LotR なんでも掲示板
(現在 過去ログ6 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

書き込み不可

■570 / inTopicNo.1)  ありがとうございます。
  
□投稿者/ 日がみっつ -(2003/12/08(Mon) 22:31:38)

     お返事ありがとうございます。(光栄です)
     ご多分に漏れず、私もSEEの嵐にのまれ、御礼がすっかり遅くなってしまいました。

     >英詩の訳というのは、「自分が読んで受けた印象」と「自分の好みの日本語」をつなぐ作業とも言える

     ハーブさまのお言葉で、自分がどういうプロセスで鑑賞しているのか 客観的に振り返ることができました。おそらく 英語に限らず全ての作品に対していえることです。
     
     で、思ったんですが、この時代のミドルアースー地球は、丸かったんでしょうか。
     私は、何の疑いもなく 今の地球、今の日本に置き換えていたのでした。
引用返信 削除キー/
■391 / inTopicNo.2)  歓迎!
□投稿者/ ハーブ -(2003/12/02(Tue) 17:13:02)
    はじめまして、ええと…日がみっつ様、って呼びかけていいのだろうか (^^;)
    ようこそいらっしゃいました!

    >いつも楽しく読ませていただいて、本当にありがとうございます。なけなしのお金で英語専用電子辞書を購入したのも、このサイトのせい…もとい おかげです。
    まあ、嬉しいお言葉を。こちらこそありがとうございます。

    >受けた歌の印象をお知らせしたく
    >こんな感じ方(ビギナー感覚)もあるということで
    こういうご投稿は、とてもありがたいです。
    「感じ方は好みによる」とか「人それぞれ」というだけでなく、今回の場合、

    ・もとからアニー・レノックスのファンである(Yes/No)
    ・『指輪物語』を読んでいて結末も知っている(Yes/No)
    ・歌で聴いても言葉が聞き取れるほどの英語耳である(Yes/No)
    ・英語の歌を聴くときは歌詞を目の前に置いている(Yes/No)

    といった違いによって、受ける「感じ」は相当に分かれると思うんですよね。
    特に劇場字幕として考えると、圧倒的多数の観客は、「初めて聴く・誰の歌か知らない・何を言っているかは字幕が頼り」でしょうから、それをしっかり念頭に置く必要がある。

    英詩の訳というのは、「自分が読んで受けた印象」と「自分の好みの日本語」をつなぐ作業とも言えるのですが、今回はそれに、「音声の印象を大切にしなくては」が加わっているわけですから。自分以外の人の受けたイメージは知りたいです。

    ご投稿頂いた連想の情景、とても興味深く読ませていただきました。m( _ _ )m

    で、この歌の時間帯ですが
    > 海に日が落ちたばかりの、まだ明るい夕方。
    に始まって、やがて夜明けに至るまでの、時間の経過(流れ)が一曲の中にある、と私は思っています。

引用返信 削除キー/
■390 / inTopicNo.3)  Re[4]: 〔ゴミ〕影響、あります…
□投稿者/ 日がみっつ -(2003/12/02(Tue) 04:12:29)
     はじめまして。
     いつも楽しく読ませていただいて、本当にありがとうございます。なけなしのお金で英語専用電子辞書を購入したのも、このサイトのせい…もとい おかげです。
     dawnに関する記述を読んで、英語ができない一般人が(英語ができないのが多数派だと信じたい、とても信じたい)受けた歌の印象をお知らせしたく、発作的にキーをたたいています。

     英語が模様に見え、dawnをdownと読み間違える私が、into the westを聞いたとき連想したのは、
    うみはひろいな おおきいな 
    つきはのぼるし ひはしずむ
    の童謡でした。

     海に日が落ちたばかりの、まだ明るい夕方。後ろを見れば 丘の上には薄い夕月。この時間帯に昇ってくるのは満月。西方の空はいまだ充分に光をたたえているが、東の空そして地上はみるまに暗くなっていく。
     船が来るのだから、場所は港もしくは港に近い所。
     風景は、残照でちゃんと見えているが、やがて月明かりの景色に取って代わるだろう。月光でできる虹は 銀色だそうです。
     夜になり、月明かりのもと色を失った世界で 暗い海上をゆくひとつの光=グレイシップ。私はここで、宮沢賢治の「銀河鉄道」を連想するのでした。

     でも、曲調は 夜明けなんですよね。

     こんな感じ方(ビギナー感覚)もあるということで、拙文お許し下さい。
    みなさまのご健勝ご活躍を、お祈りしてます。
     
                        熱烈ファンより

     
引用返信 削除キー/
■389 / inTopicNo.4)  いずれにしても
□投稿者/ さんちゃん -(2003/11/28(Fri) 10:29:34)
    ライナーノーツの歌詞がどちらも「And all will turn」になっていますので、さしあたって選択の余地がないです。(私の拙い英語耳によるものではないので)
    ライナーノーツが絶対に正しいとも言えませんが、「Dream --- of...」のバーのような、単に聞き取りだけでは入りそうもない記述もありますから、一応ちゃんと校正が入っているのではないでしょうか。

    (ちなみに、作詞は「フラン・ウォルシュ、ハワード・ショア、アニー・レノックス」3名が記載されてます。多分、メインはフラン・ウォルシュだと思います。あとの2名は録音の際に一部をメロディや歌に合わせて変更した、というところではないでしょうか)
引用返信 削除キー/
■388 / inTopicNo.5)  サントラ聴いた勢いで...
□投稿者/ baldhatter -(2003/11/28(Fri) 01:27:45)
    サントラ買ってきて、さっそく聴きました。サントラ全体の印象は措いといて、Into the West です。
    ネットで落とした音質の悪いファイルとは、だいぶイメージが違いました。Annie Lennox 様ごめんなさい。個人的にはかなり気に入りました。嬉しい誤算!

    というわけで、実は風邪気味なのにもかかわらず、Into the West を何度も聴いているうちにようやく書けましたので、アップします。

    先に能書き (^_^;
    ・原書の記述にはあまり(ほとんど)依拠せず、曲と歌詞のイメージに準じました。
    ・字数はまだ、字幕としては長すぎるでしょう(ハーブさんのようにはいかない...)。
    ・And all か Dawn か決め手がないままなので「夜明け」には拘りませんでした。
    ・A light on the water にもそれなりに回答しました。
    ・言わずもがなの部分にも一応ルビを入れました。

    1日くらい経つと気が変わるかもしれませんが、その場合でも今回は削除はしないことにします(笑)。では...

    西の方(かた)へ

    憩いなさい
    もう起きなくてよいのだから
    夜が訪れる
    今こそ旅の終わり

    眠りなさい
    この地を発った人を想い
    聞きなさい
    彼方から呼ぶ声を

    なぜに泣く
    頬の涙は誰のためか
    やがて分かるはず
    怖れの時も去るときがくると

    この腕の中
    静かに眠ればそれでよい

    何が見える
    海の向こうに
    白い海鳥の歌は誰のため

    彼方から
    月の出とともに今
    迎えの船は来た
    永久(とわ)へと誘(いざな)う船が

    鏡のように凪いだ水面(みなも)
    光が渡ってゆく
    そして人もみな

    忘れなさい
    憂いは夜の闇にまかせ
    影もまた いつか
    記憶の淵に沈んでゆくもの

    言うのはやめよう
    これが最後のときとは
    白い岸辺に呼ばれ
    きっとまた会えるから

    そのときはまた この腕で
    静かに眠ればよい

    何が見える
    海の向こうに
    白い海鳥の歌は何のため

    彼方から
    月の出とともに今
    迎えの船は来た
    永久(とわ)へと誘(いざな)う船が

    鏡のように凪いだ水面(みなも)
    光がすべってゆく
    そして 灰色の船は
    西へと旅立つ
引用返信 削除キー/
■387 / inTopicNo.6)  もしかして
□投稿者/ エルフのマント -(2003/11/28(Fri) 00:40:38)
    TORnの記事では、二度目(42行目)のほうが「And all will turn」か、「And dawn will turn」か、自信がないと言ったのでは?
    (「The only thing I'm unsure of is "Dawn will fade" or "All will fade"」って書いた人自身がちょっとどこかと混同しているみたいですが。)

    TORnからダウンロードして来たAOLの音楽ファイルでは、22行目のほうはどう聞いても「Dawn will turn」ですけどね。
    少なくとも頭にA(ア)音もしくはn(ン)音は聞こえないですけど。
    (とは言いつつも、予告編最後に出てくるサムの叫びは「(フ)ローーッドッ!」としか聞こえない私。(^^;)

引用返信 削除キー/
■386 / inTopicNo.7)  〔ゴミ〕影響、あります…
□投稿者/ ハーブ -(2003/11/27(Thu) 18:06:09)
    >翻訳にはあまり影響ないと思います。
    >Dawn will...ではなく、2回目と同じAll will...になってます。

    そんなあ。「夜明け」という言葉が使えると使えないとでは、イメージの伝えやすさに決定的な差が…(;.;)

    元になった光景は明らかに夜明けのものだし。象徴的な意味も大きいし。
    きっとライナーノートが間違いだ。そうであってほしい!(ここ、TORn記事でも、どっちだか聞き取れないって話だったもん)

    すいません、ただの泣き言です m( _ _ )m
引用返信 削除キー/
■385 / inTopicNo.8)  追伸、後から気づいたこと
□投稿者/ ハーブ -(2003/11/27(Thu) 17:57:47)
    >「A light on the water」
    >不定冠詞がくっついているのが気になってます。

    これは、ずばりNo.361「原作参照3」にある
    >a song that seemed to come like a pale light
    だからではないでしょうか。

    (この一節、引用に感謝です。限りなく美しい…;;)
    Into the West の歌詞を書いたのがアニー・レノックス本人かどうか知りませんが、書き手は明らかにこの一節(一文ではなくこの段落全体)に強く inspire されていますから、歌詞の中の「A light」はきっとこの、聴覚と分かち難い幻想的な不思議な光なのだろうと思います。

    そうすると水面がきらめくというより、水の上をわたってくる歌声に伴われて
    「雨の帳の背後から射す」(=前方からこちらへ横方向に)、しかも朝日とは別物の光ということになりますか。
引用返信 削除キー/
■384 / inTopicNo.9)  歌詞改訂版;サントラ参照版
□投稿者/ さんちゃん -(2003/11/27(Thu) 16:18:36)
    え〜、大変申し訳ないのですが、サントラを見たところ段落が異なっておりました。謹んで訂正いたします。
    また、一部語句が訂正になっております。ご注意下さい。
    なお、翻訳にはあまり影響ないと思います。

    ---------------
    INTO THE WEST
    1: Lay down (5)
    2: your sweet and weary head (6)
    3: Night is falling, (5)
    4: You have come to journey's end. (5)

    5: Sleep now, (4)
    6: Dream --- of the ones who came before. (7)
    7: They are calling (4)
    8: from across the distant shore. (6)

    9: Why do you weep? (5)
    10: What are these tears upon your face? (6)
    11: Soon you will see (5)
    12: all of your fears will pass away, (5)

    13: Safe in my arms (5)
    14: you're only sleeping. (5)

    15: What can you see (5)
    16: on the horizon? (5)
    17: Why do the white gulls call? (11)

    18: Across the sea (5)
    19: a pale moon rises -- (6)
    20: The ships have come
    21: to carry you home. (10)

    22: And all will turn to silver glass (10)
    23: A light on the water (6)
    24: All souls pass. (4)

    25: Hope fades (6)
    26: into the world of night (6)
    27: through shadows falling (5)
    28: out of memory and time. (5)

    29: Don't say, (5)
    30: "We have come now to the end." (6)
    31: White shores are calling (4)
    32: you and I will meet again. (4)

    33: And you'll be here in my arms (7)
    34: Just sleeping. (5)

    35: What can you see (5)
    36: on the horizon? (5)
    37: Why do the white gulls call? (10)

    38: Across the sea (6)
    39: a pale moon rises -- (5)
    40: The ships have come
    41: to carry you home. (10)

    42: And all will turn to silver glass (11)
    43: A light on the water (4)
    44: Grey ships pass (4)
    45: Into the west. (6)
    ----------

    22行目、Dawn will...ではなく、2回目と同じAll will...になってます。
引用返信 削除キー/
■383 / inTopicNo.10)  口語で。訳詞らしく。の試み
□投稿者/ ハーブ -(2003/11/27(Thu) 14:22:18)
    各行対応ではなく、「段落訳」で、語彙は易しくリズムもある程度感じられる、歌詞っぽく、にしてみました。「字幕用」にはなりませんが、お遊びバージョンのひとつということで、お目汚しに。

    あと女声であることや、白い都様のおっしゃるように
    >一応の私案として、フロドが西へ行き、ヴァラールのエルベレス(ヴァルダ)が迎える、というシチュエーション
    は妥当だろうと思うので、べたつかない程度の女言葉(恋愛抜きの保護者調)は入れました。無理に避けると硬くなるので。

    「未読者若年層にも抵抗なくわかり、口ずさむこともできる詞」をめざす試作品一号、というところでしょうか (^^;)

    ----------------
    疲れ果て 旅の終わりに
    たどり着いた
    夕闇が やさしく包む
    休息の時

    お眠りなさい 夢に見るのは
    これからゆく 遠い岸辺
    幾人も 先に渡って
    呼んでいる 声が聞こえる

    泣かないで 涙はいらない
    もうすぐ わかるでしょう
    恐れはすべて過ぎ去った
    今はただ この腕に眠るだけ

    見えるでしょう 海の上では
    白いかもめが 鳴きかわす
    あの声もそう 呼んでいる

    蒼い月が 昇るとき
    故郷へ向かう 船が来る 

    夜明けは 銀いろのガラス
    光の水面
    みな 通り過ぎてゆく

    影は落ち 望んだことは
    溶けてゆく 時の果てへと
    思い出も 薄れて消える

    けれどすべての 終わりではない
    彼方に待つのは 白い岸辺
    ふたたびめぐり会うために

    今は眠れ この胸に

    灰色の 船は帆を上げ
    はるかなる 西の地へゆく

引用返信 削除キー/
■382 / inTopicNo.11)  やっぱり…
□投稿者/ ハーブ -(2003/11/27(Thu) 14:12:30)
    >予想通り「原作あまり知らない+ベタベタ恋愛系」の訳になりました。ただし、大きな誤訳は(英文和訳としては)ないかな。
    完全に同意です。覚悟していたからショックはないけど。(ため息)

    >個人的には映画館でこれだったら大ブーイングであります。
    で、ブーイングされたほうは、何が悪いのかてんで分からない、ということは賭けてもいいですわ。まあ「たまたまこの仕事が回ってきた」翻訳稼業の人としては、普通にやっているだけのことで、非難されたら可哀相でもあるけれど。
               . .
    しかしそういう同業相憐れむの情を捨て、ファンとして、腹がふくれないように言いたいことは言わせていただきます。

    文句その1
    「イントゥ・ザ・ウエスト」
    イントロ? 胴回りサイズ何cm? 日本語における「カタカナのこの言葉」が通用してるかどうかというのは、翻訳者として最低限わきまえるべきことだと思う。映画邦題のカタカナ乱用によって、タイトルはなべて訳すことなく、わけわからんカタカナにすべしというのがルールになったとでも言うのか。
    ただ単に「西へ」であっても、これよりはずっとましだろう。

    (ちなみに、お分かりかと存じますが、「西へ」だけでは不足するニュアンスについて。to でなく into であること、単なる方角でなく、物語中の特定の土地であること。これらを盛り込むならば、「西の地へ旅立つ」くらいでしょうか。)

    文句その2
    「…のです」という語尾が実に6ヶ所。
    これだけでもセンスの程が知れる。第1連はおかしくないが、繰り返した挙句
    >すべてが銀色のガラスに変わるのです
    せっかくの美しい比喩を、比喩でなくしてしまう語尾。

    文句その3
    前半は、「ベタベタ恋愛系」というほどでもないのに
    >言わないで
    >私たちがもう終わってしまったなんて
    これが最悪。途端に、男と女の別れ話で女がすがるの図、になってしまい、メマイがする。

    全体に、意味的には直訳に近い(本当には理解していないので翻訳というより英文和訳)くせに、妙に色のついた語調でしかも一貫していない。かきくどいているのだか説教しているのだか混乱する。

    ……とこれだけ言ってしまった後に自作をアップしようというんだから。心臓に毛を生やさないと(笑)。大差なかったらどうしよう(笑えない)。
引用返信 削除キー/
■381 / inTopicNo.12)  ライナーノーツより引用
□投稿者/ さんちゃん -(2003/11/27(Thu) 11:51:54)
    本日発売された「王の帰還」サントラより
    以下は、ライナーノーツからの引用です。
    ----------
    イントゥ・ザ・ウエスト

    あなたの愛しくも疲れきった頭を
    横たえなさい
    夜がやってくる
    あなたは旅の終わりに至ったのです

    もうお眠りなさい
    今までに訪れた者たちの夢を見て
    彼らははるか彼方の岸辺から
    呼びかけている

    なぜ泣くのです?
    その頬を流れる涙はどうしたのです?
    じきにあなたにもわかるはず
    すべての恐怖は過ぎ去っていくと

    この腕の中で安全に
    あなたはひたすらに眠っている

    地平線に
    何が見えますか?
    なぜ白いカモメたちは鳴くのでしょう?

    海の向こうに
    青白い月が昇る
    船がやって来て
    あなたを家へと運んでくれる

    すべてが銀色のガラスに変わるのです
    水面に映る光のように
    あらゆる魂は束の間のもの

    希望は
    夜の世界の中に消えていく
    思い出や時間をなくした
     闇の中へ

    言わないで
    私たちがもう終わってしまったなんて
    白い岸辺が呼んでいる
    あなたと私はまた出会うのだから

    そしてあなたはこうしてこの腕の中で
    ひたすらに眠るのです

    地平線に
    何が見えますか?
    なぜ白いカモメたちは鳴くのでしょう?

    海の向こうに
    青白い月が昇る
    船がやって来て
    あなたを家に運んでくれる

    すべてが銀色のガラスに変わるのです
    水面に光を映して
    灰色の船は
    西へと進んでいくのです
    ----------
    引用終わり

    感想一言だけ
    予想通り「原作あまり知らない+ベタベタ恋愛系」の訳になりました。ただし、大きな誤訳は(英文和訳としては)ないかな。
    個人的には映画館でこれだったら大ブーイングであります。
引用返信 削除キー/
■380 / inTopicNo.13)  コメントと関連話
□投稿者/ ハーブ -(2003/11/27(Thu) 10:51:31)
    レス遅れてすみません。先に人の訳を見るとどうしても影響されるので、自分なりの下書きくらいは出来てから、と思ううち、時間が経ってしまいました。

    #374の訳は、この字数制限内なら、シンプルでかなり原文の意に忠実、映画館で見たとしたら「おや、今回はいつになくマトモな訳ではないか」とほっとすることでしょう。

    さんちゃん様もすぐ後に書いておられるように、各行対応では苦しいことも多いですが、一方では印刷されたものと違い、歌声と同時に目の前で消えては現れるのが字幕ですから、耳で聞いている時のことばが目で見られるに越した事はないですよね。それでいかに不自然さを減らすか、難しいところです。意訳の度合いも、許容範囲は人によって違いますしね。

    しかしこういうものになると、プロがやってるはずの「普段目にする訳詞」より、往々にして素人のほうが上手くできるものです。まかり通っている幾多のライナーノートがあれですから、皆様あまり気負い過ぎずに、思い切ってご投稿いただけるといいなとおもっています。

    以下はゴミのようなぶっちゃけ話ですが…

    私だってネット記事の訳とかと違って、気恥ずかしさと戦ってえいっと気合いでアップしてるんですからー。で、その後も何か落ち着かないし (^^;) 何より、人さまのを添削なんか出来たもんじゃないです! 歌詞の訳はなんでもありだから、というのもあるけど、もともと歌謡曲自体、好きな人には酔える言葉が、嫌いな人には強烈に不快、という事実がある(私なんか演歌および某メジャー歌手のヒット曲で発狂しそうになる)。自分の書いた訳詞で、「うげ。やめてよ」と反応している人があるに違いないと思うと逃げ出したくなります。

    というわけで、RotK日本公開(の字幕作成)まではまだ少々時間があることですし、思い切って出してみようか? は歓迎です。

引用返信 削除キー/
■379 / inTopicNo.14)  原作参照4
□投稿者/ さんちゃん -(2003/11/27(Thu) 10:35:20)
    今さらですが、追加。
    ----------
    「王の帰還」第9章から
    "i will not say: do not weep; for not all tears are in evil!"

    瀬田貞二訳
    「わしはいわぬ。泣くなとはな。すべての涙が悪しきものではないからじゃ。」
    ----------

    映画にもこのセリフがある事を希望。
引用返信 削除キー/
■378 / inTopicNo.15)  私の解釈に過ぎませんが
□投稿者/ ハーブ -(2003/11/27(Thu) 00:59:27)
    >「A light on the water」
    >これはフロドが持っているガラドリエルの玻璃瓶の光、という解釈も成り立つんでしょうか。

    結論じゃないのでレスをためらってました。不定冠詞は確かに気になるけれど、別の方向から、私の解釈だけ。

    前後を見ると、夜明けであるのは確かですよね。明るくなってきているらしいので、「ガラドリエルの玻璃瓶の光」「星の光」ではないだろうと(勝手に)思ってます。
    普通の太陽光そのものではもちろんないだろうし、雲間からの「ひとすじの光」もたぶん違うだろう、水面に不思議な光が満ちているのかな?…くらいの頼りなさです。

    light に a がつく時とつかない時の違いについて、ふ様あたりに伺いたいところです。
引用返信 削除キー/
■377 / inTopicNo.16)  〔雑談〕曲のイメージ、歌い手のイメージ
□投稿者/ ハーブ -(2003/11/27(Thu) 00:43:36)
    プレッシャーにひしがれている(←少々誇張)自称英語屋にしてサイト主です。
    単に時間がかかっているのを、沈黙と取られるのも不本意なので、ちょっと肩の力を抜いて、先にかる〜くコメント雑談をさせて頂きます。

    白い都様の文語調(ほんと、照れ隠しの「ナンチャッテ」は要りませんですよ)、目で読むにはとても好ましいです、私には。実際、私は「普通に」訳そうと努力しても、元の英文を見ていると「文語っぽさ」をゼロにはどうしても出来ませんでしたから、潔く全面文語調には拍手でした。きれい。
    なお、どうしても「おかしいところは言ってほしい」とおおせであれば、a pale moon と「朧月」は違うと思う、くらいかな。(ぼやけた月は多湿の日本ならでは ^^; しいて訳せば、misty でしょうね)

    さんちゃん様の
    >主語を省略できる日本語の特性を生かし、I/Youは敢えてほとんど訳出していません(ズルしたとも言える;笑)。
    これは私も出来る限りそうしようとしたんですよー。1ヶ所どうしても、抜くと納まらなかったけど。でも、ズルじゃなく、
    >読者の想像にお任せする
    余地を残す訳し方はは絶対必要だと思います。というより、元の英文が、異なる想像を許すものだというのに「女が恋人に」「年配の男が目下の者に」のような、訳者の勝手な解釈に限定される訳は、何とか避けて欲しいところなんです(訳詞一般の傾向ですが、今までは、可能性がフロドだろうがアラゴルンだろうが毎度「女が恋人に向かって歌っている」路線の訳だったような…)

    あ、無駄話ですけど、さんちゃん様。全体にはなめらかで文語入ってるわりに読みやすい中に、「衆生」ならまだしも、「有情」の語は確かに無理が (^^;) 。仏教臭どころか、『天地有情』とは「あめつちにもなさけあり」の意だと誤解している人は多いし、もっと多数派の観客にとっては全く意味自体が不明でしょうしね…個人的には、好きですが。

    身近にも、現代日本語は(宮沢賢治くらいまでは)不自由なく読めるが「汝」「べし」となると途端に面食らう、生きた実例も居るもので (^^;) 自分にとっては性別上下関係の比較的ニュートラルな人称代名詞「汝」、使いたいけど、使えない。
    -----------------
    それよりなにより、実際に歌を聞いてしまうと、こりゃー「我と汝」の世界じゃないわ、と感じるんですよね。ずばりケルトのエンヤと違って、アニー・レノックスの歌い方は賛否両論でしょう。私は嫌いじゃないんですが、うーん…(百聞は一見にしかず、じゃなかった、語数を費やして「どんな感じ」を書くだけ無駄で、自分の耳で聞いていただくしかないんですけど)。とにかく聴覚で受け取るものとあまりギャップがあってはならないですから…でも現に、原作から素材は取っているんだし。うう難しい。欲を言えばきりが無い。

    今のところ唯一の手段である、パソコンの酷い音質では聴くに耐えないので、サントラが出たら即買って、この歌だけじっくり聴こうと思っています(映画音楽を聴くとあれこれストーリー展開が想像されるから、それは絶対に避ける決意)。

    そしたら出遅れハーブも、思いきった意訳バージョン&なるべく忠実にしかも読み難いという文句が出ないように努力のバージョン、2種類くらいはアップ致す所存です(あっ、ついに言ってしまった。いいのか?)
引用返信 削除キー/
■375 / inTopicNo.17)  字幕について
□投稿者/ さんちゃん -(2003/11/25(Tue) 16:04:21)
    早速のアップ、ありがとうございます。

    ハコ割りですが、あくまで私が勝手にふった便宜的な物ですので、この数字の順に訳していかなくてはならないというわけではありません。
    例えば、「15+16」で一行、という訳でもいいと思います。無理に英語の語順に合わせると、日本語がうまくいかない事もありますので、その辺りは臨機応変にお願いします。

    おまけ
    スタッフスクロールはこの歌の後に出るような気がしてます。ま、公開された映画を見ない事にはわかりませんが、、、。(海外遠征組の方、情報下さいm(. .)m)

引用返信 削除キー/
■374 / inTopicNo.18)  字幕用(取りあえず)
□投稿者/ エルフのマント -(2003/11/25(Tue) 01:40:44)
    DVDで見る限りでは、最長「言わないで“努力をしなかった”なんて」(16文字:括弧含めず)で、スタッフリストと重なるためか、2行表示はありませんでした。
    長い本編を見た後で、頭がぼーっとしていること、曲調から言っても、1秒1ないし2文字くらいが無理のない表示スピードかと思われます。

    なるべく「I」「you」の性別を限定しないで済む訳を考えてみましたが、最初のイメージを引きずった訳にしかなりませんでした。

    ()内は実際の字数、【】内はさんちゃんさんが書き出してくださった秒数

    1: これ以上― (4)【5】
    2: 思い煩うことはない (7)【6】
    3: 夕闇が降り来て― (7)【5】
    4: お前の旅も終わる (8)【5】

    5: 夢に見るのは― (6)【4】
    6: 懐かしい人たち (7)【7】
    7: 皆が呼んでる (6)【4】
    8: 遠くの岸辺から (7)【6】

    9: なぜ泣くの? (5)【5】
    10: この涙のわけは何? (8)【6】
    11: すぐに分かる (6)【5】
    12: 怖れは過去のもの (8)【5】
    13: 私の腕の中で (6)【5】
    14: お前はただ眠ってる (9)【5】

    15: 何が見える? (5)【5】
    16: 水平線に (4)【5】
    17: 白いカモメが呼ぶのはなぜ? (12)【11】
    18: 海の向こうに― (6)【5】
    19: 淡い月が昇る (6)【6】
    20: お前を故郷へ運ぶ船が来た (12)【10】

    21: 暁は変わる (5)【5】
    22: 銀のガラスに (6)【5】
    23: 水面には光 (5)【6】
    24: 皆通り行く (5)【4】

    25: 望みは溶ける (6)【6】
    26: 夜の闇の世界に (7)【6】
    27: 降る影を抜け― (6)【5】
    28: 歴史の外へ (5)【5】

    29: 言わないで (5)【5】
    30: 「最期の時が来た」と (8)【6】
    31: 岸辺は呼んでる (7)【4】
    32: もう一度会える (7)【4】
    33: 私の腕の中で (6)【7】
    34: お前は眠ってるだけ (9)【5】

    35: 何が見える? (5)【5】
    36: 水平線に (4)【5】
    37: 白いカモメが呼ぶのはなぜ? (12)【10】
    38: 海の向こうに― (6)【6】
    39: 淡い月が昇る (6)【5】
    40: お前を故郷へ運ぶ船が来た (12)【10】

    41: 全ては変わる (6)【6】
    42: 銀のガラスに (6)【5】
    43: 水面には光 (5)【4】
    44: 灰色の船が行く (7)【4】
    45: 西を目指して (6)【6】
引用返信 削除キー/
■373 / inTopicNo.19)  Re:自己削除
□投稿者/ 白い都 -(2003/11/24(Mon) 15:01:19)
    > 評価だけしておいて自分なりの訳をあげられないままでいるのはいかがなものか、と思ったというだけで、それ以上の意味はありません。
    ほっ。いや、どこかに盛大な不具合が発見されたために、評価替えなされたかと案じておりました。baldhatterさまに褒められた、お世辞半分でもチョー嬉しい、と舞い上がっておりましたもので。
    そこまでお気になさらずとも。自己レスで「今忙しいから、気長に待っててね〜」と書いてくださればよろしいのに。

    それに、自分訳を提出しなくても、他の人のココがおかしい、こうすればもっと良くなる、という指摘はしてもいいと思います。自由に意見・批判を言えなければ、オープンの掲示板でみんなで検討する意味がないですもん。
    私の場合、文語味にはしましたが、記憶だけで古語文法書に当たっていないため、助動詞の使い方が不安です。英作文と同じく、古語作文は読むより数段難しい。みなさまのご意見をいただけると幸いです。

    > Annie Lennox 風味
    確かに、私は曲を実際には聴いておらず、机上で歌詞だけを見て訳したので、メロディーや歌い方のことは全然考慮していませんでした。(サントラは12月に限定版を買うつもり)
    歌手についても、あにー・れのっくす誰?状態です。某所では、歌詞の内容の割になぜかメロディーは明るい、という評が出ていましたので、曲を聴いたら、訳を変えたくなるかもしれません。
    baldhatterさまの、「字幕用& Annie Lennox 風味」な訳 に期待。
引用返信 削除キー/
■372 / inTopicNo.20)  ええ〜、そんなこと!
□投稿者/ ハーブ -(2003/11/24(Mon) 15:00:00)
    baldhatter 様ぁ!

    >みなさまの訳詞についての感想と私見を先日アップしましたが、「この連休中に Annie Lennoxバージョンをやってみようか」と書いておきながらその時間がとれそうになくなったので、ひとまず削除しました。
    そんなあ…(茫然)
    >評価だけしておいて自分なりの訳をあげられないままでいるのはいかがなものか、と思ったというだけで
    「というだけで」消さないで頂きたかったです(;;)

    良きコメンテイターの存在はいつでも必要ですが、わけてもこのツリーにおける baldhatter 様のコメントというのはなくてはならないものだったのに。
    どうか、是非ともご再考を(って、拝読した限りでは、今から再度アップというのは望めないか…;;)

    嘆くサイト主の走り書きでございました。

引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -