■3498 / inTopicNo.27) |
90名の連署とコメント
|
□投稿者/ ハーブ
-(2005/09/25(Sun) 01:26:11)
| 『オペラ座の怪人』DVD字幕は、はなはだしく不完全な修正しか施されず、不満足なものであったとの評価を伝える手紙に賛同する連名は90名に達して本日締め切られました。
http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/opera2/dvd.cgi
ここに寄せられたコメントは、その多くが冷静さと礼節を保ちつつ、問題の本質を鋭く言葉化した達意の文章で、修正結果が明らかになったときの深く苦い失望も「共感の浄化作用」の働きでいくらか紛れる思いさえするほどです。わけても最後を飾ったOne of many 様のコメント
>もしも“ローマの休日”が“ローマのホリデー”、“眠れる森の美女”が“寝てる美女”と訳されたとして、「意味は合っているのだから問題なし」とするべきでしょうか?
これには思わず「上手いっ!」と拍手したいくらいでした。まさに、問題はこれなのです。半永久的に残るであろう『オペラ座の怪人』DVD日本語字幕に対し、私たちがなぜ怒り嘆いているのか、それを伝えるのにこの上なく有効で適切なたとえだと思います。作品を見ていない人にも即読即解してもらえることでしょう。
それにつけても、いつまで繰り返さなくてはならないのかと、ため息もつきたくなります。 毎回、もう二度とやりたくない、どうかこれが最後になりますようにと祈り、幾度もその祈りは踏みにじられてきました。 映画は誰のものなのでしょうか。字幕は何のためのものなのでしょうか。
|
|