LotR なんでも掲示板
(現在 過去ログ12 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:70 現在のレス数:70) → [トピックの新規作成]
■1300 / inTopicNo.1)  Re[4]: 最後の「?」
  
□投稿者/ エルフのマント -(2004/03/12(Fri) 01:24:11)
    Aragorn: If Sauron had the Ring we would know it.
    アラゴルン:指輪はサウロンの手にはまだ?

    かもしれません。(たまたま私のメモにあっただけなので違うかも。)

引用返信 削除キー/
■1299 / inTopicNo.2)  Re[3]: 吹き替えは
□投稿者/ エルフのマント -(2004/03/12(Fri) 01:18:31)
    セオデン :良き殿御だな それに高潔の士
    エオウィン:お二人ともですわ

    みたいな感じでした。

    現代口語訳すると「惚れたか? だが落とすのは難しいぞ」「伯父様そっくりって言わせたいのね」(違)

引用返信 削除キー/
■1298 / inTopicNo.3)  Re[5]: セリフのタイミング
□投稿者/ エルフのマント -(2004/03/12(Fri) 00:33:31)
    Frodo:It's gone.
    荒い息を三呼吸くらい。顔を挙げて空を見渡す。

    Frodo:It's done.
    Sam: Yes, Mister Frodo.
    一呼吸置いて
    It's over now.

    というくらいのタイミングでした。「It's gone」と「It's done.」の間は割と長めです。
    語感としては、「やっと…」よりは「とうとう…」と言ったほうが適切かな?といった疲労困憊ぶりでした。吐き出す息に言葉が乗って出た、という感じです。

    個人的には、吹き替え版で「消えた」と言われた時に、「ああ、フロドは本当に指輪(サウロン)と(遮るものなく)直接に結びついてしまっていたんだな」と実感できたので、「消えた」「なくなった」のどちらかを残してほしい気がします。

引用返信 削除キー/
■1297 / inTopicNo.4)  Re[2]: ”今更”戻れない
□投稿者/ みみか -(2004/03/11(Thu) 23:56:27)
    >1(トンネルの入り口でのフロド)
    >  今更引き返せない
    吹替:引き帰すことはできない。

    >2(塔を脱出した後、サムがフロドに)
    >  今更戻れません
    吹替:中に飛び込むしかないです。
       いちかばちかです。
       前に進むより道はないです。

    2は多分このシーンの字幕であっていると思うのですがどうでしょう。ただ、どこが「今更〜」の部分か分からなかったので前後もかきました。
    書き取り要員さんの意見と同じで私も字幕の「今更」は気になっています。吹替えの方が気に入っています。


引用返信 削除キー/
■1296 / inTopicNo.5)  Re: [雑談]another adventure
□投稿者/ ハーブ -(2004/03/11(Thu) 17:46:10)
    完全雑談反射レスですみません。(字幕第3ツリー、そろそろ立てないと、かな?)

    >ここは敢えて
    >「冒険」とした方がいいようにも思いますが…

    "The Hobbit" 訳題『ホビットの冒険』の主人公であったことを思い出させる効果があるので、ぜひとも「冒険」にしたい! と、私は希望します。
    書き取り要員さま、ご指摘ありがとうございました。

    ------おまけ--------

    瀬田氏の「訳者の言葉」より引用

    この本の原著の題は、「そのホビット ―ゆきて帰りし物語―」という、ずばり、あっさりしたものでありましたけれども、ホビット族という小人たちに、私たちはおなじみではありません。そこで私は、ここに『ホビットの冒険』と訳しておいたのですが、どうかこの本も、アリスやピノキオやニールスと同じように、「ホビット」だけですぐわかり、愛されるようになってもらいたいものだと、思います。



    (じーん・・・涙です)
引用返信 削除キー/
■1295 / inTopicNo.6)  〔参考〕主語確認など
□投稿者/ ハーブ -(2004/03/11(Thu) 16:19:59)
    書き取り要員さま、新規ご参加と活発なご投稿、歓迎です。
    白い都さま、エルフのマント様、テンション持続に頭が下がります。

    さてこの枝の箇所。英文の意味などは既にご承知の上でのご意見とは思いますが、ロムの方のことも考えて、基本確認をしておきます。

    >Frodo:It's gone. It's done.
    代名詞 It の指すものを補うと
    The Ring is gone. My task is done.
    直訳:指輪は消滅した。使命は果たされた。
    (無論このまま字幕にしろなどと言っているのではありません。念のため)

    字幕の「終わった。やった」 は、おそらく、使命達成のほうに比重を置いたのであり、
    逆に、吹き替えの、「消えた。なくなった」は、消滅のほうを採っているわけです。
    (この短さでは、不自然にならないためには片方捨てるのが常道でしょう)

    現行字幕は私も、受ける「感じ」が、この場面にそぐわないと思います。
    >『指輪の気配が』消えた、ということまで感じられて吹替はよかった
    というのもわかります。しかし、「消えた。なくなった」だけでは、「何が消えたの?」とまでボケる人は少ないにせよ、
    >三年間の旅の目的を達成した
    というその達成感がない、という考え方もまた出て来そうにも思います。

    現行字幕
    Frodo:It's gone. It's done.
    >フロド:終わった    (4)
    >    やった     (3)
    これは、横並びで同時に出るのでしょうか、それとも前半が消えて後半が出るのでしょうか? フロドの発声の間合いによって、もし二度に分けて出るのであれば

    フロド:消えたよ    (4)
        やっと・・・   (3)

    として、直後のサム

    サム:ええ フロド様
       終わったんですよ  (6→8)

    につなげることで、『指輪の気配が消えた』プラス、語尾で言外に達成感、というのを考えてみました。(でも今ではあらゆる「・・・」にアレルギー反応、の恐れがあってダメかも ^^;)
引用返信 削除キー/
■1293 / inTopicNo.7)  Re[3]: 「終わった。やった」
□投稿者/ 白い都 -(2004/03/11(Thu) 12:53:11)
    某サイトのTranscriptを確認しました。書取要員さまが聴き取りされた通りです。

    Frodo:It's gone. It's done.
    フロド:終わった    (4)
        やった     (3)

    Sam:Yes, Mister Frodo. It's over now.
    サム:ええ フロド様
       終わりました

    > 吹替では、「消えた。なくなった」
    > 『指輪の気配が』消えた、ということまで感じられて吹替はよかった、という評
    私も吹き替えのほうが意味がよくわかりました。また、後のサムの答えに「終わりました」とあるので、言葉が重ならないほうがよいと思います。

    代案
    フロド:指輪はなくなった   (8) 
引用返信 削除キー/
■1292 / inTopicNo.8)  Re[2]: ファラミア!
□投稿者/ ゴン -(2004/03/11(Thu) 12:37:58)
    No1274に返信(エルフのマントさんの記事)
    > Denethor: Say not that he has fallen!
    > デネソール:まさか死んだのでは?
    >
    > 英語台詞は「(息子が)死んだとは言うてくれるな!」という意味ですよね? 私はいつもこの場面、「(お前に)死ねとは言わなんだぞ!」と脳内変換してしまいます。

    ああ、いいですね>「死ねとは言わなんだぞ!」(11)
    デネソールの気持ちが伝わってきます。
    「まさか〜〜では?」だと、真剣さがいまひとつ伝わってこないし、「目の前に寝ているんだから、人に聞かなくても、自分で見ればわかるだろ!」と突っ込みたくなります。
引用返信 削除キー/
■1291 / inTopicNo.9)  Re[2]: 「終わった。やった」
□投稿者/ ゴン -(2004/03/11(Thu) 12:35:03)
    Frodo: It's gone. It's done.

    吹替では、「消えた。なくなった」というような表現でした。

    三年間の旅の目的を達成したときに「やった」はちょっと軽いかんじ。『指輪の気配が』消えた、ということまで感じられて吹替はよかった、という評をどこかで読みました。
引用返信 削除キー/
■1290 / inTopicNo.10)  死者の道の入り口で
□投稿者/ 書き取り要員 -(2004/03/11(Thu) 10:58:02)
    レゴラス:入れない

    この直後、あっさりとアラゴルンが入っていくのでした。ちゃんちゃん。
    (尤も「道は閉ざされている」と訳したところで
     間抜けなことに変わりはありませんが)
引用返信 削除キー/
■1289 / inTopicNo.11)  「終わった。やった」
□投稿者/ 書き取り要員 -(2004/03/11(Thu) 10:42:49)
    (指輪棄却直後のフロド) 終わった。やった。
     
    ここの台詞は"It's gone. It's done."と聞こえたので
    1つ目の「終わった」には「??」となりました。私の思い違いでしょうか?
     
引用返信 削除キー/
■1288 / inTopicNo.12)  ”今更”戻れない
□投稿者/ 書き取り要員 -(2004/03/11(Thu) 10:33:33)
    不要では?と思えた”今更”が二つありました。

    1(トンネルの入り口でのフロド)
      今更引き返せない

    2(塔を脱出した後、サムがフロドに)
      今更戻れません

    この訳では「戻るわけにはいかない」「先に進まなくては」という元の台詞の持つ
    決意のニュアンスが消え、反対にネガティブな印象を与えかねないように
    思います。
引用返信 削除キー/
■1287 / inTopicNo.13)  Re[4]: Re: 無意味な「?」
□投稿者/ 書き取り要員 -(2004/03/11(Thu) 10:17:34)
    #1269でエルフのマントさんが挙げておられた
    灰色港でのサムの台詞、私も無意味な疑問形という印象を受けました。
引用返信 削除キー/
■1286 / inTopicNo.14)  Re[6]: [雑談]another adventure
□投稿者/ 書き取り要員 -(2004/03/11(Thu) 10:07:20)
    "another adventure"
    ここの字幕は「新しい”旅”」となっています。
    後に来るフロドの「僕は旅立たねば」との重なりに
    少し引っかかりを感じます。ここは敢えて
    「冒険」とした方がいいようにも思いますが…
    それとも、ビルボも未だに指輪に囚われていることを示すシーンが
    直前にあったことを考え、同じにしておくべきでしょうか?

引用返信 削除キー/
■1285 / inTopicNo.15)  Re[3]: Re: 無意味な「?」
□投稿者/ 書き取り要員 -(2004/03/11(Thu) 09:55:09)
    無意味な「?」はまだありました。
    1(メリーをそそのかすなとエオメルに言われたエオウィン)
     疑うの? 

    2(アラ、レゴ、ギムリが去った後。どこへ?の声に対する答え)
      望みがないから?

    3(エオウィンに馬上へ引っ張り上げられたメリー)
     エオウィン姫?

    2の場面では問いかけの字幕もおかしかった気がします。
    (「どこへ?」ではなく「何故?」とすべき台詞だったかと…)

    他にも#809でRobin Gamgeeさんが指摘しておられた箇所が
    意味なく疑問形になっていたようです。
    (メモ取りきれず。「...はまだ?」としか残っていません)
引用返信 削除キー/
■1284 / inTopicNo.16)  Re[2]: ゴラムは不機嫌?
□投稿者/ 白い都 -(2004/03/11(Thu) 02:45:39)
    1.寝ぼすけ
    Gollum: Wake up! Wake up! Wake up, sleepies, we must go, yes, we must go at once.
    ゴラム:起きて!
        起きてよ!
        なんて寝坊なんだ?     (8)
          さあ出発だよ
        グズグズしないで

    まず、これは無意味な疑問形であり、普通の呼びかけにすれば足ります。
    代案A:お寝坊さん         (5)

    > ゴラム(字幕では)なぜか突然態度が横柄になったような気がする
    私は、RotKでゴラムの行動から、「悪モード」が強くなっているという印象を受けました。
    TTTの時より、カワイくない。
    なので、ここはむしろ、キツイ言い方でいくほうがキャラに合うのではないかと思っておりました。
    代案B:寝ぼすけめ        (5)

    2.腹ごしらえ
    Sam: Not before Mister Frodo's had somethin' to eat.
    サム:フロド様の腹ごしらえを       (11)
    Gollum: No time to lose, silly!
    ゴラム:バカだな 急がなきゃ       (10)

    サムの台詞、エルフのマント様の代案は字数もぴったりでgoodです。
    >サム:フロド様のお食事が先だ   (11)
引用返信 削除キー/
■1283 / inTopicNo.17)  Re: 無意味な「?」
□投稿者/ 白い都 -(2004/03/11(Thu) 02:23:39)
    1.デネソール侯の予見
    Gandalf: Foreseen and done nothing!
    ガンダルフ:予見して何をした?     (9)

    > ガンダルフは予見したことに対して何も手を打たなかったデネソールに
    > 腹を立てていますよね?
    当然でしょう。非戦闘員を都から避難させるぐらい、しとけよー
    閑話休題。
    それで、字幕は反語表現ですが、わざわざ疑問文にしなくても、ストレートに「何もしなかった」と言えばよい。これも「無意味な疑問癖」だと思います。

    代案:だが何もしなかった     (9)

    2.「?」マーク
    無意味に「?」マークが付いていると感じる箇所は他にもあります。
    Denethor:Perhaps you come to explain this. Perhaps you come to tell me why my sone is dead.
    デネソール:これの説明に来たのか (11)
    息子が なぜ死んだのか
            それを告げに       (7)

    前段は疑問形にする必要性はないでしょう。「Perhaps多分〜」が付いていますが、デネソールとしては確信に近い心境だと思います。
    後段も「?」マークは不要。

    代案:これの説明に来たのだな       (11)
       息子が なぜ死んだのか
         それを告げに          (6)
引用返信 削除キー/
■1282 / inTopicNo.18)  Re[3]: 発たれるの?
□投稿者/ かわづ -(2004/03/11(Thu) 02:07:33)
    2004/03/11(Thu) 10:46:58 編集(投稿者)

    ちょっと話題をはずしてしまうかもしれませんが、最近の字幕を読んでいて気になるのが、「れる」「られる」を多用した敬語です。この場合も、

    > 発(た)たれるの?    (6) (字幕)
    > なぜ行かれます?     (8)

    とするよりも、

     お発ちになるの?     (8)    
     なぜ行くのです?     (8)

    などとした方が、日本語としては美しいような気がします。
    もしくは、

     なぜお行きになるの?
     なぜいらっしゃるの?

    あたりが適当かと思うのですが、字数のこともありますし、敬語自体あまり普段使わない時代なので、観客にはどちらでもよいのかもしれませんね。
    英語のニュアンスからはずれてしまっていたら、ごめんなさい。
引用返信 削除キー/
■1281 / inTopicNo.19)  [雑談]another adventure
□投稿者/ 白い都 -(2004/03/11(Thu) 02:02:30)
    2004/03/11(Thu) 02:24:59 編集(投稿者)

    > 一部の人が感じた
    > 「フロドとビルボは、冒険を求めて飛び回るのが好きになって、安住できないんだ」
    > という誤解
    これは実際に未読者の方から聞きました。
    漂泊の思い絶ちがたく、旅に出るバギンズたち。「因果な家系」ですって!?!!
    直前の、ビルボの台詞に引きずられているのでしょう。
    Bilbo:I think I'm quite ready for another adventure.

引用返信 削除キー/
■1280 / inTopicNo.20)  伝わりやすいかも……
□投稿者/ 姫 -(2004/03/11(Thu) 00:16:56)
    >ホビット庄は守られたが ぼくの傷は深すぎた

    >ホビット庄を救う旅は 終わったけれど― // 僕を救う旅は これからなんだ

    とても意味が伝わりやすいですね。
    >ホビット庄は守られたが ぼくの傷は深すぎた
    は、旅立つ理由になっているので、見ていても違和感がないと思います。
    西に旅立つということがどういうことか、何となく伝わりますし……。

    >ホビット庄を救う旅は 終わったけれど― // 僕を救う旅は これからなんだ
    こちらのほうもいいですが、夢と冒険の旅立ちのようで、一部の人が感じた
    「フロドとビルボは、冒険を求めて飛び回るのが好きになって、安住できないんだ」
    という誤解は生じるかもしれません。
    (RPGゲームの影響なのかなぁ……このような解釈って)


引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -