最短距離の説明を試みました。

  1. 「ロード〜」日本公開直後から、あの字幕は誤訳だらけだとの声がファンから相次ぎ、掲示板・公開質問状などで多くの指摘がされたが日本ヘラルドは無反応。⇒署名運動立ち上げ。5/30『誤訳の一覧』とともに日本ヘラルドに送付されたものは代表者サックビル=バギンズ、署名者1281人(ほかにも署名運動はあるが起点から終点までネットで情報が見られるのはこれ)。
  2. それに対する日本ヘラルドの対応は、署名代表者にのみ書簡回答するが公開は禁止、署名者たちにも内容を伝えてはならないというものだった。次いで、通称「公式ページ」すなわち日本ヘラルドの運営するサイトに、問題の字幕に関する「発表」があったが、
    ★誤訳という言葉はなく、もちろん「お詫び」「訂正」などの言葉もなく、(要点引用)
  3. ファンの反応は二分。戸田氏の体面を守りつつも誤訳修正はなされるであろうと見る向きもあったが、この「発表」と、相変わらずの「戸田節」に怒った一群のファンは、日本ヘラルドにはもはや何を言っても無駄、事態認識能力も対処の意思誠意もないと結論。
    「こうなったらPJに直訴だ!」を合言葉に、英語での嘆願書作成作業開始。ネット上で内容項目の合議と、英文でどう表現するかを、1ヶ月にわたり論議して進め、かつ前回の署名運動との差を出すため実名プラス住所までつけて、参加人数150人の嘆願書がニュージーランドのピーター・ジャクソン監督と、合衆国のニューラインシネマ本社社長宛に送られた。
  4. 同時に、署名するだけでは足りないからと、個人個人でファンレター式に、監督や出演俳優たちへ字幕のひどさを訴えようという呼びかけ。そのための英作文添削しますサイト出現。英語文例を載せ英文手紙の書き方をアドバイス、またサイト主は、英語圏の大手ファンサイトに投稿、日本語字幕が脚本と全く違う酷い訳であることを海外のファンに訴える。「ロード〜」脚本家の一人からは、「作品を愛するあなた方の努力に感動した」との返事も来る。興行収入で「ロード〜」は世界第2位を記録したが、第1位「ハリー・ポッター」との差は、唯一日本でだけ「ロード〜」が大負けしたその差に一致、すなわち世界一を逃したのは日本で不人気だったせいと判明。
  5. TTT世界公開プレミアのお祭り騒ぎのさなか、ジャクソン監督本人が、パリ・プレミアのインタビューで、「日本のファン達の手紙は受け取った。原作を何も知らず第一部で大きな間違いをした翻訳者(=字幕作家)を別の人に替えた」と明言するに至った。

(ここまでは、雑誌取材に対するメール回答。その後の経緯、追記)

  1. 雑誌『サンデー毎日』に記事掲載。翌日、日本ヘラルド社の、映画『ロード〜』公式サイトに、二度目の「発表」があり、「PJ監督発言は寝耳に水」「脚本の全訳は田中明子氏、字幕作成は戸田奈津子氏」と明言される。これに対したちまちファンから怒りの声が殺到し、公式サイトの掲示板は閉鎖に至る。
  2. 抗議運動を展開してきたファンとして、『字幕改善連絡室』および『英語工房』両サイトの主宰者が、映画『二つの塔』の試写会に招かれる。字幕の質は第一部公開時に比較して、顕著な向上が認められたと両者が発表。公開後のネット上でのファンの声も、圧倒的多数がこれを肯定するものだった。
  3. 2月22日の『二つの塔』日本公開に先立ち、2003年2月13日に公式ページにて
    「完成した日本語字幕は英語に翻訳され、ニューライン・シネマが最終チェックを行いました」
    との発表あり。DVD『二つの塔』SEEのオーディオコメンタリーでも、脚本のフィリパ・ボウエンズ氏がその日本語字幕チェックに関わったことを語っている。
  4. 『王の帰還』では公式の発表はなかったが、劇場公開前には同様の体制でNL側のチェックがなされ、前年度同様にファン代表として同じメンバーが試写会で字幕に対する提言の機会を得られた。二度ともこの提言の一部は劇場字幕に反映されたことが確認されている。

*******

一次資料の参照に適した、詳細な経緯は、『字幕改善連絡室入口』にあります。
http://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/jimaku.html