▼スレッド
│
└◇936:チェッカー様ご指摘に関して [ハーブ] 12/14 11:55
└◇944:お気遣い、痛み入ります、が・・・ [Evenstar] 12/15 06:34
これは、ご協力下さった方々に、「納得がいかない」気分を残したくないために作成された投稿です。白い都様はお読みになる必要はありません。私の力不足で最後まで皆様にご迷惑をおかけしたこと、幾重にもお詫び致します。コメントを書く(引用) | スレッド一覧
今回のコメントを書いてくれたチェッカー様は、ネイティヴチェックの仲介をしてくださっている、日本人です。彼を経由して文章力教養のあるアメリカ人のチェックも入っています。ご本人もおよそ日本で英語に関してこれより上は望めないような学歴経歴のお方でありまして、私としても「締め切りは○日○時です」と上からものを言うわけにいかず「ご多忙のところまたしても恐縮ですが、できましたら」とお願いしていて急かすことは出来なかったので、ぎりぎりになってすみませんでした。
さて、そういう方のご指摘を全面的に採用しないのは失礼きわまることだったかもしれませんが、以下に、Evenstar 様(+ハーブ)の【最終稿】(#870)と、氏のご指摘を対照していく形で、開示しておきます。#923で既出のものは必ずしも入っていません。
-------------------------------
(0)
渡した時点で your film "The Lord of the Rings". であった
氏のご指摘は#923の通り
並行してEvenstar 様の修正案 ⇒ your film trilogy "The Lord of the Rings". これを採用。
(1)
渡した時点で The movement produced a petition and sent to you
・Evenstar 様訂正 it は氏の指摘にはなし
☆ongoing ⇒ forthcoming の直しがあったが、署名運動の現状(送った/継続中)を考えてハーブが前者のままで残した
・in this matter は両方から同じ訂正
(2)
・As CNN reported: という直しは採用
★ agree with か agree to か。辞書何冊も引きまくって、結論が出せずに訂正しなかったら、先ほど駄目押しメールが来たので(ありがたかったです、N氏感謝)急ぎ最後の訂正#932
(3)
★ Many of Japanese audience ⇒ Many of the Japanese audiences
という大事な訂正を私が見落としていたら、同じくメールでご指摘いただきました。#924にはないが#930にはこの訂正が入っています。
・渡した時点で
"trilogy" and "The Fellowship of the Ring" were completely eliminated in the trailer for FotR. と受動態だったのをEvenstar 様が能動態に直し。
☆最後の部分は
もと:a number of audience
チェッカー: a number of viewers
ハーブの逃げ案: a number of people( audience にはいつも単複の問題がついて回り、viewers はテレビ・ビデオ視聴者であって劇場観客ではないという説もあり、で ToT)
(5)
・The evaluation on this revision vary これは varies です、気づかなかった私が悪い。訂正しました。
☆though inadequate it may be⇒ inadequate though it may be に
との指摘があったのですが、別の人からはそれだと文語だとも言われ、判断できなくて、もとのまま残っています。
(7)
☆ whose knowledge in Japanese language
⇒whose knowledge of the Japanese language
このご指摘は前回完全に見落としていました。調べて考えて採用させていただきました。
(8)
☆ let alone showing any signs to recognize
⇒ let alone showing any signs of recognizing
今まで何ヶ月もの間、の話ですから、こちらですね。納得して採用。
--------------------------------
ぜーはー。しかし#926最後のようなのもあるし。Nobody is perfect.
ほんと、オークを追う時のアラゴルンの台詞 'You give the choice to an ill chooser.' と申し上げたいです。ハーブには取捨選択の任は重い〜! 自分より出来る人3〜4人いてくださってそれはそれは有り難いのですが、その方々のどの意見が正しいか私に判断しろってのが無理だ…ともあれ、決定的な(文意を誤り伝えるような)ミスだけは残っていないと思うのですが。あとは祈ろう。
> これは、ご協力下さった方々に、「納得がいかない」気分を残したくないために作成された投稿です。白い都様はお読みになる必要はありません。私の力不足で最後まで皆様にご迷惑をおかけしたこと、幾重にもお詫び致します。コメントを書く(引用) | スレッド一覧
ハーブさま、ハーブさまに「お詫び」いただいた日には、こちらの立つ瀬がありません。これは、形だけのフォローではなく、心底そう思ってのことだとご理解ください。最後の最後まで徹底的に詰められたその采配ぶりにいつもながら感服しています。
> ぜーはー。しかし#926最後のようなのもあるし。Nobody is perfect.
まったくおっしゃるとおりです。だからこそ、時間が許す限り出来るだけ多くのチェックをいただくのが望ましいんです。私事ですが、私の家族・知人にも英語圏の最高学府で修士・博士号を取った者が結構いまして、優秀な人ほど自分の論文は出きる限り多くの人間に回し読みしてもらってチェックしています。多角的なチェックを経るものほど、読むに耐えるということでしょう。
> ほんと、オークを追う時のアラゴルンの台詞 'You give the choice to an ill chooser.' と申し上げたいです。ハーブには取捨選択の任は重い〜! 自分より出来る人3〜4人いてくださってそれはそれは有り難いのですが、その方々のどの意見が正しいか私に判断しろってのが無理だ…
謙虚なスタンスはハーブさまの強みの一つともお見受けするのですが、それでも私に関するかぎり、上のような感想は一切持っていないと断言します。英語に関するリサーチから採用・不採用に関しての判断、そして叩き上げるプロセスの総プロデュ−スまで、最後の最後まで手を抜かれないハーブさまのプロフェッショナリズムに安心して甘えているというのが実情です。Telperionさまがお書きだった「幸せな協力関係」の牽引力は、やはりハーブさまです。その点について、どうぞ自信を持っていただけたらと思います。蛇足ですが、字幕のプロデュ−スに関して製作会社もここまでシリアスだったら、今回のような事態には至らなかったはずです。