LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

スレッド

└◇957:
1-5の前半1/3までの検証 [鉄の足ダイン] 12/16 00:12


957● 1-5の前半1/3までの検証[ 鉄の足ダイン ] 2002 12/16 00:12
大変遅くなりました。その上、検証というより翻訳になってしまいました。
(=劇場版のような壮絶誤訳はない証明でもあります)

英訳を生業とされている皆様、またEvenstar様のような方々がご参加くださっている現在、
実力不足の当方が翻訳のまね事をするのは本末転倒なのですが、
叩き(文字通りの意味で)台が出来ると粗も探しやすい、
ということで、投稿致します。

時間不足で1-5を全部作業こなし切れませんでした。
以下出来たところまで投稿します。
(完成が何時になるか見当がつかず、見切りました。申し訳ありません)

--------------------

1. ★―映画字幕として配慮不足ではないかと思われる所。
2. ※―管理人の個人的確認事項。

--------------
1.プロローグ: 一つの指輪**
台詞の追加無し

2.ホビットを語る*

(ビルボのナレーション)
The 22nd day of September in the year 1400 by Shire-reckoning
時はホビット庄暦の 1400年9月22日…
「ホビットの里の暦で数え、1400年。9月22日」

Bag End,Bagshot Row,Hobbiton,Westfarthing...the Shire...Middle Earth
そしてここは――/ホビット村の"お山"の下の袋小路屋敷/中つ国のホビット庄(シャイア)に ある村だ
「中つ国北西部ホビットの里ホビット村、お山の下、袋小路屋敷」

---
※ビルボが「夲(日記)を書いている」ことは画面から理解出来るので、吹き替え版の方が自然。
(吹き替え版の字数の方が少ないところが何とも)
---

The Third Age of this world.
今は中つ国の第3紀
「時は、中つ国第3紀」

-The Fellowship of the ring-(題名テロップ)
"旅の仲間"

Bilbo:
There and Back Again:A Hobbit's tale By Bilbo Baggins
「ゆきてかえりし物語――」/「ホビットの冒険」 ビルボ・バギンズ著
「『ゆきてかえりし物語…ホビットの冒険』ビルボ・バギンズ」

Now...Where to begin?
さて――/どう始めよう
「さて…その次は…」

Ah,yes..."Concerning Hobbits"
そうだ/まずは… "ホビットについて"
「あ、そうだ。”ホビットについて”」


(ビルボナレーション)
Hobbits have been living and farming in the four Farthings of the Shire
我々はホビット庄の 4つの区域に――
for many hundreds of years
長年暮らしてきた
「ホビットの里は四つの地域に分かれており、長年畑を耕しながら暮らしてきた」

quite content to ignore and be ignored
大きい人たちは――
by the world of the Big Folk.
ホビットである我々に ほとんど無関心
「大きい人達、つまり人間は、我々のことにほとんど関心がない」

---
★原文は
Hobbits have been living and farming in the four Farthings of the Shire for many hundreds of years quite content to ignore and be ignored by the world of the Big Folk.
ホビット達は何百年もの間、庄の四つの区域で畑を耕しながら暮らしてきた。大きい人達のことをまったく気にかけず、また気にかけられないことに満足しながら。

「ホビットも人間に無関心だ」が落とされていることはやや遺憾。25文字で後半を生かすとしたら、「大きい人達(の世界)とつきあいのないことに満足しながら」など。(適当私訳)
吹き替えも同様というのが何とも。
---

Middle-earth being after all, full of strange creatures beyond count.
中つ国には様々な種族が いるのだから仕方ない
「中つ国は実に数多くの不思議な種族で溢れかえっているが」

Hobbits must seem of little importance
ホビットはその中で――
「ホビット族はほとんど注目されない」

being neither renowned as great warriors
"勇敢な戦士"と 呼ばれることもなく――
「偉大な戦士として知られることもなければ」

nor counted among the very wise.
"秀でた賢者"とも呼ばれない
「賢者の内に数えられることもない」


---
★原文は
Middle-earth being after all, full of strange creatures beyond count.
中つ国は何といっても無数の不思議な生き物で一杯だ。

Hobbits must seem of little importance being neither renowned as great warriors nor counted among the very wise.
ホビットは偉大な勇士としても名高くはないし、また賢者のうちに数えられたこともない。大して重要な種族ではないと思われているに違いない。

字幕吹き替え共mustが落ちているので少々違和感があるが、全体文脈として問題があるかというとあまりない。(と個人的には思う)
但し字幕の「"秀でた賢者"」(迷訳「過ぎた過去」を思い出させる)癖は何とかならないものか。
---

(ノックの音)
Bilbo:
Frodo! Someone at the door.
フロド誰か来たぞ!
「フロド、ちょっと出てくれ」

(ビルボのナレーション)
In fact, It has been remarked by some
我々が情熱を傾けるのは――
「実際、ホビットが情熱を注ぐのは」

that Hobbits only real passion is for food
"食べることだけ"とも言われる
「食べ物だけだと思われている節もあるのだが」

A rather unfair observation
それはあまりに一面的だ 我々の関心事は――
「それは偏ったものの見方だ」

as we have also developed a keen interest in the brewing of ales/and the smoking of pipe-weed.
ビールやパイプ草など いろいろある
「我々は、ビールの醸造やパイプ草を吸うことにも、深い造詣を持っている」

---
※原文は
In fact, It has been remarked by some that Hobbits only real passion is for food,
実際、ホビットがまことに情熱を注ぐのは食べ物のことだけ、などと言われているが、

A rather unfair observation as we have also developed a keen interest in the brewing of ales and the smoking of pipe-weed.
それはいささか偏った物の見方である。我々はエールの醸造やパイプ草の喫煙にも非常な熱意を傾けてきた。

ということで、字幕も問題なし。(香りはないが)
---

But where our hearts truly lie
だが何より愛するのは――
「だが、なにより大切に思うのは」

is in peace and quiet and good tilled earth.
平和と静けさと よく耕された大地
「平和と静けさと、よく耕された大地」

For all Hobbits share a love of things that grow.
ホビットは 育ちゆく生命を愛おしむ
「育ちゆく命をみんなで慈しめるように」

---
※原文は
But where our hearts truly lie is in peace and quiet and good tilled earth.
だが我らの心が真に留まるのは、平和と静けさ、そしてよく耕された大地。
For all Hobbits share a love of things that grow.
すべてのホビットたちが育ちゆく命を慈しめるように。
---

And yes,no doubt to others our ways seem quaint
他の種族から見れば 風変わりな暮らし
「もちろん、風変わりに見えることは間違いない」

But today of all days,it is brought home to me:
だが今日というこの日 私はしみじみと感じた
「しかし、最近になって私は、つくづくと感じた」

it is no bad thing to celebrate a simple life.
"そんな単純な暮らしを 祝福するのも悪くない"と
「素朴な生活を大切にして過ごすのも、そう悪くないものだと」

---
※原文は(読点があったので足しました)
And, yes, no doubt to others, our ways seem quaint.
無論、そうだ、我らの生き方が傍から風変わりに見えることは間違いない。
But today of all days,it is brought home to me:
しかし、今日という日、私はつくづくと感じた。
it is no bad thing to celebrate a simple life.
素朴な暮らしをたたえるのも悪くはないと。

指輪の幽鬼さま同様、「celebrate」に「祝福」を当てたところに違和感あり。
---

(ノックの音)
Bilbo:
Frodo,the door!
フロド出てくれ!
「フロド、お客だよ!」

Sticklebacks.Where is that boy?
あの子はいないのか?
「まったくもう、どこ行っちまった」

---
※この家に常住いなのはビルボとフロドだけなので、「どこ行っちまったんだ」の方が自然。(が、この程度は看過可能と思われる)
Sticklebacks=トゲウオ、と手元の辞書にあるが、sticklerで「やかまし屋」ともあるので、ちょっとした罵り言葉ではないかと推測。
(原書でビルボがこの単語を使っているかどうかはまだ調べていません)
---

2002/12/15時点でここまで。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧

CGIROOM