LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

スレッド

└◇2526:
字幕の形式 [白い都] 04/05 14:09

 └◇2528:現行字幕は [ハーブ] 04/05 21:00
  └◇2529:斜字体 [さんちゃん] 04/06 00:07
   └◇2532:Re:斜字体 [baldhatter] 04/06 02:32


2526● 字幕の形式[ 白い都 ] 2003 04/05 14:09
文語調はそれとしても、形式的にも何らか普通の台詞とは変えたほうが、ぱっと見て理解しやすいのではないでしょうか。

方法案
1.字体を変える
←字幕独特の丸文字以外に、どのような字体が使えるか不明

2.一行づつ、カッコ ”〜” でくくる
     ”かの馬よ 騎手よいずこに”
     ”鳴らされし 角笛は何処に”

3.各行の頭に横棒− を付ける
     −かの馬よ 騎手よいずこに
     −鳴らされし 角笛は何処に

私はカッコ ”〜” がいいかな、という気がしています。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


2528● 現行字幕は[ ハーブ ] 2003 04/05 21:00
>形式的にも何らか普通の台詞とは変えたほうが、ぱっと見て理解しやすいのではないでしょうか。

これは絶対に必要です。送付文中にこの指摘は入れます。

>1.字体を変える
>←字幕独特の丸文字以外に、どのような字体が使えるか不明

斜字体があります。で、本日確認しましたところ、
なんと問題のセオデン吟詠では、セオデン王が画面に映っている所(「あの馬と乗り手は どこへ行った?」)では普通の字体、その続きなのに画面が武装する少年などの他の映像に切り替わると斜字体、またカメラがセオデンに戻ると字体も元通り! これではどうしたって原作知らないと判りようがない。この現状は問題だと思いますので、修正要求に値します。

>2.一行づつ、カッコ ”〜” でくくる

現行字幕では、ラストのサムの ”父ちゃん、フロドの話して ”みたいなとこでは使われてました。これがいいかと思います。併せて提案します。ありがとうございました。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


2529● 斜字体[ さんちゃん ] 2003 04/06 00:07
baldhatter様だったかな、どこかで
「映画字幕において斜字体は、その画面にいない人の発言を意味する」
という書き込みを見たような気がします。

そう思ってFOTRの最後を見直したら、

フロドがモリアでの自分の言葉を回想→斜字体;画面はフロドのアップ(回想なので口は動いていない)
それに対するガンダルフのこたえ→斜字体;画面はフロドのアップのまま
途中でガンダルフのアップに画面が切り替わる(ガンダルフが話している)→ここは通常の字体の字幕になる

となってました。

つまり、
画面上の人物が話している時→通常の字体
画面上にいる人物でも、話していない時(回想/脳内の独白など)→斜字体
画面上にいない人物の声がかぶっている時→斜字体
ということのようです。

この辺は、字幕業界特有の慣習がありそうですので、それに従うのがいいと思われます。
 ですから、原作の詩の引用部分は、セオデン王の通常の台詞とハッキリ区別してほしい」という要望としておくのがよさそうです。(もちろん、「””(引用符)でくくる」と提案を加えておいてもいいと思います)
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


2532● Re:斜字体[ baldhatter ] 2003 04/06 02:32
>baldhatter様だったかな、どこかで

はは。よくチェックしておいでで...。久しぶりにYahoo板を見ていたら斜字体の使い分けが判らないという質問の投稿があったので、久しぶりの書込みで回答しました。でも、その後のお礼レスは見た覚えがありません(^-^;)。

斜字体の用法は、さんちゃんさんがまとめてくださった通りで、要は画面にいる人物が口を開いていないということです。
でも、Yahoo板であのような質問が出るくらい斜字体の用法が理解されていないとしたら...あんまり意味はないことになります。
自分たちの決めた習慣的用法が一般観客に通用するかどうか、ということをモニターすらしていない。ここでも映画業界の体質というものに改めて感心します。

そんな旧弊への抵抗も含めて、今回のTheoden王の朗詠は、ぜひとも引用符くくりを提案しましょう。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧

CGIROOM