LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

スレッド

└◇2446:
Re:さまざまな good [エルフのマント] 03/28 22:01


2446● Re:さまざまな good [ エルフのマント ] 2003 03/28 22:01
Evenstarさん、詳しい解説をありがとうございます。
こういったことは私が高校時代に使っていた辞書ではまったく歯が立たなくて、思い切ってお尋ねしてみて良かったです。

「The One Ring」を「その(特定の)指輪」とか「ナンバーワンの指輪」とか訳しちゃいけないというのに近いのですね。何でも自己と他者の違いをはっきりさせたがる欧米人気質の一端に触れたようで面白かったです。『最終的に向き合うのは自分と神であって、そこに人間界の諸事情など入り込む余地はない』という思想が根底にあるのでしょうね。
第二次世界大戦中、リトアニアの領事だった杉原千畝さんがユダヤ人に日本の通過ビザを出したという話を聞いて、事なかれ主義の日本人官僚の発想じゃないなと思っていたら、やはりキリスト教徒でいらしたらしくて、そういう思想的背景がないとああいう決断はできないだろうなと改めて感じ入ったことがあります。

ただ、言葉の解説としてはそれで了解できるのですが、それはこの場面(指輪物語世界)でも通用することなのだろうかという疑問は払拭し切れません。
何よりここは、それまでフロドに「しっかりしてください」「がんばってください」と言い続けて来たサムが、初めてフロドの辛さ・苦しさに同調して、それでも物語のように、もうちょっと我慢を続ければその苦しさを抜けられるかも知れない、日射しが見えるかも知れない、物語の中のそれを成し遂げた人たちには何故それが可能だったのかと言えば「Because they were holding on to something.」と自分は思いますというシーンなので、やっぱり重要なのはsomethingなのでは?という気がしてしまいます。

somethingって何?というフロドの問いに「There's some good in this world.」という言葉を持って来てしまう脚本にはいささか問題があるかもしれませんが、好意的に見做せば、サムとしてはこの時他に表現方法を思いつかなかっただけで、サム自身はそこまでご大層なことを言うつもりはなかったんじゃないかという気がしてなりません。
もちろん、私が映画のサムを見て、そのサムに対して抱いたイメージから、逆に言葉の意味を引き降ろしてしまっている可能性は高いのですが。

ともあれ、「dear」に対する認識が改まっただけでも大きな収穫でした。今まで「dear」というと、手紙の書き出しか「My dear」のような呼びかけにしか見たことがなかったので、形式的あるいは呼びかけ程度にしか使われない言葉かと思っていました。「大切な、愛しい、懐かしい」そういった感情がひっくるめられて「dear」だと認識できたことで、何か拾い物をしたような、ちょっと得をした気分です。v(^^) ありがとうございました。

また機会がありましたらいろいろお話を聞かせてください。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧

CGIROOM