LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

スレッド

└◇2409:
英語不明者の脳天気 [エルフのマント] 03/26 20:23


2409● 英語不明者の脳天気[ エルフのマント ] 2003 03/26 20:23
Evenstarさん、字幕改善連絡室ではaliveの解説をありがとうございました。

この枝につけるの、すごく恐いんですけど勇を鼓して。(笑)
さて、話題になっている

> Sam: That there's some good in this world, Mr. Frodo. And it's worth fighting for.

ですが、私は全然違うイメージを持っていました。

Evenstarさんのご指摘によれば、「good」は「善」とか「正義」の意味みたいですが、私は脳天気に文字通り「何か良きもの」と受け取っていました。
具体的に言えば、例えばサムにとっての「大切なもの」、ロージィだったり、とっつぁんだったり、フロドだったり、ホビット荘での生活だったり。
それが存在することを嬉しく思い、大切にしたいと思い、守りたい、失いたくないと願うようなものが「some good」なんだろうと思っていました。

最近は日本でも「goods=グッズ(商品)」という言葉や認識が定着して来たせいか、私は「good」に観念的なイメージより、具体的なイメージを感じていました。
後になって、そう言えば「some」なのに「good」に「s」がついていないのは、「思い」を一個二個とは数えられないからかと勝手に納得していました。

映画のサムは現実主義者らしくて、「向き合いましょう、フロド様」なんて言うから何事かと思えば「道に迷いました」なんて言ってくれたり、この場面でも、「ここにいること自体がおかしい」と言った次の瞬間、「でも、いるんですよね」と現実を突き付けてくれたりします。
多分そのことも大きく影響しているのだと思うのですが、私はサムが実体のない観念的な話をするとは微塵も思っていませんでした。
そのせいかあらぬか、「fighting for」という言葉に対してイメージしたのも、「ギムリに対する侮辱に腹を立て、エオメルに弓を向けるレゴラス(ある意味とてもおっちょこちょい、脊髄反射のみ)」だったりします。

ですから吹き替え版の「この世には 命をかけて戦うに足る 素晴らしいものがあるのです」という訳には、逆にちょっとそこまで大袈裟なことは言っていないのでは?という違和感を持ちました。その思いはおそらくもっとずっと「個人的」なものだろうと。
敢えて訳すなら「フロド様、あなたにも自分が死んだ後も幸福に生きていて欲しい人やあり続けて欲しい大好きな風景がおありでしょう?」というのが近いです。

英語に詳しくないがゆえの幸福な誤解なのかもしれませんが、そういう解釈の仕方は不可能なんでしょうか?
もし不可能であれば、私がイメージしたような「大切な何か」を英語で表現する時はどんな言葉が使われるものなんでしょう?

サムが(多分昔、暖炉の側やたき火の近くで年寄りが話して聞かせてくれたのであろう)英雄譚、冒険譚を引き合いに出して来たせいもあって、FotRのエンディングテーマ「May It Be」や「In Dreams」のように、「暗い道をたった一人歩く時も、導きの星のように胸のうちにある、思うだけで身も心も暖まるような、大切な誰か(何か)への思い」が「some good」なのだろうと思っていたのですが。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧

CGIROOM