LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

スレッド

└◇2303:
英語の質問です [Robin Gamgee] 03/15 05:35

 ├◇2304:Re:英語の質問です [Josh] 03/15 08:57
 │└◇2312:swear on / swear by [さんちゃん] 03/15 13:44
 └◇2308:Re:英語の質問です [ハーブ] 03/15 10:50
  └◇2310:Re[2]:英語の質問です [Josh] 03/15 11:25
   ├◇2311:なにしろ臭かった [ここのつ] 03/15 12:45
   └◇2361:Re[3]:英語の質問です [Robin Gamgee] 03/22 03:26


2303● 英語の質問です[ Robin Gamgee ] 2003 03/15 05:35
立て続けの発言ですが、お許しください。

字幕とは関係なく、台詞についての疑問点なのですが、教えていただけると嬉しく思います。

【サムとフロドが迷子のとき】
Sam: Whats that horrid stink? I warrant theres a nasty bog near by. Can you smell it?
Frodo: Yes. I can smell it. We're not alone.

腐った沼地の臭いの話をしていて、突然"We're not alone."が出るのが不自然に感じたのですが、こうして書いてみると"nasty bog"は沼地ではなくてゴラムを指しているのかな、と悩んでしまうのですが、どうでしょうか?原書では、純粋に沼地の話をしているようなんですけど。
字幕は、どうだったかなぁ?

【ゴラムとの最初のやりとり】
Gollum: We will swear on the precious!

原書では、フロドは"Not on it. Swear by it, if you will."と言いますが、正直、違いがよく分かりません。瀬田訳では「あれにかけて誓ってはいけない。もしそうしたければ、あれの前で誓うがよい。」となっていますが、これでもよく分かりません。Swearの正しい使い方をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
いずれにしても、映画では"Swear on"については流していますが、別に大したことではないんでしょうか?

【グリマがエオメルに】
Grima: You are banished from the kingdom of Rohan under paying(?) of death.
すみません。多分、聞き取れていないんだと思うんですけど、字幕では「戻ったら死刑だ!」のような感じだったと思うんですが、"under paying of death"という表現は聞き覚えがないもので、戸惑っています。

質問ばかりで申し訳ありませんが、何卒、よろしくお願い致します。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


2304● Re:英語の質問です[ Josh ] 2003 03/15 08:57
こうして書いてみると"nasty bog"は沼地ではなくてゴラムを指しているのかな、と悩んでしまうのですが、どうでしょうか?原書では、純粋に沼地の話をしているようなんですけど。

自分は、ゴラムに指していると解釈しました。

> 原書では、フロドは"Not on it. Swear by it, if you will."と言いますが、正直、違いがよく分かりません。瀬田訳では「あれにかけて誓ってはいけない。もしそうしたければ、あれの前で誓うがよい。」となっていますが、これでもよく分かりません。Swearの正しい使い方をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
> いずれにしても、映画では"Swear on"については流していますが、別に大したことではないんでしょうか?

Swear on と swear by は日常会話で両方使われています。swear onの方がよく使われているかもしれませんが。普通は、意味が同じです。
しかし、swear onと言うのは、有体の物を触れて誓うという意味もあります。例えば、"swear on the Bible" "swear on someone's grave"
トルキーンはこういうニュアンスを結構気に付けましたね。
ですから、ゴクリが "swear on the precious"と言ったら、フロドがゴクリが指輪を触れて誓いたがっていると解釈したんです。(ゴクリがそう思っていたかどうかを別にしましょう)

その続きで、フロドがこういうセリフがあります:

"All you wish is to see it and touch it, if you can, though you know it would drive you mad. Not on it. Swear by it, if you will. For you know where it is."

すみません。「二つの塔」の日本語版は持っていないので、どなたかが瀬田氏のこのセリフの訳も教えて頂けませんか?

> 【グリマがエオメルに】
> Grima: You are banished from the kingdom of Rohan under paying(?) of death.

Payingではなく、pain なんです。

Webster.comを見たら、painの第一の定義が Punishment
一番下にちょうどこういう事が載っています:

- on pain of or under pain of : subject to penalty or punishment of <made to leave the country on pain of death>

確かに、"on/under pain of death" 以外はめったに聞く事がないですね。
"on pain of imprisonment" はありえない事はないと言っても、微妙におかしい表現で言わないでしょう。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


2312● swear on / swear by[ さんちゃん ] 2003 03/15 13:44
こちらのサイトにも解説がありますので、参考にしてください。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~midearth/

(いちおう直リンは避けます)
この中の、「字幕と吹き替えについて」の中に、解説があります。内容はJosh様、ハーブ様のものとほぼ同一です。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


2308● Re:英語の質問です[ ハーブ ] 2003 03/15 10:50
Robin Gamgee様、Josh様のレスでも充分かもしれませんが、私の思ったことも書かせていただきますね。
Josh様、連日の活発なご投稿、とってもうれしく感謝です!

>Frodo: Yes. I can smell it. We're not alone.
>突然"We're not alone."が出るのが不自然に感じたのですが、

私はここ、*「間」がある*ので、フロドの表情からしても、立ち止まってからふと「気配」に気付いたものと思ってました。嗅覚と関係なしに。でも
>"nasty bog"は沼地ではなくてゴラムを指しているのかな、と悩んでしまうのですが、どうでしょうか?
に対して、Josh様は
>自分は、ゴラムに指していると解釈しました。
とのこと、ううむ。(あ、Josh様、「ゴラムに」じゃなく「ゴラムを」です ^^; )

もしかして、同じゴラムの臭いに、サムは悪臭としか思わず平凡に沼を連想しただけ、フロドには臭いだけでぴんと来た…のだとしたら…
ずっとあとの場面、ファラミアにどう説明したものか迷いつつフロドの言う
・This creature is bound to me. And I to him.
を示すものという解釈もできますね。


>原書では、フロドは"Not on it. Swear by it, if you will."と言いますが、正直、違いがよく分かりません。瀬田訳では「あれにかけて誓ってはいけない。もしそうしたければ、あれの前で誓うがよい。」となっていますが、これでもよく分かりません。

おお、私も全く同じでした。疑問のまま、BBCラジオドラマでもここが山場で、「とにかく on のほうが by より強いのだろう」くらいでした。そして、映画ではどうなるかと思ったら
>映画では"Swear on"については流しています
そうなんですよ。拍子抜けして、じゃあ気にするのやめていいのかなあ、とも思いました。そこへ救いの神 Josh様が!(←大げさですが ^^; )

>指輪を触れて誓いたがっていると解釈したんです。(ゴクリがそう思っていたかどうかを別にしましょう)

これは考えてませんでした(on the Bible はアメリカ映画の法廷ものでお馴染みなのに)。衝撃の正解!というのが私の反応です。根拠も、深くうなずけるものです。

>"All you wish is to see it and touch it, if you can, though you know it would drive you mad. Not on it. Swear by it, if you will. For you know where it is."
(瀬田訳:その少し前から)
「だめだ!あれにかけて誓ってはならない。」フロドはそういうと、きびしい憐れみの情を浮かべてかれを見おろしました。「お前はそんなことをしたら気が狂うと知りながらも、できればあれを目で見、手でさわりたくてたまらないのだ。あれにかけて誓ってはいけない。もしそうしたければ、あれの前で誓うがよい。なぜなら、お前はそれがどこにあるか知ってるからだ。そうだ、お前は知っている、スメアゴルよ。それはお前の前にある。」

Josh様ありがとうございました。質問を出してくださったRobin Gamgee様も、ほんとうにありがとうです。

あ、「戻れば死刑だ」はハーブも調べ済み結論済み。完全に正しい訳です。>Robin Gamgee様、皆様
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


2310● Re[2]:英語の質問です[ Josh ] 2003 03/15 11:25
>(あ、Josh様、「ゴラムに」じゃなく「ゴラムを」です ^^; )

すみません。やっぱり訂正されるって、恥ずかしいけど必要ですね。
その恥ずかしさで上達しますから。(^^;

> 私はここ、*「間」がある*ので、フロドの表情からしても、立ち止まってからふと「気配」に気付いたものと思ってました。嗅覚と関係なしに。

そういう事もあるかもしれないですね。
原作では、エルロンドの会議でアラゴルンが
"I was glad to be rid of his company, for he stank."
と言いましたね。(また瀬田訳がなくて、ごめん!)
これで臭い匂いがゴラムだと思いました。
しかし、確かに「間」がありますね。カットされた所があってもおかしくないでしょう。
DVDの commentary をすぐに聞きたいです!
それで解るかもしれません。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


2311● なにしろ臭かった[ ここのつ ] 2003 03/15 12:45
Joshさん、別ツリーでの、Tolkien Onlineとの橋渡し、ありがとうございます。
絶妙の訳付きでご紹介くださってる、ハーブさん、Baldhatterさんへも併せて、皆さんに感謝感謝であります(^^)。

私は、話題になってる場面は、フロドは沼の悪臭と共に何か異質な物の匂い(あるいは気配)も感じ取っていると、思っていました。
特別な根拠があるというよりも、あの場面をそう思うほうが、私にとって面白いから(笑)。


それはそれとして。
>原作では、エルロンドの会議でアラゴルンが
> "I was glad to be rid of his company, for he stank."
>と言いましたね。(また瀬田訳がなくて、ごめん!)

瀬田訳です(厳密には、瀬田・田中訳(新版))
>わたしはこの道連れから解放されてほっとしました。なにしろ臭かった。

私、ここのアラゴルンの言葉が好きなもので、反応してしまいました(^^)。
瀬田訳に、ほのかに漂う、ちょっととぼけた味がよく出ている部分の一つと思われ、とても印象に残っていて。だから、Joshさんのカキコ読みながら、stank 部分だけは、すぐに思い出せました。

あのアラゴルンが、「なにしろ臭かった」(くすくすくす)
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


2361● Re[3]:英語の質問です[ Robin Gamgee ] 2003 03/22 03:26
Joshさん、さんちゃんさん、ハーブさん、
丁寧な解説や助言ありがとうございました。

すっかりお礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
お陰様で、モヤモヤがすっきりして嬉しいです。

swear on/byは、なるほど〜!でした。目から鱗とはこのことです。

pain of death をpaying of deathと聞き違える辺り、
まだまだだな、と落ち込んでしまいますが、とても勉強になりました。

また、いろいろ教えていただければ、有り難く思います。(ずうずうしいですね)。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧

CGIROOM