LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

スレッド

└◇95:
[資料]手紙文(9/16発送) [白い都] 09/16 15:32

 ├◇96:投函しました [白い都] 09/16 16:04
 ├◇97:[資料]手紙本文の和訳(大意) [白い都] 09/16 19:06
 └◇219:Re:フィリパさんからの返事(9/26付け) [白い都] 10/07 00:55
  └◇220:大ニュース!新規ツリーに [ハーブ] 10/07 01:07<-last


95● [資料]手紙文(9/16発送)[ 白い都 ] 2002 09/16 15:32
[My Address]

September 16 , 2002


Ms. Philippa Boyens
Wingnut Production
PO Box 15-208
Miramar , Wellington
New Zealand


Dear Ms. Boyens,

This is a petition from a Japanese fan of your film "The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring", concerning its Japanese subtitles.

No praise can express how I admire your script, the miracle you and Mr. Jackson have worked for the world to see. Unfortunately however, my friends and I strongly believe that inaccurately translated subtitles distort what you and ultimately what J.R.R. Tolkien have created. I ask you to refer to the list of most serious errors attached at the end of this petition.

We learned that you spent two to three years with Mr. Peter Jackson to complete the script of "The Lord of the Rings" with due and profound respect to the Tolkien's work. Nevertheless, the Japanese translator, who is a well-known subtitler for foreign films, but who admits she has hardly read the original, has been allowed to spoil your endeavour. Some of the Japanese subtitles are not true to your script, and the errors are unrelated to the number-of-letters restriction (Japanese subtitles have limits on the number of letters per length of each scene). Unavoidably, in significant parts of the film, wrong interpretations of the storyline and the character-settings are forced upon the audience. Yet the fact remains that most Japanese rely on subtitles when they watch foreign films.

As soon as "The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring" was released in Japan, concerns were raised that downright and inexcusable errors in the subtitles should be corrected. These resulted in 1281 signatures for a petition on the Internet, which were sent to Nippon Herald Films Inc., the Japanese distributor, late in May. The reply, or rather a notice, was then posted on the Japanese official website of the film in early June. We found this announcement unacceptable: it did not contain a single word of apology for mistranslation, and nowhere was expressed any intention to correct the errors. It merely mentioned that the subtitles in DVD/VHS would be revised, reasoning that some minor changes would be possible this time out of simple technical reasons, the number-of-letters restriction being less strict in these media. To our great disappointment, we found that they decided to hire the same translator for the forthcoming "The Two Towers" and "The Return of the King".

This petition was prepared to bring this deadlock to an end. It is now obvious that Nippon Herald will not admit their fault, despite the criticisms from the audience. We sincerely hope that a translator who honours your achievement and Tolkien's original work, and an authorized supervisor for translation are hired for the Japanese subtitles of the succeeding two films, "The Two Towers" and "The Return of the King".

We are also sending the petition to Mr. Peter Jackson along the same line. If you would talk to him on this matter, we should be most grateful.


Sincerely yours,

[My Signature]
[My Name]

p.s.
A group of people, faithful readers of Tolkien and admirers of your film, have worked on this petition. They allow anyone who agrees with them to send the same petition individually, in the hope of drawing your attention.
I have loved the original books since I was a child (in Japanese translation). Many years I dreamed of the day this wonderful story would be visualized in a film.
I appreciate your brilliant achievement which has made it come true. Therefore I do personally wish to see a proper translation for your "The Lord of the Rings" films, and I took the chance to do something myself.

#この後ろに誤訳リストが付きます

#封筒の表書き
Ms. Philippa Boyens
c/o Wingnut Production
PO Box 15-208
Miramar , Wellington
New Zealand (New Zealand に下線)
(朱筆で)Par Avion 
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


96● 投函しました[ 白い都 ] 2002 09/16 16:04
1.9月16日12時50分ころ、郵便局の24時間窓口にて差し出しました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
さあ、フランさん、フィリパさん、頼むでよ〜

2.顛末
せっかく封筒や封緘紙を日本イメージで揃えたのに、特殊切手が買えず、イマイチな仕上がりになってしまいました。
確かに受付窓口は24時間・年中無休ですが、特殊切手は販売していませんでした。「普通の切手は外の自動販売機で売ってるよ」だと!
そんなことなら、家の切手を貼ってポストへ放り込めばよかったのじゃ。何のためにわざわざ電車に乗って(事務所から一駅だけど)、中央郵便局まで遠征したんだか。ウワァァン・・・
意気消沈して、帰りはぶらぶら商店街を歩いて戻って来ました。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


97● [資料]手紙本文の和訳(大意)[ 白い都 ] 2002 09/16 19:06
これは、貴方の映画「ロード・オブ・ザ・リング」を愛する日本のファンの、日本語字幕に関する嘆願であります。

あの脚本に私が抱く賞賛の念は、とうてい表現できないほどです。あなた方とジャクソン氏は、世界の目に奇跡をなしとげて見せました。しかしながら残念なことに、友人達と私は、不正確な訳の字幕が監督やトールキン教授が創り出したものを捻じ曲げていると確信しています。嘆願書の最後に添付した特に重大な間違いのリストを参照いただくことをお願いいたします。

あなたがPJ監督とともに、原作に深い敬意を込めて「ロード・オブ・ザ・リング」の脚本に2、3年かけたことを私達は知っています。にもかかわらず、外国映画の字幕においては有名ではあるけれど、原作を読んでいない翻訳家がその労苦を水の泡にしているのです。字幕のいくつかは脚本に忠実でなく、その間違いは字数制限とは無関係です(日本語字幕はそれぞれの場面の長さによって字数が制限されています)。いやおうなしに、作品の重要部分において、筋書きと人物設定に誤解が生じることが観客にかかってきます。それでもほとんどの日本人が洋画を観る際に字幕に頼らなければならない事実は変わりません。

「ロード・オブ・ザ・リング:旅の仲間」が公開されるや、許し難い誤訳の字幕が付いていることにたちまち字幕改善要求の声があがりました。それはインターネット上で1281の署名という形になり、5月下旬に映画の配給元、日本ヘラルドに提出されました。そして、6月上旬にその返答が、というより告知が日本の「ロード・オブ・ザ・リング」公式ホームページに発表されました。それは受け入れがたいものでした。なぜならそれは、DVDやビデオには字幕制限が緩和されるので若干の手直しが入ることが触れられていましたが、誤訳に対する謝罪や誤りを正そうとする意思は述べられていなかったからです。非常に残念なことには、続く第2、3作も同じ字幕翻訳家を採用することが決定している旨が書かれていました。

嘆願書はこの行き詰まりを打開するために準備されました。観客からの批判にもかかわらず、日本ヘラルドは過ちを認めないことが明らかになりました。私達は、続編「二つの塔」と「王の帰還」の日本語字幕のために、監督の功績とトールキン教授の原作に敬意を払う翻訳家と翻訳作業に権限を与えられたスーパーバイザーが雇われることを切に望みます。

監督にも同趣旨の嘆願を送っています。あなたがこの問題について監督に話をして下さるなら、非常に有り難く思います。


追伸:
この嘆願書を作成したのは、トールキン愛読者であなたの映画を高く評価する人たちのグループです。あなたの目にとまることを願って、主旨に同意する人は個別に同じ嘆願書を送ってよいことになりました。
私は子供の頃から原作を愛読しています(日本語訳で)。長年、この素晴らしい物語が映画化される日を夢見ていました。
それを実現してくださったあなたの輝かしい業績に感謝します。そのため、私は個人的に、映画「ロード・オブ・ザ・リングズ」をとても好きで、正しい訳がつけられることを切に希望しており、自分にも何か出来ることをする、この機会をとらえた次第です。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


219● Re:フィリパさんからの返事(9/26付け)[ 白い都 ] 2002 10/07 00:55
1.脚本家のフィリパ・ボウエンズさんから9月26日付けでお返事をいただきました。
内容は公開しても差し支えない(というか、当たり障りのない内容)と判断しますので、ここに掲出します。
字幕改善連絡室にも報告しました。
http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1096


[英語本文]
>Dear ******

>Thank you so much for your support of the Fellowship of the Ring. We have all been very touched by the petition from the Japanese fans and the efforts you have made to ensure that The Lord of the Rings Trilogy is not marred by faulty subtitles.

>Thank you also for the incredibly nice things you had to say about our work. It is always uplifting to know that people have embraced the film as whole-heartedly as you have.

>I hope you enjoy The Two Towers as much as you did The Fellowship of the Ring. Our thanks, once again.

>With very best wishes,

>Philippa Boyens


2.英語の意味
字幕改善室では適当に誤魔化して訳を付けましたが、本当はよくわからないところがありますので、ご教示願います。

第一段落第二文
>We have all been very touched by the petition from the Japanese fans and the efforts you have made to ensure that The Lord of the Rings Trilogy is not marred by faulty subtitles.

疑問1)
touchはこの場合 [物事が][人]を感動させる、の心に触れる
という意味に解してよいでしょうか。(辞書には、この意味では普通は受け身で用いられるとありました。)
「私たちはpetitionとpetitionに心打たれた」と言って貰えるとしたら、大変嬉しいことですが、都合よすぎでかえって心配なので。

疑問2)
all の意味。
「みんな」という意味でWeに掛けたいなら、Weの直後に置いて、We all have been touched となりそうです。
touchedを強調するとも考えられますが、強調語が all と very の二つもあるというのは変ではないですか。また、仮にそうだとしても、位置が have と been の間にある理由がわかりません。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


220● 大ニュース!新規ツリーに[ ハーブ ] 2002 10/07 01:07
すごいニュースじゃないですか!
これはもう、新規に別にツリー立てましょう。(こんなに大きいツリーの末尾では、レス書きも大変)

勝手ながら、転記させて下さいね。1:30にはレスつけできるようにしますので、しばしお待ちを。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧

CGIROOM