LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

スレッド

└◇76:
9/14修正の確認お願いします [白い都] 09/14 21:30

 ├◇88:問題点見つからず [ハーブ] 09/15 21:49
 └◇91:敬辞 [Telperion] 09/16 01:43
  ├◇93:Re:敬辞 [白い都] 09/16 11:42
  └◇94:しまった。またお詫び [ハーブ] 09/16 13:32


76● 9/14修正の確認お願いします[ 白い都 ] 2002 09/14 21:30
1.PJ嘆願書検討ツリーのEvenstarさまのご意見(73)を入れて、修正しました。

Dear Ms. Philippa Boyens,

This is a petition from a Japanese fan of your film "The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring", concerning its Japanese subtitles.

No praise can express how I admire your script, the miracle you and Mr. Jackson have worked for the world to see. Unfortunately however, my friends and I strongly believe that inaccurately translated subtitles distort what you and ultimately what J.R.R. Tolkien have created. I ask you to refer to the list of most serious errors attached at the end of this petition.

We learned that you spent two to three years with Mr. Peter Jackson to complete the script of "The Lord of the Rings" with due and profound respect to the Tolkien's work. Nevertheless, the Japanese translator, who is a well-known subtitler for foreign films, but who admits she has hardly read the original, has been allowed to spoil your endeavour. Some of the Japanese subtitles are not true to your script, and the errors are unrelated to the number-of-letters restriction (Japanese subtitles have limits on the number of letters per length of each scene). Unavoidably, in significant parts of the film, wrong interpretations of the storyline and the character-settings are forced upon the audience. Yet the fact remains that most Japanese rely on subtitles when they watch foreign films.

As soon as "The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring" was released in Japan, concerns were raised that downright and inexcusable errors in the subtitles should be corrected. These resulted in 1281 signatures for a petition on the Internet, which were sent to Nippon Herald Films Inc., the Japanese distributor, late in May. The reply, or rather a notice, was then posted on the Japanese official website of the film in early June. We found this announcement unacceptable: it did not contain a single word of apology for mistranslation, and nowhere was expressed any intention to correct the errors. It merely mentioned that the subtitles in DVD/VHS would be revised, reasoning that some minor changes would be possible this time out of simple technical reasons, the number-of-letters restriction being less strict in these media. To our great disappointment, we found that they decided to hire the same translator for the forthcoming "The Two Towers" and "The Return of the King".

This petition was prepared to bring this deadlock to an end. It is now obvious that Nippon Herald will not admit their fault, despite the criticisms from the audience. We sincerely hope that a translator who honours your achievement and Tolkien's original work, and an authorized supervisor for translation are hired for the Japanese subtitles of the succeeding two films, "The Two Towers" and "The Return of the King".

We are also sending the petition to Mr. Peter Jackson along the same line. If you would talk to him on this matter, we should be most grateful.

Sincerely yours,
(署名)

p.s.
A group of people, faithful readers of Tolkien and admirers of your film, have worked on this petition. They allow anyone who agrees with them to send the same petition individually, in the hope of drawing your attention.
I have loved the original books since I was a child (in Japanese translation). Many years I dreamed of the day this wonderful story would be visualized in a film.
I appreciate your brilliant achievement which has made it come true. Therefore I do personally wish to see a proper translation for your "The Lord of the Rings" films, and I took the chance to do something myself.

※もう一通は書き出しが
Dear Ms. Fran Walsh,
(以下同文)

2.never ⇒ not
PJあて嘆願書は別にご検討いただくこととして、私が出すほうは not でいきます。
せっかくハーブさまが調べてくださったことですし、たとえ万に一つの望みであっても、いつかは日本ヘラルドもわかってくれるかもしれない、という期待を込めて。

3.ハーブさま、急がせてしまってすみません。
最終、ハーブさまのGOサインが出てから印刷します。
(レター用の紙を買ったから、失敗したくない)
が、当方の都合で、16日でなければ印刷作業ができないため、予定を早めていただく必要はありません。16日午前10時までなら、直しOKです。

投函は16日中にするつもりです。
町の大きな郵便局は休日でも開いていて、切手も買えることがわかりました。お役所にしてはサービスいいじゃん。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


88● 問題点見つからず[ ハーブ ] 2002 09/15 21:49
>16日でなければ印刷作業ができないため、予定を早めていただく必要はありません。16日午前10時までなら、直しOKです。

1日(24時間)で出来る限り違う目でみてもらいましたが、問題点の指摘はされませんでした。私も何度か見直しましたが、ミスは発見できませんでした。おそらくあと12時間の間に、また見直しても同じでしょう。
(勢いよく「GOサイン!」とタイトルに出せないのは、今までにも幾度も見直したつもりだったのに…があったばかりなので気分的に自信ありげな言い方がためらわれるだけのことなんですが。事実上は、これで、GOサインです。)

--------------
白い都様、72では、暖かいお言葉をいただき、ありがとうございました。救われました。
以下は雑談、ひと仕事終えての単なる感想です。

Nobody is perfect.
日本人は当たり前の前提としているためか、これに該当する言葉を聞かないのですが、アメリカ人はよく言います。
自分の苦手な分野ができる人を見ると、実際以上に大きく見えるもので、『英語を不自由なく聞き話し、原書を辞書なしで読む』というと日本ではえらくスゴイことのように思われるのが普通です。しかし、日本人でたとえば漱石の「猫」を読んだ人の理解度、試験の小論文の出来、にどれだけの幅があるかを考えていただければ了解できるように、『英語できる人』が誤りなく英文が書けるかといえば、そんなわけはないのです。これは弁解でも謙遜でもなく、単なる事実であって、了解していただかないことには始まらない。それ以上に、誰も完全ではないからこそ、三人寄れば「文殊の知恵」とまではいかずとも一人よりは良い結果になるわけです。この種の仕事は、一人でやってはいけないものだと、改めて痛感しました。

公開形式での仕事の機会を下さった白い都様、今回も有り難いコメントをお寄せくださいました Evenstar 様、心から御礼申し上げます。さらには、もとの「監督宛」作成に携わった方々のおかげがあって、このツリーが成立するに至ったわけで、そのことにもあらためて感謝したいと思います。

フランさんとフィリパさん、読んで下さいね! 念を送ります。
(私からも書くつもりだったのが、一度 stuck してまして、でも投げてませんからそのうちに。)
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


91● 敬辞[ Telperion ] 2002 09/16 01:43
ささやかな修正点を一つ。
"Dear Ms. Philippa Boyens,"は"Dear Ms. Boyens,"です。フランさん宛ても同じ。参照記事は連絡室のNo.550です。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


93● Re:敬辞[ 白い都 ] 2002 09/16 11:42
ありがとうございます。直しました。

改善室でのTelperionさまのご投稿はここでも参考になると思いますので、該当部分を引用します。

>No.550  レター書き出しと結びの修正願い
>発言者: Telperion
>発言日: 2002 08/02 01:46
>英文レターの書き方に関する本はいろいろありますが、
>Dearの後にフルネームを続けるのを禁止している本が何冊もありました。
>監督の名前を例に取ると、"Dear Mr. Jackson"か"Dear Peter"のどちらかにしろというわけです。
>TOEIC本にもこの2種類しか見つかりません。
>私たちが使うのは当然前者ですね。
http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=550
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


94● しまった。またお詫び[ ハーブ ] 2002 09/16 13:32
あああ、やっぱり。
Telperion 様、ありがとうございました!
白い都様、申し訳ありません!

それにしても、
>Dearの後にフルネームを続けるのを禁止
これって日本では知られてないですねー。(苗字だけよりフルのほうが丁寧度が上のように感じるせいか?)私も、パーソナルレターしか書いたことないので、前回知ったという。それでついまたしても本文しか見てなかった(チェック頼んだ人たちもきっとそうだろう)。

間に合ってよかったです。Thank you again!
コメントを書く(引用) | スレッド一覧

CGIROOM