40番の記事表示
戻る HOME
[40]連載開始?「なぜか幕末(その1)」 ...(2004/04/07 11:50)

新撰組という言葉を久しぶりに見て以来、つい次々に司馬遼太郎を読んでいます。やっぱり『燃えよ剣』は、『竜馬がゆく』と並んで、絶対必読ですね。新聞連載だったという性格上、構成などの面で完成度はいまひとつですが、油の乗り切った作家の弾みでぐいぐい引っ張ってくれる、大衆歴史小説の醍醐味。基本です。
ちなみに今回私の読んだ(読んでいる)手元の一連の幕末ものは

1.『花神』。昔は、短編集『人斬り以蔵』所収の「鬼謀の人」があまりに強烈で、その鮮やかな軍師ぶりをもっと知りたくて読み始めたのに上野彰義隊までが長すぎて、じれったかった記憶があります。今回再読して、「昔の私は何てもったいない読み方をしたんだ!」目的地へ急ぐのではなくじっくりと回りの風景の移り変わりも見ながら、村田蔵六=大村益次郎の歩みをたどる旅を堪能しました。桂小五郎って鬱病だったのか。

2.『峠』。やっぱり地味すぎ長すぎて、以前読んだ時よりは興味をそそられる部分も増えてはいるけど、結局越前長岡藩じゃあ読みたいあたりから遠すぎ、風雲の京と江戸に舞い戻って本命に突入。

3.『燃えよ剣』!これですこれ。でも実は初読。Off板で書きましたが、私は新撰組はそれほど強く惹かれたことがなかったんです。昔々、友人の本棚で『新撰組血風録』を見かけて開いたけど、当時は近藤勇と土方と沖田総司以外の人物は知らなかったので楽しめるわけもなく、すぐ止めたのでしたが。この二作は続けて読むともう、実に、いい!(順序を間違えてはいけませんが ^^;)
これですっかりハマりました。

で、最初は「これが竜馬?なわけねーだろ。近藤勇は醜男のはずなのに土方と区別がつかないし…」と、瞥見して不満たらたらだったNHKドラマまで、録画ビデオで全部見てしまい、「ああ、この山南がついには(;;)」だとか「おおおっ、この芹沢鴨はなかなか!」だとか「どわぁ〜、この斎藤一はすごい!クウガの好青年がこれとは、オダジョーあんたは偉い!」とか、目出度くもめいっぱい楽しめるようになりました。

「源氏物語?だってあれ、女たらしプレイボーイの話でしょ?嫌い」と同様、「新撰組?あれって人殺し集団でしょ。時代が明治維新に向かってる時に、逆行して幕府側で、勤皇の志士とみると天誅!って斬りまくったっていう。なんで好きな人が多いんだかわかんないよ。ファッショナブルで美形がいたとか、そのせい?」と思っている方も(昔の私のように)きっといらっしゃるのでは。それってホントにもったいないよ、というわけでどうしても言いたい

やっぱり幕末は面白いです! 司馬遼太郎ならなおさら、保証つき!

さて『竜馬がゆく』を物置から発掘しようかな。 コメント
□ 最近、私もアースシー物語を読了しました。読み始めた時点でお願いすればよかったのかもしれませんが、MLの参加申し込みURLとバックナンバー閲覧のページなどあれば、教えていただけませんか?(naoy 2006/10/12 12:06)

戻る HOME
CoolandCool