LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■1658 / ResNo.10)  B:挨拶なのに「サルマン」は奇異
  
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/08(Tue) 22:07:08)
    No.1643のすぐ後の台詞なので、ここにつけます(ツリー頭につけると別の章の下に行ってしまうので)。旧掲示板で既出の自投稿引用ですが、これはぜひ言いたいので、ご容赦を。

    FotRで、ガンダルフがサルマンに挨拶しているのに、字幕は「サルマン」で、こりゃダメだー!と思いました。英語は確かに単に‘Saruman,’ですが、相手の呼び名とともに会釈している以上、これは挨拶なのに「サルマン」では日本語としてどうかと思います。少なくとも「サルマン殿」「サルマンよ」、くらいにはしてほしかった。

    たとえば映画『カサブランカ』では、署長が有名人の連れの女性に「マドモアゼル」と言って軽く礼をする場面はちゃんと「では失礼しますよ」という別れの挨拶に訳されています。
    ついでに、映画『地獄の黙示録』では、冒頭、主人公が目覚めて「サイゴン」とつぶやけば、その訳は「サイゴンか…(そうだ、俺はサイゴンに来ていたのだった)」でなくてはならないのです。この「か」が語尾につくとつかないでは大違いです。

    -------------(引用終わり)-------------
    上の元記事は
    http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1641

    改行・ゴシックなど、今回の引用に際し多少手を加えました。

    なお、その元記事の最後に

    >TTTでは、(本人のいないところですが)'Saruman!' はちゃんと「サルマンだ!」となっていて嬉しかったです。(「サルマンか!」だったかもしれない、ごめんなさい。)

    気になったのでDVD(CE)で確認しました。
    Chap11、「木のひげ」の最後

    Pipin : The White Wizard?
    Merry : Saruman.
    メリー:サルマンかい?

    もうひとつこれと同様の例
    Chap3、「ウルク=ハイ」で、人間の臭いがする、というのを聞いて
    Pipin : Aragorn.
    ピピン:アラゴルンだ!

    いずれも、ちゃんと必要な語尾が加えられたまともな字幕になっていました。

引用返信 削除キー/
■1660 / ResNo.11)  C:Chap13危険なんか
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/10(Thu) 02:01:51)
    Sam: I thought I'd lost you. /
    >見失ったかと… //
    Frodo: What are you talking about? //
    >見失った? (4) //
    Sam: It's just something Gandalf said. /
    >ガンダルフが… (6) //
    Frodo: What did he say? //
    >何て? //
    Sam: "Don't you lose him, Samwise Gamgee." / And I don't mean to. //
    >“フロドを守り /  決して見失うな”と //
    Frodo: Sam, we're still in the Shire. / What could possibly happen? //
    >ここはシャイアだ 危険なんか (13) //

    中途終止文や不自然な言い回し。
    「ガンダルフが・・・」動詞を省略すると、ガンダルフが何をしたのかわからない。
    「危険なんかない」否定の語尾を省略されると観客が戸惑う。

    私案 ☆が修正箇所
    サム:  見失ったかと・・・
    フロド:☆何のことだ? (5)
    サム: ☆ガンダルフに言われました (12)
    フロド: 何て?
    サム:  ”フロドを守り / 決して見失うな”と
    フロド:☆まだホビット庄の中だ 大丈夫だよ (15)
引用返信 削除キー/
■1661 / ResNo.12)  B:Chap13野菜ドロボーを?
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/10(Thu) 02:03:10)
    Frodo: What's the meaning of this? //
    >その野菜は? (5) //
    Sam: You've been into Farmer Maggot's crop! //
    >野菜ドロボーを? (7) //

    直訳:これはどういうことだ?
       あなたたちは、お百姓のマゴットさんの畑に入ったんですね!

    〜を? の中途終止文は字幕翻訳家独特の言い回し。
    意訳するとしても、「野菜」という言葉をを二度重ねるのはもったいない。

    私案
    フロド:その野菜は何だ? (7)
    サム:マゴットさんの畑のですね! (12)
引用返信 削除キー/
■1662 / ResNo.13)  C:Chap13ニンジンの3,4本くらい
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/10(Thu) 02:04:42)
    Farmer Maggot: You get back here! //
    (字幕OUT)
    Get out of my fields! //
    >盗んだな! (4)//
    You'll know the devil / if I catch up with you!
    (字幕OUT)
    Merry: I don't know why he's so upset. / It's only a couple of carrots. //
    >ニンジンの3,4本ぐらい (11) //

    直訳:戻って来い! わしの畑に入るな! 捕まえたら思い知らせてやる!
       なぜあんなに怒るのかわからない。(盗ったのは)ニンジン2、3本だけなのに

    マゴットの台詞はもう少し入れてもいいと思う。
    ニンジン〜は中途終止で意味がわかりにくい。

    私案:
    マゴット:よくも盗んだな!許さんぞ! (11)
    メリー:ニンジン2,3本で怒るなよ (12)
引用返信 削除キー/
■1663 / ResNo.14)  C:Chap14あいつは何を?
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/10(Thu) 02:05:57)
    Pippin: What is going on? //
    >あいつは何を? (6)
    Merry: That Black Rider was looking / for something. Or someone. //
    >何かを捜してるんだ /  でなきゃ 誰かを //

    中途終止文で不自然。
    字数節約の必要がある時でも、極力、語尾の動詞を残すべきである。

    私案:何してるんだろ? (7)
引用返信 削除キー/
■1664 / ResNo.15)  C:Chap14サムとシャイアを出て
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/10(Thu) 02:07:11)
    Frodo: I have to leave the Shire. //
    >サムとシャイアを出て― (10) //
    Sam and I must get to Bree. //
    >ブリー村へ行く (7) //
    Merry: Right. //
    >分かった //
    Bucklebury Ferry. Follow me. //
    >川へ出て渡し舟で (8) //

    不自然な日本語。
    サムとシャイアを並べると、「サム(地名?)を出て」の意味に読み違えるおそれがある。

    私案:
    フロド:僕とサムは― (5) //
        ブリー村へ行きたいんだ (11)
    メリー:分かった
        バックルの渡しを渡ろう (11)
引用返信 削除キー/
■1665 / ResNo.16)  C:Chap14ロープを!
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/10(Thu) 02:09:03)
    Merry: Get the rope, Sam! //
    >ロープを! (4)//

    The Hobbits: Run, Frodo! //
    >フロド! //
    Go! / Hurry! //
    >早く!
    Frodo, come on! //
    Come on! Faster! / Jump! //
    (字幕OUT)

    「ロープを」は中途終止文で意味不明。
    Jumpは重要な言葉なので、字幕を入れたい。

    私案:とも綱をほどけ! (7) //
       フロド// 早く// 飛べ!(2)
引用返信 削除キー/
■1666 / ResNo.17)  B:Chap14一番近い橋は?
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/10(Thu) 02:11:46)
    Frodo: How far to the nearest crossing? /
    >一番近い橋は? (6) //
    Merry: The Brandywine bridge. 20 miles. //
    >30キロ先に /  ブランディワイン橋が //

    中途終止文。
    How far〜?は黒の乗り手が橋を渡って追って来ようとしていることに気づき、橋までの距離を尋ねているのだが、「橋は?」では橋の名称を尋ねるように聞こえる。

    私案:橋まで どのくらい? (8)

    余談
    原作によれば、フロドは父母を亡くした後、母方のブランディバック家で育った(ビルボの養子になり、ホビット村の袋小路屋敷に移ってきたのは、20代のころ。)から、バック郷周辺の地理に詳しいはずなのに、なぜこんな初歩的な質問をするのか、というツッコミが入っていました。
    映画では、もっと子供の頃にビルボに引き取られたという設定なのかも?
引用返信 削除キー/
■1668 / ResNo.18)  意訳私案:渡し舟
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/10(Thu) 20:40:12)
    2004/06/10(Thu) 21:43:32 編集(投稿者)

    いつもながら数は多くとも無駄はなく、文句なしの指摘と代案ずらり、お見事です(ぱちぱち)。
    ハーブの後知恵で、別案を出したくなる箇所の方がずっと少ないのですが

    Merry: Right. //
        分かった //
        Bucklebury Ferry. Follow me. //
        川へ出て渡し舟で (8) //

    ここの白い都さま案
    >メリー:分かった
    >    バックルの渡しを渡ろう (11)

    は、「バックルベリー」という地名を短縮してまで無理に入れる必然性は薄いかな、というのと、「渡しを渡ろう」はやはり苦しいので

    ハーブ案
    メリー:分かった
        渡し舟を使おう 行くぞ (10)
引用返信 削除キー/
■1669 / ResNo.19)  B:意味ある台詞をOUTにするな
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/10(Thu) 20:55:46)
    改めて見ると随所に手抜きがあるとは思ってましたが。

    The Hobbits: Run, Frodo! //
           フロド! //
           Go! / Hurry! //
           早く!
           Frodo, come on! //
           Come on! Faster! / Jump! //
          (字幕OUT)

    字幕OUT、すなわち台詞を言っているのに日本語字幕が出ない、という処理は、
    ・意味のない悲鳴や笑い声、叫び声など
    ・単に名前を呼んでいる場合
    には納得できますが、ここは全くもってご指摘の通り

    >Jumpは重要な言葉なので、字幕を入れたい。
    賛成です。そして、

    >私案:とも綱をほどけ! (7) //
    >   フロド// 早く// 飛べ!(2)

    うまいよー。二文字ずつなら、いくらなんでも一瞬で読めるでしょう。これは入れて欲しい!

    ついでに言うと、現行字幕の

    Merry: Get the rope, Sam! //
        ロープを! (4)//
    は普通「ロープをくれ!」とか「ロープを投げてやれ(救助など)」の意味でしょうに・・・
    「とも綱」(=もやい綱)が日常語でない、長い、というなら白い都さま案を切り詰めて

    とも綱をほどけ! (7) ⇒ 綱を解け!(4)


    と無理やり字数合わせてもいいから、動詞は入れるべきと思います。        
引用返信 削除キー/

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -