LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■1555 / ResNo.20)  Re: そこは気づきませんでした
  
□投稿者/ 白い都 -(2004/05/30(Sun) 00:18:57)
    Gollum: My preciousss.
    >貴重なものを見つけたぞ!

    > まるでゴラム自身が川底から拾ったようになっており、伏線を壊している
    あっ 確かにこれはいけません、原作未読者に誤解を招くおそれ大です。
    Aランク決定じゃ。
    ひょっとしたら、字幕翻訳者が、あの水中の手を「ゴラムの手」だと思い込んで訳した可能性も大ありですね。
    私は原作頭で自動補正していたので、この問題点には全然、気づきませんでした。
    やはり、質問は出してみよ、意見は聞いてみよ、ですなあ。

    余談。
    > 未読者初見だった私としては、いきなり「いとしいしと」と出てきたら、「誰のこと?」で面食らって、前に進めなかっただろう
    あの場面はゴラムがシルエットだけで、「いとしいしと〜」と呟きながら、こっくり居眠りこいてる禿げ爺、みたいに見えました。
      わ・け・ワ・カ・ラ・ン!
    しかし原作既読者には「分からん部分は最初は飛ばして、とっとと先へ進め」というスタイルが染みついておりますので、ここも難なくすっ飛ばしました。
    また、「ゴラムはCG」と聞いていたので、期待はしていなくて、興味がなかったせいもあります。(TTTで認識を改めましたが。)
引用返信 削除キー/
■1556 / ResNo.21)  [英語の質問]抱いてしかるべき好意
□投稿者/ 梅の一 -(2004/05/30(Sun) 07:32:30)
    字幕指摘の前に。
    このくだりは、確か字幕と英文のニュアンスが違ったように記憶してい引っかかるのですが、英文解釈に自信がないので、どうかご教授ください。


    「5. 待ちに待った誕生祝い」から、ビルボのセリフ

    I don't know half of you /
    half as well as I should like... //
    諸君とはもっと知り合い―//
    ...and I like less than half of you /
    half as well as you deserve.//
    抱いてしかるべき好意を/
    抱きたい

    I don't know half of you
    は、直訳すれば「諸君のことの半分を知らない」ですよね。その後につづく、
    half as well as I should like...
    「私が知りたいことはもちろん、その半分も」?
    2行目のhalfは、1行目のhalfにかかっているのですか?

    後半の
    ...and I like less than half of you /
    half as well as you deserve.
    は、「私は諸君が受けるべき好意の半分も好いとらん」のような訳になるかとは思うのですが、どうしてそうなるのかが分かりません。

    中学生並みの質問ですみませんが、お願いします(^^;)
引用返信 削除キー/
■1559 / ResNo.22)  「わかりません」こそ正解ですが(^^;)
□投稿者/ ハーブ -(2004/05/30(Sun) 23:38:40)
    2004/05/30(Sun) 23:49:41 編集(投稿者)

    梅の一さま、ようこそ。
    >中学生並みの質問ですみませんが
    だなんてとんでもないです。だって、ここのビルボの台詞は、英語人が聞いて「ハァ?いま何て言ったの??」となるべき、意味が取れないようにワザとややこしく意図してる英文なんですから。

    >確か字幕と英文のニュアンスが違ったように記憶
    していらっしゃるなら大したものです。ここは、「一読して意味不明」であることこそ肝要、よって現行字幕は立派にその任を果たしているからOK!・・・いえ、大真面目ですよ、ホントです。

    しかしそれはそれとして、その解りにくい英文をそれでも解りたい方々のために解説いたしますと(どうかお暇な時にゆっくりじっくりお読みください、急ぐとよけいわからなくなる恐れ大です)


    >I don't know half of you half as well as I should like
    基本形は
    I don't know you well.「私はあなたをよく知らない」これに足していくようにして構文を考えてみましょう。
    → I don't know you as well as I should like「私は、知りたいと思うほどにはあなたを知らない」I should likeは、I would like(to 〜)と意味は同じで英国風、でいいはず。
    その「知りたいと思う」程度をさらに詳しく言うと
    → I don't know you half as well as I should like「私は、知りたいと思うその半分ほども、あなたを知らない」
    そして、you が個人でなく、目の前の出席者の半数、ということで know の目的語が half of you になります。

    I don't know half of you half as well as I should like
    補足つき直訳:皆さんのうちの半数については、知りたいと思ってはいてもその半分ほどのことも知らないままです。

    つまり、梅の一さまのご質問に直接答えますと
    >2行目のhalfは、1行目のhalfにかかっているのですか?
    最初のhalfは数の半分、「皆さんのうち半数の人たち」という名詞の一部。
    あとのhalfは程度を表しているので、「かかっている」とかではなく、全然別のものです。「知りたい度」に比べて「知っている度」が半分程度、ということです。
    ここまではおわかりいただけましたでしょうか?次に後半いきます。

    > I like less than half of you half as well as you deserve.
    前半で言及したのは「出席者の半数」でしたが、今度はそれより少ないという(じゃあ40%か?30%か? どうして less than half of you なのかは答がない謎でしょう)。「残り半数の皆さんについては」ならまだわかり易いのに、ビルボったら。

    補足つき直訳:また、皆さんのうちの半数以下の方々について言えば、好かれる価値があるのにその半分程度しか好きではないのです。

    ・・・やっぱりわからない? でしたら、それでいいんですって。映画でも原作でも、出席者たちは「今のはほめたのか、けなしたのか、どっちなんだ?」と判らずにいるのですから。

    以下は、想像半分の私の解釈ですが。
    前半で言っていることは「50%の人たちのことはよく知らない。知りたいと思っても、これでお別れなので残念だ」
    後半で言っていることは「(仮に)40%の人たちについては、あまり好きでもないが、たぶん本当は今の二倍くらい好きになっていいはずの人たちだろう」
    言わなかったことが、「残り10%の人たちのことは、私はよく知っている。その中で好意に価する人たちには十分に好意を抱いているし、好意に価しないとはっきりしている人たちもいる。その人たちのことは、好きでもないのに招待した」
    というところかなー? などと考えたことがあります(^^;)

    いかがでしょうか? よけい混乱させたとしたらごめんなさいですが、元の書き手=作者も、話し手=ビルボも、相手を混乱させるのが意図だった以上、説明が及ばないのは致し方ないと許してやってくださいね。

引用返信 削除キー/
■1560 / ResNo.23)  字幕は端的に趣旨を把握
□投稿者/ 白い都 -(2004/05/31(Mon) 01:23:28)
    Bilbo: I don't know half of you half as well as I should like...
        ...and I like less than half of you half as well as you deserve.

    直訳:あなた方の半数については、私が知りたいと思うことの半分しか存じませんし、
       あなた方の半数以下に対しては、その方が受けてしかるべき好意の半分も抱いておりません。

    好意的に解釈すれば、
    ここにいる人の半数を、私はよく知らないが、本当はもっと知りたかった。もし知り合いになれば、そのうち何人かに対しては、その人が受けてしかるべき好意を抱くことができただろうに。そうできないまま別れなければならないことは残念だ。
    →諸君とはもっと知り合い、抱いてしかるべき好意を抱きたい(字幕)

    字幕は端的にわかりやすく趣旨を把握するという点ではよくできています。
    しかし、ハーブ様もおっしゃるように、ここはビルボが訳の分からない演説でお客を煙に巻くシーンですから、このようにわかりやすくしてしまうことは、かえって脚本の意図に反することになります。
    吹き替えでは、べらべらーとしゃべって、一度聞いただけでは分からないという雰囲気を出していました。

    しかし、字幕の代案は難しい。
    あえて直訳して、読み切れない字数の字幕を出すとか?
引用返信 削除キー/
■1562 / ResNo.24)  Re[3]: Re: Prologue 一部解説
□投稿者/ エルフのマント -(2004/05/31(Mon) 02:01:19)
    せっかく回答をいただいておきながら返事が遅れてすみません。
    自分の質問の仕方のあまりのマズさに自分で呆然としていましたもので。(笑)

    私はFotRをDVDで初めて観たのですが、ニューラインシネマのロゴ画面の後、真っ暗な状態でナレーションが始まって、
    I amar prestar aen. The world is changed.
    Han mathon ne nen. I feel it in the waters.
    Han mathon ne chae. I feel it in the earth.
    A han noston ned 'wilith. I smell it in the air.
    Much that once was is lost. For none now live who remember it.
    まで来たところでタイトルが画面に浮かび出ますよね。
    タイトルが出ている間、ナレーションはストップします。それで私は上のナレーション部分が一固まりであろうと思ったのです。
    それで「世界が変わった」ことと「かつてあった多くのものが失われた」ことの間には、何か関わりがあるのだろうと想像していたのです。

    でも、TTTで
    I amar prestar aen. The world is changed.
    Han mathon ne nen. I feel it in the waters.
    Han mathon ne chae. I feel it in the earth.
    の部分が劇中の台詞として出て来たじゃありませんか。
    それで、そうすると上の部分と
    Much that once was is lost. For none now live who remember it.
    の部分には特に関わりはなかったのかな?と思い、FotR SEEの脚本陣のコメンタリーで「このナレーションを誰にするかで散々書き直した」って言っていたのを思い出して、そうすると「Much that once was is lost. For none now live who remember it.」は、ガラドリエルが誰にともなく(そういうことがあったと直接に知っている人はもう中つ国には誰も残ってはいないけれど、過去にこんなことがあったのよと)語るという体裁で『ロード・オブ・ザ・リング』全体が提示されている、と考えたほうが解釈としては近いのかな?と思ってそれを確かめたかったのでした。(つまり、年若い者などに昔語りを聞かせる時の口調(=物語にありがちな出だしの言葉)であるのかな?という意味です。)

    ついでに(!)、「(some things) were lost」は具体的な教訓の数々だから複数形で、「(much) is lost」は時代とか事象を指しているから単数形なのかなあ? これだけ近くに『lost』が並ぶってことは、「この物語」も忘れてほしくない、忘れないでねって意味がこもっていたりするのかなあ?と、とても無責任に夢想していたのでした。

    改めて書くと全然別の質問みたいですね。
    お騒がせしてどうもすみません。m(_ _;m
引用返信 削除キー/
■1563 / ResNo.25)  Re[5]: My preciousss!!!
□投稿者/ エルフのマント -(2004/05/31(Mon) 02:30:23)
    単語しか叫んでいないのに「貴重なものを見つけたぞ!」では理路整然(?)過ぎる気がしました。

    「わしのもんだよ」とか「誰にもやらない」とか「ずっと放さない」といった言葉じゃダメでしょうか?
引用返信 削除キー/
■1564 / ResNo.26)  B:大切な指輪がなくなった!
□投稿者/ エルフのマント -(2004/05/31(Mon) 02:44:04)
    2004/05/31(Mon) 02:55:22 編集(投稿者)

    Bilbo: A ring.
    ビルボ:指輪だ
    Gollum: Lost! My Precious is lost!!!
    ゴラム:なくなった!(5)//
        大切な指輪がなくなった!(11)

    FotRの字幕の傾向として、分かりやすさのためかネタバレぎみである箇所が多い気がします。
    これもその一つで、ビルボが自分が拾ったものが「指輪だ」と認識した途端にゴラムが「大切な指輪がなくなった!」と叫び、しかもその声を聞いていながらビルボはあっさり指輪をポケットにしまってしまうという訳の分からなさ。

    あれはどう見ても「自分が拾ったものの正体は分かった。正体の分からぬ『声の主』が何者であるかに興味の対象が移った」というシーンですよね?

    代案:ない!(2)// 愛しいしとがなくなった!(11)
引用返信 削除キー/
■1565 / ResNo.27)  Re[4]: 字幕は端的に趣旨を把握
□投稿者/ エルフのマント -(2004/05/31(Mon) 02:50:13)
    確かに代案は難しい所ですが、私は初見時、字幕が真っ当すぎてなぜ聴衆たちが戸惑った様子で互いに顔を見合わせるのか分かりませんでした。
    もっと思いきって「何語?」と思わせるような字幕にしたほうが良いように思います。
引用返信 削除キー/
■1567 / ResNo.28)  〔半雑談〕え?全然違う・・・
□投稿者/ ハーブ -(2004/05/31(Mon) 10:54:32)
    >字幕は端的にわかりやすく趣旨を把握するという点ではよくできています(白い都さま)
    >私は初見時、字幕が真っ当すぎてなぜ聴衆たちが戸惑った様子で互いに顔を見合わせるのか分かりませんでした。(エルフのマント様)

    ええっ? 私は全然そんなふうには読めませんでしたよ!

    >抱いてしかるべき好意を抱きたい

    だなんて、普通口で言うコトバじゃないのでは? 中高生でなくたって、ぱっと見たら「何が言いたいの?ワカラン」で終るか、「ええと、要するにあんたらのこと好きじゃない、ってこと? いや、好きになりたいと言ってるのか?はて」というのが普通の反応だと思いましたが。
    だからこそNo.1559で私は
    >「一読して意味不明」であることこそ肝要、よって現行字幕は立派にその任を果たしているからOK!
    と書いたんですが。うーむ、あの字幕が一読して「わかりやすい」「まっとうな」日本語に見える人がいらっしゃるのであったか。困ったなあ(^^;)
    これは「議論」にはなりませんが、他の方の印象も伺ってみたいものです。
引用返信 削除キー/
■1569 / ResNo.29)  なるほど
□投稿者/ 梅の一 -(2004/05/31(Mon) 12:27:24)
    英文の解説、ありがとうございました。だいぶ頭の中がすっきりしました。
    以下は私の印象ですが、字幕を通して読んでみますと

    今日は私の111回目の誕生日だ//
    すばらしい仲間と暮らすと—//
    111年は すぐ過ぎる//
    諸君とはもっと知り合い—//
    抱いてしかるべき好意を/
    抱きたい//

    どちらかというと、招待客へはかなり好意的に見えます。
    しかしビルボは嫌いな親戚も招待していますし、第一、招待しておいて面と向かって「あなたがたのことは知らない」なんてかなり失礼です。相手を煙に巻くと共に皮肉を込めた演説なのでは、という気がしました。

    字幕は間違いではないということで、Cランクあたりに分類して、いい代案がないか考えてみようと思います。
引用返信 削除キー/

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -