LotR なんでも掲示板
(現在 過去ログ14 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1577 / inTopicNo.1)  FotR SEEの字幕 Chap 1〜5 (その2)
  
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 20:32:52)
    レスが付けられなくなると困るので、早めに次のツリーを立てます。

引用返信 削除キー/
■1578 / inTopicNo.2)  B:Chap4祝いの客は帰ってくれ
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 20:33:58)
    Bilbo: No, thank you! //
    >帰ってくれ! //
    We don't want any more visitors, / well-wishers or distant relations! //
    >祝いの客や親戚の者は (10) /  帰ってくれ (5) //

    直訳:祝辞を述べに来た者だろうと遠い親戚だろうと、私たちは客はもう要らない!

    「や」を「も」に直すと、もっとニュアンスが出ると思う。「帰ってくれ」が重複するのは字数がもったいないので整理する。

    私案:祝いでも遠い親戚でも (10) /  客はいらん (5)
引用返信 削除キー/
■1579 / inTopicNo.3)  C:Chap4いい年で私と同じくらい
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 20:36:18)
    2004/06/01(Tue) 21:17:57 編集(投稿者)

    Bilbo: Very good year. Almost as old as I am.
    >いい年(とし)で私と同じくらい古い (13)

    「いい年で」がわかりにくい。年齢がいっている(古いワインである)という意味に誤解されないか?
    「私と同じくらい古い」は、「私の年齢と同じくらい古い」とするほうが自然だが、字数が多くなるので、やむを得ないところか。

    私案:当たり年だ 私と同じくらい古い (14)
引用返信 削除キー/
■1580 / inTopicNo.4)  A:Chap4腹ぺこで
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 20:37:16)
    Bilbo: You don't mind if I eat, do you? /
    >腹ペコで (4) //
    Gandalf: No, not at all. //
    >構わんよ //

    直訳:あなたは、私が食べても気にしないでしょうね?

    中途終止文で意味不明。問答が噛み合っていない。字数を増やしてでもまともな日本語にすべき。

    私案:私は食べますね (6)
引用返信 削除キー/
■1581 / inTopicNo.5)  A:Chap4居留守を!
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 20:39:22)
    Lobelia, a female Sackville-Baggins: Bilbo! Bilbo Baggins!//
    >ビルボ! ビルボ・バギンズ!//
    Bilbo: I'm not at home!//
    >居留守を! (4)

    中途終止文で意味不明。客に対して「留守だ」と返事をしていることが可笑しいのに、雰囲気が出ていない。
    ガンダルフに「居留守を使え」と命令しているようにも聞こえる。

    私案:留守だぞ! (4)
引用返信 削除キー/
■1582 / inTopicNo.6)  C:Chap4この家を狙っている(以下略
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 20:40:59)
    Bilbo: They're after the house.
    >この家を狙っているんだ         *下の英語の間ずっとこの字幕
    They've never forgiven me for living this long.

    第二文が訳されていないが、字幕を出す時間的余裕はありそうである。

    私案:私の長生きが許せんとさ (11)
引用返信 削除キー/
■1583 / inTopicNo.7)  C:Chap4利口な子ですから
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 21:08:35)
    Gandalf: Frodo suspects something. //
    >フロドは感づいとるぞ //
    Bilbo: Of course he does. He's a Baggins... //
    >利口な子ですからね (9) //
    ...not some blockheaded Bracegirdle from Hardbottle.
    >その辺のボンクラとは違う

    直訳:もちろん気づいていますとも。彼はバギンズ家の者ですから。堅屋村のブレイスガードル家のうすのろどもとは違う。

    「利口な子」は趣旨としては間違っていないが、ホビットの家系自慢の性質が表れていない。少なくとも「バギンズ」の名は出すべきである。
    ブレイスガードル云々を入れることは字数の関係から無理なので、二段目はそのままでよいと思う。
    なお、Hardbottleはホビット庄の地名で、原作新訳では「堅屋村」(bottleはここでは「大きな住まい」の意味)。

    私案:バギンズの者ですからね (11)
       その辺のボンクラとは違う
引用返信 削除キー/
■1584 / inTopicNo.8)  A:Chap4”一緒に行く”と
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 21:09:48)
    Bilbo: He'd probably come with me if I asked him.
    >頼めば“一緒に行く”と (9)

    直訳:もし私が頼むならば、彼はたぶん私と一緒に行ってくれるだろう
    (しかし私は頼んでいないので、彼は行かない。−仮定法)

    中途終止文でわかりにくく、日本語としても不自然。

    私案:頼めば付いて来るでしょう (11)
引用返信 削除キー/
■1585 / inTopicNo.9)  C:Chap4無理に引き伸ばされて
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 21:11:07)
    Bilbo: I feel thin. // Sort of stretched... //
    >自分が薄っぺらに (8) /  なっていくような… (8) //
    ...like butter scraped / over too much bread. //
    >無理に引き伸ばされて (10) /  いるようです (6)

    意味が重複しているので整理。パンとバターの比喩は、原作にもある有名な台詞なので入れたい。

    私案:
    薄く引き伸ばされた感じだ (12) //
    パンの上に少ないバターを (12) /  塗るように (5)
引用返信 削除キー/
■1586 / inTopicNo.10)  C:Chap4この一服
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 21:12:10)
    Bilbo: Old Toby. The finest weed in the Southfarthing. //
    >この一服(いっぷく)… (4) //
    >この村 自慢のパイプ草です (12) //

    直訳:これはトビィ爺印、南四ケ一の庄の最上葉です。

    「Old Toby」はパイプ草の商標名。ホビットとパイプ草の深い関わりを示す台詞であるから、原作未読者には理解できなくとも、名前を出したい。

    私案:
    トビィ爺印・・・ (5)
    南部で一番のパイプ草です (12)

引用返信 削除キー/
■1587 / inTopicNo.11)  C:Chap5デカイのを!
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 21:13:06)
    Merry: No, the big one. //
    >デカいのを! //

    中途終止文で、何をせよというつもりかわからない。「デカいの」という言い方は下品。

    私案:大きいほうだ
引用返信 削除キー/
■1588 / inTopicNo.12)  B:Chap5だたの同情から引き取ったのではない
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 21:14:06)
    Bilbo: I don't know why I took you in after your mother and father died, but it wasn't out of charity.
    >ただの同情から (7) /  お前を引き取ったのではない (13) //

    直訳:お前の父母亡き後、お前を引き取った理由は、私自身にもわからんが、同情心からではなかった。

    意味がわかりにくい。フロドの両親が亡くなったために、ビルボの養子になったことを説明すべき。

    私案:父母を亡くしたお前に (10) /  同情して引き取ったのではない (14)

引用返信 削除キー/
■1589 / inTopicNo.13)  A:Chap5言い出しっぺはお前だ
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 21:15:29)
    Pippin: Done!
    (字幕OUT)
    Merry: You're supposed to stick it in the ground.
    >ここで? (3) //
    Pippin: -It is in the ground. /
    >言い出しっぺは お前だ (10) //   *以下英語2行分がずっとこの字幕
    Merry: Outside!
    Pippin: This was your idea.

    メリピピが火の点いた花火を押しつけ合っている場面。
    訳出箇所を切り捨てすぎて、意味不明である。時間的にはもっと字幕を入れられる。

    私案:
    ピピン:やったぞ (4)
    メリー:地面に突き刺せ (7)
    ピピン:刺さってるよ  (6)
    メリー:外でだよ!  (4)
    ピピン:君が言い出したんだ (9)

引用返信 削除キー/
■1590 / inTopicNo.14)  Re[2]: A:Chap4居留守を!
□投稿者/ air -(2004/06/01(Tue) 23:30:23)
    はじめまして。
    いきなり中学生英語レベルでの「教えてください」ですみません。

    ここの "at home" には
    「くつろぐ」の意味はないんでしょうか?

    「邪魔ばかり入って、これだから落ち着かない」、という意味か
    と思っていたのですが、それは私の勘違いでしょうか。

    イントネーションも下降ではなく平行のままだった気がしますし、
    やっぱりビルボは外の客に向かって留守だぞと返事をしているんですよね?

引用返信 削除キー/
■1591 / inTopicNo.15)  回答:I'm not at home
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/02(Wed) 02:30:17)
    2004/06/02(Wed) 02:37:15 編集(投稿者)

    air 様はじめまして、いらっしゃいませ。
    ご質問の件ですが

    >ここの "at home" には
    >「くつろぐ」の意味はないんでしょうか?

    答:ないです。(珍しく断言 ^^;)

    >「邪魔ばかり入って、これだから落ち着かない」、という意味か
    >と思っていたのですが、それは私の勘違いでしょうか。

    えーと、勘違いというか、「無理のありすぎる解釈」で、英語人なら100人が100人「それは違うよ」と言うだろうと思います。
    理由としてひとつには、air 様のおっしゃる通り
    ・イントネーション(口調全体、発声のしかた・強勢の置き方など含め)
    というのがあるのですが、それ以上に、

    「くつろぐ」という意味の"at home"は通常
    "Make yourself at home."
    "He didn't feel quite at home with..." のような使い方をします。

    "I am not at home." で「落ち着かない気分」というのは、まず普通にはあり得ない。「邪魔が入って落ち着かない」を表現するなら、もっと全然別の表現がいくらもあり、そっちを使うでしょう。

    あと、ノックする時の決り文句として、"Are you there?"(いるの?)があります。この場面でも

    Lobelia: -I know you're in there!
    現行字幕:いるんでしょ?
    直訳 : あなたが(この家の中に)いるのはわかっているのよ!

    という台詞がありますね。あくまでも、在宅か不在か、というやりとり(直接ではないけれど)に終始しています。

    ということで納得していただけますでしょうか。

    なお、現代米語では、「在宅」の意味ならば at 抜きの "I'm home" の方が一般的で多用されています。
引用返信 削除キー/
■1592 / inTopicNo.16)  〔半雑談〕たしかに過度の意訳
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/02(Wed) 03:09:17)
    白い都さま、いつもながら、どのコメントも代案もうなずくばかりです。自分の思っていることを人が書いてくれるのってラクで快感だわー(^^;)

    (それから、この場を借りて一言、PW作業掲示板の方でも、誤字誤記チェック地道に続行してくださっている(!)んですよね。白い都さまエルフのマント様、本当にありがとうございます。htmlに即座には反映してませんが、なるべく早期に逐次直していきます。
    「資料くださいメール」も引き続き受け付けておりますので、今になって興味の湧いてきた方、まだ何となく遠慮している方、今からでも全然OKですよ!)

    さて、この個所は私もAランクに入れてもいいと思います(日本での映画字幕一般の水準で言うと「普通にまかり通っている」くらいのレベルですが、今回はTTT・RotKの劇場字幕のクオリティを基準にしたいので)。

    「明らかな誤訳」を別にすると、個人的にはなんといってもFotRの現行字幕に対する最大の不満は
    ・英語に比べて日本語がなぜこうも無意味に品が悪いのだ!?
    であり、これもその一例です。
    "You don't mind..., do you?" は、まさに「親しき中にも礼儀あり」という感じの英語なのに、半死語で子供や若者同士が使うような「腹ペコ」って…訳者の世代や育ちが窺われるなどとは言いたくないが。

    さて代案ですが、些細な付け足し。ガンダルフの応答は疑問文に対してのものなので、そっちも合わせて

    Bilbo: You don't mind if I eat, do you? /
    腹ペコで (4)  ⇒ 私は食べますね (6)
    Gandalf: No, not at all. //
    構わんよ (4)  ⇒ ああ どうぞ (5)

    かな。ちょっとガン爺らしくないか?
    「私は食べます」「構わんよ」なら納まるかな。(ホントに些細だ。でもこの際、言いたくなったことは何でも言ってしまおう、と思ってますので ^^;)
引用返信 削除キー/
■1594 / inTopicNo.17)  Re:ただの同情から
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/02(Wed) 03:25:52)
    >Bilbo: I don't know why I took you in after your mother and father died, but it wasn't out of charity.
    >ただの同情から (7) /  お前を引き取ったのではない (13) //
    >意味がわかりにくい。フロドの両親が亡くなったために、ビルボの養子になったことを説明すべき。

    全くその通りだと思います。で、説明というならもう一押し(あと知恵有利はお許しを ^^;)

    白い都案:父母を亡くしたお前に (10) /  同情して引き取ったのではない (14)
    ハーブ案:父母を亡くしたお前を (10) /  哀れんで養子にしたわけじゃない (15)

    (このあと、「お前が特別な子供だと思ったからだ」という意味の台詞が続きます)
引用返信 削除キー/
■1640 / inTopicNo.18)  [比較]: サックビル=バギンズだ/隠れろ
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/06(Sun) 16:32:16)
    Chap4 ロベリアが袋小路を訪ねて来た場面
    Bilbo: Bilbo: It's the Sackville-Bagginses.
    >サックビル=バギンズだ /  隠れろ! //

    Chap5 誕生祝パーティで、ロベリアたちと鉢合わせしそうになった場面
    Bilbo: Sackville-Bagginses! Quickly, hide!
    >サックビル=バギンズだ /  隠れろ! //

    Chap4 のほうの字幕は、台詞には無い文句を付け加えています。
    いや、別にこれを削れと言うつもりはないです。趣旨は合っているので。
    面白いので、拾ってみただけ。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -