LotR なんでも掲示板
(現在 過去ログ14 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1489 / inTopicNo.1)  TTTSEE観て思った事・・・
  
□投稿者/ みおあ -(2004/05/04(Tue) 16:18:40)
    初めまして。この前BS2で「旅の仲間・特別編」を観てケレボルンのセリフが滅茶苦茶増えている事に衝撃と感動(?!)しました。「王の帰還」では、サルマンは出てこなかったのに、セリフなしで登場していましたし・・・

    本題の疑問なのですが、ついこの前小学五年生の妹がファラミアに異常にはまり、SEEのDVDからポスターまで買ってしまっていたのですが、そのファラミアのことです。
    SEEで彼は何だかずいぶんゴラムをぼこっていましたが、何故あそこまでする必要があるのでしょうか・・・?
    まあ、ゴラムもかなり悪事を働いていて信用できないという事や、見た目の事もあっての事でしょうが、これを見た弟が「何か、ゴラムってファラミアのせいで性格が元に戻ったんじゃないの?」と言っていました。
    私は原作を持っていないので(図書館で借りて読んだ)確認できないのですが、原作でもあそこまでひどい事はしていませんよね・・・?
    映画だけを観た人は、「ファラミアのせいでゴラムが元に戻った」と思う事もあるかもしれません。
    皆さんは映画のファラミアの行動についてどう思いますか?
引用返信 削除キー/
■1490 / inTopicNo.2)  映画のファラミア
□投稿者/ 白い都 -(2004/05/04(Tue) 22:27:38)
    >SEEで彼は何だかずいぶんゴラムをぼこっていました
    確かにファラミア大将のゴラムの扱いは酷かったです。
    正確に言うと、
    1.ゴラムを捕らえた後、兵士達が殴る蹴るの乱暴狼藉。ファラミアは自らは手を出さないが、頃合いを見計らって、「もういい」と言う。つまりそれまでの暴行を容認しており、口を割らせるために拷問させたとも見える。
    2.フロドたちを下水道に送っていった時に、最後にゴラムの首を絞めて、「彼らを危難に導いたら、死がお前を見舞うぞ!」とキツイ脅しを入れる。

    なぜそこまでしなければならないのか、私も理解に苦しみます。
    ファラミア・ファンにとっては、映画は評価できない点が多いです。
    思えば、敵兵に理解を示すような台詞の一方で、足で死体を小突いて上向きにさせるなど、本当にpityな心の持ち主であるのか疑わしいシーンもありました。
    これで「quaiity...very highest 高潔な人柄」と言われてもねえ。

    >「ゴラムってファラミアのせいで性格が元に戻ったんじゃないの?」
    これも肯けるご意見です。
    フロドには、もっと積極的に暴行を止めに入ってほしかった。
    サムが「フロド様はお前を助けようとなさった。悪く思うな」と言いますが、ゴラムからすれば、全然助けてくれたようには思えないでしょう。恨みが一層深くなっただけかもしれません。
    「いい旦那だ」という言葉に、何だか含みがありそうに見えました。

    原作ではこんな酷い扱いはされていません。
    ゴクリが捕らえられ縛られた時に、フロドは「痛い目にあわせないでください」とはっきり言います。
    ファラミアはゴクリを言葉鋭く尋問しますが、暴力を振るったりはしません。

    映画のファラミアは「より人間的」という設定だそうですが、人間的=暴力的 という描き方では、人間性て一体何なのだろう?
    RotKもそうですが(ガン爺がデネソール侯を杖で3回も殴る等)、どうも映画では、言葉による説得を放棄して、短絡的に暴力に走る傾向があるのが気になります。
    『指輪物語』は何よりも言葉が重視される世界であるはずなのに。
    言葉のやり取りだけでは「絵」になりにくいのかもしれませんが、原作の精神を損なっていると思います。
引用返信 削除キー/
■1496 / inTopicNo.3)  小説と映画
□投稿者/ さんちゃん -(2004/05/06(Thu) 19:56:46)
    みおあ様、はじめまして。

    ご質問のファラミアの件です。

    まず、小説「指輪物語」に出て来るファラミアと。映画でデビッド・ウェンハムが演じているファラミアは、名前が共通なだけの別人です。ですから、比較してはいけません。それは、「ロード・オブ・ザ・リング」のイアン・マッケランと、「X-メン」のイアン・マッケランを比較するようなものです。

    さて、映画のファラミアです。

    どうやらピーター・ジャクソン監督は、深作監督の作品が大好きなようで、その影響が映画「ロード・オブ・ザ・リング」にも見え隠れしています。
    実は、ピーター・ジャクソン監督はゴンドールとモルドールの関係を、極道の抗争と同様に捉えているのです。すなわち、古くからの由緒あるゴンドール組と、仁義など全く眼中にない、闇の組織モルドール組との血で血を洗う抗争なのです。

    現在のゴンドール組は、かつて親分がモルドール組に殺されたため、親分代行のデネソール侯が率いています。しかし、モルドール組の勢力はいや増すばかりで、ゴンドール組の縄張りは蚕食される一方です。
    デネソール親分代行は、一発逆転を狙って強力な武器だと考えられていた「一つの指輪」を手に入れるべく、若頭のボロミアを裂け谷に遣わしますが、ボロミアはゴンドール組との信義を裏切ってモルドール組と手を組んだ、サルマン組長率いるオルサンク組の若手に殺されてしまいます。
    いまやゴンドール組の命運は若頭補佐ファラミアが担う事となりました。そして、そんなファラミアの目の前に、あの「一つの指輪」が…。

    え〜、そんなヤクザなファラミアですから、ゴラムをボコるのは、これはもう、当然の行動なんであります。びっくりするほどの事ではありません…。

    -----------------
    というのは、まるっきり冗談です。スイマセン。
    でも、映画の「人間」は少々ヤクザっぽい思考になっているような気はしてますが、、、。
引用返信 削除キー/
■1497 / inTopicNo.4)  Re: 若頭補佐ファラミア!
□投稿者/ 白い都 -(2004/05/06(Thu) 21:41:00)
    >え〜、そんなヤクザなファラミアですから、ゴラムをボコるのは、これはもう、当然の行動なんであります
    ぶはは。
    本当に、ゴンドール組は人材難で、サン下どもを仕切る幹部が、若頭補佐以外にいませんよねえ。

    ピピンはデネ親分代行から杯を受けて、新たに組員に加わった「見習い」でしょうか。
    事務所当番中は、親分代行の気分を和ませるために、歌を歌ったりもいたします。

    私が見るところ、サムもシャイア組・筆頭舎弟フロド氏の付き人だけあって、カナーリ手が早い。
    ゴラムの裏切りを知ってぶち切れ、グーでばこばこ殴っています。
    滅びの火口前では、いきなり石をぶつけたり、剣で斬りつけたり、武器対等の原則はまるで無視。田舎の二次・三次組織ではゴンドール組ほど仁義は重んじられないらしい。
    こんなサムはもちろん小説版とは別人です。
引用返信 削除キー/
■1499 / inTopicNo.5)  笑いました+マジレス
□投稿者/ ハーブ -(2004/05/08(Sat) 11:54:37)
    さんちゃん様、相変わらず、うますぎ〜!(^o^) 思い切り笑わせていただきました。
    それにしても、「若頭ボロミア」ってなんか覚えがあると思ったら、昔々自分が言ったことでした(紅茶板過去ログ1[22] のレス)。

    冗談が好きでさんちゃん様No.1496で笑った方はいいですが、まだ指輪物語または映画LotRを知って日が浅い方にはおすすめできません。怒らないでね(^^;)
    -------------------
    真面目なレスも書いちゃいますと

    >SEEで彼は何だかずいぶんゴラムをぼこっていましたが、何故あそこまでする必要があるのでしょうか・・・?(みおあ様)

    >正確に言うと、
    >1.ゴラムを捕らえた後、兵士達が殴る蹴るの乱暴狼藉。ファラミアは自らは手を出さないが、頃合いを見計らって、「もういい」と言う。つまりそれまでの暴行を容認しており、口を割らせるために拷問させたとも見える。(白い都さま)

    私はこのシーン、こう見てたんですが・・・という話です。
    基本的には白い都さまのおっしゃる通り。しかし、しかしですよ、もう一度そのシーン、ファラミアにだけ注目して見てみて下さい。殴られるゴラムに背を向けたファラミアの辛そうな後姿、とくに肩のあたりを。振り向いた時の彼の表情を。
    映画ファラミア、耐えてるんです。こんな酷いこと、したくないんです。ゴラムが可哀相で見ていられないんです〜!

    軍の指揮官に生まれついたような武勇優れて豪放な兄といつも比べられてきた「文弱」の彼、父からは「使えぬヤツ」と決めつけられていた彼は、兄が旅立った後、否応なくその後釜として兵たちの上に立つことになりました。しかし、ボロミアがあるいはエオメルが完全に部下たちを掌握し敬愛されていた(注*)ようには行かない。執政侯の子息、ボロミア将軍の弟だから、表立って逆らうことはしないけれど、あの初老の忠臣(名前あるんでしたっけ?)はじめとする部下たち兵たちの目に、「ボロミア大将とは違うもんなあ」という軽蔑や諦めが浮かぶことを常に恐れ、虚勢も張らなくてはならなかったでしょう。平たく言えば、「舐められてはならぬ」と必死なんです、無理してるんです。ここで情けを示したら、それはすなわち心弱さと見られる。神の如くに崇められていた原作ファラミアなら、驚くほど寛大にもなれたでしょう。彼がどんな行動に出ても部下は全幅の信頼でそれに従っていたのだから。叡知あり文に武に恋にすべて勝利者のあの出来過ぎ君ならしなくてすんだ葛藤の苦労を、映画ファラミアは・・・(;;)

    ---------------
    注*:TTTでエオメル隊がアラゴルン達に遭遇する名場面、まず下馬する前に槍を部下に渡すが、この時「これを預かれ」と言うどころか目線も動かさない。ぱっと投げるようにします。つまり、そばにいる部下はエオメルの一挙手一投足につねに注目し、次の行動を言われなくとも察知し、的確に反応する、それをエオメルも承知している。彼が兜を脱ぐや、号令なしに全員がつきつけていた槍を立て穂先を上に向ける、などもそれです。無言のうちに、エオメルがいかに優れたリーダーであるかを雄弁に語っているあの名シーン、何度見ても惚れ直します。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -