[437] 評判良いですね 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/12/18(Thu) 22:47
Joshさん、ご報告ありがとうございます。

あっちもこっちもそっちも削られた、なんて話ばかり聞いていたので、ストーリーとして無理な部分があるんじゃないかと心配しましたが、
>一発で納得いきました。
と言っていただけるなら、問題は字幕だけですね。
これでますます楽しみになりました。

2月14日公開も本決まりみたいですし。


>あっちもこっちもそっちも削られた、なんて話ばかり聞いていたので、ストーリーとして無理な部分があるんじゃないかと心配しましたが、

うむむむ。やはりそういう話があるのか。いや、当然です。原書の語数と、脚本の語数を比べればわかること、いったい何%入れることが可能であろうか。だから、私は「削られた」には文句言うつもりはないんです。問題は…いやいや、ここでやめておきましょう。
それにつけても2ヶ月は長すぎますねえ。(ため息)

[436] 王の帰還 ‐ す、凄い! 投稿者:Josh [ローハン] 投稿日:2003/12/17(Wed) 23:17
皆さん、お久しぶりです。大変御無沙汰したJoshです。

今日の0時02分、ロ‐ド・オブ・ザ・リング 王の帰還を拝見して参りました。ネタバレを遠慮しておきながら、僕の感想を皆さんに報告したいと思っております。

先ず言っておきたいのは、この作品には、第1部作、第2部作と同様、不満な所は確かにあります。しかし、今度は前の時と違って再勧賞を要らず、一発で納得いきました。一々文句を言う気は全くなしで、この映画の偉大さ味わうことしかできません。

ピピンのある作用の時点からお終いまで、鳥肌が立ったり、胸がきゅんとなったり、べそをかいたりし続きました。27年渡って映画を勧賞していた僕には、こんな気持が初めてでした。精神的に疲れたものの、よい疲れでした。

皆さんもこういう天下一品の勧賞経験ができるよう祈っております。


Josh様、Trilogy Tuesday にいらしたのですね!それが明けてすぐの、日本で一番乗り(?)の記念すべきご投稿を当サイトにいただけるとは!

(間の悪いことにうちのパソコンが不調で、私がオフラインしてる時に当たってしまい、レス遅れですみませんでした)

>前の時と違って再勧賞を要らず、一発で納得いきました。一々文句を言う気は全くなしで、この映画の偉大さ味わうことしかできません。

おお、これは最大級の絶賛。いつもお上手で感心するJosh様の、いつにない日本語の乱れが、何より如実に感動の大きさを伝えてきます (^o^)
二ヶ月も待たなければ観られない日本のファンも、こういうご投稿ならば、羨望のあまり石を投げたくなったりはしないと思いますよ (^^;) ありがとうございました。

[435] ご意見箱 投稿者:みっち [ヌメノール] 投稿日:2003/12/17(Wed) 17:59
ハーブ様、LotR板でのお目汚しに、過ぎたお言葉を頂きましてありがとうございます。励みにします(え?)。

TTT−SEEご意見箱は、これから書き込みが増えてくるのではないでしょうか。なんといっても4枚組でコメンタリーなど繰り返し楽しめるものですので、発売日すぐに購入された人でも、一段落するのはいまごろではないかと考えます。

私もまだコメンタリーが一部未鑑賞で残っていますし、翻訳自体の検証は自分ではよく判断できないため、書き込むことにためらいもありました。でも、こうしてお世話になっているハーブ様の力になりたいし、ゴンさんの発送に間に合うようにと思い、ご意見箱に拙文を書き込みました。ヘラルドがもう一度動いてくれることを願っています。


[434] はじめまして 投稿者:はあや [シャイア] 投稿日:2003/12/17(Wed) 12:52
はじめておじゃまします。はあやと申します。
SEE字幕の意見出し、ほんとうにありがとうございました。
すっかり日本語字幕で鑑賞する気が失せていた私は、DVDも吹き替えでしか見ていませんでしたので、こちらにおじゃまするまでは問題があることすら気づかないでいました。
いまだにTTTSEEの全日本語字幕を読む気にはなれないでいるのですが(^^ゞハーブさんのなんでも板の方で少しづつ読んでおります。(すぐにみなさんの私案が読めるのでフラストレーションが溜まらなくてありがたいです)
ところで、もうご存知かとは思いますが「王の帰還」がニューヨーク映画批評家協会作品賞を受賞したそうです。
ttp://www.eiga.com/buzz/031216/12.shtml
アカデミー作品賞の有力候補になった、ということですね。
賞自体にはあんまり興味がないのですが、時期的に見ると、アカデミー賞で盛り上がっている真っ最中に「王の帰還」は日本公開を迎えることになりますよね。
「たいしたことがない映画。映像はきれいだけどセリフの意味がわからない」などという感想がつかないような字幕を願わずにはいられません。


いらっしゃいませ、はあや様。英語工房へようこそ!

>いまだにTTTSEEの全日本語字幕を読む気にはなれないでいるのですが(^^ゞ
いやいや、誰にもそんな義務はないです。もともと吹替えと字幕どちらが好きかというのは完全に趣味の問題ですし。「ヴィゴの声が聞きたいのに、あの字幕が嫌だ」というジレンマに苦しめられている人には切実な問題ですが、気にならない人達に「見なさい、ひどいではありませんか」なんて言うつもりは本当にないんです。
でも、問題はまさにこれ↓なんですよね。

>「たいしたことがない映画。映像はきれいだけどセリフの意味がわからない」などという感想がつかないような字幕を願わずにはいられません。

FotRではずいぶんとこの手の感想が多かったようです。「違ーう!この映画は、このキャラクターは、すっっっごくいいんだってば!」と叫びたくなる、誤解したままの人たちに、素晴らしい映画なんですよと言って回りたい。私の場合はそうでした。
『LotR読み解き』と称しているのも、原作脚本共に、もとの英語が随所でうっとりするほど「いい」からなんです。映像は見ればわかるけど、言葉の魔法はそうではない。うちのサイトがきっかけで、原文のよさに気づいてもらえたら、こんなうれしいことはありません。

[433] イライジャ・ウッドの来日 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/12/16(Tue) 22:49
一月下旬に決まったようです。
WOWOWに『記者会見特派員』の募集(2組4名)が出ていました。

ttp://www.wowow.jp/CGI/autoup/autoup_dsp.cgi/bsguide/j1/0000686?file=d_kiji_list&detail_cd=2&seq=0000686

イライジャ来日イベントではないという言い訳はできますが、ヘラルドさんはまたしても情報戦で遅れをとってしまったようです。(^^;


[432] どうもありがとうございます 投稿者:ゴン [シャイア] 投稿日:2003/12/16(Tue) 12:44
まごっと様、白い都様、富蕗丼様(そんな丼あればほしい^^)、ハーブ様、
ご意見箱への書き込み、どうもありがとうございます。
ご自分でお手紙を出されているかたもいらっしゃるようですし、こうした動きでもう少し、字幕担当者の注意を喚起できればと思っています。
管理人様メッセージにもあった「追いつづけることの難しさ」。それを越えて、声をあげてくださる皆様が、私には頼りです。
自分一人が声をあげても、一つではきっと山は動かないでしょう。
また私一人は少々、毒気が回ってへこたれ気味ですが、皆さんがまだまだ歩きつづけるのを見ると、先へ進もう、と元気と勇気をもらいました^^ 
白い都様の衰えない情熱は尊敬です。私も、もっと脚本を読み込もう……そうして見たくない字幕をもう少し見てさらに確認したり発見したりしよう。
『王の帰還』は安心して楽しく見たいですね。そうして作品の内容の話をしましょう^^そうなりたいです。
ご意見箱は水曜日にいったんとりまとめ、郵送する予定です。まだのかたも、どうぞよろしくご検討ください。

http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/TTTSEE/light.cgi

さっき見たら、締め切りが1日延びている!?
事情はまだお聞きしていませんが、12/18木曜正午までが、第1回送付とのことです。

[431] 遅くなりまして・・・ 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2003/12/16(Tue) 00:02
ゴンさまの所の「ご意見箱」が17日締め切りでヘラルドに郵送して下さると知って、あわてて書き込んできました。いつもいつもご苦労様です。頭が下がります。>ゴンさま

本当のところ私も「またか」という脱力感でいっぱいだったのです。『王の帰還』を待つ期待と楽しみに、冷水を浴びせられたような気持ちです。そして『王の帰還』の字幕への不安がひたひたと押し寄せて来ています。

そんなこんなで「TTT」の「SEE」に関する感想も、書き込む気力が萎えてしまっていました。3日に届いてからというもの、コメンタリーから特典ディスクまでじっくり堪能したというのに。
「SEE」は結局吹き替えで観ました。字幕で不快になったら、せっかくの感動が阻害されてしまうと思ったからです。

「SEE」はものすご〜く良かったです。原作未読の連れ合いも「すごく解りやすい」と言っていましたし、映画館でこれを観ても「長い」とは感じないだろうと思いました。「SEE」に比べると劇場版はいかにも「削った」という感じがします。う〜ん、残念。これをスクリーンで観たかった・・・。

字幕は「LotR版」の検証として観ました。それにしても白い都様の早業には驚愕しました。短時間でよくあれほどの検証と私訳ができるものだと。そして、吹き替え版と白い都様の訳が驚くほど近いことにも。それだけ吹き替え版が良くできているということになるのかしらん?
執政家親子の会話は断然吹き替え版です。特にデネソール候の言葉には地位に相応しい品格が感じられます。(ボロミア、ファラミアに到ってはもう「うわぁぁん」状態です。)コメンタリーで監督が「第一部に入れれば良かった。」と言うのを聞いて「ほんとだよぉ〜(泣)」とPJの胸倉を掴んで抗議したいくらいでした。
_________________

以下字幕以外の話

・エオウィンのシチュー
最初観たときは「野伏ともあろうものが貴重な食べ物を捨てるなんて、贅沢言ってるんじゃないわい(怒)」と思ったのですが、
よく見るとホントまずそう。何かの脂のようなものを、さも不味そうに(美味しそうに?)食べているアラゴルンに同情。
ミランダがコメンタリーでこのシーンを「エオウィンらしくないから、劇場版でカットされて良かった。」と言っているのを聞いて、「うん、うん、その通り。本当に役になりきっているのね〜。だからミランダのエオウィンは魅力的なんだ。」と思ったのでした。

エントの水もサルマンの貯蔵庫もフオルンも柳じじいも復活して
本当に良かったぁ〜!(大声で叫んでるつもり)

どなた様にもレス付けたいのですが、全部は手が回りません…で、楽しい明るいところへつつつと寄ってきて一言。

>「SEE」はものすご〜く良かったです。
>エントの水もサルマンの貯蔵庫もフオルンも柳じじいも復活して
>本当に良かったぁ〜!

ね、ね、そうなのよー!
このご時世に煙草(パイプ草)を見つけて、少年のような二人があんなに嬉しそうにしていいのか?でその煙が出ている食糧貯蔵庫を覗き込む木の鬚がカワイくてもう♪
ちなみにシチューに入っていたものについて、今まで私の見聞きした説は「ダンプリング(澱粉質。すいとんのようなもの?)」「えび団子(ローハンにエビがいてたまるか)」などが出てましたが、なるほど脂身のようなものかも。ぷるぷよしてましたもんね。
でも私も「おいおい、恋する少女のおままごと?家庭的一面とか出さなくていいっ」と、この追加シーンばかりはいただけなかったのでした(87歳を出すにしても)。そっかー、ミランダも私と同意見なのね(爆)。
…こういうことばっかり書いていられる、TTT祭りの小規模再現、やりたかったなあ(;_;)

[430] サントラ限定盤の付録DVD 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/12/14(Sun) 22:36
ここらで少し楽しい話題を。
王の帰還サントラは結局、「US限定盤ボーナスDVD付き」を購入しました。ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000UHFC6/qid=1069602718/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-5531305-7433938
アマゾンに注文したのですが、ぐずぐずしているうちに割引率が下がってしまった(15%→10%)。
それで、気になるDVDのこと。リージョンフリーですので、日本のデッキでちゃんと見られます。収録時間は全体で約40分。
でも、ハワード・ショアのおいちゃんが英語でしゃべっている(当たり前だ)部分は、英語字幕もないので、話の筋は10分の1くらいしか理解できないのだった。とほほ。
内容は
・三部作の各予告編 ←ネットに出ていたもの。テレビの大きい画面で見ると迫力だぜ〜
・音楽製作風景 ←音声英語のみ
・ハワードおじさん写真集(静止画像)
・RotKサントラ曲目紹介と映画スチール(静止画像) ←王様騎乗唐草風呂敷ほか
・ボーナストラック "Use Well the Days"(Annie Lennox)

全体としては、買ってよかったと思っております、たとえ英語がわからなくても。
"Use Well the Days."(残る日々を上手にお使いなさい)とは、原作ではガラドリエルがエレスサール王との別れに際して言う言葉。(Book6: Many Partings)
歌詞の中に、エレンディル王家の紋章のことが歌われています。
  Seven stars and seven stones and one white tree.
  七つの星に、七つの石、また一本(ひともと)の白き木よ

・・・聞き取れたのはここだけなんですが。

それから、例の Into the West
Annie Lennoxは唄は巧い人ですが、私が歌詞から想像していたイメージとはずいぶん隔たりが・・・ 曲はフォークソング風で、文語調の訳には全然合いません。


超亀レスですが、ご紹介・情報ありがとうございました。

>それから、例の Into the West
>私が歌詞から想像していたイメージとはずいぶん隔たりが・・・ 曲はフォークソング風で、文語調の訳には全然合いません。
フォークソング??それは思わなかったけど、私もツリー板#377で(SEE字幕以来、該当ツリーは押し流されてますが ^^; )

>実際に歌を聞いてしまうと、こりゃー「我と汝」の世界じゃないわ、と感じるんですよね。ずばりケルトのエンヤと違って、アニー・レノックスの歌い方は賛否両論でしょう。私は嫌いじゃないんですが、うーん…
と書いたのでした(もう1ヶ月も前なのか…)。
SEE字幕に関する一連の行動と、自分の仕事が一段落したので、年末のあわただしい中ですが、あらためてツリー板#383 の改訂版を考えてみようかなと思ってます。

[429] 再度書き込みです^^; 投稿者:富蕗丼 [シャイア] 投稿日:2003/12/14(Sun) 21:54
 公式の方で、それとなくアピールを・・・と思って覗いたら、もうご意見箱のことを書いてらっしゃる方がいらっしゃいました。援護射撃したつもりですが、そうなってるかどうか^^; 書き込みが増えますように、祈るばかりです。では^^


[428] 無題 投稿者:富蕗丼 [シャイア] 投稿日:2003/12/13(Sat) 00:35
 ハーブさんの投稿を見て、もしかしたら、私自身、公式HPでの盛り上がりに水を指してしまった一人かもしれないと、思い始めています。
 そうと意識して公式HPに書き込んだわけではないのですが、結果的にストップをかけてしまったのかもしれません。
 まだSEEを観てない人たちに、余計な不安を与えることはないと思っただけだったんですが・・・。
 絶対に瀬田訳準拠じゃないと、というこだわりがない私ですが、階級やそれぞれの立場にふさわしい言葉遣いがされてないことは指輪物語の世界にそぐわないと思います。何より、物語の内容や人物の矮小化・歪曲をされると、どうしても押さえきれない苛立ちを感じます。「この物語はこんなものだ」と思われるかと思うと、悲しくさえあります。そうじゃないんだと伝えたい。
 ただ、ここで止まってしまうんです。映画から入った人は、言葉遣いをあまり気にしてないようです。まして未読者には、内容の矮小化・歪曲が分かるはずもありません。どう伝えたら良いんでしょう。荒らしはしたくありませんし、かといって何もしないでいることはできないとすると?
 穏やかでいて、かつ、読んだ人に「あれ?」と気付いてもらえるような方法を思いつけたら・・・。今、考え中です。


再度、ありがとうございます。
>そうと意識して公式HPに書き込んだわけではないのですが、結果的にストップをかけてしまったのかもしれません。
> まだSEEを観てない人たちに、余計な不安を与えることはないと思っただけだったんですが・・・。

当サイトの「CE版からの改悪はなし」という事実確認も、まさにそれだったんです。でも、私は、あれで良かったのだと思っています。虚報で不安が野火のように燃え広がるのは、防げるなら防ぐべきだと思うから。(日ヘラさんが「風評被害を未然に防いでくれた」なんて認識してくれるわけはないし、そんなこと望みもしてません。)

けれど本当の問題は、「CEと同じ部分さえも戸田調に改悪されている」と聞いて、そんな馬鹿な、と一笑に付すどころか、とっさに怒りがこみあげた、という反応が出るだけの*下地があった*ということなんですよね。それ程までに皆に不信と不安が浸透しているのはなぜなのか。それを考えてもらいたい。
本当の原因を作った人は、決して責任など認めないのでしょうけれど。

> 穏やかでいて、かつ、読んだ人に「あれ?」と気付いてもらえるような方法を思いつけたら・・・。
私も思いは同じです。こうして言葉にして下さる方がいることに、勇気づけられます。

[427] 疲れるのは、わかります 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/12/12(Fri) 22:40
しばらく放置していた「不定期・日記のようなもの」に、今日『紙風船』のことを書きました(『管理人日記じゃないけれど』〔34〕)。

「字幕のことはもう忘れたい」と思う気持ちは、痛いほどわかります。
でも、「忘れたいと思っても忘れてしまえない」という方だからこそ、ここに来てくださっていると思うので、やっぱり一度は書きますね。

12/12現在、『ご意見箱』への投稿数はあまり増えていません。
理由はいろいろ考えられるでしょう。(買わずにレンタル待ちだからまだ見ていないという人も多い/もう字幕問題は終わったと思って、関連サイトを離れてしまった/FotRのボロミアと違い、デネソールには未読者のファン=俳優さんのファンというのがいないので、今回の「被害者」すなわち「この字幕はひどいとわかる」人は、原作と映画両方のファンだけに限られてしまう、……などなど。)

けれど根本的な理由は、
・字幕に問題があることはもう知らないふりで済ませたい。それほど嫌でたまらない
・日本ヘラルドにはもう何を言っても無駄だと思ってしまった
ではないでしょうか。
言いかえれば、「あまりのことに気力を失っている⇒投稿する気になれない」人たちは、存在していても見えるところに現れて来ない、その結果、外部の人に分かるかたちとしては「不満な人は少数に過ぎない」と見えてしまっているのではないでしょうか。
そうだとすれば、深刻な事態です。

「煽り」をするつもりは今までもこれからもありません。ひとりひとりが、自分の考えと感じ方で、何をするかしないかは決める、当たり前のことですから。
けれど、私個人は「諦めはしない」と思っています。意地ではなく、使命感でもなく、多数だろうが少数だろうが関係なく、
「私は、あんな字幕が好きな映画(好きなキャラクター)につけられるのはイヤだ」
と感じるからです。その気持ちに動かされています。同じように感じている人には、ひと言でいい、声を上げてほしいと願わずにはいられません。


[426] コメンタリー 投稿者:さんちゃん [シャイア] 投稿日:2003/12/10(Wed) 00:50
馳ねこ様、こんにちは。
コメンタリーですが、元の英語が「japanese translation」、訳語は「日本語訳」で、これだとフィリパ氏がチェックしたのは日本語字幕か吹き替え訳のどちらかはわかりません。
何でも掲示板の#442に(流されちゃってますが)英語と日本語字幕をアップしてありますので参照して下さい。

ただ、いずれにしても脚本を書いた本人がチェックしてくれていた事は確実になったと思います。こちらの訴えに応えてくれたという事ですから、今後もあきらめずに声を上げ続ければ、再び応えてくれる可能性があると思ってます。


[425] コメンタリーで 投稿者:馳ねこ [シャイア] 投稿日:2003/12/09(Tue) 22:22
字幕関連かなと思いつつも、今のスレッドとは無関係なのでこちらに・・・
監督&脚本のオーディオ・コメンタリーに、ガンダルフが厩から出て行くシーンの「日本語字幕がひどかった」「5日後にエオメルと帰ると」ネタばれしてて、「ぼかした意味が理解されていなかった」と話されてました。
劇場版は本当に監督がチェックしててくれたんですね。
感激しました。
SEE版もしてもらえばよかったのに・・・・


[424] シネコンで 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/12/09(Tue) 21:23
こちらのサイトに足を運ばれる皆さんが興味を持つことかどうかわかりませんが、一応ご報告のみ。

一部のシネコンで早くも『王の帰還コンボセット』が発売されている模様です。
今回のおまけはハンカチ。よく心得ていると言うべきでしょうか?(笑)


[423] 初めまして^^ 投稿者:富蕗丼 [シャイア] 投稿日:2003/12/09(Tue) 12:03
 みなさん、初めまして、富蕗丼と申します^^
 ちょっと前、公式HPの掲示板が、CE版部分まで改悪されたという噂でもちきりになった時、このサイトを拝見して、ホッとした者です。
 ネットデビューしたのが遅かった上、掲示板には某○チャンネルという、悪名高い掲示板のイメージが定着していて(これは多分、ネットをしない人の一般的なイメージだと思いますが^^;)、のぞきだしたのもごく最近で、ここの運動のことも、まったく知りませんでした。わたしが言うことではないですけど、字幕運動してくださってて、ほんとにありがとうございます。
 わたし自身の英語力は底辺をさまよっていて、お役に立てるとは到底いえません(><。) でも、皆さんの運動を応援しています。図々しいかと思いましたが、「ご意見箱」にも投稿してしまいました^^; これからもちょくちょく、HP拝見させていただきます! がんばってください^^


富蕗丼さま、はじめまして。ようこそいらっしゃいました。

ご意見箱へのご投稿を拝読して、「ああ、よくぞ言って下さいました!(涙)」でございます。
各掲示板の内容をろくに読まずに、「字幕抗議サイト=戸田奈津子にいちゃもんつけている原作マニア=また字幕の悪口で大騒ぎ」といった十把ひとからげの誤解もされますので、富蕗丼さまのお書きになった文章には、本当に力づけられました。
今後ともどうぞよろしく。

[422] 一歩の勇気を… 投稿者:千雲 [シャイア] 投稿日:2003/12/07(Sun) 23:43
おじゃまいたします。おひさしぶりというより初めましてでしょうか。

ようやく時間が出来て久しぶりにビデオ店に出かけてみたらカウンターに燦然と輝くえび茶色(…に、見えた)のぶ厚いジャケット、おぉ、キミに会いにきたんだよTTT-SEE…だが。
伸ばした右手がふと止まる。
霊感なんぞからっきしないのに、なにかが、誰かが止めた。
首をひねりつつもそれに従って買わずに帰宅し、数ヶ月ぶりにPCを立ち上げ、久しぶりのこの場所に来て、予感は悪寒とともに現実の痛みになる。
声もない。

せっかく、ハーブ様が#418,420でおっしゃってくださっているのですが、私は、弱虫です。SEEを手に取る勇気がまだ出てきません。本当を言えば、甚だ個人的に、TTTラストの「私にとってありえない」サムをまだ許容できない思いも未だに消えずにいるのです(不快になられた方がいらしたらごめんなさい、みなさんの感じ方に対して意見をするつもりなど全くないのです)。
それでも、来るべきRotKの為にきちんとTTTを受け止めよう、そのためにもSEEを見なくては、そう思っていたのに…。

知らなければ意見を述べることは出来ない、その為に一歩踏み出す勇気を再び充電するのに、どれだけのチカラをかき集めたらいいのかさえ見えないほどに心のチカラが衰えてしまっている今の私ではありますが、なんとか、次の行動に移れるようになったら、微力ながらお手伝いに伺わせていただきます。どうか、皆が心から良かったと言えるものを、誰一人個人の心身や生活を削ることなく皆が当たり前に得られるようになりますように願ってやみません。


千雲様、よくいらしてくださいました!
こういうご投稿、必要なんです。ほんとです。

私が
>煽られず、惑わされずに。今、自分の目で画面と共に見て本当はどう感じる/感じたか。その「声」を集め、届けたいです。(#418)
と言ってみても、『ご意見箱』には書き込めないほどに、

>知らなければ意見を述べることは出来ない、その為に一歩踏み出す勇気を再び充電するのに、どれだけのチカラをかき集めたらいいのかさえ見えないほどに心のチカラが衰えてしまっている

こういう方もいらっしゃるという、事実。私は知っていなくてはならないと思うのです。
「お手伝い」のご心配などご無用に、それよりも、あの映像あの場面を見てほしい…私は心からそう思います。遠からず、当サイトの追加映像字幕案がまとまると思います。もはや差し替えは不可能でも、『脳内字幕』の提供は出来ます。(遅くともレンタル開始までには、たぶん ^^; )
説得しようというのではありません。でも、あの字幕に阻害されて作品と隔てられたまま、というのは、あまりに悲しいではありませんか。

[421] 無題 投稿者:baldhatter [シャイア] 投稿日:2003/12/05(Fri) 01:22
(字幕関連ですが、ツリーにはどうかと思うので...)

「文化放送・マイクサイドボクシング・俺にも言わせろ」という番組で、おすぎ氏がこう喋りました。

「前評判はどうなんですか」という質問に対するおすぎ氏の回答---

「戸田ナッチャンが字幕をやってて...まだウォーキングフィルムだったんだけど、そのときは...えっと、いわゆる、あの、デジタルの部分が絵だったり、後は音楽も絵もちゃんとできてるんだけど...『とても面白い』って言ってた」

「ナッチャンはあの手のものが弱いんだけど、とってもよくできてるって言ってたんで、とても楽しみに...」

ふーん。弱いなら(ちっとは)努力しなさいな。


[420] 報告:「共通部分の改悪はなし」 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/12/04(Thu) 23:42

まだこれからSEEをご覧になる方、不安に駆られつつツリー板のネタバレを避けておられる方々に、ひとつだけ安心材料です。
(ミノラン様へ。以下をお読みになって、どうかあまり深刻になられませんよう、願っています)

★「CEと共通する部分さえも戸田調に改悪されている」というのは、現在までの検証データによれば、事実ではありません。

しかし、観た人がそう信じたとしても責められないほどに、43分の追加部分、すなわち新たに字幕のつけられた部分には、最初のシーンから「〜が?」「〜で?」といった中途停止文疑問符つき字幕が目につくのは本当です。私の解釈としては、

・印象として「劇場公開時やCEの字幕より断然「戸田色」が濃くなっており、それを非常に不快に感じた鑑賞者が、共通部分の台詞さえもその方向に変更されているとの錯覚を覚えたのではないか

と考えざるを得ません。
「誤訳がなければ良いというものではない」は相当数のLotRファン共通の心理でしょうが、それをどうわかってもらい、RotKに向けてどう要求していけばいいのか。それが今からの課題ではないでしょうか。

(本投稿と#418は、ハーブが「ツリー板を避けている人」向けに、ツリー板から部分的に持って来たものです。重複ご了承下さい>皆様)


[419] RotKサントラ情報追加 投稿者:白い都 [シャイア] 投稿日:2003/12/04(Thu) 12:57
[407]であげた @US限定盤ボーナスDVD付き
HMVの情報によれば、付録DVDはリージョン0なので日本でも見られるとのことです。なお、HMVの発売日は12月6日予定と早いが、値段はamazonのほうが安いようです(レートや割引率の関係か?)。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1912812

日本盤は1月28日予定
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1905209

余談ですがHMVのページはなぜかすごく重い。サーバエラーかと思うくらい待たされます。


[418] 皆様へ、取り急ぎ 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/12/04(Thu) 01:26
これだけは申し上げたいのですが、

ここまでネタバレの誘惑に耐えて来たのに、鑑賞寸前にそれを spoil しなくてはならない義務など、誰にもありません。
ツリー板では怒涛の勢いで作業が進んでおりますが、ご協力下さった方への感謝はそれとして、

・たまたまお仕事の都合がつかず参加のタイミングを逃した方
★しっかり予約していたのにまだ来ない、とじりじりしながら待っておられた(おられる)方
どうか、お気を楽にして下さいませ。

誰もが、出来る範囲で、したいと思うことをする。無理はし過ぎない。がモットーのはずでした(少なくとも当サイトでは ^^; )

煽られず、惑わされずに。今、自分の目で画面と共に見て本当はどう感じる/感じたか。その「声」を集め、届けたいです。
字幕改善連絡室もよろしく m( _ _ )m 

1行私信:ゴン様、ご意見箱の新規設置、ありがとうございました。


[417] お久しぶりでございます〜。 投稿者:大ガラス [はなれ山] 投稿日:2003/12/03(Wed) 10:43
自宅PCが壊れたり回線変わったりで、こちらには随分とご無沙汰しておりました。(某ネットゲームに頭の先まで浸かってたりもします…(笑))
しかしまたしても字幕に暗雲たちこめているらしく…うう(涙
TTTのSEE、うちにもまいりましたので、字幕の書き取り微力ながら参加いたします。
週末に大きめ画面でオフやるのですが、その楽しみも半減…。あああ。

追記
トールキンアンサンブル、私も購入しました。
音楽のヨシアシは良く判らないのですが、リー様の冒頭詩は鳥肌ものだと思います。ホビットたちの歌を覚えて歌いたいっ!


おお、いらっしゃいませ、大ガラス様!おなつかしや〜

>週末に大きめ画面でオフやるのですが、その楽しみも半減…。あああ。

SEEを見られる日を、皆がどれほど心待ちにしていたか。
監督だって原作読者向けに編集して(その結果に全員が満足はしなくとも「劇場版よりずっといい!」が圧倒的多数のはず)、しかもほとんどのファンは早くから予約してたわけで、情報知って今から買うのをやめる、なんて出来るものじゃない。
US版で見て感激しまくった私などはもう、…いえ、ここでやめます、今のところは(自制心の試練…)

暴言で暴走したい衝動に負けてはいけない。気力知力ふりしぼって、プラスの結果をもたらすための方策と行動を、考え実行していきましょう!

[416] TTT-SEEの字幕 投稿者:ミノラン [アイゼンガルド] 投稿日:2003/12/03(Wed) 01:53
はじめまして。以前の字幕運動の頃からお邪魔していますが
書き込みするのは初めてです。
下の415の記事で白い都さまのおっしゃられている通り、
全編に渡り文字通り「改悪」されていました。今鑑賞を
終えたのですが、CEの部分もかなり戸田さん独特の語尾口調
である〜を?と何でも?をつける口調に変わっていたり、
字幕が短すぎて分かりづらくなっている部分があったりと
TTTで署名をしたりした苦労が一気に水の泡となった
ような気分になりました。王の帰還もこの調子で字幕を
つけられてしまうのでは・・・と一気に不安にもなりました。
私も微力ですが、お手伝いできることがあれば協力いたします!


ミノラン様、ありがとうございます!
LotR板に、追加台詞書き取り・追加以外の変更字幕ツリーを立てました。
歓迎レスより先に、受け皿準備に走って、取り急ぎのレスですみませんけれど、
こうして新しい方が来て下さるのは心強く嬉しいことです。どうぞ今後もよろしく。

[415] 速報 TTT-SEE字幕は酷いらしい 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/12/03(Wed) 01:36
さっき2ch映画板を見たら、字幕がムゴイという話が出ていました。
要約すると、なっち節爆裂で、追加部分の出来も悪いが、全体にわたって細かい修正が入り「改悪」されているとのこと。
CEとの比較検証も必要か?
ぎやおー RotKが心配だあ!!


いちはやい情報ありがとうございます。
いつこうなってもいいように覚悟だけはしていたつもりですが。
平和な遊びの時間は終わったようですね。
SEEはUS版を買っているので日本語版は買わないつもりだったのに…ともあれ、ツリー板に受け皿は用意しました。これからの、皆様の反応が決め手です。

[414] SEE買いました 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/12/02(Tue) 23:37
今見ているところです。(コーヒーをいれるために中座)
日本語字幕書き取りって何をすれば良いのかよく分かっていませんが、SEEを持っていればできることですよね?
微力ながらお手伝いいたします。
ご用の際はお声をかけてください。

ありがとうございます。ツリー板#392をお読みの上、書き取り作業にご協力頂ければ幸いです。どうぞよろしく。

[413] 日本語字幕書き取り有志・そのゼロ(・o・)/ 投稿者:しほ [シャイア] 投稿日:2003/12/02(Tue) 16:14
日本語字幕書き取り、今年も立候補します!
が、今年はうっかりゴラム付きSEEを申し込んでしまったので、届き次第という事になってしまいます。
今年は昨年とは事情が違いますので、標準仕様のSEEと同時発送されるのではと期待しておりますが、
万一遅くなった場合は・・・
ということで、立候補その1、その2…さん達の出現を期待しての、そのゼロ、ですm(_ _;)m
なんとも情けない立候補の仕方ですが、やる気だけは満ち満ちてますよ!
早く来い来いゴラムー!

―――世界的にはRotKのプレミアで盛り上がっているというのに、と思うとちょっと悲しいです(苦笑)


おお、一番名乗り、ありがとうございます。
思えば、しほ様(ほか何人もの方々)には、昨年あれほどお世話になって…m( _ _;)m

とにかく歌詞のツリーに拙作をアップして、12/3深夜以降に、SEE追加台詞のツリーと、別にSEE感想のツリーを立てようと思っています。到着待ちの方々にはネタバレ避けの辛い期間となるやも知れませんが、数日のことだろうと思いますし、そこはどうかご容赦を、ということで。

>世界的にはRotKのプレミアで盛り上がっているというのに
TORn の中継とやらも見ないでいたのに、今朝ニュースでちらっと映ってました、
*20万人*で熱狂するパレードの風景が!ああオークがイライジャが(略)。で、何の思い入れもない女性アナの「日本での公開は来年2月だということです。」く〜〜!!

[412] 私自身は 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/11/30(Sun) 15:38
高山連続上映会ハズれましたが、2ちゃんねるに次のような報告が上がっていました。

高山組です。ただいま帰宅しました。簡単にレポート。
200名ご招待とのことだが、実際に来ていたのは160人ちょっとらしい。
入場と同時にキーホルダーとミネラルウオーターのプレゼント。
会場前にはSEE発売の宣伝トラック(片面アラアル、片面フロレゴ)が来ていた。
一部上映のあと、イベントでサムフロの声優さん登場。
そして今回来なかった声優さん(アラ、ボロ、レゴ)から一声メッセージ。
抽選会では空くじなし。
渋谷センター街にかかっていた垂れ幕、TTTのゲーム、Tシャツ、カードセット、
お楽しみ袋(この中には今年のカレンダーが入ってる…)が景品。
その後TTT上映。サイコー!!でした。

サントラ買いました。ピピンことビリー・ボイドがまるで十代の少年のような声で歌っていたのにビックリしました。


情報ありがとうございました。
この2・3日ほとんどパソコン使えない状態だったので、すみませんでした>皆様
ゲストは声優さんだったんですね。アニメなら会場が沸くところなんだろうけど…?

>ピピンことビリー・ボイドがまるで十代の少年のような声で歌っていたのにビックリしました。
にゃんこ様ご投稿に続くこの追い討ちに負けて、聴きました。あえて歌詞は聞き取らないように努力して、1回きりでやめましたが(だって;;)
本当、いい声してるんですね。映画の中でも歌うシーンがあるって事かな?と、わくわく。

[411] サントラでさえコワイ私 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/11/30(Sun) 12:47
…何がってネタバレが、です(笑)。
だってTTTの時、映画見る前にサントラだけ聴いてもこれだけわかってしまう、ということを『しだ家の馬小屋』というサイトさんで知ったので(管理人はぐら様)。
というわけで、購入したものの、ひたすら「Into the West」だけを繰り返し聴いて(ツリー板ありがとうございました、もう少し待ってくださいね〜> baldhatter 様)、他は聞かないように努力しているのでした。(^^;)
あ、でも、にゃんこ様ご投稿のような感想は歓迎ですよ!もちろん。

今週末11月29日に高山で、「ロード・オブ・ザ・リング〜スペシャル・エクステンデッド・エディション」やってるんですね。どなたか当選出席なさった方、いらっしゃいませんか?

日本版SEEももうすぐですね。追加台詞の英語脚本書き出し作業してます。12月3日か4日には、ハーブがそれをアップして、対応日本語字幕を書き取りアップしてくださる有志をつのりますので、どうぞよろしく>皆様


[410] サントラ購入しました 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/11/30(Sun) 00:49
結局私も「今すぐ手に入る」日本版を購入しました。(キャラクターカードはアルウェンで一瞬のけぞりましたが、反対側がセオデンで「ま、OKかな」と思いました^^;)

話題になっているのは「Into the West」ばかりですが、5曲目の「The Steward Of Gondor」すごくいいです!
聴いているだけで「デネソールの前に進み出て話すピピン」が脳裏に浮かんできて泣けてきてしまいました。
そしてビリー・ボイドの歌がいい!
ベースなども演奏するミュージシャンとしての顔も持っているとは聞いていましたが、ホビットらしい感じのする素直で優しい歌声でとてもよかったです。


[409] 日本版サントラ 投稿者:さんちゃん [シャイア] 投稿日:2003/11/27(Thu) 13:03
購入しました。
「今すぐ手に入る」という以外には特にメリットはないと思われます。「音楽を聴く」ためだけなら、輸入版の方が安くていいかな。
歌詞の訳は不要だと思います(ほとんど歌詞がついている曲はないし、「Into the West」以外は短い&原語はそもそもシンダリン)。あとは、PJとH.ショアの文章の日本語訳がいるかどうかですが、、、。


[408] Rotkサントラ検討(続) 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/11/27(Thu) 01:10
よく考えたら、よしんばDVD再生できたとしても、輸入盤に日本語字幕は無いから、何ゆーとるかさっぱりわからん、ことになりそおな悪寒。
日本の限定盤は1月21日発売予定らしいです(アマゾンの予約受付にはまだ出ていません)。でも、内容が全く同じかどうかは不明。
やはり脇道にそれずに音楽のみを追求すべきであろうか。

ちなみにTTTサントラは輸入限定盤を購入しましたが、ボーナストラック「さらばロリアン」を聴くという大義名分がありました。
FotRは深い考えもなく、通常の日本盤を購入したため、3本のスタイルを揃えることは既に放棄しております。


[407] RotKサントラどれがいい? 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/11/27(Thu) 00:23
Into the West を聴かねば。と思いましたが、さて、どれ買おう?

@US限定盤ボーナスDVD付き $29.98 アマゾン価格¥2,940 12月9日発売
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000UHFC6/qid=1069602718/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-5531305-7433938

AUS通常盤 $19.98 アマゾン価格¥1,870
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DZEA1/249-5531305-7433938

B日本盤 ¥2,400
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000D8RKS/ref=m_bb_1_89/249-5531305-7433938

輸入盤にしよ。サントラの日本語解説なんてどうせ大したこと書いてないし、CDエクストラやカードには興味ないもん。音楽だけ聴けたらいいから、安い方でいいや。と思ったのですが・・・
限定盤の付録DVD(予告編、スコア・メイキング等)がちょっと気になります。問題は、このDVDがリージョンフリー(日本の機械でも見られる)代物か? 日本盤発売を待たなければならないのでしょうか。
助言求む。


[406] 『王の帰還』からリー様を削るな!署名運動 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/11/26(Wed) 08:36
というのがあるんですね。(とっくにご存知の方には、ずいぶんと遅れた話だとは存じますが m( _ _ )m  以下は、うっかりOff the Ring 掲示板に書いてしまった記事の移植です)

噂には聞いていましたが、積極的に探すところまで行ってませんでした(リー様ごめんなさい)。そしたらOff板No.746で白い都さまご投稿中に、BBCドラマ『ゴーメンガースト』応援ページご紹介があり、そこから「home」に行って見たら

 『 王 の 帰 還 』 で リ ー 氏 が 見 た い 大 作 戦

として、⇒「サルマン復活求む」英語署名のページ、⇒音乃まいこ氏(おお!)による和訳と解説、⇒さらには「グリマを演ずるブラッド・ドゥーリフ氏のファンサイト」でのアンケートや投票、と追いかけることができました。

日本語で見られる解説ページは
http://www.interq.or.jp/blue/zhenyizi/saruman/pitition.htm
署名は
http://www.petitiononline.com/smanrotk/

また、Saruman and Grima will not be in ROTK アンケート、簡単クリック投票があって

・とても納得できない (英文のハーブ訳は「許せない」かな ^^; )
It's not acceptable.
・とても残念でがっかりだ
I'm dissapointed and depressed.
・仕方がないと思う
There's nothing I can do about it.
・別に構わない
I do not care.
・いい考えだと思う
It's a good idea.

から選べます。正直なところ、ハーブはその2番目に該当するので、一投票者・一署名者にはなりますが、当サイトあげて賛同後押し!には踏み切れません…(音乃まいこ様、ごめんなさい!)

でも心情的には応援してます。(;;)/ 復活して欲しいです!

もっと知りたい方は、元記事リンク完備のはいね様のサイトへどうぞ([404]タイトル右端のおうちをクリック)。

No.424 11/09 Sun「サルマンはどこへ?」(PJの発言により削除は既定事実と確認)
No.430 11/11 Tue 「カット、復活?それぞれのシーン」(署名運動について)
No.434 11/13 Thu 「リー氏のコメント」(悲しげだったという御大…嗚呼!)
〔あ、「かぎカッコ」がはいね様による記事タイトルで、(このカッコ↑)はハーブです。〕


[405] UTの価格 投稿者:さんちゃん [シャイア] 投稿日:2003/11/25(Tue) 19:45
上 2800円
下 2600円
になったようです。
サイフにイタイ、、、。


情報ありがとうございます。
うーん、合計¥6400也、かあ…でも、訳した方々の労苦を思うと、応援したくなっちゃうんですよね。(「山下なるや氏」を誰も知らないのは道理で、という話は、本が出てからのお楽しみ?)

[404] 初めまして 投稿者:はいね [シャイア] 投稿日:2003/11/24(Mon) 08:31
ハーブ様、皆様、初めまして。
ヘタレ情報サイト(汗)を運営するはいねと申します。
以前からこちらは時々(こそこそ)覗かせて頂いていたのですが、今回リンクさせて頂いたのを機に
一度きちんとご挨拶しようと思った次第です。
こちらのサイトでは英語強者の集う「LotR板」を始め、他の場所でも様々な話題をいつも堪能させて頂いています。
今後もよろしくお願いしますm(__)m

http://www.hiphop.ne.jp/~heine


これはこれは、いらっしゃいませ、はいね様!
相互リンクの件、ありがとうございました m( _ _ )m お礼が遅れてすみません(汗)。

ハーブ個人はネタバレ避ける人種ですが、お客様方の中にはネタバレ歓迎の方も少なからずおられるだろうし、何より技術担当が熱心にその手のニュースをチェックする人種なので、当サイトのリンク集に(最初無断で;汗)入れさせていただいたのでした。
それに、SEEを見終えたら、はいね様のサイトに行って時系列遡って読ませていただいたりしています。やはり海外でのファンの反応とか、役者さんたちのインタビューとか、面白いですから (^^;)

はいね様の「LotRネタばれニュース」は、その迅速さと幅広さで定評があります。よくあんなに、見つけては訳し、をマメになさっているものだと感心しております。どうぞ今後ともよろしく。お気軽におしゃべりにもいらして下さいね(板が三つもありますけど…笑)

[403] へえ! 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/11/22(Sat) 13:31
ヘラルドさん、本当に検討してくれたんですね。>モルドール通行許可証で入場料割り引き
思い切って「前売り価格」で、と言ってみれば良かったですね。
300円くらいと言って200円引きなら、前売り価格と言っておけば300円引きになったのかも?(笑)

代わりに「パスポート所持者全員プレゼント」の可能性は消えたかもしれませんけど。(パスポート『会員』様へのサービスは検討中らしいですよ。)



それにつけても、2月は遠いですねえ(ため息)。

[402] 日ヘラもたまには気のきいたことを 投稿者:baldhatter [シャイア] 投稿日:2003/11/21(Fri) 23:42
フェローシップ通信の「臨時増刊」号が届きました。

1月に予定されているSEE連続上映ですが、モルドール通行証を提示すると、当日料金が割引になるそうです(大人だと200円引)。

日へラのまともな対応を初めて見た気がします。国内版DVDのおまけが、実質的に役に立つ最初(で最後?)の機会でもあります。

ん? 「アタック・ナズグル」---なんだそりゃ。


耳寄りな情報ありがとうございます(^o^) いつもお世話になっております。

「モルドール通行証」…そう言えばそんなものがあったなあ(その手のものには興味の薄いヤツ)。ちなみにうちのはサムでした。
他のサイトさんでは、その通行証が誰だとか、前売りについてくるオマケの話とかで盛り上がっているのを見るのですが (^^;) 。あっ、そうだ前売りまだ買ってないじゃないか私。売り切れるものではないが買っておくべきか、それとも座席予約の場合には前売り使えないらしいから、行く劇場と予約開始日時のチェックがより重要かなあ。

[401] ネタバレなしSEE感想走り書き・1 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/11/21(Fri) 10:18

日本版発売を待ち焦がれる方々に申し訳ないから、何も書くまいかと
思ったのですが、断片だけ、ネタバレなしに、まとまりなく短くならば
書ける、と思い直しまして。
どうしても書きたいこの一言

映画ファラミア、ごめん! さんざん悪口言ってしまったこと、謝ります〜

D・ウェンハムさんもごめんなさい。私が間違ってました。
あのファラミアは、あれでいい。
悪いのは、あるはずだった/あってしかるべきシーンの無残な削減だった。

SEEを見た今では、原作よりひょっとして好きかもしれないくらいです、弟君。
(ウソのような本当の話)
他にも、あっちこっち「やっぱり!これなら納得。…というか、どうしてこれを抜いたんだ〜!?」
サプライズも沢山。辛抱してネタバレは避けましょうね、ガマン中の皆様。きっと報われると思いますよ。
(「待つ辛さ」を増大させたらごめんなさい〜)


[400] UT固有名詞 投稿者:まっきー [ローハン] 投稿日:2003/11/19(Wed) 16:51
>さんちゃん様
情報ありがとうございました。
安心して翻訳本を読めそうです。
って、やっぱ買う気なのか、私…。


ごめんなさい、まっきー様。
#397には即レス出来ずにいたら、すばやく疑問解決してしまいましたね (^^;) おかげさまで私も安心しました。
いやー、サイト主よりお客様のほうがあてになるこのサイト。わたくしは果報者でございます。

[399] UT 投稿者:さんちゃん [シャイア] 投稿日:2003/11/18(Tue) 15:09
まっきー様

翻訳の固有名詞は新シルマリルに準拠です。
新版が出版されたために、固有名詞のすり合わせや注釈・索引の確認に手間がかかり、発刊が遅れたそうです。


いつもながら、本当にありがとうございます。
どうしてそう何もかもご存知なのであろう。感嘆するばかり。ツリー板でも、ご提案のみならず、行き届いた資料まで…感謝感激です。

[398] ネタバレについてのあれこれ 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/11/18(Tue) 10:43
えー、サイト主でございます。以下は、まとまりのない話ですが…

ネタバレの怖いシーズンを迎え、線引き・棲み分けのことを考えたりしてます。
当サイトの基本方針は「ネタバレ話はご遠慮下さい」で、つまり*日本語つきを誰もが見られる時点まで、ストーリーに関する情報はなし*、というものです。
現時点で言うと、TTTのSEEは英語だけなら本日発売ですが、ご覧になった方もあと2週間、日本版発売までは「よかったです!」程度にとどめていただきたい、とお願いを致します。

が、これ、あちこち微妙なエリアがあるんですよね。

時期について言うと、前回は、【ネタバレ】表示推奨だけでなく、TTT解禁のグレーゾーン(=先行上映と一般公開日の間)は、観た人も多いがまだの人はもっと多い、とみなして、その期間だけ閉鎖板を設けて希望者だけパスワードで入れるようにしたりしました。
内容の線引きについては、問題自体がそう単純ではないし、対策というのもない。「泣けました」的感情感想はOK、「誰それが何々するなんて」のようなのは駄目、ったって、個々のケースはもう、個々人の判断しかないですよね。あまり煩く言ってはせっかく投稿したい気もそがれるでしょうし…やっぱり、【バレ度2】とかの主観自己申告制しかないでしょうか。

何か良い案、また提案やコメントがありましたらお教え下さい (^^;) >皆様


[397] UT翻訳本 投稿者:まっきー [ローハン] 投稿日:2003/11/18(Tue) 01:42
とうとう出るのですね。
くくく、半年かけて原書を読んだのに、すでに忘却の彼方。
日本語で読みたい気もしますが、上下巻かぁ〜。
訳者が違うと、固有名詞はどうなるのでしょう。
なんだかそんな心配も付いて回ります。


[396] わ〜い!「UT」の翻訳本が! 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/11/13(Thu) 19:06
河出書房より「終わらざりし物語」のタイトルで12月出版されるようです。
「原書を読まなきゃいけないのかよ、いとしいしと;」と思っていましたので、ほっとしております。(翻訳は山下なるや氏です)

http://www.kawade.co.jp/soon/index.htm


おお、めでたい。お知らせありがとうございます。
ちらほらと噂は聞いていたのですが、確定ですね! (^o^)

>「原書を読まなきゃいけないのかよ、いとしいしと;」

「わしら途中まで行ったのよ、いとしいしと。だけど、道は遠かったのよ。ゴクリ、ゴクリ」… (^^;)
きっと即買います。楽しみです。

[395] ROTKサントラ 投稿者:さんちゃん [シャイア] 投稿日:2003/11/10(Mon) 19:30
ネット上で一部公開されましたね。
最後の曲、「Into the West」 冒頭だけしか聴けませんが、冒頭だけで泣けてきました。「彼の地では幸せになってね、フロド」って言う感じです。
ま、映画が出来上がってみないと本当に泣けるかどうか分かりませんが、、、。(サルマン様はカットされちゃったらしいし)

聴きたい方はTORnまたはWar of the Ringに置いてあります。

>サルマン様はカットされちゃったらしいし
あっ、第三部のネタバレは、ここまでにしましょう〜 , , ,('・・)

はいね様経由でTORn見て来ました。これは眉唾情報とは違うようですね。「いいシーンだし意味も大きい、でも劇場映画のテンポとしては」というPJ自身の言だそうで、TTT劇場版で「ボロミアとその父と弟」が見られるはずだったのに(SEE待ちになった)、と全く同じパターンですよね。

失望と怒りの声も理解できるけど、とにかく3時間半(長すぎるエンドクレジットを差し引くと結局3時間12分だそうで)で全部は語れない以上、私としては、PJの苦労のほうに同情しようと決めてるんです。ナズグルの首領と対峙する人がエルケンブランドの憂き目を見たりさえしなければ、あれとかあれとかあれはなくても、いいん デ ス…(語尾が弱い)
小舟のボロミアをあきらめた私だもん、灰色港は劇場で見ないつもりだもん、原作でも嫌いなサルマン末路なんか、劇場で見られなくったって…(あれとは違ってるしリー様が名演技何種類やったとか聞かせないでくれっ)。

失礼しました m( _ _ )m 
来年の話は鬼が笑う、じゃなくて、ファンが胃炎になる?
聞かない読まない知らないままでいたいよー。(さんちゃん様に向かって言っているのではありません、念のため)

[394] 残念ながら 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/11/05(Wed) 21:36
私はハーブさんほど楽観的ではありません。
マラソン上映は、2月の寒空のもと、一般公開日前日に行うつもりであろうと推測しています。
何しろ1月10日には始まるはずのSEE版上映の上映館や上映場所さえ未だ「詰め」の段階らしいですから、その前にマラソン上映なんてとても無理ではないかと。

返事には公表するなとは一言も書いてありませんでしたが、私が個人名で送っている(連名者がいるわけではない)ので、「公表される」こと自体を考慮に入れていない可能性が高いです。
(今、「私にだけ『公表』してどうする?」と再送付する文書を作成中です。(笑) 意地悪なものの見方かもしれませんが、私は「11月中の発表」とは、ロスツアーの申し込みがキャンセルされにくくなる時期までの情報隠しという意味合いが濃いのではないかと考えています。)

時にこれって、ツリー板に移植するほどの書き込みだったのですか?
自分ではそんな意識、まったくなかったもので、アララ?という感じなのですが。(^^;

いや、時期の問題ではないんです。ま、それも含め、移植したらもっと私の考えも書かせていただきます。何より、私以外の方からのコメント(ご意見、単なる感想反応、さらなる要望、など何でも)をつけやすいようにツリー板にするというのが私の意図でして。そちらでなら互いの応答もしやすいかと思います。

今回のご投稿、「反対なさっているわけではない」ものと解釈して、後刻(本日深夜?)移植させていただきますね。
m( _ _ )m

[393] ヘンシン! 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/11/05(Wed) 00:23
ヘラルドさんから返事が来ました。

『多数の方から弊社にロスでの「マラソン試写会」に参加したい旨のご要望があ』ったので企画募集した、ということだそうです。本当だとしたら、(ヘラルドらしからぬ)素晴らしい反応速度ですね。(笑)

SEE版上映のみならず、マラソン上映についても実施する方向で上映地域や上映館数を調整中だそうです。
こちらは11月中に発表予定だそうです。(ヘラルド通常反応速度?)

さて、『告知方法の改善』やら、『素早く適切な情報の提供ができるように関係部門との連係を密にし、迅速な対応を取る所存』は信用して良いものでしょうか?(返信は易く変身は難し?)

ええっ!!!
素晴らしい。それで、「この手紙の内容は個人に宛てたものですから公表しないで下さい」みたいな但し書きもなかったんですか?だとしたら、本当に「ちゃんとした返事」ですね!

>マラソン上映についても実施する方向で上映地域や上映館数を調整中だそうです。
>こちらは11月中に発表予定だそうです。

マラソン上映ってことは、字幕なしの『王の帰還』を、二月ではなくもっと早くに日本で公開するという意味のはずです。【管理人追記:これは誤った認識でした。LotRツリー板No.333末尾をご覧下さい】
実現するとしたら、それこそ破格、前例なし、きわめて異例のファンサービスと言えます。

信じたいものですね。たとえ「検討の結果、困難との結論」となったとしても、
>11月中に発表
ならばファンの声(要望)に公に答えを返すわけですから。

「実施されたら参加します!」の、意志表示署名=「獲らぬ狸の予約名簿」受付開始しましょうか (^^;) どれだけ客が入るか、きっと五里霧中でしょうし、私だって数字の予想はつきません。

今夜には、このご投稿と私のレス、ツリー板に移させていただきたいと思うのですが。
(もちろん、ご自身で、出来る限り詳しく、お送りになったお手紙の内容つきで新規ご投稿をツリー板にいただければ、それが一番でございますが)

移植にご異議がおありの場合のみ、メールでもカキコでも、ご連絡下さいますか>エルフのマント様

[392] ぴあ情報 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/10/27(Mon) 21:46
ぴあを見たら全国5都市でSEE上映の後に先行、中旬に公開とあった

1/10〜1/23 ロード・オブ・ザ・リング エクステンデッドバージョン
1/24〜2/7  ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 エクステンデッドバージョン

だそうです。(出所:2ちゃん(笑))
やっぱりヘラルドさんの宣伝下手みたいですよね。
どうして先手を打って公式サイトで発表できないかなあ?


まったくですねぇ。言うまいと思えどやはり日ヘラは、(略)。
全国5都市というのはやはり「東京、大阪、札幌、名古屋」あたりでしょうか。
(七不思議と同じくあとの1つは諸説あり…なんてね)

[391] お手数をおかけしました 投稿者:みっち [裂け谷] 投稿日:2003/10/27(Mon) 17:05
ハーブ様、お忙しいところ、板違いの私の書き込みを転記していただいて、ありがとうございます。ちなみに、裂け谷を「避け谷」と誤記しているのがとっても恥ずかしいです(ぐふ)。不慣れな英語表記に気をとられて漢字の変換に注意がいってませんでした。

>指輪関連なのになぜかOff板
すみませんm(_ _)m。どっちの板かなあと迷ってしまい、安全策をとったつもりでした(^^;)。

>ラストあたりについては、(中略)ネタバレ恨み (^^;) ですが、
ううっ、すみませんm(T_T)m。ここは曲目紹介に乗っていないところで、ネタバレでした。ただ、あのつながり方というか、間が非常によかった(これもネタバレ?)ので、書かずにいられませんでした。

あと、トールキン・アンサンブルのHPがあります(↓)。直リンクしてませんので、アドレスの頭にhを追加して飛んでください。

ttp://www.tolkienensemble.dk/

英語のため、私の理解には限界がありますが、すでにリリース済みの1枚目(An Evening In Rivendell)と2枚目(A Night In Rivendell)のアルバムについては、2枚組で入手できるようです。でも、アマゾンでは在庫切れになっており、ショップで注文しようとしたら、入手しづらいレーベルだといわれ、いまだに手間取っています。「ベレンとルシアンの歌」や「ギル=ガラドの没落」など、早く聴きたいです。


お世話になってます、みっち様。
私の冗談に恐縮しないで下さい〜 (^^;)
おかげさまで、感動やらトキメキやら、この時期にちょうど有り難い贈り物を頂いたと思っているんですから。
今後ともよろしくお願い致します。

[390] トールキン・アンサンブルのこと 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/10/27(Mon) 01:55
みっち様が、指輪関連なのになぜかOff板で (^^;) ご紹介下さった文章をまず再録させていただきます。(元発言 No.668 10月8日)
-------
The Tolkien Ensembleはデンマークのグループで、「指輪物語」に含まれる数々の歌に音楽をつけて実際に演奏・歌唱しているそうで、どんなものかと思って、その3作目のアルバム、At Dawn in Rivendell(「避け谷の夜明け」?)を購入しました。本作は、クリストファー・リーがフィーチャーされており、いくつかの詩の朗読とファンゴルンの歌を受け持っています。

映画でのハワード・ショアの音楽も好きですが、映画の持ち味のゆえもあって、どちらかといえばヴァーグナー的なスペクタクル風味が強いと思います。トールキン・アンサンブルの音楽は、映画ではごく部分的にしか扱われていない、これらの歌たちが、いかに豊穣な世界を持っているかを教えてくれます。
--------
聴きましたー!
今回、正直言いますと衝動で注文してしまってから、名前も聞いたことないようなミュージシャンのグループだし、ちょと早まったかな?とも思ったのです。でもでも!
朗読だけで、十二分にお値段の価値ありました。詩が主で音楽が従、その音楽も決して悪くはないけど、あくまでトールキンの詩の引き立て役というか、とにかく

リー様の声でファンゴルン! 

が、これほどとは想像もできなかったです。ン十年というもの毎年1度はLotRを読み返しているという御方ならではの、真の魔力。
ああ英語やってて良かったよお(涙)。
ラストあたりについては、みっち様のご投稿によるネタバレ恨み (^^;) ですが、知っててもやはり、感動でした。聴く前に再読しなくて良かった。「終わったと思ったら…」というのだけ記憶してたので、私の場合はちょうどベストでした。

ハーブは以前にも、「英詩というのは音読されるべく書かれ、その響きを耳で聞くものである、という知識だけはあったが、ポオの『大鴉』朗読に接する機会があってはじめて納得した」と書いたことがあったと思います。高校生当時のことで半分くらいしか解らなくても、音声で揺さぶられました。
英語苦手とおっしゃる方には、このCDの価値はどうなのか、ちょっと保証はできませんけど…(おすすめと言い切って「損した」と思わるのは不安だというだけの意味です)。

あ!どなたさまも、日本語付きだけは絶対やめた方がいいと思います。
何しろ、ちょっと拾っただけでも
・「リングの詩」(…はい、あの One Ring to rule them all...が、です)
・「マリーとピピン」(Mary じゃないよ Merry だよ。どうやったらマリーと読める?)
・その他にも、「アテラス」「トリベアード」など、ほとんどクイズかパロディかというひどさです。固有名詞は措いても、これが訳でしょうかという例:
“ ビルダーのビーバー、リーパーのバック
ハニーハンターのベアー、ファイターのボアー”

…ライナーノートなんて、昔っからいつだってこんなもんですけどね…笑う目的でお買いになりたい方以外は、輸入盤でどうぞ。
(最後がゴミになってしまったけど、良いです、ホント。みっち様に感謝。)


[389] 混乱させてすみません 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/10/24(Fri) 23:57
飽くまでも私の推測です。
詳しく、というほどの情報は私も持っていません。正面切って「そのチケット、どうやって手に入れたんですか?」と聞いて、詳細な手段を示した返事が来るとも思えませんでしたし。
(ツアーに参加する「かもしれない」人間として)複数の席を横並びにで確保できるか?と問い合わせたところ、映画館は貸切である、(だから?)大丈夫であると返事が来ました。(笑)

あれだけ前評判の高い作品であり、イベントですから、120人入ったらいっぱいになってしまうような小さな映画館を積極的に利用するとも思えないし、かと言って400人500人入れる映画館のチケット全てを120人の日本人ツアー客のために押さえるなんて無駄すぎるし、多分、これは「これだけの人数を入れますからどこそこの映画館をイベントに参加させてください」といった裏取り引きがあったのではないかと思われます。
えーっと、つまり、チケット発行者に交渉して、販売予定枚数に+120させたのではないかと。
(もちろん、アメリカ在住者が手に入れて然るべきチケットをかすめ取っている可能性も否定できませんが、もし仮に、チケット売り場に駆け付けて「120枚ください!」と言ってハイと買えてしまうような状況があり得るなら、それは不当な入手とは呼べないように思うのですが(笑)。)

とにかく、今現在、日本旅行が同一映画館内の120の席に、優先的に予約を入れる権利を有していることは確かなようです。再度の問い合わせに、日本旅行は「また貸切かどうかは予約したさいにはわかりません。」と返答して来ました。ということは、120の席が予約で埋まり切らなかった場合には、当日券として一般アメリカ(在住)人にも売り出される可能性があるのかも、とも思います。

日本の旅行社側も、アメリカサイドも、「日本人ツアー客は隔離!(おこぼれで見られなかったはずのアメリカ人の何人かが幸運を拾えるならなお結構)」で利害関係が一致したように見えるんですけど。(^^;


追加詳細説明、どうもありがとうございました。
実際はどうなんでしょうねえ。何にしても、あちらの感情を逆撫でしないといいけれど。
そして、東銀座、東劇にて
2004年1月10日〜 FotR エクステンデッドバージョン
2004年1月24日〜 TTT エクステンデッドバージョン
これに「RotK字幕なし上映」がつくことを祈りましょうか(苦笑)。
あるいは、マトリックス・レボリューションでさえ世界同時公開ができるのだからと、突き上げたら2ヶ月遅れが2週間遅れくらいで済んで、公開自体が早まることの方を祈るべきでしょうか。 (^^;)

[388] 呆れたことに 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/10/23(Thu) 22:45
ロサンゼルスの「三部作一気上映」ツアー、映画館「貸し切り」らしいですよ。(主催の日本旅行社に問い合わせてみました。)
そうすると、『120名様限定』という上限設定は、飛行機のチケットなんでしょうか? ホテルの収容人員なんでしょうか?

どうやらこれは、またしても「日本ヘラルドの情報開示下手」みたいですね。最初にそれを言っておけば、つまらない誤解や憶測を生まずに済むのに、言葉をケチってケチって自ら評判を落とす、ということのようです。

実際、今から「日本でも一気上映イベントやりますよ」と言ったところで、一般のファンの目には「客からせっつかれてやっとやる気になったか」としか映らないですよね。
そのことも含めて「お知らせ」文書は送るつもりです。(ただいま作成中。手が遅くてすみません。)

最後になりましたが「添削」ありがとうございました。

え?え?どういうこと?

>映画館「貸し切り」らしいですよ。(主催の日本旅行社に問い合わせてみました。)
・すみませんがもう少し、詳しくお願いします。
>最初にそれを言っておけば、つまらない誤解や憶測を生まずに済むのに
というのは、「貸し切り=1つの映画館を日本の旅行社用に用意したので、その映画館では一般アメリカ市民用のチケット販売はそもそもなかった」ということ?「アメリカ本土のファンが行列して買えなかったとしても、それがこのぴあ企画の影響だというのが、誤解」って意味ですか???
(チャットに向く板ではないのですが、この際そんなことは言っていられない。公式の掲示板のほうも見ましたし)
------------
つい慌てました。
エルフのマントさま、日ヘラ宛にこの件の「お知らせ」とご意見を送って下さるとのこと、心強く存じます。
公式ページの掲示板だけでは、声が「会社」に届いているかどうかわかりません。メール窓口も応対要員も不在のようですから、手間を惜しまず、「相手に届く、わかるやり方」で伝えなければ、何も言わないのと同じなんですよね。はあ。

[387] 公式Otherで 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/10/21(Tue) 21:47
軽く一波乱あったみたいですね。
「日本国内でイベントを!」が、「みんながそんなツアーに乗らなきゃいいんだ!」に収束して行く辺り、なんなんだかなあ?という気がしないでもないですけど。(^^;

すみません、質問します。
Also I'm so disappointed it seems Japan Herald isn't planning to hold "Trilogy" event in Japan by their effort and expense (or is it?), and encourages (= introducing this tour in their official newsletter) this kind of commercial activity.
の「(or is it?)」は、素直に「それともそういう(日本国内での努力とお金を費やした)イベント企画もあるのかしら?」と訳して良いでしょうか?

あるいはちょっと嫌味に「まさかこのツアーが(自分たちの努力とお金を注ぎ込んだ)イベント企画です、とか言うんじゃないでしょうね?」と訳すことは可能なんでしょうか?
(白状します。多分に「個人的趣味」が入っています。(^^;)


前後逆ですが、ご質問に答えますと

>あるいはちょっと嫌味に(略)と訳すことは可能なんでしょうか?
・無理です (^^;) 。

>「(or is it?)」は、素直に「それともそういう(日本国内での努力とお金を費やした)イベント企画もあるのかしら?」と訳して良いでしょうか?
・素直に、というなら、
Japan Herald isn't planning to hold "Trilogy" event, is it?
=日ヘラは「三部作一気上映」企画をやる予定はない、のですよね?
つまり、(or is it?)=(それとも、やるの?)とだけ訳すのが
順当だろうと思います。it は主語の日ヘラしかあり得ないので。
------------
エルフのマント様が日ヘラに「お知らせします」送って下さるんですか?だといいな。他の方からも個人レベルで何通も(この記事の件に限らず)届くともっといい。
世界と同時のRotK公開、の実現は無理でも、何かとファンから文句が来る、という状況はあったほうが良いです。「前売り券も10万枚出たから、もう安心して知らん顔」を決め込まれては、三部作の掉尾を飾るべきRotKに、また野放し字幕がつくのを阻止できないですから。

[386] 夢のツアーですが 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/10/19(Sun) 23:16
TORnではこんなこと言われていたんですねえ。

Trilogy Tuesday in LA -- via Japan
maegwen @ 5:04 pm EST
Eriniel writes: I received the latest LOTR newsletter from Japan Herald, the distributor of LOTR trilogy in Japan, and I found a article about "Trilogy Tuesday" Tour by a travel agency called Travel Pia.

http://www.pia.co.jp/travel/tour/ep_029.html (to view a translation, visit www.altavista.com, click on "translate," and paste in URL)

The cost of this tour is 137,000 yen ($1,251.03) for 5 days, included round-trip airline tickets, accommodations (for 3 nights), meals, pickup bus, ticket for "Trilogy Tuesday", half-day LA sightseeing, taxes, baggage conveyance fee.

In their schedule, they're going to see "Trilogy" in a movie theater in LA, and at least 40 persons are looked for on this tour. Also there's another sign in red, says "limited 120 persons" in the upper part of the advertisement.

I don't know how this agency could arrange and hold that much number of tickets. Unbelievable! I thought this "Trilogy" event is for LOTR fans, not for benefit of travel agency. Also I'm so disappointed it seems Japan Herald isn't planning to hold "Trilogy" event in Japan by their effort and expense (or is it?), and encourages (= introducing this tour in their official newsletter) this kind of commercial activity.

これって翻訳してヘラルドさんに送るべきでしょうか?
それともTORn宛に「あれはヘラルド社内の熱狂的なLotRファンが、日本国内で公式に連続上映をやってくれない配給会社に代わって、日本のファンのためにせめてもの罪滅ぼしに企画したツアーです。」と書き送るべきでしょうか?
どちらにしても「はた迷惑な金満ニッポン」のイメージは定着してしまいそうですね。

信じらんな〜い! (アイタタタ!)


アイタタタ! ですわ全く。10/17/03, 5:06 pmの記事ですね。見てませんでした(今見ました)。
「日ヘラさん、ツアーより、同じ企画を日本でやってよー!!」と書いた時には、英語圏の目で見たら当然、私が感じるのと同じ種類で、より厳しい(それは間違っているだろう!という)反応が起きるということまで考えてませんでした。

>これって翻訳してヘラルドさんに送るべきでしょうか?
うーむ。現在、SEE・RotKの訳に関して、要望を出しているところなので、私から出すのは戦略的にちょっと慎重になりたいところです。このサイトとは無関係に、ファンの方から日ヘラさんに「お知らせ」してくださるといいなというのが正直なところですね。ああ頭痛い。

[385] 夢ですねえ、ツアー 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/10/18(Sat) 12:18
[381] でにゃんこ様がご紹介下さった
>前二作のSEEと「王の帰還」の一挙上映
これ、NYだけではなく、しかも日本からこのマラソン上映を鑑賞しに行く、「ロサンゼルス5日間の旅」ツアーが企画されているんですね。(公式ページに案内:トラベルぴあ)
http://www.pia.co.jp/travel/tour/ep_029.html
日ヘラさん、ツアーより、同じ企画を日本でやってよー!!都内の劇場1ヶ所でいいから!!

公式ページにはもうひとつツアー案内が出てまして、

「王の帰還」のワールドプレミアは、ロケ地であるニュージーランドで12月1日に開催、監督やキャスト、スタッフが一堂に会し、世界中から注目を浴びるファン必見のイベントです。このワールドプレミアを見学

というので、まさか!?と身を乗り出したら、やはりこっちは会場に入れるわけではなくて
・「ワールドプレミア」開催記念パレード見学
・ツアー参加者から抽選で2名様を代表として「ワールドプレミア」に御招待(抽選は現地で行うため、参加者は全員正装をご用意ください。)

…なーんだ。大枚はたいてNZ行って、それで『王の帰還』観られないんじゃあ、仕方ない。
------------
去年も『二つの塔』見るためのグアムツアーがありましたね。今年は私も、団体じゃなくてとんぼ帰りで、格安チケット捜してグアム、ってのは、半分真剣に検討中 (^^;) お仕事のついでにロスやNYで観てくる、という方々が羨ましいですね。


[384] テレビ東京「キネマ地球座」 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2003/10/10(Fri) 12:36
「TTT」関連のテレビ番組のお知らせです。

10月10日(金)20:48〜20:54
テレビ東京系列6局ネット「キネマ地球座」今回は「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」です。

番組のメッセージ
「キネマ地球座」は、隠れた名シーンとして映画の中に登場するすばらしい自然にスポットライトをあて、その背景にある自然環境に関してのエピソードや映画舞台となったロケ地の自然をご紹介しています。

わずか数分の番組ですのであまり期待はできませんが、ビデオをセットして観ようと思います。

レス遅くてすみません、まごっと様、ありがとうございました。
普段ハーブはテレビ番組というものを全く見ず、番組表も見ないので、こういう情報を下さる方があるのはありがたいです。今後もよろしくお願い致します>皆様

[383] SEEへ高まる期待 投稿者:ともとも [シャイア] 投稿日:2003/10/06(Mon) 23:59
SEE関連の特典映像。
ネタバレなしだとどの程度までお話していいのかわかりませんが
「これが私が観たかった映像だ!」っていうモノばかりで、SEEへの期待がぐんぐんと高まっています。
(「監督、どぼじてコレをカットしたですか・・うくく。」という気持ちもチラっとありますが(^^;)

特にファラミア関連は、本編はかなりの説明不足と思われますので、SEEでかなり補完されそうですよね。
楽しみです♪

2枚組DVD。毎日少しずつ楽しんでます。
DVDは音響もイイですし、好きな所を何度も見たり、一時停止しちゃったり、好きに楽しめるのがいいですよね。シアワセです。

http://www3.ocn.ne.jp/~thouse/index.html


ともとも様、いらっしゃいませ。こちらではお初ですね。 (^o^)/

>「監督、どぼじてコレをカットしたですか・・
同感です。というか、今回の先出し映像どころか、TTTは劇場公開と同時に「てめー、『SEEで入れるから許せ』と甘えてるだろ!」との声が上がりましたもんね (^^;)
そう叫びたくなる箇所が見え見え、だったってのは、FotRに比べて編集が拙いと言われても仕方なかった。でもいいの、とにかくちゃんと見せてくれれば。
文句言いつつSEEもRotKも待ちかねているワタシです。

[382] ファラミア、ついに見直しました 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/10/05(Sun) 22:41
せっかく2枚組DVDが出たというのに、誤訳しか見ない語らないのではあんまりなので、ネタバレしない範囲で、うれしい発見についても書くことにしました。(SEEでボロミア/執政家が出る、というのはもはや周知の事実で、それだけなら「ネタバレ」じゃないですよね?)

劇場でTTTが公開された時、「エルフ軍来援」と並んで(?)賛否両論どちらも活発だったのが「映画版ファラミア」。ご記憶の方も多いかと存じますがハーブは否定派でした。かなりの方が、「最初は原作との落差に『ええっ』とも思ったけど、何度か見るうちあのファラミアも良いと思えてきた」とのご意見でしたが、私は6回見ても最後までダメだった、つまり好きになれなかったんです。

それが今回2枚目の特典映像のSEEプレビューで、少しだけですが、違うファラミア(というか執政家のシーン先出し映像)を見られて、その後(頭の痛い問題はとりあえず棚上げして)本編を見たら、あら不思議! 劇場公開時と同じ顔同じ台詞のファラミアが、全然違って見えてきました。とても納得できたんです。
これはもう、11/18発売のSEE、通して観る日が待ちきれません〜。
-------------
>『王の帰還』は3時間半
さすがに今度は途中休憩が入ると言う話も聞きますが、どうなんでしょうね。わくわく。


[381] 王の帰還は3時間半 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/10/04(Sat) 13:51
URLを貼り付けておきました。
これは飲み物は朝から控えて映画館に行かなくちゃ、と思ったら、NYでは前二作のSEEと「王の帰還」の一挙上映が行われるとの情報も。
ニューヨーカーは凄いですねぇ。・・・でも羨ましいなあ。

>字幕
また、なんですね(涙)

***************************

なぜかよ、なぜわしらくるしめるのかよ、いとしいしと。
わしらとりかえす、わしらのいとしいしとをとりかえすよ。
・・・でも、どうしればいいのかよ?いとしいしと。
わしらだけじゃ、しとりじゃ、なんにもできないのかよ?いとしいしと?
し、し、そんなはずないよ!
わしらやったよ、いとしいしと、しこしだけ、ほんのしこしだけとりかえしたよ!
わしらできる、そうよ、できるのよ!
し、し、わしらのいとしいしとに、しどいきずつけるの、ゆるさないよ!
だからわしらとりかえせるよ、いとしいしと。
それまでわしら、こそこそうごくよ。いとしいしと。

***************************

ひらがなだらけで読みにくくてすみませんでした;

http://www.ews-temple.com/fantasiaringsnews2003-2.htm



にゃんこ様……ありがとう(T T)

このスメアゴルなら、予告編のフロドの真似をして "Come, Smeagol." と呼んで、なでなでしたくなっちゃいます。(手を伸ばしたら、「ガーッ」て歯をむかれるかな ^^; )

気を取り直して、がんばります。…(風邪を引き込んでしまったので本日は休みますが。)

[380] またしても、問題あり字幕 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/10/03(Fri) 10:15
楽しく浮かれていたところへ、ずーんと暗くなるニュースですみませんが。
待ちかねたDVD特典映像ディスク、昨夜見たところ、相当に酷い訳・誤訳がけっこうあって、またしても不安に苦しめられております。(ツリー掲示板の#292)

「SEEを買うから2枚組は買わない」という方も多いし、「42分の追加映像」関係のネタバレは当サイトでは避けてください、とお願いしてきたし、とためらう一方で、SEEにひどい字幕がつくのを阻止したいなら、*今急がなくてはならない* のでは、という焦燥感。板ばさみです。

走り書きですみません。頭が冷えたら改めて書きます。


[379] RotK予告ロングバージョン& ... 投稿者:しほ [モルドール] 投稿日:2003/10/02(Thu) 02:24
やっと長いバージョンの予告編を見ました(遅っ)
やはり短いバージョンとは随分印象が違いますね。
当然のことながら、見れない間にスクリプトから漠然と想像していた物とも。
「Come, Master.」の後、スメアゴルの目の前で彼の中のゴラムを誘い出すように何度もゆらゆらと揺れる指輪、
「There can be no triumph without loss, ...」の文字の現れ方(T_T)、
そしてミナスティリスに急降下するWinged Beastの禍々しくも美しい姿!!
やっぱり「Nazgul & Winged Beast友の会」はやめられない!
と思った矢先、TTT/DVDのRotK先だし映像のラスト、ガンダルフとピピンに向かってくるWinged Beastを見て、
あっさり「やっぱりやめよう」と思った私。
たった10cm程の画面でこれだけの恐怖感…
フルスクリーンで見たら椅子の上に小さく丸まること必至です。怖い(T_T)
そして、楽しみです。
先ほどDVDの特典映像ディスクだけ見終えたのですが、
あれだけに限れば、「(真の)話の中心はフロド」と語られています。
予告にも、ちゃんとその旨の台詞が入っていますね。
だから余計な心配はもう止めて、心静かにRotKを待つことにします。



>皆様はどこまで描いてほしいですか?

どうせ勝手な夢なのですから、非難を恐れずに申し上げますよー

劇場版/戴冠式で終了。
旅の仲間は幸せな笑顔で解散します。
フロドもサムと一緒にシャイアに戻ります。
あとは見た方それぞれのご想像にお任せ。
原作ファンには不評、映画としても「やっぱそういう落ちかかよ深みがねーな」と言われましょうが、
少しだけ夢を見れるじゃありませんか。
フロドは誰よりも苦労した分、誰よりも幸せになったんだよ…。

SEE/灰色港まで。
エンドクレジットの間も3人のホビッツがシャイアに戻る姿の映像を映し、
字幕が終わったところで、サムは袋小路屋敷に辿り着きます。
そしてロージーと幼いエラノールを抱きしめて、
「さあ、戻ってきただよ。」

いつか絶対に発売されるに違いない超ウルトラすぺしゃるエクステンディットエディション/追補篇まで。
FotR/SEE冒頭のような、本に文字を書き込む手のアップ。
そこには指輪戦争後のシャイアの繁栄ぶりが書き記されます。
豊かな金髪の子供たちが生まれ、作物はたわわに実り、
村には一本のマルローン樹が天を突くほどに大きく、優雅に美しくしげって…
書き込んでいた老いた手の持ち主は、いまや年をとり、13人の子供を立派に育て上げ、最愛のロージーを見送ったサムでした。
書き終えたサムは、その本をエラノールに手渡すと、最後の仕事を果たすための旅に出るのです。
空は高く、空気は済んで、寂しくも美しい秋の一日。
ふと、こぼれるように、歌が勝手に口から飛び出しました。
「道は続くよ、先へ先へと…」
その声は小さいものでしたが、希望に満ちたものでした。

おまけ
超ウルトラすぺしゃるエクステンディットエディション・隠しコマンド/ボロミアが生きてるバージョン
(ボロミア好きのお姉さま方、思うままに想像の翼をお広げ下さい)

こんなでよろしいのでしょうか、ハーブ様?


おおっ! こちらではお久しぶりのしほ様、力作をありがとうございます!
うちはDVD多分本日到着予定、まだ見てませんが、私もきっとレンタルにはない2枚目を先に見てしまうことでしょう。

そして「RotK 予想・妄想・夢想」募集に応じていただけて嬉しいです。
> 劇場版/戴冠式で終了。
> 原作ファンには不評、映画としても「やっぱそういう落ちかよ深みがねーな」と言われましょうが、
> 少しだけ夢を見れるじゃありませんか。

……泣けました! 

それにしても最終的に、何通りになるんでしょうね、映画のLotRの物語。
自分で編集できる、エピソード単位・撮影したもの全収録DVDなんての、出るかな (^^;)

[378] RotK! 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/09/30(Tue) 11:25
ついに出ました予告編〜!
(まだつながらなくて見られない方もあるようなので、*長いバージョンの*ネタバレ避けたい方は読まないで下さい)
ツリー掲示板にもある通り、「大感激!号泣確定!期待、盛り上がり過ぎ!」というシアワセ者ハーブです。とりとめなくコメントすると

・冒頭すぐのエルロンドの「The end has come.」⇒「最終回がやってきた(爆)」。m( _ _ ;)m 
ああ、映画LotRもこれで最後か…と的外れ(?)の感慨を覚えてしまいました。長いようで短かった気もする。でも2月は遠すぎるよー、日ヘラさん!
・ガン爺もスメアゴルも、一瞬の微妙な表情、消える寸前の「笑い未満」がイイ!
・今回初めて、リブ・アルウェンが邪魔に思えなかった。いつもこれ位に撮ってくれてればな。
・決戦前のスピーチ(長台詞)。十中八九アラゴルンだと思うんだけど、まず声が…うーむ。ヴィゴ悪声説もわかる。朗々たる、とはやはりいかなかったか。
 それと、ヒットラーからモーフィアスまで、カリスマの絶対条件「大勢を前に発する言葉で人心をぐぐっと動かす雄弁の力」てのは、日本文化にはないですから、ネガティブ(後ろ向き)ぎりぎりのあのレトリックはどう訳しても日本語じゃ感動するのが難しい。

でもまあ、レ王のレが返上されるであろうことは心配してませんが。

・フロドとサムは、あのポスターの顔を見て、辛さに茫然と立ち尽してしまいました。だから今回は少し免疫ができてた (^^;) でも、the very Crack of Doom ではフロドでもゴラムでもなく、サムを!サムの叫びを最後に持ってくるなんて(ToT)…PJ、憎いぞ!…

ついでに、TTT後、知人友人の間で出ている話を適当に編集しますと(以下はめいめい勝手な予想と願望であって、あてになる情報は含みません)

「シェロブは第三部って確定らしいね。メリピピに再会して怒るギムリ殿、パランティア、はSEEかな」「それより第三部どこまでやるのかが問題じゃ!シャイアの戦いはあきらめてるけど」「あれもSEEじゃないの?だって荒廃したシャイアの映像あったじゃない」「裂け谷のビルボとの再会は無理だろうなあ」「とにかく Grey Havens は絶対やってほしい」「え! 私、やだ。映画らしく、めでたく戴冠式で終わっていい。結婚式いらんけど」「何〜、 Grey Havens のない指輪なんて認めないぞ、オレは!」「ムチャ言いなって。指輪消滅、天地鳴動、光が差してグワイヒアが遠くに映ったらもうジ・エンド、でも文句ないもんね私」(←非難の集中砲火)

皆様はどこまで描いてほしいですか?

[377] TTT 投稿者:さんちゃん [シャイア] 投稿日:2003/09/20(Sat) 02:45
予定通り、TSUTAYAは1日早くレンタル開始でした。
字幕は、大きな変更は無いようです(一部修正はあるようです)。
すでに注文予約しているのに、レンタルしてしまう、この業の深さを何とすれば、、、。


私も、本日9/20未明、TUTAYAではない24時間営業レンタル店で借りてきて、パソコン画面と照らし合わせるというのをやり終えて、ツリー掲示板に報告と感想をアップしたところです。一刻を争うわけでもないのに、やっぱり「業の深さ」ですね (^^;)

さんちゃん様の名訳が採用されなかったのは個人的感情的には痛恨事でありました。

[376] LotR展の写真です 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/09/17(Wed) 23:44
実にお久しぶり...でございます。

[374]への管理人さんのレスにある、LotR 展@ロンドン科学博物館ですが、今日のロイターのニュースでも取り上げられています。

http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=IATX3YAYEAHHQCRBAE0CFEY?type=entertainmentnews&StoryID=3449398

で、15日が報道関係向けの先行公開だったそうですが、TheOneRing.net にさっそくその情報が載っています。記事はこちら

http://www.theonering.net/perl/newsview/2/1063650252

で、TORn スタッフが撮ってきたという写真もたくさんアップされています。写真はこちらから。

http://www.theonering.net/scrapbook/group/987/range/

にゃんこさんやハーブさんが卒倒しそうな写真もありますね(笑)...。

この写真を見てしまったら、何としてもいずれかの開催地には行かねば、という気になりますが、この手のイベントを日本でも実現を、という請願はできないもんでしょうかね。
その1。署名を集めて、日ヘラにお願いしてみる。→ ムリだな。
その2。同じく署名を集めて、文部科学省にお願いしてみる。
その3。皇太子か弟君が LotR のファンということなので、宮内庁にお願いしてみる。

...どれもイマイチか。


うわあああ! ありがとうございます、baldhatter 様(涙)
見てしまいました、ご紹介の写真。

そうだ TheOneRing.net をチェックすべきだったんだ(あれほど世話になっておきながら、その存在を忘れて生活していた……わけじゃなくて、ネタバレ情報こわくて意図的に遠ざかってるんでした)

>この写真を見てしまったら、何としてもいずれかの開催地には行かねば、という気になりますが、この手のイベントを日本でも実現を、という請願はできないもんでしょうかね。

本気で考えてしまうじゃないですか。うーむ日本の科学博物館(管轄:文部科学省)に話を持っていったら、「ロードオブ何ですか? で、それ映画?」とか言われそうだなあ。
でも、おそれおおくも宮様を動かしにかかるわけにはいかないだろうし (^^;) 、地道に署名集めて、根気よく請願する。というのを *どなたかやってください〜*
(今度は署名するだけの立場になりたいハーブであった)

[375] ガラドリエルへのラブソング? 投稿者:Josh [シャイア] 投稿日:2003/09/13(Sat) 13:39
皆さん、

僕はウルフルズの大ファンなんです。何故だかをさておいて、とにかくウルフルズの歌をよく聴いて、日本にいた時、カラオケに行ったらウルフルズの歌を歌うのはお決まりでした。

この前、LotRの事について考えながら、ウルフルズの歌をふと聴いていました。それで、いきなり思いついた!どうかこの歌、ギムリがガラドリエルに向かって歌っている事を想像したら?

年齢不祥の妙な女
作詞・作曲:トータス松本

君の年はいくつなのなんて
ききたい奴がきけよ
僕どーでもいいから

うわさでは 咲いた話では
そんなこと言うもんじゃない
気になるけどね

*年齢不祥の妙な女(何才なの?何才なの?)
何才でも僕は驚いたりしない
年齢なんてあってない(よーなもんさ、そんなもんだよ)
だから何才でもいーよ
好きだから

グラマーでもなく スマートでもない
出会ってから少しも変わらない
マネキンなら色あせるけど なぜか
ますます素敵にファッショナブル

*くりかえし

くもり空だよ 雨が降る前に
君のお日さまをもらいに行こう

君がくれた言葉忘れない
なりふりかまわず
自分が大好き
すばらしい君のことをほら
みんなが見てるよ
あこがれてるのさ

*くりかえし
好きだから

ちょっと(というか、なかなか)馬鹿馬鹿しい...ですね。
(^^)

Josh様こんにちは。こちらの板には久々のお越しですね。
残念なことに、私は流行の歌とかいう芸能方面ははまったく暗いんで、ウルフルズという名前も初めて見ました(普段から、TV見ない新聞雑誌読まない、相当の変人なんです)。だからコメント資格がなくて、ごめんなさい。

でも、こういうポップ・ソング(古い呼称だ)を聞いても連想するところは、立派な「指輪病」ですよ (^^;)

(指輪病についてはこのへんを参照)
http://herbs.tsukaeru.jp/glositem/ringwraith.html

また、
「紅茶のテーブル」過去ログ [259] (『禁断症状が出ています』)
などに、「関係ないものを見ても連想するはLotR」の例があります (^^;)

[374] こんなの見つけました 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/09/05(Fri) 19:30
ロンドンのサイエンスミュージアムでLotR関連の展示があるようです。
いいな〜、日本でもやってくれたらいいのに。
何が何でも絶対見に行くのになぁ。

>TTT
SEEのプレビュー映像、ボロミアかなり登場しているらしいですよ。(デネソールに「弟のことをもう少し考えてやっては」と言う場面もあるとか。ああボロミア、やっぱりいいお兄さんだわ) ←わっ、もしやかなりネタバレでしたか?(汗)

先日シネコンで「王の帰還」の前売り券を購入しようと思ったら「11月に新たなプレゼント付きの前売り券を販売しますよ」と窓口のお姉さんに言われ、購入を思いとどまってしまった私。
新たなプレゼントって何かな〜?
・・・でもボロミアはないだろうなぁ(涙)

http://www.sciencemuseum.org.uk/exhibitions/lordoftherings/default_flash.asp


うわ、これは大感謝の情報です! 皆様、タイトル右の小さい家のアイコンをクリックしてください。ロンドンの大英帝国科学博物館(でいいのかな、日本語名称は)にて、

☆『映画LotR展』近日開催☆ 9/16(2003)〜 1/11(2004)
《 The Lord of the Rings Motion Picture Trilogy ― THE EXHIBITION 》

のページが見られます。私もまだ全部ちゃんと読んでないので、これに対応する日本語のページがあるのかないのか、など、皆様からの追加情報もお待ちしますが、とりあえず私の読み取った要点:

・今後の開催予定地で名前の挙がっているのは、ボストン、シドニー、シンガポール。
・展示は衣装、武器・武具、装身具など多岐にわたる。
(セオデン王の甲冑! ネンヤはじめエルフの指輪! Weapons belonging Gandalf, Frodo, and Aragorn ってことは、グラムドリングにスティングにアンドゥリル?)
・特撮、特殊メーク、ミニチュア等も当然ある。(オーサンクとバラド・ドゥアが!)
・チケット予約受付中。
・ミュージアムショップでいろいろ買えるらしい。

しかもですね、
・Floorplan = 会場見取り図
を見ると、2.Hobbits and the Shire/3.5.Elrond and Rivendell/11.The Transformation of Gollum/13.Edoras とかあるなかに、なんと

・19.Boromir

というのがあるんですよ!Aragorn とか Arwen とか Theoden とかはないのに!!
わーん行きたいよう。
『王の帰還』日本公開待てずにグアムに行くより、シンガポールまで《LotR展》見に行く方が値打ちかも。(ってどうせ夢なんだけど…;;)トウキョウにも来てくれるよう運動する方が現実的か?

関連情報、追加補足情報などお待ちします>皆様

[373] わしらのせいかよ、いとしいしと? 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/09/04(Thu) 12:16
>ハーブ様
どうも申し訳ございません(笑)
私も待ち遠しい「二つの塔」DVDリリース!
SEEでは、父や弟とのやりとりもあるらしいと聞いておりますので、私の期待も大きく膨らんでおります^^


にゃんこ様、ようこそ。タイトル見て吹き出してしまいました。
こちらの板にもまたご投稿をいただけるようになって、嬉しいです。

>どうも申し訳ございません(笑)
冗談と分かって返してくださっているものと思いますが、もちろん、謝られてはこちらが困ります (^^;) SEEのネタバレ画像なら、ネットのあちこちにあるんでしょうけれど、にゃんこ様ご紹介(@ゴン様ボード)のURLはショーンのファンサイトのものだということで、とうてい抵抗できなかったのでした。おかげで凛々しいお姿をちらりと見てしまったらもう、感動と期待で「待つのが辛いよ〜!」でございます(笑)

追加映像なし(劇場公開と同じ)の方は、英語版発売中、日本語つき10/1発売なんですよね。その2枚目の方、『特典映像ディスク』の方に、TTTメイキング、第3部「王の帰還」プレヴュー(約12分:いわゆる予告編ではない)などに加えて
・SEEのプレヴュー(約5分)
があるという。これが一番気になってます。どうせ買うつもりの2枚組に入っている以上、11/18より前に見てしまうでしょう…でもそれ見たら、いっそうSEE待ちが辛くなりそうで、困ってます。

(このレス文中の情報はすべて公式ページにあるものですから、ネタバレとは言いませんよね ^^; )

[372] ボロミア熱再燃? 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/08/27(Wed) 00:31
こちらの板はすっかり休止状態になっておりました。
たいへん申し訳ございませんでした。m( _ _ )m

さて英語圏ではTTTのDVDも発売されたこととて、あちこちのネタバレ地雷に戦々兢々のハーブです。
私は今回も、SEEは待てないのでUS版を買いますが、劇場公開と同じバージョン(日本だけの通称CE)の方は、日本語つきが出るまで待ちます。ああ、とにかく11月18日が待ち遠しい!

で、避けてはいても、どうしても入ってくるのがネタバレ情報…私の場合は、ゴン様のサイトの「Boromir Main Board」掲示板で、とうとう打ち負かされてしまいました(はい、ご投稿はにゃんこ様です ^^; )。でもでも、ここで踏みとどまるぞー。

劇場公開版とは別物になりそうだという、43分追加され再編集されたTTTとはどのようなものか。この目で見るまでひたすら耐える覚悟の当サイトですので、皆様も何とぞ、「ハーブのサイトではLotR映像作品に関して、一般公開前の『情報』はなし」という基本方針をご理解の上、ご協力お願い致します。

もちろん、TTTのSEEに関してもRotKに関しても、まだ見ぬうちの個人的願望/夢想/懸念などはご自由にお書きいただいて大丈夫ですよ (^^;)

というわけで

ボロミアにまた会えるーーーー!!! 
確定なのね、信じていいのね! 孤立と苦悩以前の、自分の国にいる元気な彼が見られるなんて(涙×10)

ブランクの後のいきなり暴走、失礼しました。


[371] トールキン講座開講中 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/07/11(Fri) 01:57
情報提供です。

Barnes&Nobleという出版社のサイトが、Barnes&Noble University と題して各種のオンライン講座を提供しています。コンピュータの基礎から経済、文学まで各ジャンルがあり、無料のコースも有料のコースもあるのですが、昨日から無料コースでトールキン講座が始まっています。

http://www.barnesandnoble.com/

受講するにはメンバー登録(無料)が必要で、しかもテキストが指定してあってそれを併用するシステムになっているのですが、当然ながらそれが自分のところの出版物

The Hobbit and the Lord of the Rings Boxed Set (Trade Paperback Edition)

だったりして、しっかり商売にもなっているのがミソです。
まじめに受講するのであれば、各回のAssignmentを投稿の形で提出したり、掲示板で意見交換をしたりするのですが、Assignment を提出しなければ先に進めないということはなく、オンラインのマテリアルだけは全部(全12回分)閲覧することができます。

トールキンの経歴から始まって、The Hobbit 〜 LotR までストーリーを追いながらトールキン世界を読み解いていくというのがこのコースの趣旨ですが、オンラインマテリアルを収集しておくだけでも結構楽しめそうです。

・用語集が入っています。

・各回の冒頭に「それまでのあらすじ」が入っているので、それだけをつないでみれば、英語版のダイジェストが出来上がります。

・各回の終わりにはYes/No形式の Quiz と解答が付いているので、自分一人で楽しむこともできます。一つ二つ紹介してみますと、

「トム・ボンバディルとビヨルンは、どちらも森の主(Masters of Forests)である Y/N」
「モリアの坑道は、ドワーフたちにとって常に危険な場所であった Y/N」

...こんな感じですので、某公式サイトのクイズなんかより、よほど楽しめそうなのでした。


[370] 付けたし 投稿者: [裂け谷] 投稿日:2003/07/02(Wed) 09:51
付け足しですが、東京にお住まいなら、Tokyo Classifiedsという
無料の情報誌があって、classifiedsが沢山でています。主に関東地方
に住んでいる外国人向けですが、六本木、渋谷、新宿等の外国人が
沢山来る飲食店、書店等で簡単に手に入りますから、向学のために
ご覧になってみるのも一興かもしれません。


[369] personals 投稿者: [シャイア] 投稿日:2003/07/02(Wed) 09:48
personalsはclassifiedsとかclassfied adsとも呼ばれますが、最初
は週間の情報誌に出ていたのが、いつの間にか、The L.A. Timesとか
The New York Timesのような「高級」日刊紙にも週一回ぐらいで
でるようになりました。一番の目玉はやっぱり恋人(あるいはセ×フ
×)募集で、Men Seeking Women, Women Seeking Men, Men
Seeking Men, Women Seeking Womenと普通4つのカテゴリー別
になっているので、Dorc/kが女性とは限りませんよ!(^_^)


[368] 無題 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/07/01(Tue) 13:19
Orlando Bloomのpersonalsで来たっていうとDorcさんたちは女性?

レンダリングは本来パソコンではなく3D-CG業界のテクニカルタームなのですよ。あえて日本語にするなら「画像生成」とかでしょうか。

ダウンロード、カット&ペースト(コピー&ペースト。某巨大掲示板ではコピペと略されている)、リロードなんか違和感ありますか?
個人的には「日本式の英語の省略系」が大っ嫌いですね。
ワープロ、パソコン、ノーパソ、インタネ、ホムペ(ほっぺ。と呼んでいた女の子もいましたけど、なんとなくかわいいかな)リストラ、トラシュー(トラブルシューティング)等々。

リロードといえば、某T女史が「銃に弾を再充填すること。」とMatrix Reloadedのリロードの説明をしていたようですが、本当は1作目でエージェント・マスターエルロンドがネオに負けたmatrixを「再読込」して元に戻そう。って意味のテクニカルターム。だそうで、ネットしないっていうのでは、わかんないだろうなあ。と。netscapeの英語版をお使いの方々は[Reload](日本語版では「再読み込み」)とかかれたボタンがあるのに気がつくでしょう。


[367] MTV授賞式日本で放映 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/07/01(Tue) 11:24
ほとんど1ヶ月が経過して、日本でもテレビで見られました。知ったのが直前だったのと、関心のある方があまりいらっしゃらないようだったので、「お知らせ」は出しませんでした m( _ _ )m 。以下、ちゃんとした報告とは言えない、雑談感想(しかもネガティヴ)ですが。

すでにツリー掲示板では、ネットで字幕なしで見ることのできた「サーキス・ゴラム/スメアゴルの受賞インタビュー(?)」について、英語日本語を提示しましたが、今回の放映では、壇上に上がったイライジャ+アスティン、それから監督代理としてのイライジャ+アスティン+ビリー・ボイド(ピピン)を、ごく短時間でしたが、見られました。なんだかちょっと無理して「場にふさわしいふるまい」をしているように思えたのは私だけでしょうか。あちこちで疲れることも多い生活になっちゃったんだろうな、なんてつい勝手に推測してしまった。

久しぶりに「純粋アメリカのテレビ番組!」を見ると(普段は映画やドラマを見るだけ)、司会者とかタレントとかコメディアンとかの喋りに、「ああ…アメリカ文化ってやっぱり、どう転んでも好きになれないなあ…」特にMTVの冗談ノリは相当品が悪い時が多いですから、ファンは見逃しても惜しくなかったと思います。出席しない「監督+アラゴルン+セオデン組」の映像、ってのもありましたが、監督が金色ポップコーンのトロフィー持って、受賞のお礼と二人の王様の悪口を言っているところへ映画まま衣装の二人が来て、逃げる監督を「共に剣を抜く時が来たようだ」と言って追いかける、なんてドタバタは、私でもいただけない低レベルのジョークでした。授賞式後の追いかけインタビューでも、「そのトロフィーどこにしまっとくつもり?」と聞かれたイライジャが、「えーと、冷蔵庫の中。食べ物だから。」アスティンのフォローが「うん、冷やすとおいしいんだよね」…スターって大変なのね…

見たかったアカデミー授賞式でのサーキスの反戦メッセージは逃して、こんなものはたまたま見てしまったハーブの、つまんないレポートでした。


[366] アラゴルンってかっこいい。(*_*‘‘) 投稿者:フィリップ・ダグラス [シャイア] 投稿日:2003/07/01(Tue) 11:13
ロードのアラゴルンやってる、ヴィゴって人、親子で日本一周したって
ゆう話だ。
あの人、独身の子持ちらしいが、本当だろうか・・・?


[365] Frosted Rings 投稿者: [シャイア] 投稿日:2003/06/29(Sun) 23:46
Frosted RingsはEvenstarさんの解説でばっちりだと思います。
Frosted Ringsって、いかにもありそうな名前ですが、恐らく
架空のbreakfast cerealsでしょう。

personalsっていうのは単なる広告じゃなくって、恋人募集みたいな
ものなんで、Orlando Bloomのpersonalsなんで、あんなに一杯
集まったんでしょう。Dorc, Dorkはdork(ダサい奴)もかけてある
んでしょうね。


ふ様、ありがとうございました。
やっぱりケロッグの朝食シリアルなんだ。日本でもスーパーで売ってる種類はずいぶん増えたけど、TVコマーシャルやおまけといった販売合戦までは、アメリカ式になってない気がします。

>personalsっていうのは単なる広告じゃなくって、恋人募集みたいな
ものなんで、
(3.42 I put an add in the personals under the name 'Orlando Bloom')
これも、補足していただきまして、どうもです。相変わらず一番人気はオーランド…っていうか、あれは女性軍団か!?(笑)

英語のパロディをご紹介下さる方、それに解説を加えたり補足してくださる知識のあるお客様がたと、まことに有り難いことでございます。 m( _ _ )m

[364] 無題 投稿者:Evenstar [シャイア] 投稿日:2003/06/28(Sat) 13:07
お久しぶりです!

今から7月一杯は現実の荒波に揉まれているので、なかなかゆっくりお邪魔できそうにないのが歯がゆいです。

ところで、出勤前のドタバタレスですが、

baldhatter さま、↓とってもおもしろかったです〜(^o^)v

> They came free with specially marked boxes of Frosted Rings.

これって、「シリアル(Frosted Rings)のおまけとしてついてきたんだよ。」っていうことかな? どうでしょ、ふ様? (と勝手に振る)Frosted Ringsという名称のケロッグスはなかったはずだけど、「いかにも」だと思いました。(^^;)


Evenstar 様、ご多忙の中ひさびさのお越し、嬉しゅうございます〜。

>シリアル(Frosted Rings)のおまけとしてついてきた

あっ、そうか! ありそう (^o^) !
やっぱりこういうの理解には、生活の裏打ちが要りますね。
Evenstar 様のご召喚ということで、ふ様の紅茶板デビューなるか?(笑)

[363] Fraud of the Rings 新作 投稿者:baldhatter [シャイア] 投稿日:2003/06/28(Sat) 11:43
以前にも(たぶん)紹介したことのある、LotRのパロディ漫画 Fraud of the Rings ですが、ちょっと見ていない間に、TTT の新作がアップされていました。その中では、これが秀逸。

http://cartoons.sev.com.au/archivepage.php?cartoonid=s624

Grima の絵が実にいい味です。

Grima: このような大軍を、どうやってこれほど短時間でお集めになれたのですか?
Saruman: 短時間だと? 3週間かかってレンダリングしたんじゃぞ!!

これが完成品のセリフなのですが、実は投稿されたパンチライン候補は他にもたくさんあったということで、トップ10も併せて紹介されています。こっちの方が最終形より面白いんじゃないかと個人的には思うんですけどね...

Saruman: 誰にも言うまいぞ。これはみんな書き割りじゃ。
Saruman: 勝利を約束してやったのだ。誰の、とは言わんが。
Saruman: この世で最も凶暴な連中を集めたのだ。英国サッカーファンをな。
Saruman: それはエクステンドエディションを見てのお楽しみじゃ。
Saruman: もれなくTシャツをプレゼントと言っただけで、これほど集まったわい。
Saruman: 広告を出したのだよ。オーランド・ブルームの名でな。
Saruman: カット&ペースト
Saruman: オークの成る木を発見したのだ。
注: 実は固有名詞もみんな変えてあって、オーク"Dorc"なのですが、その
訳出は不可
Saruman: 友人たちがな、わしの誕生日にオークをおーくってくれたんだ。

で、実は最後のやつがちょっとわからない...

They came free with specially marked boxes of Frosted Rings.

どなたか、ぜひ補完をお願いします。


baldhatter 様、また面白いネタをありがとうございました。

>Grima の絵が実にいい味です。
まったくですね (^o^)
でも、失礼ながら、「レンダリング」というカタカナは、この何年かの「洋画の邦題」と同様、訳としてはいただけないです。パソコン慣れしている人には「ダウンロード」と変わらず当たり前の言葉なのかもしれませんが…わからない人きっと多いと思うです。
私の脳内では「コンピューターで増殖に3週間かかったのじゃぞ!」 (^^;) ダメかな?

>投稿されたパンチライン候補、トップ10
これもすごいですね〜。訳もさすがです。
そして次のEvenstar 様につづく(笑)。

[362] うがーん。& 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/06/23(Mon) 17:45
名誉毀損というか貶めるだけ。ですね。
毀誉褒貶では「誉められたり貶められたり」というPJ版二つの塔の論評のようなものの事です。
日本語が不自由な人間では、某男爵を非難できないです。ぐは。

海賊版ですが、ネットで拾ったというものを見せてもらいました。(自分ではそういう物をコレクションする気はまったく無いです。)2ちゃんねるで某男爵が「自分の訳は間違ってない!」みたいな事を述べていたので検証のため、知り合いが落としたのを見せてもらったのですが、最初の数分でがっくりきて、見るのをやめて、後はテキストを書き取りしてもらったものを見せてもらい、「はぁ」となったのでした。
我々のように熱心なファンで原作にも通じている人でない、暇な中学生や高校生、大学生や一部のサラリーマンや主婦は、お金をかけずに映画を見る為に、WIN-MXやWinnyで海賊版を落としています。当然暇なので、間違った字幕で得た解釈を2ちゃんねるやその他掲示板で書きなぐってくれるわけで、いくつかの掲示板では「海賊版しか見た事の無いやつぁ出入禁止だぁゴルァ!」とやっています。T女史よりも根深い問題があると書いたのはこのためです。

つるつる艦長の映画見たのでついでにスタトレネタを。
Cloaking Device(遮蔽装置)は、くりくりくりんごん的なデバイスなんですが、ネメシスではこのクローキングデバイスのおかげで、エンタープライズがなますぎり状態になってしまいます。

転じて、ネット系では自分の生IPを隠蔽してターゲットURLに対してアクセスする機能を指すそうです。
Jargonネタでリンクしたのでちょっとうれしいカモ。

〜ゴンってかいぢうや悪役の名前に良くつくサフィックスですよね。アラゴルンじゃなくてアラゴンだったら、
「怪獣アラゴンあらわる!」ですなあ。あらわるなら、みかんせいじんの方が好きなのですが(あはは)


[361] 海賊版字幕 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/06/22(Sun) 23:55
そもそも、海賊版の日本語字幕のレベルの低さは、字幕問題で登場したT女史の非ではありません。イシルダー(イシルドゥア)だのサルモン(サルマン)だのの固有名詞が気に食わないだけじゃなくって、二つの塔のクライマックス、サムの演説も「フロドの旦那は立派なことしてるんですよ。」というフロドへの激励のはずが、「俺様ってすげーじゃん」みたいな自慢しいしいな文に。

xxx男爵(おげふぃんな名前なんで伏せます)が2ちゃんねるで私訳をちらっと出したとたん、めっちゃくちゃに叩かれたという過去があります。こういう海賊版をネットで拾ってきて「ロードオブザリングってクソ映画♪」と勘違いして暴れるお子様たちが多いので実害は、映画のコピー問題だけではなく、作品を褒貶されるという危険性が多くはらんでいます。

願わくばこの男爵が、著作権法違反で逮捕されるといいのですが、あまりにも権利を踏みにじっているのがくやしいなっと。

あのー…店頭で偶然見かけたというお話ではなく、ネットでご覧になっているということなんでしょうか…海賊版。やはりハーブはネット物知らずもいいとこなんですね、再認識致しました。

あ、クマ犬様は海外生活が長くていらっしゃるのですよね。あげ足取りですみませんが
>作品を褒貶されるという危険性
褒貶は「褒める+貶す」で、賞賛もあり悪評もあり、の意味です。たぶんおっしゃりたかったのは「名誉毀損」のような意ではないかと…違ってたらごめんなさい。

伏せ字、および、海賊版のURLなんか載せないというご配慮に感謝いたします。

[360] ご注進! 投稿者:baldhatter [シャイア] 投稿日:2003/06/22(Sun) 21:57
地元では比較的大きいのでよく利用する、某量販電器店の店頭で、今日とんでもないものを見かけてしまいました。

ずらっと並んだパソコン用液晶ディスプレイのすべてに TTT の映像が...。しかもこれは黒門前の場面...こんなの予告編にはなかったはず...ん? このパソコンっぽいフォントの字幕は?
そう、なんと電気屋の店頭で海賊版を流しているのでした。海賊版である証拠に、Sam が Frodo に向かって「フロドさん」。同じく Sam のセリフでは「エルフのクローク」...。

海賊版の存在はネットのあちこちで知っていますが、ここまで堂々と...。

こら! ○○ダ電器! そんなもの店頭で流してていいのか?!

とは思いつつ、最後まで見てみたかったくらい、かなり素敵にトンデモな字幕だったのでした。

ひええ。そ、そんなものがあるんですか…真面目な小市民の私は非合法なもの一切と無縁に暮らしておりまして、海賊版に興味を持ったことはないので、カルチャーショックです…

>Sam のセリフでは「エルフのクローク」
! それって、これですね、黒門前の
Sam: I know, Mr. Frodo. I doubt these elvish cloaks will help us in there.
【現行字幕】エルフのマントでも無理だろう
うーむ、そういえばスタートレックではクロークと言うと、宇宙船を見えなくするクリンゴンのあれですね。ってそんなのんきな話にそれてる場合ではない?

海外では相当堂々と出回っている(売られている)とは聞いたことありましたが、日本ではネットのあやしい商売だけかと思ってました。それにしても、音楽関係の海賊版(コンサートで隠し録りとか)なら音質悪いだけですむが、映画海賊版だと、でたらめな字幕がつくとは(必然であろうに)考えたこともなかった。やはりそういう世界とは無縁に生きることにしよう。「王の帰還」では、欧米公開と日本公開のタイムラグの間に商売する輩もきっと出るのだろうが、その時にはこっそりタダでまともな字幕付けてあげますから1本おくれ、などと決して言いませんとも!(あのなあ ^^; 本気だと誤解されるぞ>自分)

[359] わー。ごめんなさい 投稿者:エンチィング [シャイア] 投稿日:2003/06/20(Fri) 09:06
>まずは原書に当たってみたのですが、* cast が使われている箇所が見つかりません。

訳書で「鋳」の字を見つけてしまった時、痛手が大きくて原書を当たらねばと思いつつ後回しにしているうちに、確認した気になっていたというのが真相です。そっか−原書はforgeだったのね。

それにしても連続投稿来て良かった。これ読んだ人に間違った情報が広まる危険性が少ない。落ち着いた時期まで待っていて正解でした。

それにしても何で瀬田さん鋳造にしたんだろ?「粥村」誤訳よりショックだったりする。。原書の確認を怠ったのは単に怠けていたって言うのが第1理由ですが、瀬田さん世代の方が鍛造と鋳造を取り違えるはずが無いと盲信していた部分もあります。
 思い込みかもしれませんが、使い捨て文化がはびこる以前って、壊れた物を素材にみあった修理して使うことが当たり前だからか、文学の端々に覗く、「物の加工法に関する理解」が現在より各段に高いような気がしてます。
 

>わー。ごめんなさい
そんな、謝ったりなさらないで下さい。面白いお話が伺えたのは本当ですし (^.^)

>それにしても何で瀬田さん鋳造にしたんだろ?「粥村」誤訳よりショックだったりする。

えーと、正直門外漢にとって、「鍛造」という言葉自体、今回ここではじめて見るもので、一般には「金属で何かを造ること=鋳造」なんじゃないでしょうか。瀬田氏はご存知だったにせよ、読み手は鋳造なら分かるが鍛造では何のことか分からない人がほとんどだろうと思います。エンチィング様のご投稿のように、並べて、差を説明してもらえればともかく、いきなり小説中に出て来ることはまずないですからね…

で、まだちゃんとお答してなかったご質問に、応答します(内容がなくてごめんなさい、なんですけど ^^; )

>日本語で聞くと鋳込むより鍛える方がかっこいいのだけど英語にもそういう語感があるんですかね?
・語感を云々するためには自分がその語を良く知っていなければなりません。私の読んだものの中で「cast 鋳造」は見かけたことがないため、正直回答資格ないんですぅ。ただ、おっしゃる通り
>forgeの発音、力強さを感じますよね
そう、音として、絶対こっちの方がキマる!とは思います(笑)。

>日本語でも「鍛える」という動詞の対象は普通「体か精神力」で、「鍛え上げた体」は「造り上げた体」より立派そうに聞こえますでしょ、英語のforgeもそう転用があるのかとおもったんです。
・これは日本語独特の「たとえ」で、英語のforgeは心や身体を目的語にはしないようです。kill time 時間を「殺す」⇒ 日本語では時間を「潰す」だったりするように、具体物に使う動詞を見えないもの対象に使う場合は、一致したりしなかったり、ということです。全体として、brush up(磨きをかける)のような、たまたま日英共通の表現の方が珍しい気がします。

>日本語で言うところの「型にはまった」のような否定的なニュアンスがあるのかな?
これはたぶんないです。というか、単純な英単語の常で、cast は意味が多様すぎるため、語自体のニュアンスというのは私は掴めてません。(例えば、「投げ捨てる」のに cast と throw away と abandon はどう違うか、という角度からなら説明は出来ますが。)
おそらく答は「ない」だろうと思います。

最後に、
>あの映像は熔湯の妖しい輝きと、熱気、金属加工を知らない人にとってもインパクトのある場面ではなかったですか?動きがゆったりしているのも、「密かに作られた」ってナレーションと合ってましたね。
 なんと的確な描写、全くその通り! であります。 (^o^)

[358] 補足 投稿者:エンチィング [シャイア] 投稿日:2003/06/18(Wed) 21:09
>エンチィング様、なんとも興味深いお話を伺えて、感謝です!
こちらこそオタクのゴタク(笑)にお付き合いいただき恐縮です。
あと指輪の純度のフォローありがとうございました。

だいぶ前(このサイトのできる前)に作った文章を引っ張り出して作り直したもので、質問の意図が不明瞭になってました。ごめんなさい。
ハーブ様に聞きたかったのは、そもそも原作castとあるのに、なんでforgeが入り込んできたのだろう?ってことなんです。BBCドラマや、映画の脚本陣に私のような金属オタクがいたとも思えないので、一般的な英語の語感でcastよりforgeの方が好ましいとする要素があるのか?
日本語でも「鍛える」という動詞の対象は普通「体か精神力」で、「鍛え上げた体」は「造り上げた体」より立派そうに聞こえますでしょ、英語のforgeもそう転用があるのかとおもったんです。
でも辞書で見たら鍛造の他に、計画等を立案する。偽札等を偽造(模造)するとあって、脚本家(=文系の方)にとって特別良い印象のある言葉にはおもえないんですよね。冶金を離れたcastの方は私でも知ってる映画等の「配役」があるわけですが、こっちの方が脚本家にとっては馴染みのある言葉だろうに、、、、それとも近すぎて本来の冶金用語のイメージがわきにくいのかしら?はたまた、日本語で言うところの「型にはまった」のような否定的なニュアンスがあるのかな?
明確な答えを求めている訳ではないので、雑談気分で応じて頂けたら嬉しいです。

 ついでに白状すると第1部公開当時は、てっきり原作がforgeなのを、映像化が難しくてcastでごまかしたと思ってました。文字や音声で「サウロンはその邪悪な思念を一槌ごとに込めて指輪を鍛えた」とあれば恐ろしさは十分(特にBBCドラマのforgeの発音、力強さを感じますよね)ですが、これを映像化すると「巨体のサウロンが小さい指輪に向かって槌を振るう」、ギムリの斧の一撃と違って、槌の下での指輪が変形ないと「サウロン恐れるに足りず」だし、逆だと指輪の恐ろしさが軽くなってしまう、ペチャンコになった日にはギャグでしょ?
castのあの映像は熔湯の妖しい輝きと、熱気、金属加工を知らない人にとってもインパクトのある場面ではなかったですか?動きがゆったりしているのも、「密かに作られた」ってナレーションと合ってましたね。(鍛造はどうしても音的にうるさいし、冷え切る前の時間勝負なので動きが忙しなくなるのね。)


おお、さらに深まってまいりましたね。楽しいです。特に、「サウロンが槌をふるうと、ペチャンコになる一つの指輪」…って画像で浮かんでしまい、しばらく笑いが止まりませんでした (^o^)

>明確な答えを求めている訳ではないので、雑談気分で応じて頂けたら嬉しいです。

大人だ (^^;) こういう一言をつけ加えて下さるとこちらも気が楽です。
で、まずは原書に当たってみたのですが、* cast が使われている箇所が見つかりません。*
新訳文庫「旅の仲間 下1」P66で、会議の席上エルロンドが語った部分では、
★『すべての指輪を支配すべき「一つの指輪」をひそかに「火の山」で鋳造したのです。』
★原文: forged secretly in the Mountain of Fire the One Ring to be their master.

新訳文庫「旅の仲間 上1」P115、ガンダルフが「過去の影」の章で語るところでは
・『かれが自分でその指輪を造ったからじゃ。(略)以前もっていた力の大きな部分をその中に吹き込み…』
・he made that Ring himself, it is his, and he let a great part of his own former power pass into it...

一つの指輪を目的語として cast が使われているのは、いずれも「*投げ込む*」の意味で、映画でももちろん出て来ますし("Cast it into fire! Isildur!")原書では例えば「過去の影」で

・There is only one way: to find the Cracks of Doom in the depths of Orodruin, the Fire-mountain, and CAST the Ring in there, if you really wish to destroy it

のように使われています。もちろん、私がまだ見つけられていないだけかもしれないので、「原文のここで、造るという意味で cast を使っている」箇所をお教え頂ければと思います。
----------------
そういうわけで、
>第1部公開当時は、てっきり原作がforgeなのを、映像化が難しくてcastでごまかしたと思ってました
という最初のエンチィング様の解釈が正しいのでは?と、現時点では考えているのですが…

[357] 指輪の製造法の謎 投稿者:エンチィング [シャイア] 投稿日:2003/06/17(Tue) 22:00
ハーブ様LotR板ではお役に立てて良かったです。

投稿が少ない時期の様なので前々から聞いてみたかったこと出してしまいますね。

日本語で聞くと鋳込むより鍛える方がかっこいいのだけど英語にもそういう語感があるんですかね?

皆さんのご意見も聞いてみたいのですが、
1つの指輪の製造法何だと思います?

映画(1部の冒頭)では
ナレーション(奥方様の声)はforge=鍛造
画面は溶けた金属を型に流し込むcast=鋳造
原書ではcast、瀬田訳では単に造るという言葉を当てているところもありますが、鋳込んだと言いきっているところもちゃんと有ります。ちなみにBBCラジオではforge

私、職業が、金属関係の材料屋なもので、断然forge=鍛造の方が組織が複雑で、技術の粋を極めている製造ですからこっちを指示したい。暴言になりますが、一つの指輪みたいな単純形状もののcast、熱源さえ確保できれば技術いるか?
もっとも4枚組みのDVDの製作風景の映像で、御前会議のガン爺が「サウロンが己が血を混ぜて鋳込んだ。。」といってる場面(多分、没になった台詞)があるので、これはこれで説得力あるかな。でも確か原書に混じりけ無しの純金て記述があったはずで、加えて専門馬鹿の突っ込みとしては「金属は不純物が入るほど融け易くなるんだよー。」

technical termだけは聞き取れる悲しさ、
映画初見の時、暗い画面から切り替わった映像とナレーションの解離と、
力の指輪を大量生産品の「型もの」みたいに鋳造で作るなんて!!
と、肩透かし食らってしまったように感じたものです。
後日DVDでじっくり見ると型の合わせ目まで見えて余計悲しかった。。
映像は2つ割の石膏型だと思いますが、これ、型を何度も使いまわす単純形状の大量生産品用の型なのです。型の合わせ目のところにバリが出るので、高級な鋳物(形が複雑だとか精度が必要ということ)だと型を1体物にして、一回毎に使い捨て、型を壊して鋳物を取り出します。
とはいえ、この鋳造の映像自体は、
「坩堝から熔湯(融けた金属のこと)を静かに型に注ぎ、注ぎ口の隣にある空気抜きの穴から熔湯が溢れるのを確認して坩堝からの注湯が止まる。」鋳物工の教本ビデオにもなるくらいしっかり基本押さえています。「リアルにこだわった」というに恥じぬ映像です。
ついでにアイゼンガルドで、オークたちがせっせと武器を作るシーン。
くし状の型に熔湯を流し込んで、それをトンテン鍛造して、水の中に突っ込んで焼き入れているわけですが、これ、日本刀の製造法に比べると、文字通り「付け焼刃」の大量生産品の製法です。西洋の剣がどうか知りませんが、日本刀は鉄と鋼の塊を折りパイのように何度も重ねては叩き伸ばしする鍛造の極み。「型」の出る幕はない。コメンタリーで、「アイゼンガルドは工業化を象徴」といっているのから見ても「それらしくみえるが、実は紛いもの」というのを意図しているのだろうか?

本職の刀鍛冶を雇って、鍛冶場まで作って、各役柄に相応しい剣を、手仕事で鍛え上げさせたPJ以下この映画のスタッフなら、それも十分ありうる。
TTTで「折れて鍛え直される剣」に対する「真摯な鍛造」が映像化されてる事を期待していたのですが、又、お預け食ってしまって、、。
ROTKで見たいなー。こんな映像期待しているのは私くらいなもんだ。。。


エンチィング様、なんとも興味深いお話を伺えて、感謝です!

ううむ、まさに「私の知らない世界」で、考えたこともありませんでした。とてものことに

>皆さんのご意見も聞いてみたいのですが、
>1つの指輪の製造法何だと思います?

意見も何も、ひたすら「はー、そうだったのか!」と感心するだけ、であります。
唯一応答できるのは

>でも確か原書に混じりけ無しの純金て記述があったはずで、

これは新訳文庫では第1巻の「過去の影」P110に
“ ガンダルフはそれをかざしました。指輪はまじりけなしの純金でできているように *見えました* ”
とあるので、あくまで見た目のことであって事実はきっと違うのかも、ということだけです (^^;)

しかし、本当に面白い視点で、「2つ割の石膏型」「坩堝から熔湯(融けた金属のこと)を静かに型に注ぎ、注ぎ口の隣にある空気抜きの穴から熔湯が溢れるのを確認して坩堝からの注湯が止まる。」など、まったく新鮮な驚きでした。
金属に詳しい方(あるいは馬に詳しい方 ^^; )のお話をうかがえるなんて、私にはやっぱりこの板があってこその幸運です。ありがとうございました。
エンチィング様のご期待に応えられる方がいらして下さることを祈りましょう!

[356] ビルボの別れの歌 投稿者:みっち [ヌメノール] 投稿日:2003/06/17(Tue) 17:17
トールキンファンの方はとっくに持っておられそうですが、「ビルボの別れの歌」を最近入手しました。

「指輪物語」と「ホビットの冒険」を読んだ大人のための絵本です。灰色港のシーンをビルボの側から見た、とでもいえばいいでしょうか。でもそれだけじゃありません。

個人的には、ギルドールがばっちり描かれているのがポイント高いです。

>マエズロス→マイズロス
イルフ様、亀レスですみません。新版シルマリルの情報ありがとうございました。マイズロスかあ。なまってるぞー、といいたくなりますね。


こんにちは、みっち様。また一歩指輪貧乏へ、の誘惑のカキコ (^^;) 、ありがとうございます。

私はまだ、「ビルボの別れの歌」は持ってないし手に取ったこともないのですが(見たら絶対買うに決まっている)、うちには Bilbo's Last Song --at the Grey Havens--(英詩)が書かれた、75cm×50cmくらいの水彩画?のポスターが額に入ってます。相棒は私と一緒になるずっと前からの指輪ファンで、これの入手のいきさつは知りませんが(今度聞いておきます)、我が家の宝であります。今回みっち様のご投稿で改めてじっくり見ましたら、下端に小さくこのような文字が印刷されているのがわかりました。興味のある方もいらっしゃるかもしれませんので全部打ってみますと:

(@は出るのに、cが○の中に入っている記号は出ないので、[c]で代用します)
Illustration [c] Pauline Baynes 1974 Text [c] M. Joy Hill 1974. First published by George Allen & Unwin Ltd 1974. Seventh impression 1979. Printed in Great Britain by Henry Stone & son (Printers) Ltd., Bnanbury, Oxfordshire

ほとんどは私には意味をもたない固有名詞ですが、最後の
>Oxfordshire
に、思わず「教授ゆかりのオックスフォード大学内の、指輪クラブか何か??」と思ってしまった。「ヨークシャー」などと同じく単に「オックスフォードシャー:イングランド南部の州;州都Oxford.」です(恥ずかし ^^; )。「〜シャー」はそういえばつづりは確かに -shire だったというのに…もう、一般名詞の shire があったことを忘れ果て、ホビッツの里 the Shire だけになってたんですねえ、私の頭の中では。

ああ、アラン・リーはじめ、指輪関係の絵のある本をぜーんぶ本棚に並べるのが夢である…

[355] 静かな季節 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/06/14(Sat) 00:06
TTTからRotKまでの期間、一部休眠なさるサイトさんもあるそうで、日頃カウンターの数字は気にしないハーブも、さすがに紅茶板がさみしいなー、と感じるこのごろです (^^;) 。

もともとは、ツリー掲示板は通称「英語板」で、英文作成をメインに、英語主体だったため、英語が入らない『指輪物語/LotR』の話題は紅茶板、という大まかな分担がありました。
それを、ツリーの方の名称を変更して「LotR掲示板」としたのは、英語のことが入ってなくても(特に映画TTT公開の時期には)話題別に自由にレスつけ合っておしゃべりしていただく、という機能が主になっていった結果です。それでいいと思っていますし、今からこの板を消すつもりは毛頭ありません。ツリー掲示板では、新規投稿のしきいが高い、とお感じになる方も多く、「現在上のほうで出ている話題」にどうしても偏りますから、こちらは変わらず「私のLotR話」広くなんでもお寄せ頂く、また、ロムだったけど投稿してみようかな、とお思いの方には、自己紹介のしやすい場所として気軽にお使い頂く、というつもりでおります。

当サイトは掲示板が三種類、といういささか珍しい形になっておりますが、これは自然と流れがそうなったので、厳密な区別のあるものではありません。話題のクロスもしょっちゅう起きていますので(笑)。

サイト主もできるときにできることをしていこうと思っております。気楽にご投稿やご要望、ご感想をお寄せいただけるのが理想ですが、静かな時期もあって当然、と肩の力を抜いてまいりますので、どうぞ気長におつきあいくださいませ。


[354] 新版シルマリルやっと読了 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/06/02(Mon) 01:50

「管理人日記じゃないけれど」のほうには書きましたが、ようやく読み終えました、シルマリルの物語。いやはや深すぎ広過ぎて、まさに

>まだ断片が浮遊しているような状態で、とてもまとまった感想は書けない。作品評どころか、そのはるか手前で、「これでやっと『話題が出ても何のことか皆目わからない状態』だけは脱した」という安堵のほうが大きかったりする。(ハーブの日記 [17] より)
でも、旧版になくて新版に入ったという教授の「手紙」は、先ごろ読んだ「妖精物語について」と併せて、非常に興味深いものでした。

『――ずっと昔から私は、わが愛する祖国の貧しさを嘆いてきました。わが国には、自分のものといえる(つまり英語という言葉と、イギリスという国土に結びついた)物語がありませんでした。(中略)それは、私にとって望ましいと思える質と格調を備えていなければなりません。冷涼で澄明なもの、私たちの国の"大気"のかぐわしく匂うものでなければなりません』

長らく聴いていない、ケイト・ブッシュの、Oh England, my Lionheart---を思い出しました。

『ともあれ、常に私は、すでに"そこに"、つまりどこかにあるものを記録しているという感じを持っていました。自分で"作り上げている"という感じではなく。』

読んでいてもそれがわかります。一個人の創作ではなく、これらはどこかにあったことなのだ、それを垣間見ることがようやくかなった、という、理屈ではない確信、いや感触は私にも感じられました。
-----------------------
まだ、自分はトールキン世界の入り口にようやく踏みこんだか踏みこまないか、というところですが、繰り返し読んでいく1冊となることでしょう。もっとも、「『指輪物語』の理解にはシルマリルを読むことが絶対必要」とは私は思いません。灰色港の先に待つものが何だったのか、それを知らなくてもフロドの悲しみと痛みに共感するのに何の不足もありませんし、ガンダルフは本当は何者でどこから来たのだろう?と、ピピンと一緒にふと不思議に思っても、すぐそれを忘れて、緊迫する状況、名台詞や名場面の展開に戻っていいのだと思います。

シルマリルはやはり、さまざま異なったところから収集構成された「神話・歴史」であって、「物語」ではないように思えます。そのなかには、たとえば「ベレンとルシアンの*物語*」はあるけれど、1冊全体はとうてい素人にもわかる「お話」にはなっていない。つまり、受身で楽しませてもらえるようなものではないですね。どの部分にどのような意味を見出すか、何年かけても全部分かったとは言えない、掘り下げるなら異説も知りたいし別の資料も探したい、自分なりの覚書も作成する、そういう「歴史書の読み方」が出来る人にはまさに宝庫であり、尽きない泉のような書物でしょう。

長くなったので今日はこのへんにします。


[353] 新版シルマリルやっと入手 投稿者:イルフ [ローハン] 投稿日:2003/05/28(Wed) 23:18
シルマリルのお話で盛り上がっているようですが、ようやく私も新版を手に入れました。(これでやっと話題に入れます)
一冊になってまるで辞書みたいですね。(^^)
以前Evenstar様がお話だった冒頭にある教授の書簡も大変興味深く、何度も読み返して勉強しなくては、と思っています。
活字も少し大きくなり、段落・改行なども変更されて以前より読みやすくなった感じです。
ただ、固有名詞の表記変更はなじむのに少し時間がかかりそうです。(ヌメノールで通してきた者としては、やはりヌーメノールにはちと親しめない気が・・・)

ハーブ様のご苦労お察しいたします。
私も最初に読んだときは、もうチンプンカンプンでした。附録の地図にしても「ベレリアンド」だけなので、「アングバンド」がどこなのかさえわからない有り様で・・・(^^;
その後二度三度と読んでいくうちにようやくわかってきて、「歴史地図」をなんでもっと早く出版してくれなかったのとうらめしく思っていました。
やはりみなさんがおっしゃる通り、「歴史地図」を傍らに何度も読むしかないのではないでしょうか。

>みっち様、はじめまして。
>で、前に書いたマグロオルですが、新版での表記はマグロールなのでしょうか。
おっしゃる通り「マグロール」になっております。
イルーヴァタアル→イルーヴァタール、ヴァラアル→ヴァラール、これらはかえってよかったと思うのですが、マエズロス→マイズロス、エレスセア→エレッセア等等、「指輪物語」新訳出版時同様なじむのに時間がかかりそうです。(^^;


おお、イルフ様もいらしてくださるとは (^o^)
恥をさらした甲斐があると言いましょうか、いやいや楽しいです。

>ハーブ様のご苦労お察しいたします。
そんな、好きこのんで読んでいるものを苦労なんて言ったらバチがあたりますけど (^^;) でも、
>私も最初に読んだときは、もうチンプンカンプンでした。
大ガラス様に続き、「ええ〜、意外!」です(笑)。思わずうれしくなってしまうではないですか。

そうかやはりシルマリルへの愛は、一読にしてならず、なのですね! 安心してじっくり行こう。
といっても、もう、引っ張られてはいるんです。前へ行きたい引力と、積み残し(「えーと、これって誰だっけ、見た名前なんだけど…」を索引などで逐一確認する間を惜しんでいる分)に後ろ髪引かれるのと、で板ばさみですが(苦笑)。

でも固有名詞の違和感が全くないのだけが後発者の特権(?)ですね。
白い都様も書いておられましたが、
  指輪旧訳   ロリエン
  指輪新訳   ロリアン
  シルマリル  ローリエン
すでに長年馴染んで、しっかりイメージを伴った名前が変えられるのは、さぞ落ち着きの悪いものだろうな、とお察しするだけですけれど。

そうそう、教授の書簡は、通読後でないと読めないと判断したので、冒頭にあったけどまだ読んでないんです。(巻頭言 foreword って欧米の習慣、私は前からよくわかりません。後書きにすればいいのに、とは思われませんか?)

[352] シルマリルと「歴史地図」 投稿者:みっち [ヌメノール] 投稿日:2003/05/28(Wed) 17:28
ハーブ様が新版シルマリルとの格闘(?)に際して、私の拙い書き込みを参考にしていただいている、なんて、こちらこそ感謝申し上げます。

もう実行なさっておられるかもしれませんが、シルマリルを読むときは、「中つ国歴史地図」が非常に役に立つと思います。

この物語は、ほとんど手がかりのない、(しかもしばしば長い)地名が続出します。それで、実は同じ場所でも、時代が変わると呼び方が変わっていたりするので、もう手に負えません。「歴史地図」は、これが解決できるし、おまけに、ベレリアンドの大きな戦いが解説されていて視覚的に理解でき、ベレンやトゥーリンについては旅の道筋まで書いてあるので大助かりです。

で、前に書いたマグロオルですが、新版での表記はマグロールなのでしょうか。フェアノオルがフェアノールなら、たぶん同じでしょうね。マグロオルって書くと、筒井康隆のマグロマルを連想したりするので(不謹慎な人間なんです)……。

みっち様こんにちは。こちらの板ではお久しぶりです。

>シルマリルを読むときは、「中つ国歴史地図」が非常に役に立つと思います。

あっ、そうか! 完全に忘れてました。ありがたいご助言です〜 (^o^)

「フロドの旅」は日本語版買って、とても助かって、でも「中つ国歴史地図」のほうは [314] にご報告を書いた通り、サイフと相談の結果英語版なんですよね、うちにあるのが。ところががその後に、シルマリル自体英語では固有名詞に挫折して日本語に切り替えたので、「中つ国歴史地図」も結局英日両方買うことになりそうです(うう、最初から素直にぜーんぶ日本語路線で行った方が正しかったかも…ってお前英語屋じゃなかったんかい? ^^; >自分)。

筒井康隆は昔…いかんOff板だ。そのうちSF話もしましょうね、みっち様!

[351] マニアは一日にして成らず 投稿者:大ガラス [はなれ山] 投稿日:2003/05/28(Wed) 02:27
お久しぶりです、新版シルマリルの話が続いて楽しい限りです。
まだお目にかかっていないのですが、見た途端にひっつかんでレジ直行のような気配濃厚。心弱き人の子がここにひとり…(w

>ハーブ様
読むのが辛いようでしたら通読はしないで、とりあえず指輪と共通の人物が出るところだけ拾い読み、というのはどうですか?しばらく積読状態にしておくとか。劇場公開の映画と違って、本はいつでも読めますから。(という言い訳をして、映画館に通う日々…(笑))

しかしあの書かれ方では、なんだか私が初めっから楽しんだ、ものすごいマニアな人のようではないですか(笑)
私、シルマリルはかなりの期間積読で、初読みは当たり前のように斜め読み飛ばし読みでしたよ?まさにザル読み。掬ったという事実はあれどもほとんど中に残らない。家系図だって未だにほとんど頭に入ってないですし。
指輪もシルマリルも単に長いこと好きなだけで、思考の筋道立てて理解しようとしているわけでなく。マニア度ではハーブさんの方が遥かに上だと思うのですがどうでしょう。(詳しいって言ったら、まだ銀英伝のほうが詳しい位です「ランテマリオ」と言われた時に、「一次?二次?」というくらいには(閑話休題))

>>にゃんこ様
わたしもお嬢様と同じ部分が大変好きです!(握り拳)
私はドワーフ(指輪準拠でこう書きますが)が好きなので、エルダアルに比べると格段に少ないドワーフについての記述を何度も繰り返して読んでしまいます。
アウレのイルーヴァタアルに対する申し開きもなんだかお父さんを慕う息子みたい(そのまんまや)で、好きです。そしてガタガタと震えながら身を寄せあうドワーフたち…可愛い…。
最近はノルドオルとドワーフ達の親交について色々と想像をめぐらせては楽しんでいます。
「ドワーフとエルフは仲が悪い」んじゃなくて、「不幸にして仲違いした」んだと主張させてくださいー(笑


わあお、やっといらして下さいました、大ガラス様! (^o^)

>私、シルマリルはかなりの期間積読で、初読みは当たり前のように斜め読み飛ばし読みでしたよ?まさにザル読み。掬ったという事実はあれどもほとんど中に残らない。家系図だって未だにほとんど頭に入ってないですし。

えええーっ!? 意外や意外。そうだったのかー。てっきり「初めっから楽しんだ、ものすごいマニアな人」だとばかり信じておりましたよ(笑)。

フェアノール登場で一気に進んでおります。しかし、毎ページいや半ページごとに、我ら東夷との深層心理の隔絶を痛感…ほんものの神話伝説ですね、この深さは。北欧・ケルト・ゲルマン+聖書、各要素に気づくことはできますが(recognezable)、決して切り貼り借り物寄せ集めではない。完全に確固たるひとつの別世界です(いや、こんなことは言い尽くされているんでしょうけど、つい)。

古事記(岩波ですが ^^; )なんぞが自分なりに頭に入っていると、比較などしようと思ってないのにいろいろと思い出されます。うーん、いかん、現実生活と行ったり来たりが困難になってきた。しかし先を急げないし、急いではもったいない。
ルシエンまでは何マイル、いや何海里〜?

[350] 娘のお気に入り 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/05/27(Tue) 17:59
ハーブ様は「シルマリル」は新版の方を読んでいらっしゃるのでしょうか?
私は昨年、上下2冊の旧版を購入したばかりなので、新版は当分購入の予定はないのですが、どんな風に違っているのか興味津々。いつかは読んでみたいな〜と思っています。

しかし、さんちゃん様の
>固有名詞を全部覚える事は最初から諦めた方がよろしいです(笑)。ともかく「指輪物語」同様、なんとか最後までたどり着いて(「指輪物語」より数倍ツライですが)、その後読み返すしかないです、この物語は(笑)。
とのお言葉には、私も全面的に賛成しちゃいます(笑)
「指輪物語」と違い、キャラの名前もエルフなのか人間なのかドウォーフなのか分かりにくいので、私は読んでいるうちに混乱してしまったのでした^^;。

その上、子供の頃からそれほど本を読んでいたわけではない私は、ギリシャ神話も北欧神話も、勿論日本の神話にも馴染みがなく「シルマリル」の神話的世界になかなか入り込む事が出来ず、最初はかなり苦労しました(ううっ、ついに告白してしまった;)。
母親がこんな状態だったというのに、長女は最初からすっかりハマり「歴史の授業よりずっと面白い!」と言い、人物相関図まで作成するほど。
人それぞれとは言いますが、実の母娘でもこんなに違います。
(因みに小5の次女は上巻の3分の2で止まってしまいました。どうやらこのまま挫折しちゃいそうです;)

長女が一番好きなのは、アウレがイルーヴァタアルの子らの到来を待ちきれずにドウォーフを創り、イルーヴァタアルにそれを咎められた時のくだりです。

そしてドウォーフたちが槌を逃れようと身を竦ませて恐れ、頭をたれて慈悲を乞うたからである
(シルマリルの物語・上巻:「アウレとヤヴァンナのこと」より)

長女「ね、ドウォーフたち、可愛いと思わない?」
はい、可愛いです(笑)。でもココが一番好きな人は少ないかもしれません。
さすがは「指輪物語」を読んですぐにボロミア一筋になってしまった私の娘だわ(笑)


>長女「ね、ドウォーフたち、可愛いと思わない?」
このお嬢さんがいちばん可愛いです(笑)。
それに、相関図(人名整理)ご自分でつくって…当時12歳くらいですよね?すごいなー。(尊敬)

私はやっと宝石シルマリルが出現し、「ドラマ」が始まって転回しはじめた感じ。
フェアノール、初めて「顔」のある人物(ヒト族じゃないけど)登場!ってところです。
しかし、世界の伝説・物語に登場する宝玉多しといえども、史上最もモノすごい代物ですねえ。日月に勝る光とは。ここからは加速かかりそうな期待が(ひとりで)盛り上がっております。

(後刻追記)
>ハーブ様は「シルマリル」は新版の方を読んでいらっしゃるのでしょうか?
はい、そうです。
>「指輪物語」と違い、キャラの名前もエルフなのか人間なのかドウォーフなのか分かりにくい
最初無謀にも、LotRが読めたのだからと英語で読み始めて、投げ出したことはお話しましたが (^^;) 英語だと固有名詞は個人名・種族名・地名・言語名どれなのか、形容詞なのかすらも(前後ちゃんと見ないと)分かりませんですよ。これはスタートレックなどのSFを英語で聞いたり読んだりする時もそうで、架空の存在にも「〜人」「〜語」「〜星」とつく日本語はありがたい!とつねづね思ってます (^^;)

[349] アンナカレーニナ 投稿者:エンチィング [シャイア] 投稿日:2003/05/26(Mon) 18:41
今、ゴン様のボロミア板にも書きこして来ましたが、
5/29の深夜3:07からS.ビーン出演の「アンナカレーニナ」がテレビ朝日で放送されます。
皆さんビデオの準備致しましょう!!
(この話題はOff板だったかな?)

ハーブ様 ご無沙汰して居ります。
シルマリル、私は10年以上つまみ読み状態です。。。


おお、エンチィング様、ありがとうございます!
知らなかった。準備準備。
エンチィング様は「チャタレイ」ご覧になっているのですか?(今Off板でEvenstar 様が話に出していらっしゃいますが)

>シルマリル、私は10年以上つまみ読み状態です。。。
あは (^o^) 実はそういう方、多いんでしょうね、きっと。愛読している方、面白くてハマってる方は、堂々とそう言えるけど、逆の場合は私みたいに平然と(?)公言は普通しにくいですもんね。これをきっかけに「シルマリル難民」が大量カミングアウトしたりして(笑)。

[348] シルマリルは1日にして成らず 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/05/26(Mon) 15:26
……やはり日本語でも難しい。です。
作品の価値は疑わない。あれほど人々が魅せられているのであるし、あれほどの作品の作者が一生をかけていたのである。優れた作品に決まっている。
また、読み物でも映画でも、「面白さ」は完全に個人差の領域であるから、他人が面白いものを自分は楽しめなくても、落ちこんだり攻撃的になったりするほど子供ではないつもりである。
しかしやはり、時期を間違えたかもしれない。自分の中で指輪がもっと熟成されて、読みたい知りたい自然な欲求が高まるのを待つべきだったかもしれない。「是非読んで下さい」と何人もから言われ続けて「やはり読んでおかなくては」という動機で手に取ったのがいけなかったのかもしれない。

こういう時には、思い出して力づけられるコメント:

LotR板 No.104 Re:「教授、神を語る」その一断片から 【さんちゃん様】
固有名詞を全部覚える事は最初から諦めた方がよろしいです(笑)。ともかく「指輪物語」同様、なんとか最後までたどり着いて(「指輪物語」より数倍ツライですが)、その後読み返すしかないです、この物語は(笑)。

紅茶板 [155] しるまりる 【白い都さま】
>私はアイヌリンダレとヴァラクウェンタにもうめろめろ
大ガラスさまはかなりの通ですね。
私は邦訳を一度読んだ切りですが、最初のほうは飛ばしてしまった。

逆に、思い出すとちょっと自分が情けなくなるコメント:

[154] 追加 【大ガラス様】
シルマリル面白いです。神話伝説好きには堪りません。
私はアイヌリンダレとヴァラクウェンタにもうめろめろなのです。
映画から入った知人は、指輪通り越してこちらにハマってしまいましたよ(笑)

[156] 原作ファンのメランコリー【Evenstar様】
追1:>大ガラスさま
 Ainulindale と Valaquenta は本当においしいですね。

…私には、「おいしい」とはとても、思えなかった…(;;)
さんちゃん様が「ツライ」と表現して下さっていたから、すごく救われています。さんちゃん様白い都様でさえ、シルマリルの最初は面白くなかったのね。これって大いに勇気づけられることです!
よし、気を取り直して頑張ろう。

やはり入門者には黒帯ではなく「先輩」「兄弟子」が稽古をつけてくれるのが正しいですね。
その意味でも、私が「師匠」とお呼びしていた白い都様、このところご無沙汰でさみしいです。

そうそう、白い都様の[276] 〔ノルドールのこと〕に加えて、みっち様の[275] 〔星々の時代のエルフ〕(紅茶板過去ログ)、今これが一番助かってます! 何度も読み返してガイドにしてます、感謝であります。


[347] 私のLotR近況雑談 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/05/20(Tue) 11:15
まず、連日コメンタリー聞いてます。はい、FotRのSEEです。
今ごろなんで?? と驚かれそうですが (^^;)

エクステンデッド版を入手した頃は忙しさがピークで、監督たちのコメンタリーは必要だから必死に聴いたものの、それ以外はろくに聞けないままだったのを、先日レンタル店でSEEが出ているのを見かけてハタと思い出しました(うちのはUS版で、日本語字幕がないし、英語字幕もない――ってその頃この板に書いたような)。

映像が伴っている限り、台詞の理解に不自由はないのですが、顔が見えずに音声だけ、というのが予想以上に「聞き取れ率」が低かったので、当時とてもショックでした。特に「キャスト」の場合ホビッツのみなさんが入り乱れてしゃべる上に「あのホテル蚊がいたろ?」などの内輪話がばんばん入るので、あちこちわからなかったのです。やはり日本版買おうか、しかしその分で本が何冊買えるか考えると…と迷いつつ、矢のように時間がたってしまった次第。さっそく借りて見(聴き)ましたが、やっぱり、とっても面白い!
返却日が来たのでもう一度借り直さなくては。

コメンタリーの字幕は、映画脚本のある普通の字幕訳の何倍も難しいと思います。でも嬉しいことに、かなりいい仕事をしてくれている。(名前の出ない翻訳業の人たちはたいていこうして真面目に手を抜かずにがんばっているんですよね…まったく妙な業界です)

そして音声だけといえばBBCドラマ。「字幕問題が片付いたらやりたい!」リストの上位に入っていました。サイトのリニューアルもおかげさまで落ち着いて来ましたので、近々ツリー移植してまたこつこつ亀の歩みでやっていきたいです。わたし的には、第2部第3部と進み、やっと最後まで聞き終わりました。映画に勝ってるところ負けているところ、原作よりいい(と私には思える)部分などあって、やっぱり一生もののおつきあいになりそうです。

あ、でも一言だけ。エオウィンが全然ダメダメなんだわ〜(;;)映画TTTでミランダ・オットーが良過ぎた、というの抜きで、です。
たぶん声優という職業のない(なかった)欧米で、かつ「俳優」ではなく「女優」は、美貌の重要性に比べて声だけの演技力は価値を置かれず、声美人というのがいない(概念がないから存在もない)んだろうなあ、と、勝手に納得。

それにしてもラジオドラマで第3部を聴くのはほどほどにしないと…私は未見映画のネタバレはよけて通るし、予想もあまりしないようにしているのですが、文字で読むのと違って耳で聞いていると、やはりいろいろ想像してしまう (^^;) というか、不安がつのるので困ります…どうやっても3時間かそこらの映画に全部納まるわけない、とひしひし感じてしまって。

ともあれ、映画「王の帰還」まで、LotR離れは私には起きそうもないのでした。


[346] UTについて 投稿者:さんちゃん [シャイア] 投稿日:2003/05/16(Fri) 23:55
私も別ルートから情報を得ましたが、UT、ROTKの公開にあわせて12月に発売したいようですが、用語の統一に苦労しているようです。グループで翻訳しているので、そのせいもあるようですが。
でも、原作を心から愛している方々が翻訳されているのは間違いありませんので、やっつけ仕事になる事はないと思われます。翻訳されている皆様、がんばって下さい(って、見ておられる方がいるのだろうか?)。


用語統一に苦労といえば、『指輪物語』と『シルマリルの物語』でも結局、無理に統一はしなかったとか。
(まだ来ないんですシルマリル〜)

>でも、原作を心から愛している方々が翻訳されているのは間違いありませんので、やっつけ仕事になる事はないと思われます。

(無言万感)

[345] 待ちに待った母の日(?)祝い 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2003/05/16(Fri) 14:27
在庫切れで、注文に時間がかかってしまった。
そう、やっと届きました。アマゾンから新版『シルマリルの物語』が!!わ〜い♪
娘が母の日のプレゼントに「買ってあげる。」そうなので、支払いは娘持ち♪。

表紙の絵は「水の王ウルモ」。おおっ!美麗!!(もっと大きいサイズで見たい!ああ、シルマリルの画集も欲しい〜〜!)

一冊になったので、重くて読み辛いかなと思ったけれどそうでもない。早速、「トールキンの手紙」を読む(わくわく)。

UTの邦訳は出そうだけど、HoMEは?評論社さん、出していただけないでしょうか。
「邦訳(希望)ドットコム」とかあるといいのに・・・。(原書ダメ人間より)


わー、いーなーいーなー。
…いきなり本音の私情で失礼しました。
しかし、いいお嬢さんをお持ちで…にゃんこ様といい、羨ましいわ。(とつい井戸端モード)それより何より、私もまた、「注文はした、品不足で到着は待たされている」現状なのですよ。ま、いずれ着くのは確かだから、焦らず待とうほととぎす。(季節ものにしてはちょっとばかり遅れてますなあ ^^; )

>表紙の絵は「水の王ウルモ」。おおっ!美麗!!(もっと大きいサイズで見たい!ああ、シルマリルの画集も欲しい〜〜!)

え、それって出てるんですか。アーサー・ラッカム? アラン・リー?(言ってる間に検索して調べればどうなんだ>自分)

「ミドルアースの歴史」(History of Middle Earth)ですね。この前ネットで見て驚いたけど、すごい量(冊数)みたいで、あっさり当座の購入は断念。

>「邦訳(希望)ドットコム」とかあるといいのに・・・。
あ! これは絶対リクエスト出すべきですよ。「復刊ドットコム」があるんだから、実現可能性はきわめて高いのでは?

[344] Unfinished Talesのこと 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/05/16(Fri) 13:05
以前高橋誠氏に会った時に、「エルフ語や人物名」などの確認に時間が非常にかかっている。普通の英語の本の翻訳とはちがい非常に腐心しなければならない運命(さだめ)の本だからという話を聞きました。(どこぞの大学教授に聞かせたいですな)まあ、下手をすると王の帰還上映後になってしまいそうだと言う話。商売上は王の帰還が劇場にかかるまでになんとかしないとマーケットが尻すぼみになってしまうかも。


あ、クマ犬さまいつもありがとうございます。
情報提供担当2号(?)のポストについていただけますか?もちろん1号は某 baldhatter 様ということで(笑)。

[343] Unfinished Talesの邦訳 投稿者:みっち [モリア] 投稿日:2003/05/14(Wed) 18:00
はいねさんのサイト「LotR Spoiler News」で見つけたのですが、新版「シルマリルの物語」に、UT(タイトルの綴りが間違ってなければいいのですが)の邦訳が近く河出書房新社から出る、と書いてあるそうです。みなさん、もうご存じでしたか? これはもう、絶対に買わなくては。でも、河出書房のサイトを見てもそれらしい情報は見つけられませんでした。いつ出るんだろう。

「シルマリル」は旧版(表紙の青い方)で持っているのですが、表記が「マグロオル」とかなんですよね(むう)。今度の新版ではそのあたりが改訂されていると聞きますし、トールキンの手紙も付いているというし、頭の中で「わしら、それがほしい。そうよ、そうよ、そうじゃないよ」という声が日々高まってきていて、もう耐えられなくなるのは時間の問題みたいです。


みっち様、こんにちは。タイトルの綴りは大丈夫ですよ(笑)。

>「シルマリル」は旧版(表紙の青い方)で持っているのですが、表記が「マグロオル」とかなんですよね(むう)。

と聞いてもわからない自分が悲しい(;;)
Amazon 注文したのにまだ来ないんですう。でも着いたら途端に「ハーブは只今シルマリル・オフラインです」とか貼り出して没頭したりして(笑)。
新旧固有名詞比較とか、きっと「本物」トールキンサイトさんではやってるんでしょうね。カタカナ表記は難しい。

[342] 猪熊訳『妖精物語について』について 投稿者:SAS [シャイア] 投稿日:2003/05/12(Mon) 21:09
つづきです。
猪熊さんの訳は、他書や個人サイトでの引用で、極一部を部分的に読んだだけで、
あくまで、その部分的な範囲の話しなのですが、私には、杉山さんの訳より、
文章が自然に感じられ、心にぐっと来ました。杉山さんの訳は、
有益な訳注が多数あるなど、真面目に訳されているとは思うのですが、
文章が固い印象を私は持ちました(ハーブさんや、ここのみなさんのように、
英語が得意じゃないので、細かいチェックをしたわけではなく、あくまで印象です)。

例えば、猪熊さんの訳を、河出書房新社「指輪物語完全ガイド」収録の、
瀬田貞二さんの文章、「夢見る人々」より引用しますと、
(引用文は全て、OCR使ったので誤認識のチェック漏れによる誤引用があったらごめんなさい)。

>>「回復とは、とりもどすこと − 曇りのない視野をとりもどすことです。……
>>いずれにせよ、私たちは窓をきれいにすることが必要です。そうすれば、
>>ものがはっきりと見え、陳腐さだの慣れだののせいで視野がうすぎたなく
>>ぼやけている状態から解放されるのです。つまりそのような状態にとらわれて
>>いることから自由になるのです」。トールキンは「妖精物語について」のなかで、
>>そう述べ、また「私たちはケンタウロスや竜に出会うべきなのです。そうすれば
>>おそらく、突如として、昔の羊飼いたちのように、羊や犬や馬などに − そして
>>狼に目が開かれるでしょう」とも述べた。
(注)…… 部分は略されています。

上記に当たる箇所、杉山さん訳だと、
>>「回復とは健康を取り戻して元気になることを含めて、明噺な視力を取り戻すことを
>>いう。
>>(略)
>>そのためには、まず、窓をきれいにしなくてはならない。すると、ものごとがはっ
>>きり見えるようになる。陳腐な日常性のくすんだ汚れがとれて、所有欲からもとき放
>>たれ、距離をおいてものごとが見えるようになるであろう。」
>>「ケンタウロスや竜に会うのだ。すると、突然、羊や犬や馬、それに狼も、かつて
>>古代の羊飼いたちの目が見たままの姿に見えるであろう。」

猪熊さんの訳は全文読んでいないので、公平な比較ではないのですが、
こういう部分的な引用を読んだ範囲では猪熊さん訳の方に牽かれたので、
復刊される日が楽しみです。

最後に、参考までに、原文も引用しておきます。
>>Recovery (which includes return and renewal of health) is a re-gaining —
>>regaining of a clear view.

>>We need, in any case, to clean our windows; so that the things seen clearly
>>may be freed from the drab blur of triteness or familiarity — from possessiveness.

>>We should meet the centaur and the dragon, and then perhaps suddenly behold,
>>like the ancient shepherds, sheep, and dogs, and horses — and wolves.

http://www.ne.jp/asahi/iam/sas/

>猪熊さんの訳は、…杉山さんの訳より、文章が自然に感じられ、心にぐっと来ました。

ほんとうですね。これはますます復刊が待たれます。
引用してくださった箇所を見る限り、その違いはかなり顕著ですね。珍しいことではないとはいえ、本当に、翻訳というのは翻訳した人の色がつくものだと改めて思います。無色透明の訳というものがもし存在するならば(非現実仮定法 ^^; )それが最上なのですけれど。

でも日本ではこうして複数の訳を読み比べることが可能な場合も多く、それによる発見は尽きません。必ずしも原文を読まなくても、視点が二つになると立体が見えるように、いろんな意味や疑問が行間から立ち上がって来る面白さ。

ほんとうに、興味深い話題をありがとうございました。
これからもどうぞ、お気軽にいらして下さい。
私も、SAS様のHPを覗かせていただきますので (^^;) 今後ともよろしく。

[341] >『妖精物語について』について 投稿者:SAS [シャイア] 投稿日:2003/05/12(Mon) 21:02
ハーブさん、みなさん、はじめまして。
こちらは数ヶ月程前から覗かせていただき、勉強させてもらっていたのですが、
書き込みははじめてです。よろしくお願いしますm(_ _)m
ハーブさん、『妖精物語の国へ』を私も昨日、読み終えたところなので、
思わず書き込ませてもらいます。

>・そのエッセイが収録されていた本の名前は TREE AND LEAF だが、
>日本で出版された時のタイトルは『妖精物語について(猪熊葉子訳・福音館書店)』[絶版]であって、
>『木と葉』という訳本は存在しない(らしい)。
そうですね。私は、1年2ヶ月程度のトールキン歴しかなく、既に絶版になっていた、
猪熊葉子さんの訳の全文を読んだことは無いのですが、その福音館の
『ファンタジーの世界 妖精物語について』は、Tree and Leaf の当時の版が底本だったようですが、
"Leaf by Niggle"は省き、「妖精物語について」のみが収録されていたようです(らしい)。
"Leaf by Niggle"は、同じ猪熊さんの訳で評論社のトールキン小品集に収録されていますね。

>・今回はその同じ原書の新訳(LotRの旧訳と新訳みたいに)かと思いきや、全然違う(らしい)。
原書Tree and Leafは、『ファンタジーの世界 妖精物語について』出版後に改訂されていて、
1988年版で、On Fairy-Storiesでも部分引用されていた詩、Mythopoeiaが
クリストファーによる序文と共に追加収録されました。
更に、現在出ているHarperCollins のペーパーバック版 Tree and Leaf には、
The Homecoming of Beorhtoth Beorhthelm's Son も追加収録されてます
(このペーパーバックは私、持っているんで間違い無いです)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0007105045/
明示的にそうとは書いていないのですが、この現行版 Tree and Leaf が、
ちくま文庫「妖精物語の国へ」の底本なのでしょう。但し、"Leaf by Niggle"は、
今回も省かれましたね。翻訳権の関係でしょうか。

『新版 シルマリルの物語』の訳注によると、福音館版、猪熊葉子訳『妖精物語について』も、
評論社から、復刊が決まっているとのことで、是非こちらも読みたかったので、
嬉しいです。ちくま文庫版が、『妖精物語の国へ』というタイトルになったのは、
このことが関係しているのかもしれませんね。

長くなったので、発言、分けますm(_ _;)m

http://www.ne.jp/asahi/iam/sas/


SAS様、はじめまして、紅茶のテーブルにようこそ!

新しいお客様がいらしてくださるのは、いつでも楽しいことですが、今回は格別に心はずむ思いです。SAS様、『妖精物語の国へ』出版に関連したあれこれの貴重な情報、ありがとうございました! そして訳文比較。私には猫にマタタビのようなこの話題(笑)。

>福音館版、猪熊葉子訳『妖精物語について』も、評論社から
>復刊が決まっているとのことで、是非こちらも読みたかったので

そうだったんですか! 私も嬉しいです。
あら?待ちかねた『新版 シルマリルの物語』出たんですか?(注:とことん情報収集のヘタなハーブはいつも人に教えていただくのである。皆様に感謝しております)
さっそく注文しなくては。
ではSAS様、続きは次のご投稿につけさせていただきますので、しばしお待ちを m( _ _ )m

[340] 『妖精物語について』について 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/05/12(Mon) 00:06
私が今回買って読んだのは、『妖精物語の国へ』(杉山洋子 訳)です。

最初に混乱して、相当時間をムダにするまで読み始められませんでした。というのは
・『妖精物語について』という書名だとばかり思っていたら、それは収録されているエッセイ(トールキンが行った講演)のタイトル、 ON FAIRY STORIES であった。
・そのエッセイが収録されていた本の名前は TREE AND LEAF だが、日本で出版された時のタイトルは『妖精物語について(猪熊葉子訳・福音館書店)』[絶版]であって、『木と葉』という訳本は存在しない(らしい)。
・今回はその同じ原書の新訳(LotRの旧訳と新訳みたいに)かと思いきや、全然違う(らしい)。

うーん、気にしなければ良いのかもしれませんが、もしかして違うモノを読んでいては困るので知ろうとしたけど挫折しました。しかたなく、とにかく教授の講演記録を読もう、とがんばってみたのですが…私は学者や研究者には向かない人間だと改めて痛感した、としか言えない結果に終わりました。

いいもん。開き直って、小説とか映画とかとだけつきあって行く権利が私にはある。好きなものは好きなんだい! 楽しむのに資格が要るもんか。(ああ何て乱暴で不心得なサイト主でしょうか)

でも教授自身、こう語っているのですから、私は自分を恥じることはないのだと思うことにします。
----------------
わたしは、胸がわくわくするばかりで知識は足りない、妖精の国のさすらいの探検家(あるいは不法侵入者)にすぎないのである。

妖精物語の国は広く、深く、高くて、さまざまのもので満ちている。ありとあらゆる獣や鳥がいて、果てしない海と満天の星がある。魔法そのものの美しさと絶え間ない危難、剣のように鋭い喜びと悲しさがともにある。人間はその国をさまよえただけでも幸運だったと思えばよいので、旅人があとで人に伝えようとしても、その国の豊かさと不思議さは人間の言葉で語れるものではない。それから、妖精の国に入ったら、あれこれ知ろうとして訊きたがるのはやめた方がよい。門が閉じられたり、鍵がなくなったりする危険があるからだ。
---------------
作品が好きになったからって、作者の人生や書簡や講演記録や、そういうものに興味を持てるタイプと持てないタイプがあるんですよね。あるいは、特定の映画が好きになったからって、俳優さんについて知りたくなる人もそうでない人もあるし。
本当に、人それぞれですから、LotRを愛するのには人真似も気兼ねもいらないんだよ。ね。>自分


私の無知をみかねたのか(笑)、補足してくださる方が新たにいらして下さいました。よかった。

[339] 御免なさい&お礼 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/04/30(Wed) 12:44
>baldhatterさま

OFF版ネタを振ってしまったのはわたしです。baldhatterさまに罪はございません。
でも、御説明有り難うございました。
スーパーロボット大戦の話題はOFFに回しましょうか?(笑)。

それから、ちょっと覗かない間に「用語集」や「英語講座」がすこしずつ増えて行っている〜(^o^)。
「用語集」は相変わらず説明やキャプションに笑わせてもらっています。
今回のヒットは「彼等の音楽から世界は始まった…」
そうか!あの人達がイルーヴァタールだったのか!(大笑)。

そして、待ってましたの「仮定法」。
なんとな〜く分かっているようで、実のところよく分からないものだったのですが、「事実」を補って考えることが鍵だったのですね。
過去ログを流し読みしてきた時は、文字どおり「流して」来ただけだったので、こうして纏めて頂けると分かりやすく助かります。
ありがとうございました。
指輪をネタに笑って勉強出来て、なんていいところなんだここは!

でもおふたりとも、くれぐれも無理はなさいませんように。

まっきー様にも、超・遅れレスおわびします。
この紅茶板は、発足当初は「かならずレスつけ」だったのが、そのうち連絡室仕事に追われて「ごめんなさい」が増えていき、戻ったつもりでも、初対面のご挨拶が優先で、つい常連さんには片手拝み…すみません
m( _ _;)m

このご投稿をいただいた時はうれしくて、「用語集」担当者も顔がほころんでいたのに、一度タイミングを逸したら、リニューアル一段落の後の気抜けに、家族の病気や何やであっという間に時間が経ってました。なんかいいわけレスでごめんなさい。英語工房とくにOff板はいつでもまっきー様をお待ちしてますので (^^;)

[338] 只今考え中 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/04/28(Mon) 09:45
今年度の読み聞かせボランティア募集のプリントが小学校から配布されました。
今年はどうしようかと考え中・・・。
なんだか自分自身、先月の次女のクラスの読み聞かせの最終日に燃え尽きてしまったような感じがあり、その上「ホビットの冒険」を読んでしまったあとでは、どんなものを読んだらよいのか思い浮かばなくなってしまったのです。
さすがに続きだとはいえ「指輪物語」を読み聞かせるには時間が足りないし(ホビットですら、きちんと最後までは読めなかったし;)。
それに前にも書きましたが、読み聞かせは入り口になるかもしれませんが、やはり本は自分で読むことが大切だと思うんです。
斜め読みでも飛ばし読みでもかまわない(乱暴な;)。とにかく自分自身の知識や感性を総動員させて、自分の頭の中に物語の世界を思い描いて欲しいと思うんです。
そんなわけで今年は読み聞かせはお休みしようかなぁ・・・と思っていたら、baldhatter様の
>「斜め読み」ができるかどうか、という時点で読書力に差があるんですよ、きっと。
>にゃんこさんのような読み聞かせでホビットを体験できた子供たちは、ほんとうに幸せですよ
の書き込みが。
ああ身に余るお言葉、ありがとうございます(TT)。子供たちもそのように感じてくれているとよいのですが。
・・・でもやっぱり「ホビットの冒険」の次には一体何を読み聞かせたらいいのか思い浮かばないんです(次は「指輪物語」なのは当然わかっているのですが・・・)

超・遅れレスですみません。にゃんこ様にはつい甘える (^^;)

お子さんのいらっしゃるクラスだけではなく、ひとつ下の学年とか、図書館活動の一環としてどの学年でも希望者が集まるとか、そういうやり方があるといいのにな、と思いました。うちの子の小学校にはそもそも、父兄ボランティアによる読み聞かせというの自体が無いんですよね。

そういえば、目の不自由な方に、点字訳のほかにテープ・ライブラリーがあるというのも聞いたことがあります(私はボランティア活動に詳しいわけではないのですが)。指輪物語は長すぎてきっと無理でしょうけれど、『ホビットの冒険』はあるのかしら。

私も手のかかるのが一段落したら、読み聞かせボランティアなんてやってみたいかも、と本気で思っています。

[337] 無題 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/04/28(Mon) 01:17
(ややOff板傾向のネタではありますが...)

>>技(?)の名前が「イシルドゥアの裁き」とか「野伏の怒り」とかあるんですよ〜。笑うか怒るか呆れるか (^^;

>このゲーム版は確か吹き替えと原語(キャストそのままで)があると紹介されていたと思うのですが、原語でも技の名前を言ったりするのでしょうか?

まっきーさん、残念ながらこのゲーム、技の名前は画面に表示されるだけで、キャラクタが連呼することはありません。また、音声は切り替えられますが画面表示の言語までは切り替えられないので、「イシルドゥアの裁き」が原語では何と書かれているのかもわかりません。

ご参考までに:
主人公が必殺技を出すときにその名前を叫ぶというのは、あまり多くないのかもしれません。ちみなに私が年甲斐もなくいまだにプレイしてしまう「スーパーロボット大戦」というシリーズでは、必殺技の名前を叫ぶのはマジンガーZとかコンバトラーVのような、いわゆる巨大スーパーロボットの搭乗者だけで、ガンダム系のキャラたち(アムロとか)は叫びません。そのかわりに「落ちろ〜!」などと叫びます。
これはもちろん、原作にそのような違いがあるからです。

ああ〜、これでは完全にOff板ネタだぁ。平身低頭 m(__)m しつつ軌道修正。

瀬田訳は読みやすいのか、今の子供の平均的な読書力はどうなのか、ということで一つだけ。

>旅の仲間9人が揃うまでは斜め読みでも大丈夫だ(No.332、にゃんこさん)

>堂々斜め読みしましたよ(Evenstarさん)

この「斜め読み」をできるかどうか、という時点ですでに読書力に差があるんですよ、きっと。
ある程度の読書量がベースにあり、場合に応じた読み方というものをマスターしている読み手でなければ「斜め読み」はできないのです。これは、かつて小中学生を相手に国語の教師をしていたときの実感です。いわゆる「読書の苦手な子」が本を読むときの目の動きを追っているとよく分かるのですが、彼らは文脈を読み取ることはおろか、句や単語単位ですら言葉を追っていません。文字単位です。だから、見開きの次のページに犯人の名前が書いてあっても絶対大丈夫です。
もちろんこれは極端な例ですが、「斜め読み」というのは「いくつかのキーワードを拾いつつ、最低限の文脈を追う」作業です。なので、どうしても瀬田訳を読める子供というのも限られてきてしまうのでしょう。

にゃんこさんのような読み聞かせでホビットを体験できた子供たちは、ほんとうに幸せですよ。


>ある程度の読書量がベースにあり、場合に応じた読み方というものをマスターしている読み手でなければ「斜め読み」はできないのです。
>斜め読み」というのは「いくつかのキーワードを拾いつつ、最低限の文脈を追う」作業です。

おお、さすが baldhatter 様、なんと明解な。意識したことはなかったけれど、そう言えば本当にそうですね。第一私自身、英文ではこの「斜め読み」は出来ないから、一歩一歩旅が出来たのだった。(そもそも英語にそういう言葉あったっけ?)

>にゃんこさんのような読み聞かせでホビットを体験できた子供たちは、ほんとうに幸せですよ。
まったくです!
-----------
それにしても、PS2の「二つの塔」、時々横から見ただけですが、映画そのものの画面とゲーム画面の切り替わりとか、似て非なる各キャラの顔そのものとか、ダメな人には拒絶反応でしょうね。買ってしまって「だまされた〜」と言われてもわたくし責任が持てませんのでよろしく(笑)>皆様

[336] えええ〜? 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/04/27(Sun) 13:44
>技(?)の名前が「イシルドゥアの裁き」とか「野伏の怒り」とかあるんですよ〜。笑うか怒るか呆れるか (^^;)

そ、そんな技の名前があるんですか〜(>O<)
このゲーム版は確か吹き替えと原語(キャストそのままで)があると紹介されていたと思うのですが、原語でも技の名前を言ったりするのでしょうか?

もしそうなら…、それは素敵だ(大笑)
甥っ子がやる時には、是非隣で見ます!(私が買うハメになるんだろうか^^;)

私も決して読書量が多いとは言えませんが、現代はとかく「早い・お手軽・楽しい」がもてはやされている時代だと思います。
時間をかけて本を読むというのはそれに逆行しているように受け止められ、敬遠されている様な感じがしてなりません。
本の中にはそれを越える「面白さ」があると思っているので、読まない子供達(若者を含め)を見ると残念だなぁと思うのです。
どこで「面白い本」に出会うかというのも大きな問題だと思うのですが、にゃんこさまの読み聞かせの子供達の表情を読むと、この子達の中から、1人でも多く「自分で読む面白さ」に入って来て欲しいと願います。

さあ、今度姪に会ったら、ガンガン指輪を薦めよう!(^^)


まっきー様、こういう反応して頂けてほんとに楽しい♪

で、私がレスつけるまえに baldhatter 様がご説明下さったので、言うことがなくなってしまいましたが (^^;) 今後ともどうぞお気軽に!

[335] あんな指輪こんな指輪 投稿者:Evenstar [シャイア] 投稿日:2003/04/27(Sun) 06:42
にゃんこ様、ハーブ様、レスをありがとうございました。

皆様の指輪読み方指南も拝読できて、とても楽しいです。私は、どんな読み方だってありだと思うくちです。自分でさえ、読み返すたびに違う読み方をしていますし。

にゃんこ様のお嬢さん達の指輪遍歴、去年からずっと追わせていただいていますから、今回拝読してもやはりにんまりしてしまいます。

読書でも映画鑑賞でもはたまたディズニーランド行楽でも、親が一緒にどっぷり浸かってくれることで子供にとって何が嬉しいかって、「お母さん(お父さん)も自分も同じ快感を共有しているんだな」と実感できることだと思います。教育の目的で与えられたんじゃない、親も「この楽しみに引きずり込みたい」っていう欲求があるんだな、だったら乗らなきゃ損!と子供が思えたらしめたものではないでしょうか。ただ私の場合は親が堪え性がなかったということが大きく(^^;)、引きずり込むのがいささか早かったという感は否めません。ですから、「(私の場合は)次世代 geek 養成装置」と書いたのは謙遜のつもりではないんです、ハーブさま。いかんせん批判精神など持ち合わせる前に刷りこまれてしまい、主体的に咀嚼しながら楽しむ余裕などありませんでした。

ビルボが無事、競売にかけられ売り飛ばされそうになっている我が家を取り戻せたとほっとしたのもつかの間、「この話にはとんでもない続きがあるのさ。」と誘導されました。そして、「お前にはまだ歯がたたない。しょうがない、さわりのとこなんかを聞かせてやろう。」ということで、ビルボの甥っ子(!)に紹介され、その従者で鈍重そうな庭師のくせに実は間者の才覚を発揮するとんでもないホビットのことや、はたまた影横たわる国の恐ろしいお山のことなんかを聞かされ、いてもたってもいられなくなりました。bits and pieces 単位のネタバレ語り聞かせをねだったものです。

私がはじめて瀬田訳(旧訳)にありついたのは、小学校3年生の時でした。堂々斜め読みしましたよ。序章を読んだかどうか記憶にありません。(大いばり)詩歌は当時苦手だったこともあって、ほとんど全部飛ばしていましたね。とにかくフロドがどうなってしまうのか気がきでなかったものですから、アラゴルンが王様になるのかならないのかなんてどうでも良かったんです。

「どのみちどんないいかげんな読み始め方をしたって、読破さえしたら、また最初に戻ってじっくり読み直しせずにはいられない」、ええハーブさま、同感です。本は、手にした読者の property だと思います。そこにどのような世界を発見するのかも、その探索手段さえも。


再度、いらっしゃいませ、Evenstar 様!

>皆様の指輪読み方指南も拝読できて、とても楽しいです。私は、どんな読み方だってありだと思うくちです。

そうですね。re-produce するのでない限り、読み方は自由です。その自分の読み方を語るとなると、これは「自分を語る」ことにもなり、そこがちょっとコワイけれどまた癖になるほど面白いことでもあり。それ以上に、他の方の読み方を知ることは常に刺激的ですよね。

>ビルボの甥っ子(!)に紹介され、その従者で鈍重そうな庭師のくせに実は間者の才覚を発揮するとんでもないホビットのことや、はたまた影横たわる国の恐ろしいお山のことなんかを聞かされ、いてもたってもいられなくなりました。

>とにかくフロドがどうなってしまうのか気がきでなかったものですから、アラゴルンが王様になるのかならないのかなんてどうでも良かったんです。

ほゎあー。そう伺うと、確かに

>いかんせん批判精神など持ち合わせる前に刷りこまれて

というのも良し悪しかもしれない。でも、やはりある種の特権ではあると思います。批判精神が「必要な」書物だとも思わないし。
しかし本当に、「もの心ついたときから指輪物語と人生を共にしてきた」という言葉が誇張でないのですね…そんなに長くご自分の精神世界の中に生き続けたフロドであってみれば、(勝手な言いぐさで申しわけないですが)TTTに対して抱かれたご感想も深く納得がいきます。私など足元にも寄れない、これは皮肉でも何でもない本音でございます。

[334] 「三国志」と「指輪物語」遍歴 投稿者:イルフ [ローハン] 投稿日:2003/04/27(Sun) 00:47
ハーブさま、こちらでははじめましてです。
>「三国志」
私は吉川英治のものは読んでいませんが(一番人気があるようなのに恩師に「絶対読むな!」と言われましたもので)、本当の「三国志」を知るのであれば、岩波少年文庫(羅漢中)が簡単です。それから岩波文庫の完訳(小川環樹)さらに「正史」と読みつづければ、漢文で読まなくとも完璧でしょう。(^^;
日本で小説化・ゲーム化されているものは、あくまで「三国志演義」(ちくま文庫から邦訳がでています)の日本語化小説なので、歴史とは区別して楽しく読まれる分には吉川英治版が読みやすくおもしろいそうです。
>「指輪物語」遍歴
私がはじめて「指輪物語」を読んだのは二十うん年前の旧訳で、それから「ホビットの冒険」「シルマリル物語」「指輪物語」(新訳)を何度も飽きずに繰り返し読んでいます。最近は「中つ国歴史地図」「フロドの旅」も傍らに置いて。
昨年のFOTR公開と同時に、2人の姪(小5と中3)に「ホビットの冒険」と買い与えたのですが、小5の姪がLOTRにはまり「指輪物語」全巻も買い与えました。小5なのでまだ読みにくいとみえ、序章(ホビットについて等)は読み飛ばし、難しい字や固有名詞・詩も無視してどんどん進めるようにアドバイスしています。
早く先が知りたいらしく「最後はどうなるの?」と聞いてきますが、笑ってはぐらかしています。
瀬田訳については「読みにくくはない」と言ってますが、やはり全巻読むのはしんどそうです。でも映画のおかげであきらめることはなさそう・・・PJに感謝?
「次はゲームが欲しい」などといっているので、「全巻読み終わったら!」とごまかのも大変です。(あまり好きになられるのにも困ったものです。こちらの財布が・・・)

>みなさんの意見をお聞きしたいです。
やはり「長い!」に尽きるのではないでしょうか。最近の日本人は、じっくりと腰を据えてやり通すという作業が苦手になってしまったのでは、としばしば感じています。日々時間に追われ合間をぬって読む本としては確かに大変かもしれませんが、あれだけのものを読みきったときの感慨はひとしおだと、私は思うのです。


おお、イルフ様、紅茶板にようこそ! 嬉しいお越しでございます。

>私は吉川英治のものは読んでいませんが(一番人気があるようなのに恩師に「絶対読むな!」と言われましたもので)

ええっ(驚)。それって、真性指輪読者からするとPJが許せないのと似たような話なのでしょうか??

>序章(ホビットについて等)は読み飛ばし、難しい字や固有名詞・詩も無視してどんどん進めるようにアドバイスしています。
誰の助言がなくとも私も初読は自然とそういう読み方になってしまいました(笑)。おかげで原書最後まで行ったあとも、セオデンの朗詠する詩がちゃんと原作にあったと気づかなかったくらい (-_-;)ハジ

>やはり「長い!」に尽きるのではないでしょうか。最近の日本人は、じっくりと腰を据えてやり通すという作業が苦手になってしまったのでは、としばしば感じています。

うーん、一般にはそうなのでしょうね。私なんかは、毎日読んでも読んでもまだ残りがある、というのがたまらない快感体験で、「ああもうすぐ終わってしまう…」と思うと惜しくて(笑) でも最後の方はもうペース上がっちゃってゴンドール包囲以降はノンストップでしたから、とうとうラストまで行った後は虚脱状態でした (^^;)

>「次はゲームが欲しい」などといっているので、「全巻読み終わったら!」とごまかすのも大変です。(あまり好きになられるのにも困ったものです。こちらの財布が・・・)
あはは、自腹切っての指輪布教とは大変ですね。うちも、私(たち)の指輪狂いにつけこまれて、買わないよと言っていたPS2本体まで買わされたのでした。

またお気軽においで下さいね。お待ちしてます、イルフ様。

[333] 未読者への勧め方 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/04/25(Fri) 01:01
私は、高1の姪に薦めようと思っているのですが、私自身初めて読んだ時に冒頭の「ホビットの説明」と「煙草」の項目で「これは何?」と思った記憶があるので、どうやって薦めていいものかと悩んでいました。

映画を2本とも見ているし、どうやら気に入っているようなので、「途中まで斜読み」これで薦めてみることにします。

にゃんこさんの投稿を読んで、「本ははじめっから読むものだ」と思っていた目のウロコが、何枚もばらばらと剥がれ落ちた様な気がしました。

ついでに、ゲームばかりやっている甥には、プレステのゲームの方から攻略してみよう(笑)。


こんにちは、まっきー様。
あちこちで、「指輪布教」にいそしむ方々がいらっしゃるのですね (^^;) 楽しいです。

>私自身初めて読んだ時に冒頭の「ホビットの説明」と「煙草」の項目で「これは何?」と思った記憶があるので

そう、あの序章! 私も最初読みかけて投げ出して本編に入りました。本編を知らないとなんのことかわからなかったり無意味だったりの部分あり、さらには真面目に読んでもしも記憶していたら、とんでもないネタバレ(?)になるものも含まれていますよね。

例:「執政ファラミアの孫」⇒ファラミアは死なない。
「フロドが…ホビット庄に持ち帰った」⇒フロドはちゃんと帰還する

これは再読の時発見して驚き、読んでなくて良かった、と思いました。何しろ映画FotRではモリアでガンダルフを失ったと信じた私。初読では「ええっ!フ、フロドが死ぬなんてそんな!」とパニックしたり「ファラミアは瀕死なのか死んでるのかどっちなのよ!」(←ここの書かれ方曖昧なんですよ〜)と焦ったりした私ですから、そういうはらはらドキドキが予め奪われるなんて憂き目にあわなくてよかった。序章(の後半)はあれ、冒頭に置くのは問題あると思います。

>ついでに、ゲームばかりやっている甥には、プレステのゲームの方から攻略してみよう(笑)。
その際には、脇からご覧になることをオススメします。技(?)の名前が「イシルドゥアの裁き」とか「野伏の怒り」とかあるんですよ〜。笑うか怒るか呆れるか (^^;)

[332] 瀬田訳版のせい? 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/04/22(Tue) 09:01
私も原作がちょっと読みにくい(進みにくい)のは、
1.なかなかフロドが旅に出ない(さんちゃん様に全面的に賛成)
2.指輪の本当の恐ろしさが、すぐにはわからない
3.読む前に冊数だけで圧倒されそうになる
・・・などの原因があるんじゃないかと思います。

私が「面白いよ〜」と娘たちに読むことを薦めた時にアドバイスしたのは、旅の仲間9人が揃うまでは斜め読みでも大丈夫だということ、エルロンドの会議も大まかにわかればいい。何と言っても本は「あれ?」と思ったら逆戻りして読み返すことができるから心配しなくていい。とにかく読み進んで「二つの塔」のボロミアの最期まで読めたら、あとはジェットコースターに乗っているようにドンドン進めるから、ということでした。(かなりメチャクチャなアドバイスですね;)
アドバイスが功を奏したのか、長女は中1で、次女は小4で無事読み終えました。(ここで訂正。No,330の書き込みで次女を小4と書き込みましたが、4月から5年生になりました。皆様にはたいしたことではないでしょうが、次女に猛抗議を受けてしまいました。娘よゴメンナサイ;)

>ビルボが「あ〜れ〜〜」と言っている間に
本当にそうですよね(笑)
「ホビットの冒険」では、ビルボはハンケチも持たずに慌しく旅立たねばなりませんでしたね。
娘たちが「指輪物語」のあとで読んだ「ホビットの冒険」は、あっという間に読み進み、長女は1日で、ゆっくり読むタイプの次女も4日で読み終わりました。
二人ともしばらくは「ハンカチ」ではなく「ハンケチ」、「バター」ではなく「バタ」と言い、「そうよ、わしらわるくないのよ、ススススス」とゴクリ化していたのでした。


>私が「面白いよ〜」と娘たちに読むことを薦めた時にアドバイスしたのは、旅の仲間9人が揃うまでは斜め読みでも大丈夫だということ

私も、FotR見ただけの知人が「このさきどうなるのか気になって、読みたいけど(省略)」と言っているのを聞く端から、「もう第1部のスジは分かっているんだからPrancing Pony の章から読んでいいんだよ。エルロンド会議もとばして大丈夫」と、非常によく似たアドバイスをして回ったものです(Evenstar 様、白い都さま、その他真性読者の皆様石を投げないで下さい〜)。といっても英語屋養成学校(←仮名)の同窓生が主だったので、これに「原書のほうがラクだから」が加わったんですけど、それはあくまで映画が英語だったからで(ホントです!)。映画の直後はネットで訳語用語がわからなくて自分も困りましたから、「赤角山」より「カラズラス」のほうがスッとわかって悩まない、ということだったんです。それにどのみちどんないいかげんな読み始め方をしたって、読破さえしたら、また最初に戻ってじっくり読み直しせずにはいられないという確信もあったし。

それにしても、いつもながら
>二人ともしばらくは「ハンカチ」ではなく「ハンケチ」、「バター」ではなく「バタ」と言い、「そうよ、わしらわるくないのよ、ススススス」とゴクリ化していたのでした。

(^o^) なんて素敵なご姉妹でしょう。お話を伺うたびに、きれいな森に散歩に行ったみたいに爽やかな気分になれます。いつもありがとうございます、にゃんこ様。

[331] 三国志と瀬田訳 投稿者:さんちゃん [アングマール] 投稿日:2003/04/21(Mon) 18:18
最初にスレ違いですが

三国志>私は吉川英治版、小学校4年で読みましたので、大丈夫だと思いますよ。でも、取っ付きにくそうなら、横山光輝のマンガシリーズが最近ペーパーバック廉価版で発売されていますから(コンビニに売ってるやつです)、そこから入るのもいいと思います。

で、指輪物語に話を、、、。

奇しくも、公式掲示板で瀬田訳論議が巻き起こっていました。肯定派の人が多いのは確かですが、「読みにくくて挫折する」物語の筆頭であることもまた事実であります。(ウチの義姉も「旅の仲間」で挫折したそうな。カミさんは「ホビットの冒険」読了後、現在、ようやく「旅の仲間」上巻を読み終わったところ。でも、映画を見てなかったら挫折してそう)
みなさんは、瀬田訳、何がそんなに挫折の原因となるのだと思いますか?

私自身は、訳の問題と言うよりは、もともとの物語の展開のノロさに問題があるんじゃないかと思うんですが、、、。なにせいつまでたっても冒険に出発しないんですもん。
「ホビットの冒険」では、ビルボが「あ〜れ〜〜」と言っている間に冒険に出発することになっちゃうのと対称的です。

みなさんの意見をお聞きしたいです。


>私自身は、訳の問題と言うよりは、もともとの物語の展開のノロさに問題があるんじゃないかと思うんですが、、、。なにせいつまでたっても冒険に出発しないんですもん。

はい、原書だって「もともとの物語の展開のノロさ」で投げた私です(笑)。参照
http://herbs.tsukaeru.jp/herbtea.html#03

>カミさんは「ホビットの冒険」読了後、現在、ようやく「旅の仲間」上巻を読み終わったところ。でも、映画を見てなかったら挫折してそう
私も映画を見てなかったから挫折したんです(笑)。英語でも日本語でもこれは全然変わらないでしょう。結末までわかって、急がない再読をしていると、第1部前半のそこかしこに味わいがあるんですけどね…「何がどうなって誰が何をして、」を追う読み方では…面白く引き込まれる、ことはまず無理ですよね。だから映画FotRの展開(20年近くばっさりカット、シャイアから一気に小馬亭など)は、とても納得がいくものなんです、私には。

それに加えて古い日本語(古文ではなくそれこそ吉川英治級でも)に馴染みがなくて、イージーなエンタテイメント文化に慣れ切った体質には、労ばかり多くて娯楽少なくて、そりゃ荷が勝ち過ぎます。上のにゃんこ様と同じ助言を私もしたクチです(上に続く ^^; )

[330] すっかり洗脳してしまったかも(^^; 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/04/20(Sun) 21:33
>Evenstar様
お久しぶりですね。
私は瀬田訳版「ホビットの冒険」を小学校にボランティアで読み聞かせしていました。とても興味を持って、FotRのビデオを観て、TTTを観に行ったという児童もいました。まさに「洗脳」だったかもしれませんね(^^;
以前にも書き込みしましたが、週に1回で他の保護者も読み聞かせに参加しているので、なかなか進まず最後までちゃんと読めませんでした。仕方なく最終日は途中まであらすじを説明し、最後の部分はちゃんと読むという方法をとりました。
それでも結構一生懸命に聴いてくれて嬉しかったです。
でも、本当は自分自身で読んで欲しいですね。あの素晴らしいビルボの冒険の数々を、自分自身の想像力を駆使して頭の中に思い描いて欲しいです。

>次世代geek養成装置
あわわわ、ウチの娘たちにはすっかりそうかもしれません(笑)
長女(中2)は、シルマリルを読んだときに人物相関図を作成して読んでいましたが、最近はシェイクスピアの「ロミオとジュリエット」を読んで、「また人物相関図を書こうかな」と言っていますし、次女(小4)は、ドワーフのように石(パワーストーンや鉱石)に興味を持って少しずつ集めています。はぁ〜・・・もうすっかり養成装置として機能してしまったようです。
私自身も気がつけばBBCドラマ版CD、原書のホビット、ブラインドガーディアンの「ナイトフォール・イン・ミドルアース」のCD・・・等、Amazonの誘惑に負け続けています(笑)


にゃんこ様、こんにちはー。
やっぱり〔329〕のEvenstar 様ご投稿には反応せずにいられないですよね (^^;)

>あわわわ、ウチの娘たちにはすっかりそうかもしれません(笑)
いやいや、素質です素質。この春中学生となったうちの長男が、昨年映画FotRは3回見たくせに、望んで読み始めた原作(もちろん『指輪物語』)は何章も進まず挫折して「ゲーム・二つの塔」の方に走っているのは、出会いが早期でなかったせいばかりではないです。

話がそれる上に私的なことですみませんが、今彼は『三国志』にはまりつつあります。これまたゲームから入って、私がマンガ『諸葛孔明・時の地平線( by 諏訪緑)』現5巻、を持っていたのでそれを一気読破、しかし吉川英治の文庫本は果たして読めるのかしら?というところなんです。そういうのを見ていると、映画やゲームの、一部のみ誇張とか一般向け単純化とかは、やはり功罪の功の方が大きいとつくづく思います。関羽が誰か知らず孔明とは孔子の異名かしらと思っていた高校生の自分を思い出すと、とにかく曹操が何者か知っているほうが知らないよりいい。大人でも子供でも、日本で『指輪物語』「トールキン」が正当な知名度を得て、その中から何%かは真の読者となる人が出てくればそれで充分だと思います。三国志と源氏物語と指輪物語って、私の中では近いところに分類されているのでした。(亜流は銀河英雄伝説、ってこれは格違い。失礼しました〜)

[329] むかしむかしの「ホビットの冒険」 投稿者:Evenstar [ロリアン] 投稿日:2003/04/20(Sun) 20:22
こちらのボードへは大変お久しぶりです。

「瀬田訳・ホビットの冒険」(「瀬田訳」部分はゴシック太字 ^^) をハーブさまのレポート、私的脊髄反射の物件なのです。即レスしていたらそれこそありがた迷惑の暴走カキコ。ただ、待ってみてよかったかは???

>本当に、すばらしい1冊(岩波少年文庫は上下巻だけど)でした。

ハーブさまのこの一言、感無量です。

不肖わたくしのトールキンとの出会いは、小学校に上がる前に読み聞かせてもらった「ホビットの冒険」だったんです。ヒッピー時代にLotRの原書にかぶれた父が、「もうそろそろ分かるころだろう」と虎視眈々と待ちかまえており、それはもう preprogrammed なトールキン・ワールドへのイニシエーション。(単なるセンノウともいいます。^^;)

文字通り呑まれてしまった。考えるのは、明けても暮れてもビルボのことばかり。なによりも、おいしいものが好きなビルボが、ちっともご馳走にありつけないということはもう自分のことのように切実な問題でした。高慢チキなトーリンが道中ずっと目の上のたんこぶで、こいつを見返してやれたら、と始終思ってもいた。ガンダルフに強く憧れて、それ以来私の至上のヒーローは彼です。(夢にまで見たガンダルフの花火。PJのFotRでスクリーンいっぱいに広がるそれを目にしたときにはもう、「これだけでもいい!」って。(笑))だから魔法使いが、これからという時に他におつとめがあるとビルボを見捨てて行ってしまうのには納得できなくて、後々までこの不条理がひっかかっていました。「一難去ってまた一難」というむつかしいフレーズは印象的で、教えてもらってからすぐ友達との会話で使ってみた。(イヤミな幼稚園児だ)闇の森でクモ達相手に立ち回り活躍するビルボの成長ぶりに目を見張り、樽を使ってドワーフ達を脱出させた機転にほれぼれし(トーリンよ、見たか!)・・・書き出すととめどもありません。トーリンの最期、和解するホビットとドワーフの長。しゃくりあげてしまい、先へ進めませんでした。今でも名場面だと思っています。

>それで思ったことのひとつが、『ホビットの冒険』を読んですぐ続いて『指輪物語』を読むという正しい順序なら、瀬田訳に抵抗感などひとつもなくて済んだだろう、ということです。

私も本当にそう思います。Gollum が「ゴクリ」でない邦訳など想像したくもないものです。

> The Hobbit ⇒ The Lord of the Rings はやはり、連続していたのだなあ、と実感しました。LotRの最初の方は「ホビット」まだ小さすぎるうちの子供に、寝る前のご本読みで『ホビットの冒険』を読み聞かせることのできる日がとても楽しみです。

ぜひぜひそうされてください。でもあのぅ、それも一つの「次世代 geek 養成装置」として機能する場合もある、ということをお心にお留めおきください。(汗)


Evenstar 様、いらっしゃいませ!ようこそお越し下さいました。

そして、ついに明かされた(?)筋金入りトールキニストの誕生秘話。そうだったのか…由緒も正しい早期英才教育、トールキニスト養成ギプス…いえ、失礼 (^^;)

>「もうそろそろ分かるころだろう」と虎視眈々と待ちかまえており、それはもう preprogrammed なトールキン・ワールドへのイニシエーション。

すごいですねー。親子二代(いや三代?)、ひたすら感嘆。でも、それで一生の友一生の財産を得られるのなら、

>(単なるセンノウともいいます。^^;)
>でもあのぅ、それも一つの「次世代 geek 養成装置」として機能する場合もある、ということをお心にお留めおきください。(汗)

だなんてそんな(笑)。もしそうだとしても、百害あって一利なし、の逆、一害あって百利あり?ではないでしょうか。
第一、すぐ後のにゃんこ様の速レスご投稿を読んでも思いますが、洗脳と言っても『素質の差』が厳然としてあると思うのですよ。そっぽ向く子供だっているかも(もし「ホビットの冒険」をつまらないと思うようでも、我が子に失望しないよう今から心の準備をしているのであった)。

どうか今後も折に触れて、こういう希少なお話を聞かせていただけますよう。またのおいでをお待ちしております。

[328] お久しぶりです 投稿者:まるまるまる [シャイア] 投稿日:2003/04/18(Fri) 22:17
こんばんは。書き込みをさせていただくのは久しぶりです。

ハーブさま、字幕の意見書作成、お疲れ様です。
まだまだ改善の余地がある以上、消費者として真剣に
字幕の是非について考えることは、これからの映画字幕に
とっても大事な一歩であることでしょう。
またしばらくは、字幕から離れ、映画を純粋に楽しんで下さいませませ。

『ホビットの冒険』の話が出ていましたが、私は
『指輪物語(瀬田訳)』→すぐに『ホビットの冒険』→『指輪物語』繰り返し何度か→『シルマリルの物語』→『指輪(原書)』未だ先長し
といった感じですので、原書を読まれた方の違和感はいまいち分かりません。初めて読んだのも1年少し前ですし、瀬田訳歴も浅いのです。だから、難しいことは分からないけれど、言葉の美しさや、ほのぼのした温かさが大好きになりました。原書をすこ〜しずつ読んでいる者(加えて英語が達者ではない)から感想を言わせていただくと、瀬田訳で感じたような優しい印象は薄いような感じがします。文学的というか、大人向け(?)だからかな?カタイ感じです。でも、瀬田訳以上に風景の描写が美しい気がしました。頭に思い浮かべるような。言葉が少ない分、想像力をかきたてるのでしょうか。まぁ、まだまだ分かってない所はいっぱいあるんですが(笑)。

TTTを劇場で5回観ましたが、やっぱりだんだん良さが身に染みます。原作歴の長い方や、考察の深い方には突っ込みどころ満載、気に入らない箇所も多くあることだろうと思いますが、私はあの盛り上がりが好きなのです。
それと音楽が素晴らしい。LOTRの時以上に、場面に合った音楽のように思います。
いろんな場所の、いろんな人が出てくる分、LOTRよりも描ききれていない(もしくは大げさな)場面が多いかなぁ?という気はします。もっと掘り下げてほしいところがいっぱいある。だけど時間の制約やバランスがある以上、仕方のないことなのかもしれませんね。
SEEに期待です。この辺は。

私的にお気に入りの場面。
「斥候だぁ!」の後、レゴラスが遠くに向けて矢を放つところ。黒門。裂け谷からエルフたちが灯りを持って出てくところ。禁断の池でフロドが見上げた時、ファラミアが陰の方に消えていくところ。ガンダルフやエルロンドが坂下りていく時に日が上るところ。皆様はどこがお気に入りでしょうか?

また観に行きたくなってきました〜。

ダラダラとすみません。それではまた!


まるまるまる様、本当、お久しぶりです〜 (^o^)ノ´
お越しがなくともロムは続けて下さってたんですね。うれしいなあ。(気分は旧友からの電話)
瀬田訳についても、TTTについても、同感!でございます。特に、

>それと音楽が素晴らしい。LOTRの時以上に、場面に合った音楽のように思います。
>いろんな場所の、いろんな人が出てくる分、LOTRよりも描ききれていない(もしくは大げさな)場面が多いかなぁ?という気はします。
>SEEに期待です。この辺は。

「追加が43分」と聞いて、あれも入るかな?これはどうかな?と、期待が盛り上がっております。追加はいくら長くなってもいい、出来るものなら編集で没になる前のフィルム全部見てみたい!

>皆様はどこがお気に入りでしょうか?

よくぞ訊いて下さいました。うんと切り詰めて書くと、自分の既出では
・バルログ地底湖に落下
・一行のエドラス到着(エオウィン、飛ぶ旗、アラゴルン)。音楽が!映像が!
・老王&未王(←わかるよね)ふたりの対照的な武装シーン。
今まで書いてなかったとこでは
・セオデン復活の時のエオウィンの全開の笑顔。あんなに口を大きく開けていても美しい!

以下30項目ほど省略、です(^^;) 私も同じく「また観に行きたくなってきました〜。」

[327] やはり私は変わり者(^^ 投稿者:風呂で罵吟ス [シャイア] 投稿日:2003/04/16(Wed) 23:54
 お晩です〜こちらでもよろしく

突然ですが、私の巡礼を書いてみます。

約20年前「指輪物語」→映画LotR→山本訳「ホビット」→映画TTT→瀬田訳「ホビットの冒険」

こんな順番の人は他にいないですよね。(笑)
自分でも笑ってしまう。
別に理由はなく、目に付いたものから読んだ結果なんですが。
映画の前にシルマリル見つけたのですが、その時お金が足りず(TT、次に本屋に行ったらもうなかった。んで、今に到る。

山本訳は、「ボクチン」には奇妙な感じを受けましたが、物語は楽しめました。しかし読後に、なんかガサガサしたものが残りました。そこへいくと瀬田訳は、滑らかで宝石のような感じ。
こんなにも違うものかと驚きましたね。瀬田さんには「名手!」と呼んであげたい。

そろそろ映画TTT吹き替えの回数が少なくなってきた。
今のうちに見ておこう。

いらっしゃいませ、風呂様(本当に省略形でいいんですね? ^^; )

>そこへいくと瀬田訳は、滑らかで宝石のような感じ。
>こんなにも違うものかと驚きましたね。瀬田さんには「名手!」と呼んであげたい。

『ホビットの冒険』は、本当に名訳で、原作の感じにもぴったりだと思います。
ただ、あれが最初だったために、今読むと驚く部分も…(全体が良いのだから問題じゃないですが)
・ホビットの足の裏に毛が生えている
・エルフは「妖精小人」である
・ゴクリは「全身くらやみのように真っ黒」(これは原文通り)

シルマリルも原書はいさぎよくギブアップして訳本買わなくては。それに、『ファンタジーの世界−妖精物語について−』の新訳版が来月、筑摩文庫で出るという話も聞くし、アートブックは迷ってまだ買ってないし、ああ本代が。

[326] 岩波の『ホビットの冒険』 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/04/15(Tue) 01:13
久しく管理人が「字幕改善連絡室」に詰めっきり、自分のサイトは留守同然にしていてすみませんでした。
本日ようやく、TTTのDVD化に向けた『意見書』提出が終わりました。
これで、もう当分は、字幕改善関係のことは考えなくて済みます。 (^o^)
-----------------
いろいろ書きたいことが溜まっているのですが、今日はまずひとつだけ。
『ホビットの冒険』をめぐって、です。

昔々、The Hobbit は読みました。(そのへんの話は、これまた久しくほったらかしのhttp://herbs.tsukaeru.jp/herbtea.html#03   ここにあります)
にゃんこ様の、小学生にボランティアで読み聞かせ、のお話を聞くにつけ、訳本も読んでみたいと思いながら機会を逸していたのですが、映画TTTの感想をお寄せ頂いた中で、まるまるまる様の

>ハルディアの死について、私は観ていてふと、『ホビットの冒険』を思い出しました。
>五軍の戦いの話中、「たくさんの人間、たくさんのドワーフ、それにたくさんのやさしいエルフのしかばねがありました。戦いがなければ、エルフたちはこのさき長年のあいだ、森の中で楽しく暮らしたことでしょうに。」という文章がありました。
( http://herbs.tsukaeru.jp/TTT_bbslog.html#60 [64])

これを見て涙し、次に観に行った時そのシーンでこの一節が浮かんでもうたまらず。劇場を出てその足で本屋に入り買ってきて一気に読んでしまいました。
本当に、すばらしい1冊(岩波少年文庫は上下巻だけど)でした。

それで思ったことのひとつが、『ホビットの冒険』を読んですぐ続いて『指輪物語』を読むという正しい順序なら、瀬田訳に抵抗感などひとつもなくて済んだだろう、ということです。原書でも、LotRの第1章と最終章では、20年の隔たりがあったというだけに、文体も内容も別物なのです。最終章まで読み終えて、そして最初に戻ったら、きっと英語でも相当のギャップを感じたでしょうに、原書で読み終えて瀬田訳、だと――つまり、Grey Havens から「お山」に行くと――強烈な違和感、別世界で、めまいがします。それを瀬田訳の文体のせいであると勘違いした人は私だけじゃないと思います。

The Hobbit ⇒ The Lord of the Rings はやはり、連続していたのだなあ、と実感しました。LotRの最初の方は「ホビット」の延長で、でも途中から子供向けのおとぎ話を離れて、歴史小説度が上がっていき、最後には悲劇の文学となって終わります。大人になってから、それもFotRでボロミアの最期に涙してから、「ホビット」抜きでいきなり『指輪物語』を手にした人が、ですます調で抵抗を感じるのも、映画以前に『ホビットの冒険』⇒『指輪物語』と読破した人が、映画を経て原書に接した後も変わらず強く瀬田訳を支持するのも、深〜く納得が行ったのでした。

まだ小さすぎるうちの子供に、寝る前のご本読みで『ホビットの冒険』を読み聞かせることのできる日がとても楽しみです。


[325] やっと吹き替え版 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/04/02(Wed) 21:04
地元では上映していないので、片道2時間の山越えドライブをして次女と二人で隣の山口県のワーナーマイカルまで観に行ってきました。(自分でも感心するやら、呆れるやら^^;)
地元の小さな映画館と違って映像もキレイだし、音響も抜群。ああ、もう少し近くだったら何度も観に行くんだけどなぁ・・・。
やはり吹き替え版なので字幕版の時より、細かい部分もよく見ることが出来ました。
白のガンダルフの衣装の袖口、内側にも模様(刺繍?織?)があるんですね!地元の映画館で観た時にはよく分からなかった・・・。

不思議なのですが、今までそんなに「似てる!」と思わなかったのに、吹き替え版で観たファラミアはとてもボロミアに似ているような気がしました。
デヴィッド・ウェンハムの声はショーン・ビーンの声とはかなり印象が違うので、そのせいかも知れません。
ボロミアはショーンの声の方が良いですが、ファラミアは吹替えの方が良かった(ゴメンね、デヴィッド)。
スメアゴルの声はやはりアンディ・サーキス!。本当に凄い!(BBCラジオドラマ版のピーター・ウッドソープも凄いですが)吹替えの長島 雄一さんも頑張っていますが、アンディにはかないませんね。


[324] じつは、わたしも・・・(^^;) 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2003/03/30(Sun) 18:48
アマゾンで『公式メイキングブック』と一緒に『フロドの旅』も購入してしまいました。(^^;)

おおっ、ぞくぞくとお仲間が!

私の場合、購入の決め手となったのはアマゾンの赤龍館さまのコメントでした。
ご存知の方も多いと思いますが、『赤龍館』は高橋誠氏の老舗『指輪』サイトです。アマゾンではHNとして使用しておられます。
ファンサイトと言うよりは研究サイトですので、私も最初に訪れたときはその研究のすごさに「ひえええ〜〜〜」となりました。

余談になりますが、私の持っているのは『指輪物語』は旧版布表紙本と新版文庫本、『ホビットの冒険』は旧版愛蔵本なので『赤龍館』様の新旧対照表を便利に利用させて頂いております。(感謝!)

話を『フロドの旅』に戻しますが、私は特に最初の部分がお気に入りです。ホビット村を出てブリー村に行く所です。
多くの人が挫折する箇所でもありますが、後から読むとこれが実に楽しいんです。地図を見ながら読むと楽しさ倍増です。
文章だけでは解りにくかった所も、地図のおかげで頭の中に描くことができます。残念ながら、この部分は映画には描かれていませんからね。柳じじいもトム・ボンバディルも。

このような本の翻訳が出版されるようになったのは、PJの『LotR』のおかげですね。改めてPJに感謝!
でもぞくぞく出版される『指輪』関連本に指輪貧乏は続く・・・。(泣)


[323] 負けました (^^;) 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/03/28(Fri) 16:00
地図愛好者は変人なんかじゃなかったんですね…(英語板#2103)

しばらく静かだったこの紅茶板、つぎつぎと雪崩れのような「LotR 地図愛カキコ」。年表も地図も家系図も苦手のハーブですが、

>最近出た『フロドの旅』は、(略)邦訳は(おそらく映画から入った読者向けに)しっかりした訳注と索引がついているすばらしい出来です。評論社大好きだー![大ガラス様]
>これが、ものすごー誘惑だー!(笑)[ここのつ様]
>「歴史地図」が広角レンズとすれば、こちらはズームレンズです。両方必携(断言)。[みっち様]
>みなさまの話を読んでいると、「フロドの旅」を買おうかとそそられますねぇ(笑)[まっきー様]
>映画を観た後、この本を読むと脳内補完もますます好調(?)です>購入思案中の皆様[alderamin 様]

負けました。ここまでたたみかけられて、誰が抵抗できるでしょうか?
私を陥落させてくださったみなさまに、クッキーつきのお茶をサービスしたいです (^^;)
普段は本屋出入り禁止(目的の本を探している間に、必ずなにかやらかす小さいのを常時連れているので)なのですが、今は目立つところにコーナーがありますから、さっと入ってつかんでレジへ!(いや、そんな決意がいるほど高くない、良心的なお値段なのはわかってますが)

今回は購入ご報告のみです。ああ時間が欲しい。


翌日。
買って良かった(ToT)原書でなく日本語版、買って正解でした〜!
日本語版にしかない部分がすごく有り難く、これあるとないでは大違いです。

本当に、時間を忘れて没頭しそうになって、でも今はそれができないのがつらい(泣)

[322] ご一緒したい 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/03/28(Fri) 01:22
>alderaminさま

指輪貧乏に加えサンダーバード貧乏でもある私は、何処かから旅費を捻出して来なければなりません。
何を我慢すればお供出来るかしら…。←だんだんその気になっている(笑)

ところで、最近通販で本を買う事を覚えて書店にあまり足を運ばなくなってしまったのですが(僻地暮らし(^^;)、先日本屋へ行ったところ、トールキンの山本史朗訳の童話が出ていました。
(子犬が出て来る話。タイトル忘れてしまった。すみません)

ずっと以前、これほどイラスト集が出ていなかった頃、山本史朗訳の「トールキンの世界」を買ったのですが、あの日本語について行けなくて今でも眺めるだけに留まっています。

買った当初は「なんじゃぁ、こりゃ〜!」でした(笑)。

山田詠美がエッセイの中で「英語は想像力のいる言葉。日本語も違う意味で想像力のいる言葉」と書いていたのを大分前に読んで、すこ〜し英語をかじりかけた今、その意味がよく分かるようになりました。

どちらにも置き換えられない言葉があることを考えると、「翻訳」はセンスだなぁと痛感します。

願わくば、センスがよく日本語の上手な人に訳して頂きたいものです。


 追記 「山本史朗」タブーだったらごめんなさ-い(^^;)


[321] 旅は道連れ 投稿者:alderamin [シャイア] 投稿日:2003/03/28(Fri) 00:00
↑指輪の場合はそんな気楽な旅ではなかったのはもちろんですが...
ここのつ様、まっきー様に余計なひと押しをと(笑)お邪魔しました。

「フロドの旅」
>すばらしい出来です。評論社大好きだー!(大ガラス様)
 はい、私もこちらに一票(笑)
>両方必携(断言) (みっち様)
 そうですよね。歴史地図だけでお腹一杯と言う方にもお薦めです(指輪は別腹(?)と言うことで^_^;)

 原書があると知らずに買った「フロドの旅」でしたが、大ガラス様が言われたように、指輪物語だけに絞ってあって見やすいと思いました。表紙のデザインも邦訳読者にはとても印象的な絵です(原書の表紙ははずいぶんカラフルなんですね)。もちろん、どちらも眺めているだけで時間を忘れる、とっても素敵な本です(←だから忙しい時にうっかり開いてはいけません)
 
 以前書評か何かで"実は評論社が世界で一番のトールキン本の品質が良いのでは"という書き込みを見かけたのですが、確かにそれだけの仕事だなあと感心します。旅の行程が詳細に、しかし淡々と書いてあるので、大ガラス様の仰るように読み進めなくなってしまう所も多いです(特に最近は物語の日付がカレンダーと一致していたので本を閉じた後も物語に入り込んでしまいがちでした)
 
 原作初読時、フロドルート以外を飛ばし読み気味に進んだ(←フロドが気になって王様方面は上の空でした)、という過去を持つ私にはこの本はちょうどツボにきたせいかもしれませんが、日付と地図だけでこんなに思いを寄せられる物語を書けるなんて、トールキン教授は何ともすごいお方です。
映画を観た後、この本を読むと脳内補完もますます好調(?)です>購入思案中の皆様

>ボロミアの旅
 タイトルだけで(泣)なのに...もし評論社に出版してもらえたらまとめ買いしてしまいそうな本になりそうです。
 ちなみに、本の帯には来年春刊行予定の「中つ国詩集」(仮題)のお知らせがあるのですが、映画公開の度に指輪貧乏が進む私には嬉しくもちょっと恐いお知らせだったりします...


[320] 誘惑がいっぱい 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/03/27(Thu) 15:12
みなさまの話を読んでいると、「フロドの旅」を買おうかとそそられますねぇ(笑)

評論社のサイトがあることを初めて知ったので、早速覗いて来ました。

「ああっ、サトクリフの新刊が〜〜」
「ゲドのアースシーの風だってまだ買っていないのに〜」
「こういう本て、ハードカバーで欲しいよな」
「でも、これ以上でかい本を増やしてどこへ置くのよ〜」
「UNFINISHED TALESも手に入れたばかりで、イントロですでに挫折感を味わっているというのに…」
 「ここは日本語の本から読むべきかなぁ」

と、以上、ココロの叫びでございます。

今は、UNFINISHEDと一緒に買ったTHE ART OF THE TOW TOWERSを眺めています(読めよ、私(^^;)
沢山のデザイン画と細かいディテイルに満足(。)


[319] ボロミアの旅 投稿者:みっち [ロリアン] 投稿日:2003/03/27(Thu) 10:13
「指輪物語」を読み返しています。映画TTTを観て以来、頭の中にはてなマークが何個も点灯し、悶々とした日々を送っているもので。

「旅の仲間」では、ロリアンを出発するときにボロミア自身が「白の山脈の裾野を回って、ローハン谷を通り抜け、アイゼン川と灰色川を渡って北の国に」出たといっていますね。途中サルバドで馬を失ってからは徒歩だったようです。「長いうんざりする旅」で400リーグはあったともいっています。

サルバドまでは馬に乗っていますし、特に身を隠す必要も感じていなかったでしょうから、おそらく街道を進んだものと思われます。問題はサルバドからどう歩いたか。緑道を北上するとブリー村に達しますが、馬ならともかく、徒歩ではあまりに遠回りな感じもします。直線距離で最短は川筋に沿ってブルイネンをさかのぼることですが、踏破可能かどうか不明。400リーグという距離である程度絞り込めるかも知れませんね。だれかやってくれないかな(他力本願)。

「中つ国歴史地図」を広げながら本編を読むのは実に楽しいです。映画のヘルム峡谷のセットなど「歴史地図」の図とほぼ一致しているので「これがあれか」という感じだし、戦いの様子も図解(これは映画と一致しません/笑)されています。

「フロドの旅」も入手しましたが、まだよく読んでいません。「歴史地図」が広角レンズとすれば、こちらはズームレンズです。両方必携(断言)。フロドルートだけでなく、メリピピルートや三人組ルートもあります。ただし本が横長なので、ちょっと扱いづらい気がしました。

評論社の公式サイトが新しくなって見応えが(^^;)。「フロドの旅」も紹介されています。


[318] ゆゆゆ誘惑せんでく… 投稿者:ここのつ [モルドール] 投稿日:2003/03/26(Wed) 20:33
大ガラスさんが、脊髄刺激ばかりのカキコを(笑)。

>ボロミアがゴンドールから裂け谷までどういうルートを辿って、どんな旅をしたのだろうと
泣かせないでください〜。
(けっこう真剣に考えて、ルートについては材料不足で挫折したものの、考え得る範囲でも過酷さには呆然としたことがある私 ^^;)

今、翻訳の「シルマリルの物語」を読んでるんですが(そんなわけで、↑居住地が、TTTの途切れ場所になっております。厳密には、昨日今日はベレリアンドに居ります^^)、さらっと1行くらいで書かれてることが、その実状のようなものを考えると、どっかの海溝の底まで落ちていきそうな…という感覚を何度も味わってます。
実在の神話・歴史として存在させようとした束教授の目論見の成功度は、やはりかなり高いように思いますが、個人の創った物語としての味わいも相まって………実際、まことに希有な作品世界。

ファンタジー好きな割にヘタレ読者で、指輪さえ映画化というきっかけ(それによって文庫本セットが身近で買えたこと)があるまで読んでなかった私ですが、パーンの竜騎士シリーズは、最初の翻訳が出た頃にたまたま手にとって、何冊か追っていました。ちょっとSFチックな感じもあったけど、割と素直な取り組み方がされているファンタジーで、読後感がよかったという記憶があります(細かいことはあまり覚えてないですが^^;)

>万国共通ヲタクの世界。年表と地図と家系図は3種の神器です(笑
たま〜に大きな書店に行くと、江戸の地図の棚のとこで誘惑されます。
池波作品を「東京23区図」を前に読んだりしたことがあるもんで。<万国共通(笑)

中つ国歴史地図は、映画FotR景気の時、最寄り書店で奇跡的にゲット。幾つかのルートの日にち合わせが出来たので感激(^^)。でも、地図上の手書きの日付に、ちょい誤記があったような…。

「フロドの旅」は、ちょっと前に、原書の方を買うだけ買う行為(笑)で入手して、まだじっくり見る(なぜ読むと書かない(笑))時間がまだ取れないんですが…。

>すばらしい出来です。評論社大好きだー!
これが、ものすごー誘惑だー!(笑)


[317] 地図〜♪ 投稿者:大ガラス [はなれ山] 投稿日:2003/03/26(Wed) 18:14
こんにちわ、お久しぶりです。
『The Atlas of Middle-earth(中つ国歴史地図)』お買いになったんですね!>ハーブさん
私は地図と紅茶があればそれこそ何時間でも幸せに過ごせるタイプなのですが、それが中つ国となればまた格別です。この本に問題があるとすれば何か調べようと思って開くと、そのまま没頭して最初の疑問は頭からふっとぶと言う事ですか(笑)
最近は、ボロミアがゴンドールから裂け谷までどういうルートを辿って、どんな旅をしたのだろうと色々考えながら眺めています。
映画では馬に乗ったまま裂け谷に到着しましたが、原作では途中から徒歩なのですよね。たった一人で夢のお告げだけを支えに彷徨ってやっと着いたのに、着いたのに帰れなかったんですようえええん、ボロミアーー!(滝涙

この著者の方、調べて見たらほかにもパーンの竜騎士シリーズの地図『The Atlas of Pern』も作っていて嬉しくなってしまいました。指輪好きはきっとパーンにもハマれると思っていましたので。
他にも『Atlas of the Dragonlance World (Dragonlance Books)』『The Forgotten Realms Atlasやらも出しているので、なんだかものすごい親近感を…万国共通ヲタクの世界。年表と地図と家系図は3種の神器です(笑
http://www.travelerscompany.com/search/books/AuthorSearch/Karen+Wynn+Fonstad/1/
「Travelerscompany」実用サイトなのに架空の土地まで範囲に入れてしまう懐の広さが好きだなあ。

最近出た『フロドの旅』は、指輪のルートだけを追うのであれば、歴史地図よりも格段に見やすいのですが、本当にフロドの旅を追ってる上に、詳しい状況まで載っているので、感情移入し過ぎて読めません…。
邦訳は(おそらく映画から入った読者向けに)しっかりした訳注と索引がついているすばらしい出来です。評論社大好きだー!


[316] 読み聞かせ最終回 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/03/20(Thu) 10:10
今日、次女(小4)のクラスの読み聞かせに行って来ました。
今学年最後、しかも来年度はクラスがえの予定なので、子供たちに「いつものように前回までの続きを読むが最後までは読まない」か「続きから最後までのあらすじを話して、最後の部分はちゃんと読む」かを選択してもらい、結局後者になりました。(中には「授業をつぶして、ず〜っと読んで」という意見もありましたが^^;)
以前私が「『ホビットの冒険』の続きが『指輪物語』で、それが映画『FotR』『TTT』なの」と話したことがあったので、ビデオを観たり、映画を観に行ったという子もいました。
「ビルボ達が辿り着いたのは人間達の町、エスガロス」と言ったら「人間の町はローハンじゃないの?」と茶々が入ったりして、楽しかったです(「中つ国歴史地図」も持って行けば良かった^^;)
「市立図書館にも置いてあるので、春休みに是非自分で読んでみてね」と言うと「本も読むし、映画も全部観る!来年の『王の帰還』も絶対観るよ」と日本ヘラルドの方に聞かせたいようなことを言ってくれる子もいました。
最後までちゃんと読み聞かせできなかったのは残念でしたが、「自分で読んでみたい」と言う声が沢山あったのは本当に嬉しかった。
「読み聞かせは大切だ」というのもわかります。でも、私としてはやはり本は自分で読んで欲しい。自分の知識や感性を総動員して、文章からその物語の世界を頭の中に構築して欲しいです。
「ホビットの冒険」が、子供たちの本との出会いのきっかけになってくれるといいなと思います。


にゃんこ様、なんて素敵な贈り物、ありがとうございます。
心がほぐれて、ふわっとして、ちょっと泣きたくなるくらいいい話です。

普段TVというものを見ない私なのですが、昨日今日はさすがに、パソコンよりTVに取られてまして…いえ、この場所ではこれ以上申しません。皆様お気持ちはおおよそ同じだろうと思います。そんなところへ、こういう体験談を教えていただけるのは本当にうれしい。

今年度は最後でも、ぜひまた、お嬢さんのクラスに限らず「ホビットの冒険・読み聞かせのボランティア」続けていただきたいです。そして、私も聞きに行きたいです。
でも遠い ( T_T )…

[315] 私見ですが 投稿者:ステラ [シャイア] 投稿日:2003/03/20(Thu) 10:01
皆様初めまして。私にも参加させて下さい。よろしくお願いします。

昨日、レディースデーでしたので吹替え版と字幕版を見て来ました。これで4回。亭主には呆れられています。第一作のDVDも暇があれば見ています。目が悪くなって来たような(年のせいかも)。

LotRって、好きな所は沢山ありますが、自分としては衣装のテキスタイルとクレジットのカリブラフィーの字体も良いなーと一人で喜んでいます。

例えば、エルフのマント。織り柄があるのをご存知でしょうか。縦糸と横糸の組み合わせで無地の柄になっています。またピピンや、ガンダルフのベストには日本で言う刺し子の柄が施されています。ボロミアのえんじの衣装にも細かい刺繍が。無論サルマンは極上の素材と刺繍で表現されています。あー、手を抜いてないと思います。

またクレジットの字体は(地図やTTTとかキャストの名前の字体です)、アンシャル体に近いと思います。まるきり同じではありませんが、dやMの丸こい感じが結構好きです。映画の感じに合っててまたもや良いなーと…。

ようやく4回目にしてヴィゴのご子息を確認出来ました。またワーグが出てくると脳内では「クマ犬」の文字が。まじめなシーンなのに。横から見るとハイエナですね。

それにしても字幕版と吹替え版では、ちょっとした所が違っていて、何で?と考えている間に話が進んでしまいました。ヒアリングの弱い自分ですのでどうしようもない。こちらで勉強できればと思います。

いらっしゃいませ、ステラ様。紅茶のテーブルへようこそ!

『衣装のテキスタイル』そうなんです、FotRのDVDで大画面以上にはっきりわかって、興奮しました。劇場では1度2度目はストーリーとキャラクター、台詞を追うのに忙しく、背景や武器と同様「素晴らしく似つかわしい」という色とデザインだけの鑑賞だったのが、DVDになるともう(喜)。そしてSEEのメイキングで、衣装作りの舞台裏が出るともうもう、こたえられません。武器類もミニチュア(Big-atures!)も、もちろん凄いけど、生理的に固い物より柔らかい物が好きなので(笑)、衣装こそは一番「実物見たい、さわりたい〜!」なのでした。

TTTでは、今のところセオデン王とエオウィンの衣装が好きなんですけど、サルマン様のときと同じように、DVDになってから真価に気づく衣装が他にきっとあるんだろうな。わくわく。

>それにしても字幕版と吹替え版では、ちょっとした所が違っていて、何で?
よろしかったら、英語なんでも板のツリーにもお寄せ下さい。
現在、ツリー掲示板では「英語」の字はTTT話には全く適用されてませんので (^^;)
それでは、またのお越しをお待ちしております。今後ともよろしく!

[314] やっと買いました 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/03/17(Mon) 23:08
皆様ごめんなさい。ここに欠勤届なんか書いたから、どなたも投稿しにくい雰囲気になったんじゃないかと思い当たり、削除したんですけど…
しばらく英語なんでも板(ツリー掲示板)ばかり忙しくしていたし、すみませんでした。
さて、先週末に大判2冊届きました。The Atlas of Middle-earth(中つ国歴史地図)と、Brian Sibley の The Making of the Movie Trilogy(公式メイキングブック)

前者はまずゴン様におすすめをいただいて、次に白い都様の英語板#2102の
>ハーブ様なら英語版を買われてもよいのでは。ただいま15%Off
とのお教えのおかげで、ずいぶん助かりました。改めてお礼申します。とはいえ、やはり日本語ならぱらぱらめくっても文章から言葉が目に飛び込んできますが、英語だと読む構えをして一行ずつ読んで行かないと、という差はあります(苦笑)。日本語版との差額は当然、でなければ翻訳者は日干し、とわかっててもついサイフの負担を考えて英語版を買う。そして虫食いでしか読まない…かも (^^;)
それから後者、これは写真がまず楽しい。主体は文章なんだけど、著者があのBBCドラマをやった Brian Sibley だけあって、ネット英語とは格段に文章として読みやすい。ページ立てもわかりやすくてどこからでも読めるし、メイキングや剣のアップの写真なんか見てると、やっぱりTTT脚本や編集のアラは忘れて、よくやってくれたPJ、そしてリチャード・テイラーさん…(うるうる)という気分になってしまうのでした。

#2105でイルフ様にお教え頂いた「指輪物語フロドの旅」も欲しいんですが、今回は地図2冊とはいかず、アトラスに負けました。次には買いたいなとおもってますが、それを言ったら買いたいものリストには他にもいろいろ待機中、なのでした。 (^^;)


[313] 二度目の感想 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/03/09(Sun) 02:00
先行上映へ行ってから早3週間。やっと二度目のTTTに行く事が出来ました。
初回は「原作と映画は違うもの」と思っていたはずなのに、結構筋立てが変わっているところが気になり「え?ここでこうなら次はどうなるの?」と、筋を追う事に精一杯だったようです。
だからあんなにぐったり疲れたのね〜。

今回は分かっていたからなのか安心感があり、キャラの表情や台詞に込められた思い、画面のはしっこ(隅々とは言えません)を見る余裕があって、楽しむ事が出来ました。←いえ、初回も楽しんでいたのですけど(^^;)

細かいところはツリーの方へ書かせて頂くとして、結果、「引っ掛かっていたとこ全てオッケー!」になってしまったのです(笑)

一番引っ掛かったのは例にもれず(笑)ファラミアなのですが、#308のエルフのマントさんの書いていたサムの台詞「You want to know why your brother died?」で、ファラミアはボロミアの死にまつわる事、指輪の影響などを悟ったのだと思ったのです。
だから「やっとお互い理解し合えたな」になるのだと。

それまで私にとって「原作と違う」以上に不可解なファラミアでしたが、「フロドの様子とこの一言で悟ったんだ」と思った彼は原作から受けたイメージとなんら変わりなく、「はい、オッケー」になり、ROTKへのさらなる期待を持たせてくれました(^o^)

まだ二度目ですが、おそらく見れば見るほど理解度が増して行き(ついでにツッコミ所も増える?)、まさにスルメのようなTTT(笑)。
さて、あと何回行く事になるのかなー(^_^)


[312] サンダーバード 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/03/09(Sun) 01:31
サンダーバードの火が素晴らしいのは、戦闘機の緊急脱出装置用の爆発ボルト(火薬がつまったボルトで座席を固定していて電気を通すとボルトが砕け散るくらい火を噴く)を使ったからですね。日本の特撮はガスライターを横に寝かせて噴射にみせかけているので炎がLの字のようになってしまって「ダセー」ということに成ってしまうのでした。当時日本の特撮人はサンダーバードの各モデルを十数メートルだと思いこんだほど。(それだけ炎のインパクトが強かったそうです)後年のアンダーソン夫妻の伝記から、サンダーバードのメインセットは畳1畳分くらいのテーブルだったと知り、日本の特撮関係者は驚いていました。(しかもランチやディナーを食べるためにセットを片付けたりするというアットホームさ(笑))
日本の特撮は爆発ボルトの存在を知らなかったため工夫を重ね、飛行方向を地面に設定し、炎が綺麗にまっすぐになるように撮影するようにしたといいます。今ならCGで一発なんでしょうが、ローテクの方がらしく見えるのは不思議です。
採寸のウルトラマンの飛行機よりもサンダーバードの方が
質量感もあり、飛んでいる雰囲気がありますよね。

だからと言うわけではないですが、指輪物語もローテクですます部分はローテクですませているみたいですね。
(オチがついてよかった)


[311] 原作フィルター(FotR)  投稿者:alderamin [シャイア] 投稿日:2003/03/08(Sat) 18:58
私の場合はボロミアフィルターとでも言い換えなければならないでしょうか(^_^;)。
 ちょうど FotRSEE鑑賞→原作「二つの塔」冒頭まで読了、と今週は来ていたので(TTT直後は緑竜亭等の、のどかなシーンを見るのがつらいので日を空けて見ていました)にゃんこ様のご投稿にハーブ様と同じく涙...私はTTTのそのシーンではボロミアの篭手ばかりに目を奪われていたので、そこまで深く原作や映像を読み込まれている方がいる事に感嘆しています。物語に絡まる「情け」の枝葉の数々に改めて気づかされました。ありがとうございますm(_ _)m

 ボロミアとアラゴルンの最後の会話が、映画では「ホビット達がさらわれた」と、メリピピへの気遣いから始まっています。(原作では「私はフロドから指輪を取ろうとした」と謝罪から)、ゴンドールの未来を託したい人にまず他種族の事を頼もうとしている時点で私には「名誉を守った」と言われるに充分な行為と思われました。
 この守った「名誉」とはゴンドールの民を代表して旅の仲間に参加したからには「ゴンドールの名誉」でもあるとボロミアが思っていた、と私は(勝手に)解釈しているので、自分のせいでゴンドールの民への(他国・他種族から寄せられるはずの)信頼を貶めたくない気持ちを汲んだアラゴルンの誓いを最後に聞いてどれほど喜んだだろうかと見返す度に考えます。だからこそあなたに仕えたかった、と言う言葉は切なく響きます。

 原作で比較される、最初から高潔な弟も確かに立派ですが(映画版は長考中...)、過ちの後どう償うかもその人の徳分なりを示してますから最後は高潔で立派な人だったよ、自分を取り戻して逝ったよと再会出来なかったフロドに伝えてあげたいです(泣)

 TTTは何故か観終った後原作が読みたくなってしまいます。2つの世界を行ったり来たりする度に映画化されて良かったな、と思います(ヘタレ王その他の事はひとまずどこかに置いてます、はい(^_^;)

 -と、ここまで書いて投稿しようとしたらエルフのマント様の文字通り目から鱗の、休憩タイム(暴言お許しを)へのご考察が!ふ、深い...
浅薄な自分には到底達しきれない過程にひたすら感動させていただきました、お礼申し上げます。次のTTT行きの際はのんびりしてる暇など無さそうで、また楽しみが増えました(でもそうなると鑑賞後の疲労感が初見時に戻りそうです)。


[310] アラゴルンのこと 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/03/08(Sat) 17:37
エドラスからヘルム渓谷へ避難する時、準備の最中、エオウィンが剣を取り出し素振りを始めるシーンがありました。始めは、(この後ワーグに襲われた際に)「私も戦えます。」と言わせるため、エオウィンが『盾の乙女』であることを知らせておくための伏線なんだろうなと思っていましたが、この作品って「それならもっと他に、しっかり前振りしておくべきシーンがあるじゃん?」という部分が結構あるんですよね。(^^;

考えてみれば、原作のように「王から下賜された鎧を身につけ、民を守って砦の入り口に立つ」ようなことがないのなら、別に削っても構わないシーンのように思えます。それでもなお、敢えてこのシーンを残した理由は何かと考えた時に、やはり「恐れるものは檻です。」というあの会話かなと思いました。

かつてここのつさんがおっしゃったように、「グリマのマインドコントロールがほどよく効いて」いるのか、「そのマインドコントロールに捕われることを嫌って無理に気を張って」いるのか、私には判断がつきませんが、エオウィン自身が知らぬこととは言え、「勇気を試す機会を与えられず、ただ無為に時を過ごして挑む気力を失うことが恐い。」というセリフは、図らずしもアラゴルンにとって、痛烈な皮肉になっていたのかなと思います。

ヘルム渓谷への道すがら、アラゴルンはアルウェンのことを思います。まるで「人間の小娘とつき合うように」アルウェンとつき合って来たアラゴルン。「エルフと人間は違う」と言われれば、そりゃまったくお説ごもっともなアラゴルン。死ぬってことが、死なせるってことが全然わかってなかったアラゴルン。なのかな?

ワーグと谷へ転落した時、アラゴルンにとって、死は目の前にあったんじゃないでしょうか?
ああ、自分はひょっとしてこのまま死ぬのか? 何一つ望みも約束も果たせないまま? そう感じた時に思い浮かべるアルウェンの姿は、それまで自分が知っていた姿とは全く異なるものであったかも知れない。(いや、それが観客として納得が行く映像であったかどうかはこの際ひとまず置いといて。(^^; 単純に「人間ではない存在」の超常の力の描写という線も否定し難くあり得ますが。)

「知ってはいたけれどわかっていなかった」というのは、やはりここのつさんによるボロミアの指輪に対する心情を説明した言葉だけれど、アラゴルンの死生観もここで一つの転機を迎えたのかなと考えています。

ブレゴの背に揺られながら、アラゴルンはアルウェンのペンダントをなくしてしまったことに気がついていたでしょうか? ようやく辿り着いたヘルム渓谷で、「返す相手が君で本当に良かった」という表情で渡そうとするレゴラスからそれを受け取る時、アラゴルンはどんな気持ちでいたのでしょうか? その答えはエオウィンの行動だったのかも知れないと考えます。

彼女は道中すでに聞いていました。「その宝石を贈った方はどちらに?」「彼女は親族の者と西に向かう船に乗っています。」ならば全身に喜びを表して走り寄り、そのまま抱き着いても何の問題もなかった。それが思い出や形見である限りは。

何がエオウィンの足を止めさせたのか。それはやはり、「この人は決してペンダントの相手を諦めてはいない」とエオウィンに感じさせるものがアラゴルンの側にあったからなんでしょう。

というわけで、悪評ふんぷんたるラブシーンは、『私的には全然OK』(笑)になりました。


[309] 挑戦します 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/03/08(Sat) 11:58
ハーブ様

「削除」と「文章手直し」の仕方、御教授ありがとうございました。
パソコン初めて5ヶ月余りで、人様のサイトへお邪魔してもこっそり覗いて帰って来るだけでしたので、掲示板に参加するのは初めてなんです(^^;)
ですからこの「メッセージ」も実はおっかなびっくり書いています。何か起きると「私、今変な事した??」と。
次から間違いを見つけましたら、「手直し」に「挑戦」しますね。
こんな私でさえ参加して語りたいと思わせてもらえる様な所を見つけられて、幸せに思っています。

でも、皆様の「突っ込み&お応え」があまりにも的を得ている(共感出来る)ので、口を挟む余地がなかったり、言いたいのに考えがまとまらなかったりで、なかなかツリーに書き込めないのがもどかしい(笑)

これから(やっと)二度目を見に行くつもりなので、ツッコミどころを探して来ます(笑)
その前に、もちろん楽しんで…。


[308] what happened to Boromir 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/03/07(Fri) 20:38
にゃんこさんがおっしゃるシーン、私は原作フィルターを持ちませんが、最初に字幕版を観た時から、「ボロミアに何が起こったか」と読んだその瞬間に、サムは「起こったこと」を話そうとしているけれど、それは「ボロミアが(自ら望んで)したこと」とは違うと言いたいんだなと思いました。
だから、その後の説明には、いささか(?)の誇張はあるものの、ボロミアがしでかしたというより、指輪がボロミアにさせ(ようとし)たこと、と自然に脳内変換していました。サムは「指輪とはそういう(ことを人にさせてしまう)ものだ」と認識しているのだなあと思いました。
「純朴なサムが嘘をついたり、誇張した表現をするのは変だ」という意見もよく聞きますけれど、私は「サムはそれだけ指輪に対して警戒心を持っている。そしてそれと同じだけの警戒心をゴンドールの人たちにも持って欲しいんだな。」と、ある意味サムの一生懸命さが伝わって来て、そう悪いシーンじゃないと感じています。フロドがらしくないことを言ったりしたりしても、それは指輪のせいなんだと(強引なくらい)割り切って対応して来たサムならではのセリフ、と受け取っても良いのではないかと思っています。
でも、ファラミアにしてみればやはりショックだったろうなというのも事実で、(だって下手すると「ボロミアはフロドから指輪を奪おうとして剣を抜き、仲間の誰かに返り討ちにあった」と解釈できちゃうじゃないですか。もっとも本当にそうなら、フロドがボロミアの死を知らないというのは変、ということになっちゃいますが。)せめてボロミアのしたことがボロミアの死に直結したかのような発言(You want to know why your brother died?)だけは避けるべきだったとも思っています。でもこれは、サムのミスか、脚本のミスか、はたまた何かの伏線か、判じかねるので今は保留中。(笑)


[307] 原作フィルター 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/03/07(Fri) 17:22
今日やっと(?)3回目を観てきました。

サムのファラミアに対する発言についてもう一度考えながら観てみましたが、やはり私にはそんなに引っ掛からなかった。もしかしたら、かなり「原作フィルター」が作用しているせいかも知れません。
もし原作を知らずに映画だけFotRとTTTを観ていたとしたら
「ボロミアはあんなにいい人だったのに、何故あんな酷い言い方をするんだ!」
「フロドがサムに酷い事を言っても『指輪のせいだ』と言うのに、ボロミアとフロドの事は見てもいないのに『殺そうとした』と言うなんて、自分こそ『指輪のせい』で変になってるんじゃないの?」と思うかも知れない。
そうならないのは、かなり「原作フィルター」が作用しているのかも知れません。

・・・と言うのは先行上映で初めて観た時、亡くなったエルスサール王の棺の傍に佇むアルウェンの映像の時に「並んで小さな棺が二つあるんじゃないか」と探して思わず涙ぐんでしまったほど「原作フィルター」の作用が激しかったからです。(追補編の「代々の物語」を参照ください)

ボロミアはメリーとピピンを救おうと闘い、壮絶な最期を迎えます。そのボロミアの「情け」がメリーとピピンがエオウィン、ファラミアを助けるということに繋がる、と原作を読んだ時に勝手に解釈した私。
だからその二人がエルスサール王と棺を並べるというのは、ボロミアの思いも一緒に王のもとに永遠に置かれるような気がして、追補編を読んだ時にはボロボロ泣いてしまったのでした。


にゃんこ様ってば…(涙)…
こんなふうに働く「原作フィルター」もあるんですね。

>…と、原作を読んだ時に勝手に解釈した私。

勝手に、だなんて。私だってそうです。
以前よそで書いたことの繰り返しになっちゃうんですけど(第3部ネタバレです!未読の方ご注意下さい)

メリーとピピンがそれぞれにエオウィンとファラミアの命を救う活躍をして、その二人が幸福に結ばれて、「デネソール候、ボロミア様は無駄死になんかじゃなかったのですよ!」と言ってあげたかった。大国の支配者たることが約束された長子、すでに人望も勲しも並ぶ者なき将であったボロミアが、歴史的合戦で名誉の戦死ならともかく、見る人もない場所で「半人間(Halflings 意訳)」なんぞと引き換えに命を落としたと思えば悔やみきれぬ程に打撃だったでしょう。でもそれがあってこそファラミアは救われ、あなたがこれで終わりと信じた執政家は、滅びることなく今まで以上の栄誉と繁栄を得るに至ったのですよ。
お心安んじて、パランティアの中からも消えて成仏してください(違うか)。

実はデネソール候のことも結構好きだったりする(^^;)

[306] 何故でしょう? 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/03/07(Fri) 02:35
自分で送ったのを確かめたら、文章が変なところで切れている。
何がいけなかったのかわかりません。
「誤字」というか、「文字の打ち間違い」もしているし、お見苦しくて申し訳ありませんでした。
『スーパースローで撮ったらああなるかしら?』です。


まっきー様、私も思わず (^o^) でございます。
いやいや皆さん好きですねー。門外漢の私まで楽しくなってしまいます。

ところで、まっきー様、ご投稿の際には上の「削除キー」欄に自前パスワードのご入力をお忘れなく。そうすれば誤字でも誤改行でも(笑)大丈夫です。
・まず元原稿確保(お手許にコピペ)⇒スクロール(右端をドラッグして一番下へ)すると、「以下のフォームから自分の投稿記事を削除できます」がある⇒自分の投稿番号とパスワードを入力して『記事削除』クリック⇒正しく直した文章を再投稿、が出来ますので。

[305] う、嬉しい! 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/03/07(Fri) 02:22
困ったなぁ。Thunderbirdsどころかハリーハウゼンまで出て来しまって、どーしましょ(^o^)の私です。
こちらのサイトでこんな話ができるなんて…(笑)。baldhatter樣、是非offの方でよろしくお願いします。

当のPJも特撮大好きでハウゼンやThunderbirdsを見て育ったと OFFICIAL MOVIE GUIDEに書いてありましたが、「通って来た道が
良く似ている」と喜んでおりました。
ミニチュア撮影へのこだわり方や、武具へのこだわり方を見ても、「CGを使っていても特撮だ(作り物で本物を出す)!」という気概が感じられて、気になるところがあったとしても「もう、ここまでやってくれたら、おっけ〜!」になってしまいます(笑)。

アイゼンガルドのダム決壊シーンは、CGじゃないでしょうか。確固たる自信はありませんが。
でも、実際の水を使ってスーパースローで撮ったらああなるなし
ら?

この映画、ツッコミどころと妄想の余地満載で(笑)、見た方はかなり楽しませて貰っていますが、一番楽しんだのはやはりPJ&スタッフ、そしてキャストなのでしょうね。

PS グリマに1票(笑)
  ツリーの方で何か書こうと思いましたが、ハーブ樣が上手く        
  纏めていらしたので、もう何も言うことはありません。私が   
  エオウィンだったらよろめいていたかも(笑)。←変?(^^;)



[304] ハウンゼンとか 投稿者:板倉 [シャイア] 投稿日:2003/03/06(Thu) 19:14
>Joshさん
そういえば自分は敬語を体系的に学習したことがないんで、
電話で間違った敬語を使ったりします。Josh さんのレポートを読んで、
きちんと勉強しようか、などと思いました:)
日本語だと語尾の微妙な変化で、"..." said Foobar. みたいに
話し手を明示しなくてもかなり推測できたりして便利ですね。

>にゃんこさん
石見の方がいらしたとは。今後ともよろしく。

>ここのつさん
ハウンゼン、みなさん原体験としてあるんですね。
最近「トゥームレイダー」の映画を見たとき、6本腕のカーリー神像
が出て来たときは心の中で「動けー」と念じてました。:)
自分のファンタジー嗜好が出来たのはやはり小学生時代にTVで見た
ハウンゼンの特撮映画が大きいのかもしれません。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9606/


[303] 古い奴だとお思いでしょうが 投稿者:ここのつ [モルドール] 投稿日:2003/03/06(Thu) 15:57
>>ご多忙
今日は、何個の帽子を仕上げられるのでしょうか?(笑)

>それとも、あのシーンの水もCGかな?(オールドタイプの特撮ファンは、CGには弱い??)
>というのは、どうも PJ という人は、ときどき「古い特撮技術の雰囲気をわざと出そうとする」クセがあるように感じてならないのです。

>FotR のモリア・トロルは完全にそうですし、今回の Winged beast の飛び方も、ほとんど「ドラゴンスレイヤー」のドラゴンといい勝負くらい。今の技術なら、どちらももっと滑らかなものを作れたはずなのに、あえてそうしていないと思えます。

>なので、一部では不評な今回の Winged beast、私にはもうたまらなくツボにはまる絵なのでした。

その「私にはもうたまらなくツボ」度は、私などは、はるか足元にも及ばない…と思われますが(笑)、末席から賛同させていただきます。

あえてのハリーハウゼン、あえての手作り感。
ヲタクなPJのご満悦顔(そして周囲のスタッフが一緒にお祭りしてる様子)が、見えるような気がします(^^)。


[302] Thunderbirds are go!! 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/03/06(Thu) 12:58
>ご多忙の合間

でしたので思わず...

国際救助隊の本論については、もう少し時間がとれるようになったら Off 板の方でぜひ語り合いましょう。>>まっきーさん

ここでは1つだけ、Thunderbird で連想した TTT がらみのことを書きます。

Isengard のダム決壊のシーン。迫力は十分でよろしいのですが、やはりときどき「水の粒が大きいかなぁ」と思ったりするのですね。

ミニチュアの中で本物の火と水を使うと、スケール感を出すのがとても難しいのです。それまでどんなにミニチュアワークを頑張っていても、大量の水を映したとたんに、サイズが分かってしまうという仕掛けなのでした。
で、Thunderbird は実はものすごい低予算番組だった。にもかかわらず、火と水の出来が素晴らしいというのは有名な話でして、それで Isengard を思い出したわけです。

それとも、あのシーンの水もCGかな?(オールドタイプの特撮ファンは、CGには弱い??)
というのは、どうも PJ という人は、ときどき「古い特撮技術の雰囲気をわざと出そうとする」クセがあるように感じてならないのです。

FotR のモリア・トロルは完全にそうですし、今回の Winged beast の飛び方も、ほとんど「ドラゴンスレイヤー」のドラゴンといい勝負くらい。今の技術なら、どちらももっと滑らかなものを作れたはずなのに、あえてそうしていないと思えます。

なので、一部では不評な今回の Winged beast、私にはもうたまらなくツボにはまる絵なのでした。


[301] はじめまして 投稿者:まっきー [イシリエン] 投稿日:2003/03/06(Thu) 02:16
先程ツリーの方にちょこっとカキコをして来ましたが、改めてはじめまして。

TTTを見てから、私の周りの友人達が見るまで、感想を言いたいけど相手がいないフラストレーションを何とかしようと、あちこちサイトを渡り歩いて、こちらへ辿り着きました。
「ネタばれOK」になったツリー読んで、原作が好きで映画も好きで、その上で突っ込み応えていらっしゃるみなさまの姿勢に大変好感が持てて、それ以来毎日のように見に来ています(^^)

真面目に考えさせられてしまう意見や、共感する感想、思わず声を上げて笑ってしまうものまで、色んな意味で楽しませて頂いています。
「感想」に正解はないと書いてらしたのはハーブ様でしたっけ?本当にその通りですね。

はじめて原作を読んだのはバクシのアニメが公開された頃で、何度となく読み返していますが、原典を読んだのは映画化されると言う話が出た頃なので、5〜6年になるでしょうか。
翻訳で出て来る固有名詞が、本当はどんな言葉で出ているかが知りたかったのがきっかけです。

それと同時期に「Thundrebirds」(UKの人形劇ですね^^;)を原語で見たいと思ったのが、もう一つのきっかけ(笑)。

読んでみると、「瀬田訳」がどれほど丁寧か、また、英語と日本語の表現の違いなど実感出来て、学生時代あれほど毛嫌いしていた英語にぐっと親しみを感じました。

とはいえ、「訳本」というテキストがあったから「原典」が分かったわけで(読んだとは言えない)、英語に堪能かというと全くそうではなく、洋書は辞書を引き引き「大意」が分かる程度(苦笑)

ですから、こちらの「英語突っ込みツリー」はとてもとても興味深く拝見しております。
英語に関してはトンチキな発言をするかも知れませんが、どうぞみなさまよろしくお願いします。ぺこり。


まっきー様、いらっしゃいませ、ようこそ!

>原作が好きで映画も好きで、その上で突っ込み応えていらっしゃるみなさまの姿勢に大変好感が持てて、それ以来毎日のように見に来ています(^^)

嬉しいお言葉です。私は結局あまりよそのサイトめぐりが出来ないまま、まごっと様(英語板#1971)のなんともうまいネーミングによるところの「本家・分家・隠居所(!)」以外は拾う程度にしか読めていないのですが、たしかに今のところうちは「笑える/実がある/多彩なご投稿」に恵まれているなあ、と有り難く思っております。

>「Thundrebirds」(UKの人形劇ですね^^;)を原語で見たいと思った

あ、こういう話は、Off the Ring(「指輪を離れて」掲示板)でよくやってますよー(笑)。管理人は違いますが、特撮ならそりゃもう詳しい方がいらっしゃいます(ですよね? baldhatter 様♪)。ただ、ご多忙の合間にしか出没なさらないようですけど。よろしかったらあちらで振ってみてはどうでしょう (^^;)

では今後ともよろしく、またのご投稿お待ちしております。

[300] 変化の「快感」 投稿者:alderamin [シャイア] 投稿日:2003/03/04(Tue) 23:29
ここのつ様、ハーブ様、丁寧なレスをありがとうございます。紅茶版の雰囲気も考えず、いまさらな遅い報告ではご迷惑なだけだろうと、ちょっと後悔しかけていましたので...お二方&お越しの皆様の寛容さに感謝しつつ再びお邪魔を。

ここのつ様の
>多彩な発想や言葉の応酬に触れることで、自分の中で、ひとつの映画の理解…というより感じ方が、変わったり深まったりしていく
 まさに!この状態です(それこそ、「説得力」あふれるご指摘です)。自分では思いもよらない着眼点が見つかるなら振り子状態むしろ大歓迎という、ある意味節操無しな状態(そればかりでは困りますが)で映画を楽しめる。そのきっかけを下さったお礼もあり、見当違いと言われることも承知で書いてしまいました。暗闇の中スクリーンを見つめるたくさんの目の中にそれぞれの視点があると考えるだけで、次の鑑賞が待ち遠しくなるばかりです。そしてどんな小さな事でも(自分の見方の)変化に気づく度に
>はいもう「快感」です(^^)
 ↑ええ、これまたその通りです。幽鬼と化してると言われてもいいからまた味わいたいものです。しかし、浅読者&映像情報解読力の低い私には越えねばならない数々の壁がありますが....(楽しみが残っているとも言えますね)次回は吹替え版で観る予定ですが、新たな「変化」に出会えるかもという楽しみを映画館に持ち込めるのは嬉しいです。
>RotKまで一年、SEEまで半年(?)ほど、時間はたっぷりです。
 遅々とした進みの私には有難いお言葉です。亀の歩みもまた楽し、反すうしていく喜びが増す貴重な1年でもあるわけですね(←待つには長すぎると言う方ごめんなさい)皆様の意見・指摘にうなずいたり首をひねったりの「快感」を得るための土台の基礎位はなんとかしたいものです。

ハーブ様へ
>こういう視点でこう流れを捉えることができる
 こう仰って頂いているのに恐縮ですが、浅読者(すっかり使わせて頂いてます)のこじつけに過ぎないかもしれないと(汗)皆様の鋭く深い考察を拝見して行きつ戻りつしております。しかしそれは上記の(自分には思いつかない視点でこう変化→また別の見方ではどうなる?)という探索に近いもののようですのでただ今脳内発酵中、ということでお許し下さい。
 ちなみに上映後、同席していた友人(原作未読・SEE予習済)に[293]説を持ち出してみた際の反応は、
「あんな人(←ファラミアです)を助けたい気持ちになれる位、フロドはボロミアを尊敬していたって事?いい人だったもんねえ」
...いえ、確かに私はSEEをやたらとボロミアに肩入れしながら見せてしまいましたが(^_^;)TTTSEE、RotKでの大将殿の巻き返しに期待したいところです。
 英語版#2086の吹替感想 、読ませていただきました。吹替えがさらに楽しみになったのは言うまでもありませんが、スクリプト・字幕・音声の"三者自動比較"はハーブ様ならではのご苦労ですね。私も表情や目線などをしっかり追いかけて(画面の密度に負けて遅れがちになるので)観たい・聴きたいと思いました。私なりの収穫があれば英語版にもお邪魔したいと思います。


はい、alderamin 様、またぜひどうぞ。
そして、
>SEEをやたらとボロミアに肩入れしながら見せてしまいましたが(^_^;)
おお。よけい楽しくなってしまう「ご同輩〜 (^o^)/ 」でございます。

皆様も、お手持ちのSEEで布教に努めましょう(冗談です)

[299] alderaminさんへ遅レス(^^; 投稿者:ここのつ [モルドール] 投稿日:2003/03/03(Mon) 21:36
alderaminさん、嬉しいお言葉、ありがとうございます。
拝読したのは、ご投稿下さってからほどなくだったのですが、すぐにお返事したくても、ちょっと事情が許しませんで、今日になってしまいました。

今、少し隙間時間が取れましたので、さっそくと思ったのですが、少し遅れたことが吉と出て、ハーブさんからの果報がありました(^^)。

>こういう視点でこう流れを捉えることができるのか!と思わせてくれる説得力は快感です

お返事として一番お伝えしたく、でも適当な言い方がすぐに思い浮かばない(ご投稿当夜に即レスできなかった理由の一つでした)と思っていたことを、表現してもらえました。私も何度も、完全シンクロというわけではなくても、「なるほど」と思ったのです。

また、こちらから投げたものを受け取っていただいたことはもちろん、本気で投げ返していただけたこと、それがとても嬉しかったということも、付け加えます。

ハーブさんがよく書かれている、自分が大好きなものについて、いろいろな人のいろいろな感想を読むこと自体の興味深さ。それを、このサイト(&ご近所^^)では、字幕問題に区切りがついて以降、本当に楽しませていただいてて。そんな場に、自分の感じたことを、なるべく感じたままに言葉にして(これが難しい^^;)お仲間入りするという楽しさも、実はかな〜りな緊張感も伴ったりもしますが(笑)、一度誘惑されてしまうと、そうそう手放せるものではないようです。

論争でもなく正誤の決着でもなく、多彩な発想や言葉の応酬に触れることで、自分の中で、ひとつの映画の理解…というより感じ方が、変わったり深まったりしていくのが、はいもう「快感」です(^^)。


こうしてデビューしてしまったalderaminさんも、きっと、もう後戻りはできますまい(いえいえ、無理強いなどはしてません^^)。これもハーブさんのおっしゃる通り、あちらを英語板と思わず、ただの「LotRなんでも板」と拡大解釈して(私はそうしてます)、他のどなたのカキコからでも、きっかけを感じたら、ぜひご参加ください。もちろん、こちらでもoff板でも。RotKまで一年、SEEまで半年(?)ほど、時間はたっぷりです。


それにしても、こんなお返事するには不似合いな「居住地」からで、ごめんなさい(^^;
カキコ内容とは一切関係なく、大分前からゆっくり読んでいるLotRの原書で、今どこにいるかという選択をしているもので……というところからの、こじつけな流れ(笑)で、以下、誰あてというわけでもない、ただの雑談です。

最初にこの板に書き始めた頃は、ファンゴルンでした。ずいぶん長居してました(笑)。やっと見通しのいいローハンに出たと思ったら、ROM期間の間に走り、いや戦い抜けてしまって。カキコ復活した時には、実は黒門前を過ぎたところだったのですが、あそこが何処なのかよく分からず(っていうか、たぶん選択肢外)、ちょっとサバ読んでイシリエンに含めてしまいました。門の前をひょいと右に曲がればすぐに緑の斜面(んなわけない^^;)、みたいに思っていたのに、意外と距離があって、ちょっと焦りました(別に誰に怒られるってことでもないんですけど(笑))

TTTを最初に観た直後、栞を挟んだページを開いたら、なんと(何処で読みかけにしてたか覚えてなかったんです^^;)ヘンネス・アンヌーンの禁断の池。フロドが、「ああ、ゴクリには分かってもらえないだろう」と思いながら必死に声をかけるのを読みながら、映画の映像余波が効いて、食べ物やさんにいたのに、目が濡れてしまいました(^^;


最後に、ハーブさんへ伝言。
タイトル解説にお手間かけさせてしまった(おほほ)あれの、Never mind の件、後日になりますが、改めて書きます(と、もったいぶるほどのもんでもないですが…)。


嬉しい悲鳴のご投稿数に、常連さんへのレスはお許しを願うか、このようなワンセンテンス:
「おほほ」といえば思い出す、(ほほほ)とアレが強烈に結びついてしまって、どうしてくれるのですか?(英語板#2041「もっと古風で和風なもの」)

[298] 映画館での出来事 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/03/03(Mon) 14:05
>Josh様(英文は全く書けませんので日本語で失礼いたします)
私が住んでいるのは日本海に面した小さな町で、小さな映画館が1ヶ所しかありません。
普段客席が満席になることはほとんど無く、映画の日(12/1。料金が1000円均一になる)に1作目の「ハリー・ポッター」が公開された時に満席になったくらい。
私が良く利用するレディースデー(水曜日は女性は料金が1000円均一)でも、私の他に一人か二人しかいないなんてことも。ですから他の人のマナーの悪さに困る事は、まずありません。
2時間の山越えドライブをして、瀬戸内海側の広島県や山口県のシネコンに行くと、観客数も増えますがマナーの悪い人が多くて悲しくなります。
上映中のおしゃべり、お菓子をガサガサ、携帯電話が鳴ることもあります。
映画館での出来事と言えば、以前神奈川県に住んでいた頃「もののけ姫」を娘達とシネコンへ観に行った時のことです。
私達の斜め後ろの席に二十歳前後の男女が座っていました。ガサガサお菓子は食べるし、長〜い(?)足をもて余したのか、前の座席の背もたれに足を投げ出しているんです。お喋りして笑いあったり「映画館に何をしに来たの?」と思っていたその時、屋根から屋根へ飛び移り、風のように走る登場キャラクターを指差して大笑い。
「あんなの人間じゃねぇな」(しかもこの発言をしたのは女性の方!!)
アニメなので決して笑うような場面ではないのに・・・凄く腹が立って文句を言おうかと思った時、隣に座っていた当時幼稚園児の次女が一言。
「ああいう人達は映画館に観に来ちゃダメだね。ビデオが出るまで我慢して、おうちでお菓子を食べながら観ればいいんだよ」
・・・怒りを通り越して可笑しくなってしまいました。

>授業を受けるように「観客している」のでコンサートのノリも悪い
でも、私のようなおチビさん(ギムリのスケールダブルの方よりもちょっとだけ背が高い)にとっては、コンサートでもおとなしいほうがありがたい。
だいぶ前のことですが、血迷ってアリーナ席を購入してしまったデビッド・ボウイの横浜スタジアム公演、前の人の背中しか見えなかった(T_T)
しかし最近の若い人達(ああ、ついにこの言葉をつかう歳に・・・)はそれほどおとなしくはないですよ。年末に長女のお目付け役で同行したカウントダウンライヴでは、総立ちでずっと踊っていました。(あの雰囲気ではオバサンは疲れても座れなかった・・・(T_T))

>SEEのレンタル
私の地元のTSUTAYA(一応あります^^;)にはSEEのレンタルはありませんでしたが、メジャーではないもう一軒のレンタル店ありました。ただ小さなお店なので二組しか置いてありませんでしたけど。

ところでSEEのガラドリエルからの贈り物のシーンでも、ボロミアはベルトをもらったのかどうかがよくわかりませんでしたが、TTTではギムリが「メリーとピピンを救えなかった」と嘆くシーンでベルトを手にしています。
あれはボロミアとお揃い(と言ってもいいですよね^^;)のベルトなのでは!?
ボロミアも一緒にもらっているはずなのに、SEEで観てもよくわからない(T_T)


そ、そうだった!
SEEガラ様贈り物シーンでは、フロドとギムレゴ以外は皆、原作と違う物をもらっていた。メリピピは剣を与えられるところが映ったけど、映らなくてもベルトも貰っていたのか!ということは、ボロミアだって映ってなかっただけでちゃんと贈り物はもらったのかもしれない。きっと下さったのですよね、ガラ様?1人だけあげなかったらカインとアベルになっちゃうんだからね…っとっと、あれは与えるのじゃなく受け取る方だったけど、何しろ逆えこひいきはいけません。
PJ、最後の完全版14時間バージョン(?)まで待つからちゃんとボロミアにも何かあげてね!

[297] レポート 投稿者:Josh [ヌメノール] 投稿日:2003/03/03(Mon) 13:19
ハーブ様、

レスありがとうございます。
レポートを和訳しても全然いいですよ。
質問などがあれば、気軽にお聞き下さい。

ハーブの英文は凄いですよ!
恥ずかしい事なんてありません!
早速、英語板を観ときます。

わわ、すばやい! ありがとうございます。本当に読むのも書くのも達者でいらっしゃること♪
と喜び急いで原稿書いたら、サーバー不調?で英語板つながらず。にゃんこ様にもご迷惑をおかけしたようです。

遅くなりましたが英語板に、おたずねしたかったことを書きました(#2110です。[一覧]の状態で、いちばん下へ行くと、[移動]の空欄がありますので、そこへ2110と入れてください)。

他にも英語でご意見をうかがいたいことはいっぱいありますし (^^;) 、Josh 様の日本への興味のきっかけとか、ご専門はとか、いろいろお話ききたいです。どうか末永くおつきあい下さいね!

[296] レンタルのDVDあり 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/03/02(Sun) 21:54
今日の昼間、花粉を満載しているに違いない恐怖の強風の中、近所のレンタル屋に行ってきました。
うちの近所のは、TSUTAYAほどメジャーではないですが、24h営業のチェーン店で、もとからDVDの品揃えがいい方です。

SEEのレンタル、DVDもありましたよ。>BBさん、他のみなさん

もちろん特典映像はないのですが、オーディオ・コメンタリーは全部入っています。つまり4枚組のうち本編2枚をレンタル用にしただけってことで、何の芸もないですね(ということは、あのMTVパロディ隠しトラックも入っているに違いない...)。

気になったのは、通常版のときはVHSを30〜40本くらい、DVDが10枚くらい入荷したのに、SEEはVHS、DVDとも5組くらいずつだったこと。SEEの重要性って、一般層にはまったく届いていないようですね。


違ってたらすみませんが…「恐怖の強風」はもしかしてダジャレですか?

>ということは、あのMTVパロディ隠しトラックも入っているに違いない
これについて知りたい方は、紅茶のテーブルの過去ログで、baldhatter 様ご投稿の
[102] 見てはいけないEaster Eggs?
をご覧下さい。([103][104]にも関連ご投稿があります。いずれにもハーブのレスがついてます ^^; )

[295] 10週目で満席??? 投稿者:Josh [ヌメノール] 投稿日:2003/03/02(Sun) 16:36
皆さん、こんにちは。

今日、(ミネソタで)TTTを5回目に鑑賞してきました。
アメリカではもう開幕から10週間になるので、ガラガラだろう、
まったく邪魔なく楽しく観れるだろう、と思いきや、
大体満席でした!
しかも、初見者の方がかなり多かった。
最近、TTTのスクリーン数が少なくなって来て、三月の下旬に打ち切りになりかねません。
それにしても、こんなに遅い時期まで満席できるって、凄いな...
...と、余計にうるさい観客達にムキッになりながら感心しました。

気のせいかも知れないが、記憶の限りでは日本人の観客がそれほどうるさくありませんでしたね。
日本にいる間、ファントムメナス、ガメラ3、
リーサルウェポン4、ファイトクラブ、そしてグリーンマイルを観て、他の観客の邪魔行動(立ったり座ったり、意味がないぐらい声の大きい囁き、食べ物のカサカサの音など)はまったく思い出せないんです。
逆に、いい思いでばかりなんです。
例えば、グリーンマイルを観た時、男性の友達と一緒に観に行きました。
ジョン・コーフィが刑死されるところになったら、
周りから鼻のすする音が聞こえて来ました。
隣の友達も、鼻をすすりながら、目を拭いていました。
僕自信は、映画などで泣きません。
泣きそうになる事は多々ありですが(特にデンゼル・ワシントンの演技に)ただ映画でなくタイプではないだけなんです。
しかし、その時、その映画を観て、その名演技に加えて映画館の
皆の清々しい感動に圧倒されて、ついつい目を拭く事になりました。
大した事ですよ。それ以前映画で泣いた事がなかったし、
それ以降泣いた事もないんです。
(とは言え、FOTRのガンダルフが落ちる場面で意外と感動していました。
涙こそ落ちなくても、今でも観る度に痛いですね。誠に凄いです、あのシーンは。)

皆さんはいかがですか?
外国の映画館と日本の映画館は違いがありますか?
映画鑑賞で特別な経験はありますか?
聞かせて下さい!

あっ、忘れない内に、板倉さんがお頼みになったTolkien Online
のレポートですね。
瀬田訳に熟知の方にとっては、別に面白くないと思いますが、
こちらです:
http://www.tolkienonline.com/thewhitecouncil/messageview.cfm?catid=27&threadid=56630

Tolkien Onlineでの handle が Luinnenionです。
エルフ語をちょっといじったら、「ミネソタ人」と言う意味なんです。(^^;

Thank you Josh-san, I've read your article and I'm so impressed!
Josh 様、瀬田訳についてお書きになった英文投稿拝見しました。感動ものです!

I'd like to translate it into Japanese (if Josh-san would kindly allow me)
so that more people can see how you introduced Seta-yaku and how well you explain the peculiarity of Japanese language.
よろしかったら、皆様にも私が和訳してご紹介させていただきたいです。

(Now I'm trying not to worry about how bad my English must look to your eyes....
しかしこのサイトには、お恥ずかしい英文がいっぱいあるに違いない…考えまい…)

By the way, can I ask you some questions concerning TTT script ?
英語板(ツリー掲示板)の方に、近々 Can you help me? とかタイトルつけて出しますから、お暇な時にでもお願いできたら、とってもうれしいのですが。

そうそう、日本の観客については、「TTTのギムリでちっとも笑わない」のが不満な、私と「ふ」氏でした。お行儀がいいのは助かりますけど、授業を受けるように「観客してる」ので、コンサートのノリも悪い=おとなしいですよぉ (^^;)

[294] お言葉に甘えて 投稿者:りふ [モリア] 投稿日:2003/03/02(Sun) 00:01
ハーブ様、レスありがとうございます。映画の感想の方ではありませんが早速英語版に書き込みさせていただきました。

映画は、「人間相手に武器いらず」の3人組、そのままの悪魔犬、他にもいろいろあるのですが怒涛の展開であっという間の3時間でした。できることなら、あと1時間ほど映画館に座っていたい気持ちでした。

>「まだ映画になってない先の話(結末までのネタバレ)」があちこちにありますから、ご承知おき下さいね。

実は、原書を結構斜め読みしてますので、ネタバレ大丈夫です。

LotRはいろいろな意味でうらやましいです。昨年、私が学生のころから好きだった日本の作家の作品が映像化され、楽しみにしてDVDを買ったのですが、滅びの山の亀裂に投げ込みたくなるような代物でした。今、2巻目が発売となり、「ゴラムの歌」を聴きながら、さめざめと泣きたい気分です(笑)

>にゃんこ様
読み聞かせ、5年生に持ち越しという訳にはいきませんか?ちなみに、こちらは現在、湖の町を出て地下に入るところです。うちの娘はホビットサイズなので、つい時々遊んでしまいます。


りふ様とここのつ様の応答を楽しく拝読しました。
(英語板#2070と#2071)
わたしも、
>わー、りふさん、ご同輩〜(^^)/
と言わせていただきます。

私から見ると、ヘタレであろうとなかろうと、ヴィゴ・アラゴルンには確乎たる『存在感』があり、魅力があります。言ってしまえば…いや自粛、言わずにおく、というくらい好きです(何のことだ)。
それだけではなく、原作を忘れれば、彼の言動には何の矛盾も感じません。人間的に成長途上で、迷いがあるというのは「キャラクターの破綻」とは全然違います。アルウェン?私の脳内にはそういう女性はいないことにしました(ひでー)。

というわけで、今後とも、アラゴルン支持同盟でよろしくおつきあい下さいね!
(BBさん、ほら参加表明は?)

[293] フロドとファラミア@私的経過 投稿者:alderamin [シャイア] 投稿日:2003/03/01(Sat) 23:42
ハーブ様、ここのつ様はじめまして。ROMばかりで書き込みは初めてのalderaminと申します。

指輪暦の浅すぎる身では皆様の感想・ご意見だけを読むだけで連日満腹状態ですが、英語版#1966でここのつ様の仰っていた事が今日の3回目の鑑賞でやっと実感でき(←遅すぎ)、その結果TTTでの(私の脳内での)フロドとファラミアの印象が変化してきましたので、こちらで勝手に報告させてもらいます(駄文お目汚しをあらかじめお詫びしておきます ^_^;)

TTT初見(2/22・字幕版)後の私の浅すぎる感想は
フロド   →(FotRSEE比較で)自分の意志で指輪を持つ(指輪への所有欲が増す)ようになった
ファラミア →(映画初登場なので原作比較)出番が減り、キャラが掴みにくいまま終わった
という、誠に単純なものでした。

ここのつ様の
>指輪に対する準備がまだ不足であったので、囚われかけて、狂気の混じった瞳のファラミアになり
も、私はピンとこなくて指輪の影響よりファラミア本人の欲求をより強く感じた位でした。フロドに敵意が強すぎるなあ(原作フィルター?)と思って観ていたせいもあるのでしょうが....
>フロドがはっきりと拒絶してくれて我に返った時点で、ちょっと not myself でなかった自分のことを、何らかの形で自覚した。
このシーンなどは全く的外れに、指輪への所有欲が増したフロドがなんとしてもファラミアに指輪を取られまいとして剣を振り払ったのだとばかり思っていました。しかし、3回目の字幕でTTTを観た時、
(指輪の影響で)外部から圧迫するファラミア→耐えに耐えているフロド←(指輪自身の)内部からの圧迫
というように見えて、さらにフロドの心理として
このままだとファラミアまで兄と同じように指輪の犠牲にしてしまう→そんな事だけは避けたい(自分の侵食は置いてでも)
と(あんな大変な状態なのに)、なんとか拒絶するシーンに見えてしまいました。
>この絶好のタイミングに、原作通りのじっくり話し合う余裕を取ってくれないPJ脚本のせいで、オスギリアスへ急がなくてはなりませんでしたが
そうですよね。まるでレコードの針をいきなり上げて音楽が途切れてしまったみたいな感じでした(例えが古すぎてすみません)

その結果初見時には全く分からなかった最後のファラミアの突然の変心シーンが
指輪を持っていたらナズグルに向かって行ったのは自分だった→フロドは自分を指輪の影響から守ってくれた
と、気づいたのを受けての事だったのかな?と、思ってしまいました。(一度思い込むと恐いもので他の捉え方が浮かばない....)
そして私のTTTでのそれぞれの印象は
フロド   →自分の意志で指輪を持つ(自分以外の犠牲者をこれ以上出さないために)ようになった
ファラミア →(出番は増えた訳ではないけど)事の次第を理解するや、最善(と思われる)策を取った
に変わってしまいました(あまりに表面的なのは分かっているのですが)

フロドがゴクリを通して自分の行く末に対する不安と希望を自覚していくように、ファラミアはフロドを通して指輪が自分と中つ国に及ぼす影響を自覚し、その結果「わかりあえた」のなら"Release them"の一言はファラミアにとって非常に重みを持っているように思えますが.....理解力不足で穴だらけですがなんとかお伝えしてみたくなりまして(^_^;)
ハーブ様へ。本来英語版へのレスでつけるべき内容でしたらお詫びします。あちらに書き込む程の指輪脳も英語耳もないものでちょっと敷居が高く感じてしまいまして m(_ _)m 吹替え版の感想を楽しみにお待ちしております。


alderamin 様、はじめまして。紅茶のテーブルにようこそ。

>#1966でここのつ様の仰っていた事
そう、あれは読みごたえありましたよねー。私もいろいろ考えさせられたんですけど、とにかくレスしきれないほどご投稿をいただいているので、「私も言いたかったの、それ!」で反射的に、または「ええっ?とつい反論異見」が先になり、ああいう「じっくり読んでじっくり応答したい」路線はレスが遅れてしまってるんですよ(泣)。

今回のalderamin 様の
>フロドとファラミアの印象が変化
の過程レポートは、とても興味深く読ませていただきました。賛同・共感までいかずとも、うーむなるほど、とかなり納得できるものがあります。
(私は最初映画ファラミア全否定だったので、その印象の全面修正は難しいかもしれませんが、こういう視点でこう流れを捉えることができるのか!と思わせてくれる説得力は快感です)

ぜひまた英語板(←別に英語関係なく、今はTTT感想と意見etc.を書くのに、ツリー形式のほうが話題分け・レスつけしやすいですから)のほうにも、ご遠慮なくどんどんカキコしてくださいな>alderamin 様+皆様)

[292] サムの発言 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/03/01(Sat) 11:53
ハーブ様から召喚されてしまいました^^;

実は「指輪をゴンドールへ」と言うファラミアに対するサムの「ボロミアは守ると誓ったのに・・・」以下の発言に関して、そんなに引っ掛かっていないんです、私。
ナッチ字幕の「嘘をつくな」にはあれほど反応した私なのに(笑)
「サムがあんな言い方をするなんて」「ボロミアを○○呼ばわりするなんて(○○の中の言葉はご想像ください)」とのご意見もあるようですが、「きっとサムはあのような言い方をしてでもファラミアに気付いてもらおうとした」と思っています。
・・・もちろん初見時には「あ〜あ、言っちゃったよサムってば^^;」と思いましたけど(笑)
原作を読んだ時から、ボロミアの次(笑)に大好きなサムなので許せちゃうんでしょうか(^^ゞ

そう言えば「あ〜あ、やっちゃったよ(T_T)」とFotRで思ったのは「ナルシルの剣だ!」と剣を手に取り、自分の指先を傷つけてしまうボロミアのシーン。
彼に待ち受ける運命を暗示するようで、物凄くドキドキしてしまったのを憶えています。

>BIG FAT CAT
持ってます(笑)
「あの本のおかげで文法が分かった」とは言えませんが(笑)、「原書にチャレンジしてみよう」という勇気は持てました。・・・で読んだのが「SEAN BEAN:BIOGRAPHY」。ただのミーハーですね(^^ゞ。

>りふ様
「ホビットの冒険」の読み聞かせ!私は小4の次女のクラスの読み聞かせにボランティアで行っています。
昨年の4月から行っていますが、週1回のペースだし夏休みや冬休みが挟まったりで、まだ闇の森です(T_T)。今学年では終わりそうもありません。ああどうしよう・・・・。


応じていただいてありがとうございました、にゃんこ様。

>実は「指輪をゴンドールへ」と言うファラミアに対するサムの「ボロミアは守ると誓ったのに・・・」以下の
>発言に関して、そんなに引っ掛かっていないんです、私。

そうかー、そうなのか。うむむ……としか言えない。
私もそうなれるといいのだが。感動した、いや泣いた人も多いあのサムの独壇場だけは、私はしばらく書き込み保留にせねば。気軽なツッコミとも、原作いや束教授著作全般に精通・長年愛読の方々の「PJのここが許せないというご指摘はきっと正しいのだろうけれど、私は映画のキャラ達を最初に好きになったもんで、ごめんなさい」とも違って、あのサムのパートは笑うこともやりすごすことも今はできないでおります。
(でも毎回そこに行くまでは忘れているから、時間的には9割までただ楽しく観ているわけなんですが ^^; )

[291] 指輪の魔力? 投稿者:りふ [モリア] 投稿日:2003/03/01(Sat) 00:36
みなさま、はじめまして。

昨年末にDVDを借りたことがきっかけで(英語字幕で見ました)年明けにSEE、サントラ2枚と原書まで買うこととなってしまいました。原書の方はほとんど読み進んでいませんが、現在娘に「ホビットの冒険」を毎晩読み聞かせております。...ゴラムのところはつい、あの口調になってしまいました。

先日、「二つの塔」を見てきました。8時20分に自転車で家を飛び出して駅に乗りつけ、3駅先の映画館の9時の回に滑り込む、という荒業でした。駅の階段駆け通しでしたので、ギムリの気持ちが少しだけわかりました。映画の感想は「3時間では短すぎる」でした。すっかりSEE慣れしてしまったようです。

帰り道、上機嫌でインスタントくじを買ったところ、何と5600円分当たってしまいました。いつも、くじ運はないのですが。これは何かの魔法なのでしょうか。もう一度映画を観に来るようにということなのでしょうか。今度は吹き替え版を観てみたいです。

失礼しました。

はじめまして、りふ様、紅茶のテーブルにようこそ。

私も映画FotRを見て原書を読みました。白状すると、ブリー村に着くまでの章は、すっとばしながら斜め読みした不届き者です(昔々挫折したのが book I 前半で「話が進まない!」だった)。これだとページ数以上に、次々と展開するのに引っ張られて、ずいぶんラクでした。それから落ち着いて 'Concerning Hobbits' から読むとまた格別の味わいです。

あ、でも、ということは訳本で第2部第3部を読んでいらっしゃるわけではないのですか? もしそうなら、当サイトにはRotK予想とかクライマックスがどうなるかとかの「まだ映画になってない先の話(結末までのネタバレ)」があちこちにありますから、ご承知おき下さいね。

それでもよろしければ、どうぞ今後ともいらしてください。
>映画の感想は「3時間では短すぎる」でした
もう少し詳しいことを英語板の感想ツリーにお寄せ下さるとか。突っ込みツリーでも結構ですよ(笑)。