[290] 画家なだけあって字の形を写すのも見事 投稿者:ここのつ [モルドール] 投稿日:2003/03/01(Sat) 00:07
ハーブさん@レス(285)の尻馬に乗るでございます。

>来日インタビュー見ましたか?
見ました〜。
私の見たのは、CSN1(CSやケーブルでのチャンネル)の「MOVIE TALK」という番組です。ヴィゴが、会場にいたオークを嬉しそうにぼこぼこ、っていうのは他の何かでも一部見てましたけど、敵を見つけるなりそんなにも一目散に走ってたんかい、まだ戦争中のつもりなんかい、っていうところから見れて、楽しゅうございました(^^)。

>ヴィゴは何かと若いカールを引き立てようとし、
>通訳さんは公平に見てちゃんとした仕事してたと思うけど、
その一所懸命な通訳さん(去年の方ではなかったのは、やっぱりその…、なのでありましょうか。今年の方は、とにかく正確に伝えようと頑張っていたように思います。でも、やっぱりアラゴルン他をちょっと言い間違うのであった^^;)にまで、長く喋り過ぎて通訳が大変で申し訳ない、と、気を使ってましたね。で、そう言いながら、またついついあれこれ付け加えしてしまいそうになる自分に笑ってる辺りがなんとも…(笑)。

以前、英語板の方で、ふさんが urlをご紹介くださったので、物議をかもしたTV番組の様子を見ることができて。もしかするとエキセントリックな様子だったりしたのかとの懸念が消え、むしろ慎重で、誠実であろうとする人なんだと思えまして。(というわけで、場所違いではありますが、ふさん、ありがとうございました〜^^)

今回の記者会見では、例えば、日本人(英語ネイティヴでない人)それも大勢を相手にしているってことで、英語人との1対1インタビューとは違う口調になっているんじゃないかな、とか、そういう気遣いをふだんから自然にやってるような感じを、やっぱり受けました。共演者がやたらと褒めるのが、分かる気がします。

>カールは1回ごとに一生懸命答えて、終わるとほっと肩の力が抜けるのがわかって、
いや〜、この人も、ホンットに、いい奴〜というか、愛い奴(笑)でした。

LotRのスタッフ&キャストには、なにか、とても、niceな共通項を感じます。
はい、熱中しちゃってるファンの戯言、なのは承知、でございます(笑)。


タイトルに脊髄反射して(←ああこういうネット流行語?は使えないはずだったのに)、不公平レスつけてしまいます。

>画家なだけあって字の形を写すのも見事
こら、タイトル説明を私に押しつけるでない(常連さんだと大分本性が出てきたハーブ)。
これは、来日したヴィゴのTシャツに、手書きで「石油の為に/血はいらない」とありまして、
・ヴィゴ英文書いて見せる⇒スチュワーデスに訳してもらう⇒ホテルで自分で書き写す
というプロセスを経て皆の目に触れることになったといういきさつ。
"No More Blood for Oil" もう少し状況説明しないと和訳って難しいんだよー、ヴィゴ! No More War が「戦争反対」って定訳があるんだから…
「石油欲しさの流血はやめろ」「石油目的の戦争阻止」くらいにするとわかりやすかったんだけどな…まあ、直訳慣れした日本人には通じるだろうけど…

平均的にまとも、かそれ以上だった通訳さん。
>でも、やっぱりアラゴルン他をちょっと言い間違うのであった^^;)
可笑しかったのが、「アルウェン」との愛云々とカールが言ったら、通訳さん準備不足か訳す時に、☆「オーウィン」みたいなあいまいな☆言い方して、エオウィンだかアルウェンだかわからない。で、私はこの後のヴィゴが
>長く喋り過ぎて通訳が大変で申し訳ない、と、気を使って
これを前置きに、「ですが、さっきの『アルウェン』が『エオウィン』と誤解されては困るので、失礼ながら訂正を」と言おうとしてやめた(ヴィゴの言ったのは "...Never mind.")、と見ましたが、ここのつ様いかがだったでしょうか?

[289] レンタルDVD(しつこい!) 投稿者:BB [ファンゴルン] 投稿日:2003/02/28(Fri) 21:41
> レンタル?私は持ってるからチェックしてなかったです…って、BB様も同じではないですか? (ハーブ様)

いえその、そうなんですけどー、
何気なくDVDを物色していたら、まずCEの「3泊4日」が目について驚き、「そう言えばSEEは...」と思って見てチェックしただけです。

LOTRは好きだけど、DVD買うほどではない、という人にだって、SEEは観てもらいたい気がして。VHS版があるからいいのかもしれませんが、DVDも置いてほしかったなあ。それで、ほかの店はどうなんだろうと思った次第です。

しほ様、私のしょーもない質問に答えてくださってありがとうございました。私は逆に諸般の事情によりTSUTAYAしか選択肢がなく、実は不本意だったりします。


[288] [バレ度2含]日本語ってむずかしい 投稿者:しほ [シャイア] 投稿日:2003/02/28(Fri) 12:43
『BIGFAT-CAT』… 〆(..;)メモメモ

こんにちは。
英語板のご意見には「同意!!」か「目からウロコ!!」しか書けないし、たいした話でもないので、こちらに書き込んでもよろしいでしょうか(^^;)

一昨日2度目の鑑賞を吹替え版でしてきたのですが。
1度目の鑑賞ではファラミアの改変にショックを受けましたが、2度目はスメアゴルに過剰に感情移入してしまって、ファラミアの事は気にしなかったばかりか「アンタの部下のせいで〜(ToT)」とヤツアタリまで始める始末でした。はっはっは。
3度目4度目は何を思うのか、自分自身の感想にも興味のある今日この頃です (笑)

明日1日は映画の日ですが、土曜日なので、次のレディスデーまで待とうかなと。
私がレディかどうかはともかく、オンナでラッキーv(^^)
代わりに、週末は今まで我慢していた英語スクリプトを読んでみようかなと思ってます。

それにしても、読むのはまだ何とかなりますが、それを日本語にするのは本当に大変ですね。最初の鑑賞の前に東京ウォーカーDVDを自分でも訳してみたのですが、エオメルの
「Speak quickly!」
を最初は
「疾く申せ!」
とし、「疾く」じゃ難しいかな、もう少し簡単に…と思い直して次の瞬間頭に浮かんだのが
「チャッチャと言え!」
…私の頭の中には「中間」がないのか(^^;)
で、「早く」ではまだ物足りない、「早く」と「疾く」の中間はないかとしばらく悩んで、結局お手上げ。
日本語を知らないと訳は出来ない、を身をもって実感しました(笑)
それから、単語は直訳しか出来ませんし。
ハーブ様の「単語・言い回しのニュアンス講義」は、本当に楽しくてしかたありません。もちろん文法や風習講義も!ぜひこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m

ひとつの指輪は全てを統べ
ひとつの指輪は全てを見つけ
ひとつの指輪は全てを捕らえて

映画鑑賞前に↑を読んで、「で、指輪は一体いくつあるの???」と悩んだ しほ より。「one」講義は非常にためになりました(ToT)



BB様、我が家の近所にはTSUTAYAがありません(爆) 一番近い店舗は電車で30分。SEEを置いてもらう以前の問題です…。


しほ様には許していただける気がして、ついレス遅れ、すみません!

>「Speak quickly!」⇒「チャッチャと言え!」

笑い死にしかけました。しほ様に殺されかけるのこれで何度目?しかも、ヤマちゃん(大好評のエオメル吹き替えの人)の顔まで脳内二重映しになって、思い出し笑いがいまだに治りません。あああのカッコイイ場面が〜〜!

>「で、指輪は一体いくつあるの???」と悩んだ しほ より。「one」講義は非常にためになりました

おお、嬉しいお言葉。他からもリクエストいただいてるので、近々、『単語・言い回しのニュアンス講義&文法や風習講義』などを、いただいた関連ご投稿ともあわせて再編集し、整えてコンテンツに加えるべく努力します。現在はあちこちに散って埋もれていて、勉強したい人が捜すのが大変ですから。

[287] 明日行ってみます 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/27(Thu) 22:21
馳ねこさん、初めまして。
詳しい情報ありがとうございます。
今週はちょっと本屋に回る余裕がなかったのですが、明日は何とか時間がとれそうなので、行ってみるつもりです。
『フロドの旅』もあったら見てみたいなあと思っているのですが、田舎の本屋だからあるかどうか。
映画人気に期待しています。


[286] Re:英語の参考書 投稿者:馳ねこ [シャイア] 投稿日:2003/02/27(Thu) 20:52
エルフのマントさま あ、クマ犬さまはじめまして。
英語板でハーブさまに英文和訳をお願いするときにだけ書き込む馳ねこです。

『BIGFAT-CAT』!!そう、これ文法わかりやすかったです。
8年も英語ならったのに、この本で初めてonが「上にのっている」ではないことを知りました。
今3冊でています。
文法が詳しいのは1冊目。2と3はそれを読んで実践的に身につけようと言う本です。副題が2がマスタードパイ。3は街へ行くだったと思います。
英語板は見させていただいてますが、ほとんど話がわからない・・・という体たらく・・・・
『指輪物語』に関しては20年ものなのですが・・・
ああああ、学生時代にもっとお勉強しておけばよかった!!
この歳だと、思いはあっても、目や頭や気力・体力が・・


いらっしゃいませ。 紅茶板にようこそ、馳ねこ様。

>ああああ、学生時代にもっとお勉強しておけばよかった!!
同じ思いをしていらっしゃる方は本当に多いです。それこそ、You are not alone ですよ (^^;)

『BIGFAT-CAT』はちらっとしか見ていないので、今度ゆっくり手にとって見ますね。英語に関して、私でお役に立てることがあったのなら何よりです。でもあまり実用面の期待はしないで下さいね>皆様も(笑)

[285] レンタルDVD 投稿者:BB [ファンゴルン] 投稿日:2003/02/27(Thu) 20:00
こちらには初めて書かせていただきます。

ウチの近所のTSUTAYA、SEEのDVDがありませんでした。サイトで確認しても、どうやらビデオしか置いていないらしい。

そんでもって、いつの間にかCEが3泊4日(新作と同じ扱い)に戻っていました(たしかにTTTの公開が近づいた頃から全部貸し出し中続きだったけど)。

二度びっくり。

皆様のご近所では、いかがですか。


レンタル?私は持ってるからチェックしてなかったです…って、BB様も同じではないですか?
でも、人に貸していた期間中に、CE(←ついにこの変な日本国内だけの略称を使うようになってしまった)を見かけて、つい手が出そうになったことが(笑)。

TTT観てからは、Tokyo Waker のDVDと、関連番組のビデオ見てます。来日インタビュー見ましたか?(どっちも、お持ちでない方見られない方ごめんなさい!)
ヴィゴは何かと若いカールを引き立てようとし(「引き立て役」じゃなくて「お引き立て下さって」のほう)、カールは1回ごとに一生懸命答えて、終わるとほっと肩の力が抜けるのがわかって、とても微笑ましい二人でした。通訳さんは公平に見てちゃんとした仕事してたと思うけど、やはりああいう場の常で、相当に訳し洩れの台詞があるので、暇があったら書き取りアップしたいくらいでした。ヴィゴの一言一言はそれくらい良かったです!(これってやっぱりファン、なのかなあ…)

[284] 2回目の「二つの塔」 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/02/26(Wed) 16:18
本日はレディスデー(1000円均一)なので、家事を大急ぎで済ませて観てきました。
前回先行上映で観た時には、妙に昂ぶっていたせいかゴラムが登場するだけで涙ぐんでいた私ですが、今日はグッと堪えて観てきました。

ファラミアとフロドの場面など原作と違う部分があるのは確かですが、私にとってはそれほど気にはなりませんでした。
ただ一つ残念だったのは、ボロミアの事をファラミアとサムしか話題にしなかったこと(やっぱりボロミアが好きな私^^;)。アラゴルンがエオメルと出会った時に、ボロミアが亡くなったことを話してくれていたら・・・・。
でも「王の帰還」ではデネソールが思い切りボロミアの死を嘆き悲しんで下さることでしょう。その時は私も一緒に泣きましょうぞ(T_T)

>板倉様
はじめまして。島根県在住のにゃんこと申します。
私は島根と言っても車で20分もドライブすると山口県に入ってしまう石見地方に住んでいます。
中1と小4の娘共々、指輪物語のファンです。以後よろしくお願いいたします。


今日で2月も終わりと言うことで、ネタバレ解禁線上ギリギリ?の
レスをしてしまいますけど。

>残念だったのは、ボロミアの事をファラミアとサムしか話題にしなかったこと
あのー、サムがボロミアのこと「何と言ったか」についてにゃんこ様がこれといった反応・ご発言をしていらっしゃらないのが、私にはとても意外なのですが…
どうなんでしょうか??

[283] 今後ともよろしくお願いします 投稿者:みっち [シャイア] 投稿日:2003/02/24(Mon) 17:48
ハーブさん、エルフのマントさん、レスありがとうございました。

「講師」なんてとんでもありません。私こそネットを通じて得られる情報に勉強させられ、目を開かされています。

なんだか回り道をしましたが、Joshさん、板倉さんにならって、ちょこっとだけ自己紹介というか、「指輪物語」でいちばん印象的だった点を。

私が「指輪物語」を読んだのは10年以上前ですが、1巻目でのギルドールとフロドの会話に啓示的な衝撃を受けました。いわく「行くか戻るか、その選択はあなたのものだ」「エルフは軽々しく忠告することはめったにない。忠告は賢者から賢者に贈られても危険な贈り物だから」「勇気は思いがけないときに見出される」といった言葉です。ここがなかったら、1巻は読み通せなかったかもしれないと思います。いまでも、この部分は「指輪物語」全編を象徴しているようなくだりで、こんなことをいうギルドールは、絶対にただ者ではない、と思っています。映画では、SEEで姿だけ拝めました(^^)。

本は好き方ですが、折に触れて読み返したくなる本は、トールキン以外にありません。

映画「二つの塔」は28日に観に行く予定なので、それまでネタバレを見ないようにガマンするのがたいへんです。というか、もうかなり読んでしまっているんですが。


だめですよみっち様、ご鑑賞前のネタバレは(笑)。もったいないです。
テレビも見てはいけません。いや笑い事じゃないですよあのCMは!

失礼しました。10年にわたり
>折に触れて読み返したくなる本は、トールキン以外にありません。
とおっしゃる方には、かえって「どうかご覚悟の上、無理にも原作を忘れたつもりで映画初見に臨んでくださいね」と申し上げた方が良いようです。それで、もしショックのあまり寝こみそうになったら、メール下さい。良薬サイトをご紹介します(って、みっち様のほうがお詳しいかもしれませんね、原作愛読者サイトについては。ネット歴も存じ上げないのに、ついおせっかいを申しました、ごめんなさい)。

[282] ご挨拶 投稿者:板倉 [シャイア] 投稿日:2003/02/24(Mon) 14:42
みなさんこんにちは。
そういえば私もいきなり英語板にお邪魔したりして、自己紹介がまだでした。

私は理科系の研究者をしている男性です。去年ホビットの数えで成人しました。
指輪歴を少し書かせていただきます。

10年前くらいに、NetHack(http://www.jnethack.org/)というゲームにはまり、
趣味でゲームに使うドット絵を描きはじめました。オークやエルフの画像を
検索してアラン・リーやジョン・ハウの絵を見つけ、興味が深まりました。
で画像ページでは『シルマリル』の絵が一番きれいだったんで、書店で
シルマリル、しかも原書を買いました。しかし読めるはずもなく、2ページで
止まってしまいました。その後バクシ版アニメを見て、興味が深まったけど
途中で寝たりして内容はよく分かりませんでした。図書館で『指輪物語』
を見つけ読んでみたんですが、酒場でドロゴの噂話をしてるあたりで寝て
しまい、読めませんでした。
そして5年ほど前、書店で『指輪物語』の文庫を見つけ、再挑戦したところ、
はまってしまいました。寄り道になりますが、自分は島根県出雲市出身で、
ここは今では田舎なんですけど、昔は50m以上の高さの空中神殿があったり
eight-headed serpent を demigod の hero が倒す神話の舞台になった土地で、
ホビットたちの境遇にシンクロしたのかもしれません。
ちなみに今でも出雲市では言い伝えにある空中神殿の高さを越える建物は
建てないことになっています。最近その空中神殿の柱が実際に発掘され話題に
なりました。

で指輪の後は Hobbit を原書で読み、その後 Silmaril も苦労して原書で
読みました。そのころから映画化の話がもりあがってきたので、指輪物語を
原書と瀬田訳を一緒に再読しました。BBCドラマも同時進行ぐらいで聞きました。

Josh さんの仰る瀬田訳に関するレポートは、ちょうどこの頃各国の LotR
の翻訳についてレポートを募集している方がおられたんで、思うところ
あって書いたものです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9606/teiji_seta.htm
英語に関しては論文とか書くと赤ペンだらけで帰って来るのであやしい部分も
多いのですが。

あとは原書と瀬田訳を読んでる途中で感嘆した部分などをまとめたページも
作りました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9606/lotr/english.htm
名訳クイズに使えるネタがあれば、どんどん使って下さい>ハーブ様

Josh さんの、瀬田訳に関する Tolkien Online BBS のレポート、力作
ですので紹介したいのですが、あそこでは別の Handle を使われてますから、
私が勝手に紹介できないですね。問題なければ是非紹介をお願いします>Joshさん

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9606/


板倉さま、ありがとうございました。
なんと多彩で興味深い経歴の持ち主でいらっしゃることか。そして出雲はわたしの憧れの地であります。

すぐに全部とはいきませんが、お教え下さったURL、見に行きます。
そしてJosh様に当サイトをご紹介下さったことにも、お礼申し上げます。

>皆様
紅茶板での自己紹介は、歓迎ですが、最初の投稿時に必要などということはありません。
英語板に以前ちょっと書いてそのまま、とかで全然かまいませんので、慌てないで下さいね (^^;)
そして、性別年齢その他の自己申告も、まったく求められてはいません。すべてご自由に、と改めて申し上げておきます。

[281] ご挨拶 and 自己紹介 投稿者:Josh [ヌメノール] 投稿日:2003/02/23(Sun) 19:15
皆さん、こんにちは。
LotR英語なんでも掲示板でもう書き込ませて頂きましたが、
ハーブさんのお勧めで、こちらで自己紹介いたします。
27歳になりかけているアメリカ人の男性です。
94年から97年まで大学で日本語を勉強して、
98年から01年まで日本に住んでいました。
一年半は東京、一年年位いは滋賀県彦根市でした。
ただ今は故郷のミネソタ州にいて、学校に戻って心理学を勉強しています。
これをいかして、いつか日本に戻りたいと強く思っています。

さて、「指輪歴」ですか。
ちっちゃいころ、バクシやランキン・バースのアニメで初めて
LotRを知りました。
今は気持ちよく観る事はできないですが、子供の頃は結構楽しんで観ました。
中学の頃、初めて本を読みました。
こんなに深い美しいストーリーがあったか!と感動して、
それ以来、大抵1年毎に、再読しようとします。
去年、うちの姉がニューヨークに行って来て、
紀ノ国屋で「王の帰還」の日本語版を買ってくれました。
興味深く読みました。
インターネットで瀬田氏の事を調べてみたら、
板倉充洋さんの非常に面白いウェブページを見つけました。
板倉さんとのちょっとしたメール交換を始めました。
(ちなみに、板倉さん、これをお読みになっているなら、
長い間返信しなくてどうもすみません!)
板倉さんがこの掲示板の事を知らせて下さったんです。

と言う事で、しばらく様子を見てから、
ついお書き込みしました。
指輪データは:
アラゴルンファンである
映画は文句がないぐらい大好き
瀬田氏の訳は、気になる点があっても、明らかに愛が込められた凄い訳書と思って、感心しております。
実は、LotRを日本語に訳するのは無理じゃないか、と敢えて思っていましたので、
瀬田氏がこんなに成功したというのは誠に大した事だと信じています。

これでよろしいでしょう。
余計に長い投稿で、どうもすみません。
後は、一年半日本を離れていて、日本語のレベルがやっぱり落ちて来ましたね。
ご辛抱をお願いします。(^^;


ようこそいらっしゃいました、Josh 様、自己紹介ありがとうございます!

>94年から97年まで大学で日本語を勉強して、
>98年から01年まで日本に住んでいました。

それでパソコンで日本語を読み書きなさる? このご投稿も自力で? 
そのうえ日本人も挫折する瀬田訳をお読みになったとは! すごいなー。
(あ、これは日本人がよくやる「ガイジンさん、日本語お上手ですね」では
ありません。日本に留学滞在して、日本語習得に苦労している実例を知って
いるので、3年・3年という期間がおどろきなのです)

ぜひとも、いろいろお話をきかせていただきたいです。
それから、私「日本人はどうして……なんだ?」という質問に
説明したり答えたりは得意です (^^;)

うちのサイトは、英文ご投稿も大丈夫、和英まじってても大丈夫ですので
お気軽にどうぞ。お待ちしております。

[280] Re:英語の参考書 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/23(Sun) 02:53
あ、クマ犬さん、ありがとうございます。
BIGFAT-CATって確かしばらく前に「世界で一番わかりやすい英語の本」とかってキャッチコピーで売り出された本ですよね?
この間本屋で二冊目を見かけたような?(^^;
さっそく取りあえず立ち読みしてみます。(この年になると、さすがに中・高生の参考書売り場を漁るのは恥ずかしいものがありまして。いや、本当にどうしようかと。(笑))


[279] 英語の参考書 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/02/22(Sat) 04:35
BIGFAT-CAT(でしたっけ?)の世界で一番英語が簡単に読める本、はわりに判りやすくかいてあるような気がします。(立ち読みで済ませたので・・・)
時刻のat,inや、行き先のto,forなど判りやすく解説してるような気がしますが、ハーブさん。どんなもんですか?


[278] 押っ取り刀で 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/22(Sat) 01:19
みっちさん、初めまして。情報ありがとうございます。
管理人のハーブさんもおっしゃるように、講師の先生が増えるのは大変ありがたいことです。
多分しばらくはTTTの話題でいっぱいになってしまうと思いますが、また機会がありましたらいろいろ教えてください。

白い都さんもありがとうございます。お陰さまでかなりエルフというものが分かって来たように思います。
でも、問題は・・・、指輪物語もシルマリルも読みたくなって来ちゃいました。(^^;
ああ、ここはひたすらFotRとTTTの英語字幕の翻訳でも試みてみるべきでしょうか?
どなたか、お勧めの英語文法書でもあったら教えてください。

ああ、明日のために早く寝なくちゃ。


[277] しゃしゃり出てすみませんでした 投稿者:みっち [シャイア] 投稿日:2003/02/21(Fri) 15:15
白い都さん、お心遣いありがとうございました。

>シルマリル話をあまりやり過ぎると、みんな引いちゃうだろうと思いますので

そうでしたか。空気の読めない書き込みをしたようで、反省しています。いきなりな長文の引用を含めた書き込み自体、バランス感覚を欠いているといわれても仕方のないことでした。失礼をお詫びします。


みっち様、はじめまして、ようこそいらっしゃいました。

>空気の読めない書き込みをしたようで、反省しています
いえいえ、白い都様がおっしゃったのは、「まだまだ語りたいけれど、そうすると私の書きこみが大量になりすぎる可能性大。このあたりが適量でしょう」という意味だと思います。少なくとも私は、みっち様のご投稿をいただいて、必要十分な情報量に達したのだとそう思っています。

私がOff板で白い都様のご判断を支持したのは、私のような未熟者と桁違いのつわもの、たとえば大ガラス様のような方がこれに乗ってこられたが最後(大ガラス様ごめんなさい!)本邦未訳の著作にまで話が広がったら、今度こそ「みんな引いちゃうだろう」という未来形の危惧によるものです。どうかその点誤解なさらず、白い都様の次席講師として (^^;) 、今後も「指輪だけしかまだ読んでませんが」という我らの質問にお答え下さったら嬉しいです。そのうち主席講師とお呼びするようになるかもしれませんね(笑)。

[276] ノルドールのこと 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/21(Fri) 12:51
みっち様、補足ありがとうございました。

シルマリル話をあまりやり過ぎると、みんな引いちゃうだろうと思いますので、映画に関係することをあと少しだけ。

エルフは大きく3種族があります。
1.ヴァンヤール:金髪、ヴァラールに最も愛され、早くから全員がヴァリノールへ渡り、そこにずっと住んでいる。
2.ノルドール:たいてい黒髪、手工芸に優れている。一旦ヴァリノールへ渡ったが、モルゴスに奪われたシルマリルを取り戻すために中つ国へ戻った者がいる。『指輪物語』で上のエルフ、流離のエルフ、と言われるフィンウェ王家の人たちである。
3.テレリ:最も遅くヴァリノールへ渡った種族で、海を好む。数が多いので全員が西へは渡らず、まだ中つ国に留まっている者もいる。シンダール・エルフはこの一派。

ガラドリエルはノルドール一族で、西方で生まれて中つ国に戻ってきた者たちの、最後の生き残りです。ヴァンヤールの血を引くため([275]のインディス)、ノルドールには珍しく金髪です。
エルロンドは中つ国で生まれた世代で、通常は外見からノルドール族に分類されますが、三種族の混血です(成分分析は省略)。
レゴラスはシンダール・エルフです。ケレボルンもシンダール。

ノルドールが中つ国に帰還した目的からして、戦いは避けられないものであり、必然的に武器の製造にも熟達しました。また、後に力の指輪を鋳造したのもノルドール・エルフです。
あ、エルフのマントさま、上古の時代のエルフの敵は、サウロンではなく「モルゴス」(メルコール)ね。FotR・SEEで、レゴラスがロリエンで説明していた「モルゴスのバルログ」。サウロンは当時はモルゴスの下僕に過ぎませんでした。
エルフと人間は何度もモルゴスと戦って敗退、エルフの王国が滅びていく様子を描いたのが『シルマリルの物語』なのです。加えてフェアノールの家系と他のエルフの同族争い。はー、思いっ切り暗いわ。
それで、原作にはありませんが、SEEでガラ様からメリピピに贈られた「ノルドールの短剣」は、こういう戦いで使われた由緒があるんだろな、と思うわけです。


[275] 星々の時代のエルフ 投稿者:みっち [シャイア] 投稿日:2003/02/21(Fri) 10:25
初めて書き込みします。みっちと申します。
英語がダメダメなので、こちらに書き込むのは少々敷居が高いと思っておりましたが、エルフのマントさんが話題にしておられることについて、参考になればと思い、見参いたしました。

>エルフの死について
 これについては白い都さんが書かれているとおりなのですが、「シルマリルの物語」に興味深い記述があるので紹介します。いま手元に本がないので、うろ覚えであることをご承知置き下さい。

太陽の第1期以前の星々の時代、ノルドールの上級王フィンウェとその妻ミーリエルとの間にフェアノールが生まれます。フェアノールは、知識と技術に優れるノルドール族のなかでももっとも技芸に優れ、後にシルマリル(これが後にノルドールのモルゴスへの望みなき戦いの元となった)を作り出すその人です。ミーリエルはこの出産にすべての力を使い果たしてしまい、ヴァラであるイルモの庭園・ロリアンに横たわって再び目覚めることがありませんでした。このとき、ミーリエルの肉体はロリアンにありましたが、その魂はアマンの西端に位置するマンドスの館に去ったといわれています。フィンウェはこれを非常に悲しみましたが、やがて、金髪のヴァンヤール族からインディスを後妻に迎え、この二人の間にフィンゴルフィンとフィナルフィン(フィンロドやガラドリエルの父)が生まれます。

この話からわかることは、マンドスの館とアマンのほかの地とは明らかに一線が画されていて、いったんマンドスの館に去った魂は特別な場合(ルシアンやグロールフィンデルなど)を除いて生きたエルフとの交流はできなかったと思われます。

また、「二つの塔」のレゴラスに見られるように、エルフは通常睡眠を必要としませんが、ミーリエルのように肉体(あるいは精神も?)に大ダメージを受けたり、泥酔したり(ホビットの冒険)した場合に眠ることがあります。このことは、人間と比べてエルフの場合、死と眠りがより近い関係にあることを伺わせるように思います。

マンドスの館でのエルフの魂がどうしているかははっきりわかりませんが、上に書いたようなことからすると、私の場合、眠っている、あるいは夢を見ているようなイメージが浮かんできます。

>エルフはなぜ武器を作るのが上手いのだろう? サウロンのせいで必要に迫られたから? 元々鍛冶の神様でもいて教わったのだろうか?

これはほぼ真相に近いと思います。
エルフの中でも武器づくりに秀でていたのはノルドールです。ノルドールは星々の時代にアマンでアウレ(大地と鍛冶を司るヴァラ)の教えを受けて、持ち前の知識と技術を大いに高めました。エルフ最高の技芸を持ち、ヴァラールでさえも驚嘆させたフェアノールがノルドール族であることは先に述べたとおりです。アウレはドワーフの生みの親でもあり、指向が近いこともあって、ノルドールはエルフ族の中では珍しくドワーフとも友好的です。

武器の鍛造を得意とするのは、やはりノルドールです。星々の時代にサウロンの親分だったメルコールの虚言によって、アマンの地でヴァラールとエルフの間に不和が生じ、またエルダールの中にもお互いへの疑心暗鬼が生まれます。これが端的に現れたのが、フィンウェの息子、フェアノールとフィンゴルフィンの確執です。このころからノルドールは武器を鍛えるようになったようです。


[274] 絶対見てはいけない番組 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/02/21(Fri) 01:50
[260] でご紹介しました

>ここのつ様のご注意も一緒に。
>私としては、鑑賞前には、あまりお勧めしません。
>ネタバレ全くOKというタイプの方は別です(^^)が、例えばカミングスーンTVの特集番組などは、劇場で(というか1本の映画の中で)最初に観て驚かなくっちゃなシーンが、どどーんと出てきたりしてますので。

この『カミングスーンTVの特集番組』、さっき見ました。本当、絶対に、これは劇場に行く前に見てはいけません!映画観た私が保証します、うそだろう、というくらい、これでもかこれでもかと山場もラストも見せまくり。

毎日2回ずつ、23日までやっているらしいです。映画未見の方は留守録か、人に頼むかして、劇場から戻るまで封印することをおすすめします。まさにスポイラー(台無しにするもの)ですよ。おせっかいながら、どうしても書かずにいられませんでした。


[273] 重ね重ね 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/21(Fri) 01:10
わーい、またプロフェッサーが増えてる(笑)。誠に感謝の言葉もありません。いつも質問する時は、「そんなもん、自分で原作訳本読まんかい!」と一蹴されるんじゃないかとドキドキしているのですが、いつも予想を越える(と言うか、予想もしないほどたくさんの)お返事をいただいて、感激しております。皆様、ありがとうございます。m(_ _)m

ネタばれに抵触する危険があるので、詳しくは書きませんが、SEEのロスロリアンでのアラゴルンとガラドリエルの会話、「私はね、みんなと一緒に行くようにって言ったんですよ。でね、その時はちゃんと港まで彼女を見送りに行くつもりだったんです、はい。」「あーら、うれしそうねえ。でもそれは彼女が決めることじゃなくって? あなたはその彼女に心変わりされないように、しっかり自分のやるべきことをなさい!(二人の恋が成就するか否かは今やあなた次第なのよ。)」という会話だった?(表情が読めないから私はてっきり(笑)。この解釈が成り立つなら、結構ホレてますね。なんてこと書くとハーブさんが「NOoooo!!」とか?)

死んだエルフがどうしているか知りたかったのは、肉体を失って、この世に対して何の働きかけもできなくなって、でも意識だけは生前のままに残ってしまったら、仲間内でだけでもおしゃべりくらい出来ないと何か辛そうだなあと思ってしまったからでした。(いえ、決して昔見た某アニメで「精神だけが残ったら、それは拷問よ。」というセリフを聞いてしまったからなどではありません。多分。)戦の怪我で死んだにせよ、悲嘆の余り死んだにせよ、癒えぬ心の傷を抱えたままでは辛かろうと。

エルフはなぜ武器を作るのが上手いのだろう? サウロンのせいで必要に迫られたから? 元々鍛冶の神様でもいて教わったのだろうか?


[272] 無題 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/20(Thu) 17:56
うわー、いい気になって書き込んだら、当てられちゃった。
私は本当はシルマリルはさほど詳しくないのです。間違ったことを言っていたら、どうか皆様、遠慮無く訂正してくださるようお願いいたします。

>アマンのエルフ
シルマリルにもアマンの暮らしぶりの描写は少ないです。だいたいが、シルマリルという本自体が一貫した物語ではなく、伝説や神話めいた断片的なエピソードの集まりですから。(束教授も考えていないというツッコミはこの際、却下)
それで、あ、クマ犬さまご指摘のように、生きてるエルフと死んだエルフの生活は(死んだエルフの魂同士も会話くらいはできるという設定として)、少なくとも人間的な基準で見る限り、大差ないと思われます。場所が同じアマンに設定されているだけに、なおさら違いがわかりにくい。「眠っている」という設定にすれば少しは違いが出るでしょうか。
人間からすれば、中つ国のエルフでさえ墓に片足を突っ込んだ隠居老人みたいで、人生にどんな喜びを見いだしているのか疑問。

>エルフが生きるために糧を得る仕事が見えません。
おとぎ話の主人公に生業を問うてはならないのがお約束ですが、おもしろいから理屈付けしてみよう。
私の考えでは、少なくとも中つ国に住むエルフは人間的な経済活動に組み込まれざるを得ないから、例えばエルロンドは先見と治癒の技を生かして、医者兼カウンセラーみたいなことをしているのではないかと思います。助言を求める人間やドワーフからアドバイス料をとって生計を立てている。加えて、地主として地代(貨幣または農産物による)収入がありそうです。
ロリアンはロープ・マントなど繊維製品がお得意なのだろうか。
そのほか、エルフ産品としては、鍛冶師の手になる刀剣類があるようです。


[271] 生きてるエルフと死んだエルフ 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/02/20(Thu) 15:36
白い都様。
以前に書いたのですが、アマンの地に生きてたどり着いたエルフ(ジョンレノンのイマジンじゃないですが、エルフにとっちゃ国境も戦争も殺し合いや死ぬこともない)達の暮らしざまと死んだマンドスの館で暮らしている(?)死んだエルフと、エルフにとってどんな差があるのでしょうか?シルマリルでそれに関する描写とかないですか?
おそらく、エルフを創造した時に、アマンの地とマンドスの館を同じ西方世界に設定したのはある種の失敗だったのでは?と思います。まあ、かといってヒンドゥーの亜種的ステップアップタイプな輪廻転生というのもきびしいかと。(輪廻転生は仏教でもありますが、業(カルマ)を落としていく修行をするのが現世で、業の落ち具合で来世のカーストが上がっていくらしいです。人間としての最上位階級バラモン(ぼーさん)が最終解脱すると神の世界へステップアップする。なんとなく、司法試験や国家公務員T種の試験でうごめいてる受験者見てる感じなのです)

あー、「エルフのお仕事」って何だろう?ドワーフは職人仕事をたくさんしてるし(肉体労働もしてるみたいだしね)
エルフが生きるために糧を得る仕事が見えません。


[270] 映画の馳夫さん 投稿者:ここのつ [イシリエン] 投稿日:2003/02/20(Thu) 10:25
シルマリルは持っているだけで未読(でも、こういう場で少しずつ楽しく勉強^^)という私には、神話世界方面についてはまだ何も言えませんし、また、映画でのエレスサール王とアルウェンのそれぞの死の扱いについても、それこそ最後まで観てみないと分からない気がしますが。それはそれとして。

>母のいないアルウェンには、ガラおばあさまが婚約を後押しします。しかし、映画では、ヘタレ王の後押しをしてくれる女性はいないようです(ケレ様は好意的?)

FotRのSEE、ロリアンを発つ前の場面を観た限りの感想としては、私は白い都さんとは少し違う…のかな? もしかしたら言い方が違うだけかも知れないですが。
二人の愛の成就それ自体については、ガラドリエルは反対はしていないし、それがアルウェン自身の本当の望みなのなら(それがエルフとして残念な一面があるにせよ)、むしろ叶えてやりたいという心情を持っているように受け取ってました。ただ、それよりも(あるいはそれだからこそ)、特に今この時に於いては、まず王家の末裔として果たすべきことがあると、アラゴルンを諭すことのほうが強く出ているとは思いますが。


>アラゴルンの逡巡は? 養い親への遠慮のみ? それでヘタレ王?
エルフのマントさんの「?」に対する直接のお答えは、最初に書いた通り、私には、まだちょっと材料不足で答えることができませんが。ただ、

>それでヘタレ王?
この表現については、これは今まであちこちで色々な意見を拾い読みしてきた上での、印象のようなものなんですが、当初から王位継承者としての自覚・誇りが、確固としていた原作に比べて……という面で言われていることが多いように思います。(その流れでアルウェンに対しても腰が引けている、ということもあるんでしょうが)

という伝聞(?)の形を取っているのは、私自身は、映画版アラゴルンを、FotR時点でも、あまり「ヘタレ」だとは思っていないからです(もしかしたら、単に言葉使いだけの問題で、細かく語ってみたら、内実はそう違った認識なわけでもないのかもしれませんが)。その辺りのことについては、まだあまり言葉にしてないけれど、一度語り始めてしまったら、またものすごく長い暴走になったりしそうで…(笑)。どちらにしても、ここしばらくは、あまりたくさんのカキコ時間は取れそうもないので、とりあえず自粛しときます。まあ、映画FotRでのアラゴルンの枕詞としてでも、あまりヘタレという言葉が浮かばない者もいるというくらいに、ひとまず受けといてくだされば、と(笑)。


>故・評論社会長さま
お名前を知るのも初めてという立場ながら、お仕事の恩恵を受けた一読者として御礼申し上げます。
どうぞ安らかにお眠りください。


[269] 講師どのに御礼 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/02/20(Thu) 10:05
白い都様、ありがとうございました。私にも、とても勉強になりました。

ハーブはいまだにシルマリルすら読んでいない、いや追補編すら完読熟読とはいえず頭に入っていないという体たらく。(だってLotR本編読み終えると同時に字幕改善でずーっと突っ走って、映画TTTに転げ込んで止まったようなもの。まだFotRとの出逢いから一年とたってないんですもん、25歳と0歳9ヶ月児の違いだと思って許して〜)

それにしても、独自の死生観ですね。いや、北欧ベースとか、もとはいろいろ連想できますけど、本当に現存の文化の如く、辻褄が合わず時と共に変化してたりするところが、普通作家個人の頭の中で考えて構築されるものとは何か根本的な違いを感じます。まあ、これから一生のつきあい、焦らずにトールキン世界を少しずつ探検していきますので、道に迷ったら先達・師匠を頼ります。よろしく (^^;)


[268] エルフと人間の宿命 投稿者:白い都 [シャイア] 投稿日:2003/02/20(Thu) 01:27
[266]の続き。
なお、特に断らない限り原作設定の説明です。映画設定はこれと異なることがあるかもしれません。

1.人間の運命を選んだエルフ
最初の例がルシアン(エルロンドのひいお祖母さん)、二番目がアルウェン。エルフ族で、人間と同じ意味で死んだのはこの二人だけです。
ルシアンは一旦エルフとして死にましたが、マンドスの館でヴァラールに願って特別に人間の運命を許されました。夫ベレンと共に中つ国に戻されて生活した後、今度は人間としての死を迎えて、二人で人間の行くべき死後の世界へ旅立ったとされます。つまりルシアンはベレンとほとんど同時に死んだので、手に手を取って〜という、わりとハッピーなイメージがあります。
これに対してアルウェンの場合は、夫君エレスサール王に先立たれた後、しばらくロリアンで一人で生活し、そこで亡くなりました。当時のロリアンはガラドリエルは既に西方へ旅立ち、ケレボルンは中つ国にまだ居たとしても東ロリアンか裂け谷に行って留守、ほとんど無人の見捨てられた土地だったはず。なぜミナス・ティリスで皇太后として子や孫に囲まれて暮らさずに、そんな寂しい所へ行ったのかは謎です。「待って」と頼んでも待ってくれなかった王(ヌメノールの血を引くため自分の意志で死期を選べる)を恨んでいたからかもしれません。
ともあれエルロンドは、アルウェンの孤独な死を予見していたらしく、アルウェンがいざ死ぬ段になって人間の生を過酷なものと思うのではないかと心配しています。

2.アラゴルンの逡巡
原作では、エステルは最初は一旦、恋を諦めます。弱冠20歳ではまだエルロンドに太刀打ちできなかった。養い親への遠慮はあったでしょう。
ロリアンでアルウェンと再会した時は49歳。ローハンやゴンドールで武者修行して自信をつけていたので、今度は迷わず婚約できました。
映画版ヘタレ王は、まだそこまでの自信が持てない様子です。年齢的にも、もっと若い設定と思われます。また、原作以上に猛反対する父親像は、シンゴル王(ルシアンの父)の投影らしいです。
なお、トールキンは自身の経験に照らしてか、娘の結婚に反対する父親と、密かに援助する母親がパターンです。シンゴルの妻であるマイアのメリアンは、反対ばかりしてもろくな結果になりませんよ、と執り成しますし、母のいないアルウェンには、ガラおばあさまが婚約を後押しします。しかし、映画では、ヘタレ王の後押しをしてくれる女性はいないようです(ケレ様は好意的?)

3.西方へ渡った人間たち
さて、エルフと人間の婚姻例うち、エルロンドの祖父母に当たるイドリル=トゥオル組は、人間のトゥオルがイドリルと共にアマンへ渡り、エルフと同じ扱いを受けたらしい。『シルマリル』にははっきりとは書いていませんが、不老不死になったという意味でしょうか。
しかし、通常は、たとえ西の地を踏むことを許されたとしても、有限の命の者はどこまで行っても有限の命であり、寿命が延びるわけでもない、と束教授は説明しています。ホビットは人間の亜種だから有限の命であり、ビルボとフロドの墓がアマンにあるということですね。サムが西へ渡った時まで生きていたのかどうか。私はフロドとは生きて再会できたと思いたいのですが。

4.マンドスの館のエルフ
死んだエルフがどんな形でそこに居るのか、わかりません。
根拠はありませんが、私としては、人魂みたいなものがふわふわ漂っているイメージで、魂同士で出会ったり会話したり、できるのではないかと思っています。


[267] ありがとうございます 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/19(Wed) 20:08
あ、クマ犬さん、白い都さん、お返事ありがとうございます。船で西に向かったエルフと死んだ(肉体を失った)エルフは再会できないんですね。(少なくともこの世の終わりまで。)死んだエルフ同士はOKなのでしょうか? それとも死んだエルフはただ眠って時を待つのでしょうか?

人間の運命を選んだエルフは、死んだ後は人間に準じるのでしょうか? いずれにしても霊魂そのものは不滅なんですね? するとエルロンドの「もう、二度と会えない。」という悲嘆は理解できますが、アラゴルンの逡巡は? 養い親への遠慮のみ? それでヘタレ王? 私はまた、「人間の運命を選んでしまったエルフは、肉体の死後、霊魂になって永遠に中つ国を彷徨うことになるのか?」と思ってしまいましたが。

評論社の会長さん、会社帰りだったんでしょうか? きっと時期が時期だけにお忙しかったんでしょうね。心残りもおありだったことでしょう。心よりご冥福をお祈りいたします。理念を守り通した出版事業に敬意と感謝を。


[266] 永遠の別れ 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/19(Wed) 18:31
>訃報
評論社が版権を守り続けてくれたからこそ、今日まで瀬田訳が生き残っているわけで、原作ファンとしては足を向けて寝られません。ご冥福をお祈り申し上げます。

>トールキン世界の生死観
『指輪物語・追補編』『シルマリルの物語』に神話の形で断片的に語られています。
私自身もよく理解できているとは言えないのですが、そこは他の皆様からも補足をいただくとして、大まかに解説します。

1.エルフが死ぬと魂は「マンドスの館」に行きます。
エルフは不老不死の民ですが、事故や戦闘により肉体的に重傷を負ったり、深い悲嘆があると死ぬことがあります。死ぬと、魂は「マンドスの館」(マンドスは死を司るヴァラール)に行き、アルダ(この世)の終わりに際して創世神イルーヴァタールが召し出す時まで、そこに留まります。マンドスの館はヴァリノール(アマン、西方の浄福の地)の一角にあり、他の地域とは隔絶されているため、死んだエルフは生きているエルフと出会うことはできません。死地が中つ国であろうと、ヴァリノールであろうと、死ねば時空を超えてマンドスの館へ行きます。

2.二人のグロールフィンデル
ところが束教授は、マンドスの館に行った魂が例外的に中つ国に戻ってくることがある、とおっしゃっています。その例としてあげられるのがグロールフィンデル。
『指輪物語』では裂け谷の武将で、ブルイネンの渡しでフロドを助ける(映画ではアルウェンに役を取られて出演なし)。また、かつて「アングマールの魔王(ナズグルの首領)は、人間の男の手によっては討たれないだろう」という予言をした人。『シルマリル』では、ゴンドリンのトゥアゴン王(エルロンドのひいお祖父さん)に仕えた武将で、モルゴスのバルログと戦って戦死。
で、この二人が同一人物かどうかが問題となり、束教授自身が同一かも知れないし、別人かもしれない、と二説を並立させています。(この辺りUTかHoMEにある話なので、私は読んでいません。)
日本では同一説が有力のようですが、仏教的な輪廻転生の生死観や、想いを残した魂がこの世に戻ってくるという幽霊譚に慣れ親しんでいるため蘇りが受け容れ易いのだと思います。FANFICの世界では当然、同一説が多数。やはりドラマチックだから。

3.人間が死ぬと魂はアルダ世界とは別の次元に行きます。
「天国」と呼んでいいのかもしれませんが、そこは創造神イルーヴァタールの支配が及ばない、別の世界であるとされます。つまり、エルフはたとえ死してもこの世に繋がれ、イルーヴァタールの創造した世界と運命を共にする種族であるのに対し、人間は死ぬことによってイルーヴァタールの支配を離れ、この世界に縛られません。それは与えられた運命をも超えて自分の意志で人生を選ぶ可能性があるという意味であり、それゆえ死は神から人間に与えられた唯一の贈り物、恩寵であるといわれます。
このように、人間とエルフでは行き先が異なるので、死のうが何をしようが、一緒になることはありえません。そのため、アルウェンが人間の運命を選べば、エルロンドとは永遠に・カンペキに・二度と会えない、希望は全くないのです。特に、不死のエルロンドの側からすれば、別離の苦痛を抱いて永遠に生きて行かねばならぬことになるので、アルウェンを人間にやりたくなかったのです。

時間切れなんで、ここで失礼。


[265] 訃報:評論社会長 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/02/19(Wed) 03:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030219-00000145-mai-soci

昨日の夕方に交通事故でお亡くなりになったそうです。
せっかく指輪物語で評論社も認知度が上がってきたというのに・・・映画の王の帰還を見ることが出来ないんだと思うと、切なくなります。合掌。


お報せいただきありがとうございました。
故人のご冥福をお祈り致します。

[264] 死すべきじゃない宿命のエルフ達 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/02/19(Wed) 02:55
エルフは死んじゃうと西方世界(アマン)にある「マンドスの館」という場所に行くことになっています。
じゃあ、船で西方に行ったエルフ達とどう違うんだ?という気もしますが・・・
アルウェンは人間と一緒に生きることを選び、死んでもマンドスの館へ行く権利を失ったわけですね。(きっと行こうとすると原作のサルーマンと一緒の運命に?)
人間は死ぬとどうなるか?という設定はありませんね。
教授もエルフの事にかまけすぎて人間の設定はしていないようです。もっとも、キリスト教的な考え方だとすると天国はあるのではないでしょうか?

ナズグルちゃんたちは人間版ゴラムたんだと思えば判りやすいでしょう。生きては居るでしょうが、住んでいる次元が微妙にずれているとSFちっくに説明してみます。
きっと8枚切りトースト8枚分に学校給食のちっこいマーガリンとジャムをぺたぺたと延ばしたくらい薄っぺらいんだと思います。脂取り紙よりぺーらぺら。向こうが透けて見えるくらい。だから透けて見えるわけではないですが。


[263] 質問しても良いですか? 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/19(Wed) 01:09
閉鎖板、一度観ただけじゃ会話について行けない(笑)。

多分、ネタばれにはならないと思うのですが、「エルフの死」がわかりません。
TTTのパンフレットを読む限りでは、特に大怪我しない限り、毒や窒息するような真似をしない限り、エルフは死なないという考え方のようなのですが、死んでしまった後は人間と同じなのでしょうか?
中つ国では霊魂とか信じられているのでしょうか? 霊魂になって永遠に彷徨う、とかってありですか?

その辺の理解で「アルウェンがアラゴルンと結ばれることの意味」が変わって来そうなので。

また、ナズグルは死者なのでしょうか? 指輪のせいで死ぬことを許されていないのでしょうか? ビルボは裂け谷で急速に年をとったようでしたが、ゴラムはまだ年老いて死ぬことが可能なのでしょうか?
よろしければ教えてください。


[262] まよおう。 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/02/19(Wed) 00:41
先ほど新真夜中の王国が終わりました。
えー、びっくりしたのが鴻上という有名な演劇の演出家がロンドンに演出の勉強に行った際の同級生がオーランドブルームだったというエピソード。うわ、世間は狭いんだなあ。

さて、久しぶりに「まともな」指輪物語の解説を見せてくれて、ありがとうNHK!やっぱりチャラけた民放と違うよ。うんうん。と感心しました。


[261] 反応 投稿者:ここのつ [イシリエン] 投稿日:2003/02/18(Tue) 11:14
>*ネタバレなしの*、観た方の反応は紅茶板にこそふさわしい
というお墨付きをいただいたので。

まずは、off板のハーブさんから
>>なんとも快感かつ超弩級な打ちのめされ方(ここのつ様)
>ということは肯定的なんですね、よかった。私は大絶賛組なんですけど、

肯定的…どころではありませんのです〜(^^)。
今すぐ出る不満があるとすれば、4時間とかっていう編集の方を今すぐ観たい〜っっっ系の、無い物ねだりぐらいのもので、これって、FotRの時と同じパターンです。

私も幻覚を見そうと言ったら、我慢してる日数がよっぽど多い帽子屋さんになんだか申し訳ないかもしれないけど(笑)、でも観終わったそばからもう禁断症状の兆候があるというこの感覚も、前回に覚えのあるもので。

それから、ちょっと説明の難しい「不安定感」もあるんですが、これ、私の場合は、「物語を味わう心」のあまりに核心近くを、それも大揺すりされたせいで、ちょっと狼狽えている…といった種類のことだと思われます。これも、前回にずっしんと味あわされて、その後気持ちよく消化するというプロセスを経験しております。

とにかく、もう22日が待ち遠しくてしょうがないんです〜(^o^;;;
…と、今はこんなしょーもない叫びしか書けないので、おとなしく、しようとしてた、のでございます(笑)。


[260] ちょっと移植を (笑) 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/02/18(Tue) 00:06
英語板と紅茶板は、「告知」のせいでカキコしにくくなってしまったのかなあ。
だとしたら対策考えないと。少なくとも英語板は、どのツリーが上がってきても、ゲームの話でアゲられるようにしといた(そうだったの?)し、それがあれば紅茶板の「お知らせ」は沈んでもいいので、皆様ご遠慮は要らないんですよー。

というわけで、Off板のほうで出た話を持ってまいりました。(いままで、紅茶板英語板からOff板へ飛び火、はよくあったんですが逆はたぶん初めてですね ^^; )

Off板:ここのつ様 No.290 [one of 2/15組の動向]

>ただいま静かに、ひたすら反芻中〜〜〜(笑)なのであります。
>2/22に公開が始まって、きっとまたなんとか繰り返し観て、言葉が出てくるのはそれからかな〜、という気がしています。

というのはよくわかりますが、お気が向いたらにゃんこ様につづきこちらにどうぞ。*ネタバレなしの*、観た方の反応は紅茶板にこそふさわしいのに、と思いました。それに、まごっと様の情報(大感謝!)も、こちらに移していいですか?

>2月18日(火)NHK BS2 深夜24:05〜24:59
>「新真夜中の王国」という番組でTTTの特集です。「ついに公開!ロード・オブ・ザ・リング第二章 話題の『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』。そのワールドプレミアの模様や製作舞台裏、CGメイキングなど、ヒミツに迫る。」という内容だそうです。
>2月22日(土)TBS系 夜9:00〜9:54
>「世界・ふしぎ発見!」で「ロード・オブ・ザ・リングの謎を解く ファンタスティック!ニュージーランド」というテーマです。

そしてここのつ様のレス、ご注意も一緒に。
>私としては、鑑賞前には、あまりお勧めしません。
>ネタバレ全くOKというタイプの方は別です(^^)が、例えばカミングスーンTVの特集番組などは、劇場で(というか1本の映画の中で)最初に観て驚かなくっちゃなシーンが、どどーんと出てきたりしてますので。

というわけで、映画未見のままベストシーンを見てしまって後悔なさらないよう、皆様、関連番組の取り扱いには気をつけましょう(笑)。


[259] 禁断症状が出ています 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/02/17(Mon) 23:29
9日の試写会以降、またぞろ仕事が立て込んできたため、少しずつ解禁になり始めたTTT話にもなかなか参加できず、やはり買ってしまったPS2版ゲームにも手をつけられず...

今日の昼間には、とうとう禁断症状のために幻覚を見るようになってしまいました。

---ソフトウェアのオンラインヘルプ(HTMLファイル)の翻訳をしているところをご想像ください---

・<TT>タグ...あ、"TTT"が...
・「エントの捜索」?...いや、「エントリの検索」か...
・smear(CやC++の関数用語)...Smeagol?

症状が悪くならないうちに仕事をあげて、また戻ってきます。(ToT) ← お、"TTT"


ああ、お気の毒でありながら面白過ぎて、不公平にもこれにはレスつけてしまいます〜、
baldhatter 様!

>とうとう禁断症状のために幻覚を見るようになってしまいました。

職場でお仕事のディスプレイ上に出没するエントにスメアゴル…
おそるべしTTT。

[258] 先行上映観てきました 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/02/17(Mon) 08:54
リニューアル、お疲れ様です&板橋WM事件は本当にお気の毒でした。

さんちゃん様同様(?)、私は山陰の田舎の映画館で、のんびり娘達と鑑賞してきました。
昨年、何度目かのFotRを夕方から娘達と観に行った時は、私達3人だけの貸し切りで観た事もあり、先行上映にはどのくらい人が集まるのかと心配でしたが、さすがに貸し切りではありませんでした(ホッ)。
でも予告が多すぎて(いつもは嬉しいんですけど^^;)「早くやってくれ〜!」って感じでした。


[257] リニューアル 投稿者:さんちゃん [はなれ山] 投稿日:2003/02/16(Sun) 16:02
トップが新しくなりましたね。作業にいそしまれた方(笑)、お疲れ様でした。
板橋&明石WM事件、どちらも某巨大掲示板で実況されており、多数のファンから怒りの声が、、、。私は田舎の映画館でのんびりと鑑賞しましたが、空いていたかわりに椅子がイマイチなので本日は腰が痛いです。うぅ。


[256] 免除願いとTTT解禁について 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/02/14(Fri) 02:30
管理人です。もともとこの紅茶のテーブルは、すべてのお客様に管理人がレスつけできる形式を選択したのですが、このところの私の心身不調と、驚くべきご投稿量とがあいまって、それができないでおります。申し訳ないのですが、当分の間、自分に課していたレスつけ義務を免除とさせていただきたく、お詫びとお願いを申し上げます。

次に、いよいよ先行上映目前の、TTT話の解禁についてですが。

[195]では、
>[バレ度3]は表示義務つきで2/15解禁を考えています。(英語板のみ)
>2/22以降は、都合でまだ見に行けない方のため、月末まで表示をお願いし、それから春3月に全面解禁にしようかな、と思っています。

と書いたものの、2/15一日限りの「先行上映」は地域その他の制約により、
★見に行きたくても行けない方々
が相当数いらっしゃいます。1週間、英語板で、[バレ度3]ツリーをクリックしないように努力するのは相当辛い、というか多くの方にとって不可能に近いと思われます★。
しかし一方、観たらもう黙ってはいられない! というのも人情。板ばさみになって悩んだハーブ、新たに『閉鎖型掲示板・短期』を設けることに致しました。

・すでにTTTを観終えて(かつ)どうしても他のサイトよりここでしゃべりたい(かつ)参加予想されるここの常連さんたちのコメント投稿が読みたい! と言う方は、ハーブ宛に
件名:パスワード希望
と書いてメールを下さい。即座にとはいきませんが、折り返し、URLと認証を差し上げます。

なお、テストを兼ねて、『私にメールをくれる人で、すでに観ていると判明(公言)している』何人かの方には昨日案内を差し上げております。つまり、板はすでに始動しております。なにとぞご了承下さい。

三月になったら、英語板または紅茶板を全面解禁とする予定ですので、その際は閉鎖掲示板の内容も通常掲示板の方に移行公開を予定しています。だから待てる方は待ってくださいね(笑)。


なお、2/15はハーブ、午後3時から深夜まで留守です。グループ鑑賞+飲み会なので、翌日昼までオフラインの可能性もあります。あしからず m( _ _ )m

[255] こわごわ こそこそ 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/14(Fri) 00:19
たった一日で出戻り。m(_ _;m
白い都さん、ここのつさん、当方のつまらない勘違いでお心を乱させてすみません。
私としましては[246]の「your city」「within a hundred leagues」話は割と軽い気持ちで考えていました。白い都さんに、「まあ、そんなこともあるかもね。」くらいに受け取ってくださればと思って書いたつもりだったもので、反応として、「何気に読み流す」「それでもアラゴルンは許せん!」程度のことを予想していたのですが、思いがけずしっかり力の入った反論をいただいたもので、「ひえ〜〜〜〜〜!ひょっとして煽っちゃった〜〜〜?????」とお恥ずかしい勘違いをした次第です。
「何気に」「煽っちゃ」ていたのなら危険この上ないので、少し頭を冷やして出直そうかと思いまして。(それでなくてもここしばらく、Off板のほうで「紅茶」板に立ち入り難いという書き込みがかなりありましたし。)
エールを送ってくださる方がいらっしゃったのを良いことに、脳みそが浮かれまくっていたのではないかと反省いたしまして[250]の書き込みになりました。勘違いで良かったです〜。

明後日には先行、来週末には正式公開。迂闊者ゆえ一度や二度の視聴では取りこぼすことも多いかと思います。皆様のご意見・ご感想を楽しみにしております。

P.S.
ボロミアの語るゴンドール。本当にすばらしいシーンなのですが、余りに魅力的過ぎて、『まさかこれは指輪がボロミアに語らせていることなのではあるまいな?』と本気で疑ったことがあります。だからボロミアは困ったちゃん。(^^;


[254] イケズな指輪 投稿者:ここのつ [イシリエン] 投稿日:2003/02/13(Thu) 15:54
というわけで(笑)、252にちょっと事情(ってほどのものではないけど)を書いた、懲りずに長文でございます。

少し前に遡りますが、エルフのマントさん(236)の、
>それなら全員誘惑されて構わないわけですね。と言うか、誘惑されるべきなんだ。それに対してどういう答えを出すかが問題なんだから。
これって、至言だと思いました。 さらに、指輪は結局、誰の心の中にも元々あるものなんだろうな、なんてことと併せて考えてしまうと、なんだか深いったらない(笑)。

それはそれとして。何度か出ていた、映画の中では、どのシーンで誰に指輪の影響が実際にどの程度かかってるのか、っていうこと。 個別のケースに線引きを試みたりしたら、それこそきっと、人の数だけ答えが出そうだな〜と、つらつら思案してたら。 これが、私の場合はどうやら、「どう解釈できるか」の探求というよりは、自分が「どう観たいか」の追求に近いかも、と気づきました(自己の利の肥大^^;)。

私の「好み」としては、なるべくならここぞというとき以外は、指輪様には沈黙していただいて。それよりは、個人個人の、葛藤やしがらみや因縁やなんか、そういうものが絡み合っての結果な方が、なんとも楽しいというか。(もちろん、この物語の場合、葛藤や因縁の大きな要素が当の指輪様なので、話がややこしかったりもするんですが)

例えば、アラゴルンだったら、フロドを強奪する小馬亭での無頼漢振りからしたら、状況次第でちょっとくらい乱暴な言動があってもいいように思うし、ギムリとレゴラスは、やっぱり、素で反目してこその種族の代表(笑)だし。(暴言ぎみかな…?^^;)

裂け谷で、指輪がはっきりと会議を荒らすシーンも、荒れるきっかけのドワーフVSエルフのところまでは、彼ら自身の問題にしておきたいなーと思うクチです。 で、そうすると、いったん諍いが始まってから気づいた指輪が、「あれ、なんか険悪じゃ〜ん♪」とか言って急に張り切る、みたいな、ヤな奴っちゃな〜っていう気もしてきて……でも、それもなんか楽しいかも(って、誰がヤな奴なんだか…^^;)。


ロリアンでのボロミア語りについての白い都さん(241)。
>原作にないエピソードですが、映画の特長が存分に生かされた、FotR中、屈指の名場面です。ボロミアがふと視線を上げると、アラゴルンも同じ方向を見て、ああ二人の気持ちが重なったな、という瞬間。ボロミアの髪が風に靡いて、ゴンドールの百塔に掲げられた旗が一斉に朝風に翻るさまが目に浮かぶ・・・
>私はあまり深いことを考えずに画面の美しさに酔っていました。

「ゴンドールの百塔」は私は無理でしたが(笑)、まったくもっての同感です。ミナス・ティリスの蜃気楼のようなものが見えたような錯覚がありました。あのシーンは、空気まで特別な気がします。で、それをみすみす指輪に邪魔されたくはないしー、っていうわけではないのですが(笑)、
>むしろここでは、ボロミアは指輪の存在を気にかけていないと思います。
と、私も、ここは、その方向です。少なくとも表層意識は、他のことで満たされているように感じます。

ともあれ、私も、一回目は、画面の美しさにただただ酔って。ボロミアの「lords have」の複数形に気づいたのが、二回目か三回目で。さらに回数を重ねて観る度ごとに、より分かってきた(ような気がした)、二人の心を占める、それぞれに複雑すぎるあれこれ。

このシーン、ショーン・ビーンの、内心の発露の演技が、凄いと思うんです。なんというか、正にこの時、語りながら心を開いていく…という感じ。「信頼を置き始めたアラゴルンに悩みを吐露し → でも私の都は美しいんだと言いたくなって → ああ、そうだ、一緒に帰ればいいじゃないかと思いついて → それがなんだか嬉しい」というような流れ。予め考えがあって話し始めたというよりは、一筋縄ではいかない切ない多層な心理の上で、言葉を紡ぐことで想いが生まれていくような。そういうものを私はすごく感じるんです。 そして、同じく心の多層を感じさせつつ、静の演技で見事に受けとめるヴィゴ・モーテンセン。 PJのカメラ、照明、etc.……。
ええもう、名場面と言うしかないですぅ(T-T)


[253] シルマリル読了! 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/02/13(Thu) 13:12
既に昨年購入していたのですが、TTTとRotK公開までは手に取るまいと封印していた「シルマリルの物語」を遂に読んでしまいました。ああ意志薄弱な私・・・(笑)。
昨年一足先に読み終えた長女は「歴史の授業よりもずっと面白い」とハマっていましたが、読み終えてみると納得です。
長女と違って人物相関図を作成しながら読んだわけではないので、正直言ってヴァラアルやエルフの名前がゴチャゴチャしていますが・・・(^^ゞ。
シルマリルを読み終えた長女が何度目かのFotRを観た時、冒頭のサウロン対連合軍の戦闘シーンで「あそこで大勢の人間やエルフが亡くなったんだと思ったら涙が出た」と言っていたのにも納得。

「シルマリル」も「ホビットの冒険」も「指輪物語」も、皆様が書き込んでいらっしゃるように『自由意志』が大切なキーワードなのですね。
それから私が感じたのは、いつの時代でも、世界のどこでも、異種族だからと争うことの無意味さ。それ以上に同種族同士で争うことの愚かさ。そして、それが様々な『欲望』が原因になって起きている事をトールキンは嘆いているのではないか、という事です。

ここ数日の対イラク情勢のニュースを見ていると、益々その思いが強くなっている私です。
(うまく文章にまとめられませんが、読了直後の興奮状態なのでお許しくださいm(__)m)


[252] 雨にも負けず地踏み固め 投稿者:ここのつ [イシリエン] 投稿日:2003/02/13(Thu) 12:14
あ、やあ〜っぱりっっっ。 と、これは251の白い都さんへの反応。

いえ、実はですね、昨夜というか今朝というか夜中というかな時刻にですね、目が冴えてしまって。布団の中でうだくだしててもしょうがないんで、これまでに反応したくてしそこなってたとこ、いくつか書いてみることにしたんですよ。で、一応形になったのでアップしようとしたら、何かを勘違いされてしまったらしいエルフのマントさんが…。

で、それこそ押っ取り刀で、「あれあれ、違いますよ〜エルフのマント(250)さん〜〜〜^^;;;」で始まる文を書き始めたんです。でも、お察しいただけると思うんですけど(笑)、そんな大事なこと書くには、コンディション最悪だったし。即レスはアブナイというさんちゃんさんのご忠告にも従って、ともかくはっきりとした当事者さんのお答えは待つべきだなってこともあって、寝て起きてみたわけですが。

以下、その時書いたものからの抜粋(なので、>記号つけちゃいます)。
>白い都さんは、きっと目が飛び出てると思いますよ(笑)、あまりに想像外なことを聞かれて…と、これまた勝手に書いてしまった(笑)けど、たぶん、あまり違ってないと思います。どちらにしても、きっとご本人から詳細が出されると思いますので、安心してお待ちになっていいと思います(^^)。(おそらくは即レスだと思いますが、白い都さんご自身のご都合で遅れる場合もあるかもしれません)

とりあえず間違ってなかったようなので、さらに勇気を得て付け加えてしまいますが、白い都さんは、言葉をはぐらかす方ではないです。悪い意味での「言外に本音を含める」ということは決してなさらない方であること、私は保証できます(^^)。だから、実際に言葉にされていることの意味を日本語として読み解きさえすればよいのです。なにしろ、本当に怒ってらしたら、「ひょっとして怒ってます?」なんていう感想では済まないはず…なんてことは余計な一言だったかな? もしお気を悪くされたら、ご遠慮なく「怒って」くださいね(^^)。>白い都さん


それからですね、私自身としては、もっと焦ってしまった、タイトルと冒頭の部分ですが、それについて書いた部分が、こうでした。
>なんとなくこの数日のいろいろの「組み合わせ」で、気をつかわれる方向(それも特にご自分に帰される方向に)に、向かってしまったのかもしれませんが、エルフのマントさんが、ご自身のことを、そんなふうにネガティブに感じなければならないようなことなんて、ない。そのはずです。もしも万一そういうことなら、私の方が罪が大きいじゃないですか〜ぁぅ(^^;

半分パニックしてたので、誰に帰するものだとしても、いらぬ余波を呼びやい「罪」などという言葉を使ってしまってます(^^;)。 だから、そのところをうだくだした続きの部分(主に自分自身をかばう言い訳のような部分)はすっぱり削除して、最後の結論のところだけ、再録(いえ、初出なんですけど、実際は)します。

>このサイトの舵取りについての「どうしても言わねばならないこと」なら、ハーブさんは、それから逃げる方ではありません。(と、私は信じています)


そして、そのハーブさんが放置してくださってること、と共に、実は懸念を持っていなかったわけでもなかった私自身が、トータルとしてはオッケーっすよね、と、勝手に納得するための拠り所とさせていただいたことから、締めにさせていただいた部分です。

>最後に、off板の、大ガラスさんのこれと、
>◆ 27枚
>(No.269 02月12日(水)14時02分)記入者:大ガラス
>この板の、あ、クマ犬さんのこれ、(私は後半だけ読みました(笑))
>[242] ボロミアの想い遙か 投稿者:あ、クマ犬
>これらが、安心材料(じっくり読めば)になると思います。このお二人が、まさか本心でないのにあんなことを書かれてたら(笑)、私こそ、怒っちゃいます(^^)。 ホビット読みのため、TTT鑑賞のためならしかたないですけど、そんな理由で自粛なんてことだけはおっしゃらないでください。


…ってことで、250について私が言いたいことは、終わりです。
せっかく書いた夜中のカキコ(笑)は、この後、ちょっと手を入れてから、投稿するつもりです。


[251] そんな、怒るなんて! 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/13(Thu) 10:54
>白い都さん ひょっとして怒ってます?(エルフのマント様250)
いえいえ、とんでもない。全然怒っていませんとも。
楽しんで書いていたのですが、ちょっと自説を強固に主張しすぎて、キツイ調子だったかもしれません。怒っているように見えたのなら、ごめんなさい。
こういう話は大好きなのです。見る人によって、いろいろな見方があって当然ですし、自分では気づかなかった点を教えていただけるのは有り難い。漫然と映画を観るだけではなくて、深く考え議論することができるのは、こういう場があればこそですね。原作読んで25年間、指輪話をできる人が周囲に全くおらず(今でもリアル生活ではほとんど居ないけど)、孤独でした。同好の士を見つけた嬉しさに、つい悪ノリしてしまいました。
エルフのマント様のご意見も、原作に汚染されない新鮮な視点でPJを評価しておられて、とても刺激的です。(自分が原作頭で映画を曲解?していたことを認識しました。)
どうか、自粛なんておっしゃらずに、これからも自由にご意見をお書きください。できれば、そのままRotKまで行っていただきたいけれど、「私のために本を読まないで」ってのは我が儘が過ぎますね。


[250] しばらく自粛(ROM)します 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/13(Thu) 03:25
いつの間にかOff板のほうに大量の難民を出してしまったようなので、少しばかり大人しくしていようかと思います。ご迷惑をおかけしてすみません。m(_ _;m
その前に返事だけちょっと書かせてください。

>ここのつさん
ご助言に従い、来年まで『ホビットの冒険(未読)』で我慢します(笑)。ギムリのヒゲや髪の三つ編みが良いなあ(笑)と思っていたので、ドワーフがワラワラ出て来る話に期待しています。

>白い都さん
ひょっとして怒ってます? 怒っていらっしゃったらごめんなさい。別に白い都さんの解釈を否定しているわけではありません。自由意志が極端なくらい尊重される世界においては、「I will (not)...」と言えば、それは確かに最後通牒そのものですから、白い都さんがそのような受け取り方をなさっても、それは全く問題ないことと考えています。ただ、そのために白い都さんのアラゴルンに対する評価が下がるのであれば、アラゴルンがちょっと可哀想かなと思ったんです。やんわり方向修正が可能なら、と思ったのですが、結果として「I will not lead the Ring within a hundred leagues of your city.」発言になってしまったようですみませんでした。
さんちゃんさんのご意見に触発されて、また新たに様々なことが見えて来た私は、すでにボロミアを「無垢な善人」とは見ませんけれど、それを「悪意」と取るより『無邪気すぎたやんちゃ坊』と思ってしまうのは、ご指摘の通り、ショーン・ビーンとピーター・ジャクソンのせいですね。(笑)ここのつさんが[240]で仰ったことの意味がようやく理解できるようになりました。


[249] 原作の構成について 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/02/13(Thu) 02:08
もしかしたら、すでに学究系の他のサイトなどでは既出の話かもしれませんが、私は今日初めて見つけました、という原作についての発見です。

LotRの原作は現在、全3部構成(Book1〜6)という構成になっていますが、出版が決まる前のオリジナルのアイデアでは、次のような6部構成でした。

Book I: Return of the Shadow
Book II: The Fellowship of the Ring
Book III: The Treason of Isengard
Book IV: The Journey to Mordor
Book V: The War of the Ring
Book VI: The Return of the King

これを発見したのは、Wikipediaという、オープンソースのネット百科事典として知られているサイトでした。

http://www.wikipedia.org/

現在すでに約10万項目が記載されており、まったく無料で使えるという優れものです。このサイトを発見して真っ先に"Tolkien"をひいたら、上の情報にぶつかったのでした。


[248] ボロミアの評価 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/12(Wed) 22:22
エルフのマント様[246]のご指名。
>「your city」より「within a hundred leagues」が問題だったのかもしれませんよ。
私はそこまで分析的に考えていませんでしたが、ここでアラゴルンが「絶対に、ずぇーったいに、行かない!!」という固い意思であることはよく、わかりました。<[221]
こんな取り付くシマがないアラゴルンにボロミアは失望、指輪を使うほうに期待を掛けてしまう、という流れだと思います。

>アラゴルンはゴンドールの現状を知らずにこの言葉を言ったのでしょうか? 知った上で言ったのでしょうか?
私は、最近の深刻な事態、兵力数だけでなく、指輪の目覚めに伴いナズグルが力を増したこと等は知らないという説を取ります。ひょっとするとある程度の情報は得ていたかもしれませんが、少なくともボロミアのように肌で危機を感じていない。だから、指輪の破壊という作戦目標を達成することしか考えられない。大局的にはそれは正しいのだけれど、言うなれば机上の理論だけで動いているからです。
もしアラゴルンが目の前で人が死んでいくのを見ながら助けずに去るような冷酷無比な人物だとしたら、王たる資格はないと思います。

一方、ボロミアのほうは、このままでは自分の国が滅びてしまう、親しい人たちが殺される、という切羽詰まった気持ちです。(なお、原作では映画よりもっと切実で、裂け谷に旅立つ直前、オスギリアスで一個中隊ほぼ全滅の憂き目に遭ったという説明があります。生き残った指揮官としては大変辛い立場にあったことでしょう。その上で、夢のお告げに救国の希望を託して裂け谷に来たのですから、ただでは帰れません。)
ガラドリエルの謁見はボロミアにシビアな現実を思い出させたようです。ゴンドールの状況は予断を許さない。モルドール行は隠密行動であり、戦って敵を食い止めるわけではないから、ボロミアがモルドールへ行って、帰ってきたら国が既に滅びていたという事態も冗談でなく、あり得る。モルドールへ行き指輪破壊の最大目標を手伝うべきか? ゴンドールへ戻り祖国を防衛すべきか?(映画では、ボロミアは「見届ける」と言っただけで、フロドを守ると誓っていないので、どちらに行くかの選択権を留保していると思います。)
ラウロスを前に最終選択の時が迫ります。そこに忍び寄る、誘惑の甘い罠。指輪の破壊を急ぐことはない、まず皆でゴンドールへ帰り、国が持ち直してからまた出直せば・・・ここらの論理のすり替えは指輪の影響がありそうに思います。指輪は目の前に見せられなくても、近くに居る者の心にじわじわと影響を及ぼすのです。
ボロミアはアラゴルンを説得にかかるが、気の回らないアラゴルンはすげなく断る
→フロドを誘うが、フロドは指輪の影響を見て取り、You are not yourself! と拒否
→説得できないなら、奪ってでも自分が指輪を使うしかない
ボロミアはこの時にはまだ、指輪が使えないものであることを、本当にはわかっていなかったから。彼が真実を悟るためには、命の代償が必要でした。

でも、このようにいろいろ分析しても、ボロミア(映画版)の魅力を語ったことにはなりませんね。それこそ、百聞は一見にしかずで。
原作のボロミアは『旅の仲間』ではあまり印象が良くなく、先へ進むに従って、エオメルが、ファラミアが、デネソールが、語る良きボロミア像によって修正されていくというのが定説のようです。といっても私は、なぜあんなにボロミアがほめられるのか、もうひとつ理解できない感じでした。
しかし、映画では、彼は欠点はあるにせよ、その欠点も含めて皆に愛される魅力の持ち主であることが素直に納得できました。それはショーン・ビーンの演技によるところが大きいという、ここのつ様のご意見[240]に賛成です。ホビットと剣術の稽古をしている時の笑顔とか。何度DVDを見ても彼の最後の運命が変わらないことが、切ないです。


[247] TTT準備 投稿者:ここのつ [イシリエン] 投稿日:2003/02/12(Wed) 19:22
昼間、お茶休憩した時(寒かったので生姜のミルクティー^^)、TTTのイシリエンの秘密基地(笑)のところを読んだんですが、サムが、ボロミアと指輪の関係について意見を述べていました。その部分のことはすっかり忘れていたもので、不意打ち的にここでのことを思い出して、なんだか可笑しくなってしまいました。すぐに場面の深刻さの方に戻り、その後、ファラミアのフロドへの思慮のシーンでは思わず涙が…でしたが。

そんな風に隙間時間だけで読んでいる原書ですが、私にとってのネタバレ解禁予定を3日後に控えて、せめてモルドール入りくらいはしたいなあ、と、思っているところです。そして、今週末を越えれば、録画しただけだった特集番組も、とーきょーうぉーかーも、まだ読めない書き込みの数々も、やっと封印を解ける(笑)というものです。この板にも、目の端に捉えただけで読んでいない、しほさんのと、あ、クマ犬さんのがあるし(笑)。(あ、お二人がネタバレされてないのは承知しておりますので〜^^)


昨日の私、やっぱりエルフのマントさんに、ちょびっとよけいなお世話要素も含んでしまったようですね(^^;)、でも「全然オッケーっすよ」の範囲内のようで(と、勝手に受け取ります^^)、よかったです。 と、書いたそばから、今日も一言。 

>どちらかと言うと、「さて、すっかり読み返すつもりになっている原作邦訳版、今すぐ読むべきか、はたまたRotKを見てから読むべきか」の答えを探していると言ったほうが良いくらいかも、です。(^^;
だめだめ、三作分のDVDが出揃うまでは読み直しちゃっ。
って、それはもちろん冗談ですが、けっこう得難い経験をされてるのではないだろうか、と、思っているのは本当です。言うまでもなく、自由意志での選択におまかせしますが、でも一度読んでしまったら、二度と知らなかった立場には戻れな……いえいえ、逆誘惑などはしておりませんってば(笑)。


[246] I did not see it. 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/11(Tue) 23:38
皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。

ここのつさん、たくさんのお心遣い感謝いたします。私もまだ第一部しか公開されていないのだから(と言いつつ、今週末の先行上映、しっかり座席確保していたりしますが。(^^;)焦る必要はないと思いながら、でもボロミアはすでに亡くなってしまったし、ある程度評価を固めておいても良い人物かなと考えました。しかし、第一部中、(私にとって)もっとも謎(納得行かない部分)の多い人物ですし、加えて日本語字幕に多くの間違いがあると知って、自分の感性を信じてしまうのは余りにも危険かとも思いまして、原作や英語に詳しい皆様のご意見をうかがってみたいと考えた次第です。決して何もかもに今答えを出してしまおうと考えているわけではありません。どちらかと言うと、「さて、すっかり読み返すつもりになっている原作邦訳版、今すぐ読むべきか、はたまたRotKを見てから読むべきか」の答えを探していると言ったほうが良いくらいかも、です。(^^;

さんちゃんさん、目からウロコのご意見をありがとうございます。特に「I did not see it.」の解釈は、次にお聞きしてみたいと思っていた文章でした。あの辺りは映画のクライマックスであり、重要な発言と思われる割には、日本語訳(字幕も吹き替えも)が英語とはかけ離れたものになっていたりして戸惑いを感じた部分です。
英語字幕を読んで来た時、このitが何を示す代名詞なのか、わかりませんでした。とっさにロスロリアンでの会話の中の、「She said to me, "Even now there is hope left." But I cannot see it.」を思い浮かべて、『希望』のことかな? 直前の会話の流れからすると「フロドが一人旅立つこと、指輪を破棄すること」が「希望だと気づかなかった」という意味だろうかと考えました。でも、そうするとこの後、ボロミアが「人間の世はもうお終いだ」と絶望し始める理由がわからない。だってフロドはすでに旅立ったのだから。
「指輪がどんな存在なのか(少なくともゴンドールを救ってくれるような存在ではない)」と得心し、それが「わかっていなかった」。ああ、なるほどね。ボロミアは本当に指輪こそ希望と考えていたんですね、この時まで。

してみると、すでに他人がどうするという意志を示している事項に対して、それはやめてどうしてくれと要請することは、この世界では禁忌だったのかもしれませんね。ならば、ロスロリアンでのボロミアは、ウソをついたわけではなく、禁忌ゆえに口に出せなかったのでしょう。でも、指輪の所有者が自分の意志で、指輪を破棄する前にゴンドールのために使う気持ちになってくれれば、ゴンドールを救うことはできる。そのためにことあるごとに一行をゴンドールへ誘った。あ、クマ犬さんがおっしゃるように、「百聞は一見にしかず」。彼はその可能性にかけていたのかもしれません。
そして、ゴンドールに辿り着く可能性が消えた時、「指輪を貸してくれ」と口にした時点で、彼はすでに「You are not yourself.」だったのでしょう。
白い都さん、「your city」より「within a hundred leagues」が問題だったのかもしれませんよ。アラゴルンはゴンドールの現状を知らずにこの言葉を言ったのでしょうか? 知った上で言ったのでしょうか? ガラドリエルが話しかけた時、顔の前に手をかざし(祈る仕種?)目を臥せるアラゴルンに、声ならぬ言葉は届いていたのでしょうか?
あの夜、二人が見たミナス・ティリスの幻影は、私が想像したよりはるかに切ない色調だったのかも知れないと今思います。

さあ、これで安心して第二部に挑める、かな?(笑)


[245] ボロミア 投稿者:miucca [ファンゴルン] 投稿日:2003/02/11(Tue) 18:07
エルフのマントさま,ここのつさま

ボロミアの人間的弱さはちゃんと映画でもかかれていたんですね。言われてみると思い出せます,そのシーン(Lords of Gondor以外。字幕や吹き替えでは、何と言ってたかな?)。

ゴンドールが絶望的な戦いをしているのも本当,国民が辛い生活を送ってるのも本当,それなのに他国は援軍を送ろうともしないのも本当,指輪があればこの戦いに勝利できるかもしれないのも本当。でもボロミアの中に、指輪をして凱旋する輝かしい己の姿、中つ国の自由の民の救世主として栄誉につつまれる己の姿がなかったかどうか。指輪に誘惑されるボロミアをせめることはできません。

唯一の救いはFORTではなぐさめと希望を得て息をひきとっているところでしょうか。訳本にはない、いいシーンですね。


[244] 自由の民の意志 投稿者:ここのつ [イシリエン] 投稿日:2003/02/11(Tue) 18:02
エルフのマントさん(236)の、
>FotRを初めて観た時に、一番奇妙に感じたのは、魔法使いや高位のエルフたちの「無能さ」でした。世に並びなき賢者たちであるのだろうに、何故未熟な者たちに適切なアドバイスの一つも出来ないのかと不満でした。
これには、白い都さんの解説(241)も入っていましたが。
もしかしたら、この点については、エルフのマントさんご自身は、すでに通過したことなのかもと思いながらも、私も、私なりに書きかけていてたんです。

それは、賢者達は、無能ではないけど、全然万能ではない。万能ではないから、うかつに審判しない(これはモリアでのガンダルフの言葉にしっかり現れています)。そして「自由の民」の「自由」を非常に重んじる。自由の民に対しての「無理強い」というものを非常に嫌う。(その一方で、サウロンの究極の目的…と言ってはいけないのかもしれないけど、とにかく暗黒側の好きなことが「人の自由を奪う」だったりします) というようなことでした。

だから、さんちゃんさん(243)の
>この物語ではエルロンドがそれをやっちゃいけないんです。イシルドゥア自身が、自分の意志で指輪を手放さなければならないからです(そして、彼にはそれはできなかった)。
これに、大いに同意する者であります。

ただ、私は、原作を一通り読んでの自分なりの理解から「この物語ではエルロンドがそれをやっちゃいけない」と思いましたが、でも、あの画面を見て「おいおい」と言いたい気持ちもよく分かります(笑)。原作世界を知らなかったら、また、もしかしたら原作を読んでいても、あのシーンが自由意志云々の表現であると思えなくてもしかたないようにも思っていまいした。 また、ビルボに指輪を手放させるシーンにしても、旅の仲間が何にも縛られていないということにしても、はっきりと言葉で語られていた原作に比べると、むしろ、自由意志云々についての表現としては弱いように思えていたんです(そういう視点があったので、SEEの、出発間際のエルロンドの台詞があった時、ちょっとホッとしました)。

そんなわけで、「自由意志を尊重する」という観念がこの世界には流れているということについては、私はむしろ、さんちゃんさんとは逆に、映画では材料不足であるように感じていたのです。が。
>そして、カラズラス。ガンダルフは道をフロドに選択させます。
それは確かにそうだった〜、と(笑)。
と思ってみると、実は映画では、旅の仲間のメンバーの決まり方そのものが、原作よりも自由意志によっていたっていうことに、今さらながら気づいた次第です(笑)。


ちょっと話を戻しますが、
以前、この映画について、「原作未読だったとしても、何度も観ることで映画の中から答えをみつけると思う」というようなことを書きましたが、これは、FotRを観る限りでは、PJが、答えを出すことから逃げていない、自分の解釈を観客に明確にぶつけることに専心している、と思えたからです。いつか答えが出ることを期待しても、きっと裏切られないという安心感が絶大だったんです。 それから、これがたいへん壮大な物語で、全体を知ることや繰り返し味わうことでしか、深い理解は得られなそうだという本質が、映画だけが材料でも、プロローグの段階から感じ取れたろうと思うからです。

エルフのマントさんが、具体的な疑問を提示されて糸口を探してらっしゃる、という前提があったので、自分でも完全には答えの出ていないことまで含めて、あれこれ偉そうに(いえ、自分ではヒヤヒヤしながらですが^^;)書いてましたが。 私自身は、このような壮大な物語が心から楽しめるものだった場合なら、多少の疑問が出ても、自分の中に答えが育ってくるまで待つタイプで、それが何年という期間になっても、あまり気にしないようなところがありまして。 だから「映画だけから答えを出す」のは、最後の『王の帰還』の上映、さらにはDVD類まで全部出そろってから、ということが前提になるんです。

上述の、自由意志のことで言えば。
私は、むしろ、映画ではあまり表現されていないと思っていましたが、さんちゃんさんは、映画的表現に変えて強調していると捉えてらっしゃって、そして今は「そうだったのかも」と、あっさり思い始めている私がいたりするのですが(笑)。 やっぱり結論(自分にとっての)は、三作全部見るまで、持ち越しです。三作とも(追加分も含めて)見終わって、旅の仲間の決まり方、カラズラスでの決定権、その他のFotRのいくつかのシーンと、残り二作のあれこれの場面が、最終的にどんな感覚を私に与えてくれるのか、待ちます(わー、楽しみだーー^^)。

で、もしかしたら大きなお世話かもしれませんが、エルフのマントさんに、メッセージ。
現状としては、指輪の力のこと始め、私なりの受け取り方というものには、原作を読んでいるということが外せないわけですが。 この場合、原作を読んでいるということの意味は、映画には表現されていないことや映画では変更されていることや、さらにはラストまでの筋立てを予め知っているということよりも、物語全体をひととおり味わっている、ということがとても重要であるように思うんです。 だから、三作全部を鑑賞した後なら、現在心にかかっている疑問やなにかが、あっさり消えてしまう可能性も、ありますよ。 って、すいません、やっぱりよけいなお世話でしたかね(^^;


最後に、さんちゃんさんに、とても共感してしまったことを、もう一つ。
>この時初めてボロミアは「自分が指輪を使うことはできない。あんなものではゴンドールは救えない」ことを理解したのでしょう。それが、後のアラゴルンとの会話で出てくる「I did not see it.」という台詞に込められている気がします。
I did not see it.
これは、私の中でも、すご〜く大きな台詞でした。「分かってなかった」(私にはこれが一番ぴったりくる日本語)という短い一言に、ボロミアの悲劇の核心が、全部込められていると思えて。(うう、悔いを込めた台詞の音声が、耳に響きますぅ、リフレインで……)

どんなに長い会議で説明されても、指輪の本質的な脅威を分かることができなかったボロミア。外部から提示できる「教材」は全部揃っている。でも、心がそれを受け入れなければ「理解・得心」には至らない。邪魔していたのは自尊心で、それを覆すに必要だったのは、自らの恥ずべき行為で。(おそらくは、ボロミアのような誇り高い戦士にとって小さな人に襲いかかるというのは、最悪な恥ともいえることだったはず) 自尊心という暗幕が取り払われた時、初めて、賢者達が熱弁していたことの意味に手が届く。知ってはいたけど、分かってなかったこと……すごく切なくなります。 

>ボロミアはアラゴルンに(我が王として)すべてを託して、笑みを浮かべて散っていくのだと思います。
この「笑み」の意味を最大値にすることに、PJは、とにかく力を注いでますね〜((笑)とも書きたいし(涙)とも書きたい^^;)。


[243] ボロミアの自由意志 投稿者:さんちゃん [はなれ山] 投稿日:2003/02/11(Tue) 00:47
 「英語何でも板」でも書きましたが、映画では「自由意志」というものが強調されているように思います。「(全能者ではないから、全てが自分の自由になるわけではないが、それでも)自分の運命は自分の意志で決断しなくてはならない」というテーマが、原作より強く打ち出されていると思うのです。

「イシルドゥアを突き落とせば、、、」いろんなところでこの意見は目にしましたが(笑)、この物語ではエルロンドがそれをやっちゃいけないんです。イシルドゥア自身が、自分の意志で指輪を手放さなければならないからです(そして、彼にはそれはできなかった)。
 また、ビルボが指輪を手放す時。ガンダルフはいくぶん強い態度で彼に臨みますが、それでも力づくで指輪を取ろうとはしません。ビルボが自分の意志で指輪を手放さなければならないからです。
 そして、カラズラス。ガンダルフは道をフロドに選択させます。指輪が取るべき道は、フロドが自分の意志で決めなくてはならないからです。ガンダルフは助言を与えることはできますが、指輪の行く道を決定するのは、あくまで指輪所持者なのです。

 こう考えると、(特に映画では)ボロミアが自分自身の意志で「指輪はいらない」と言わない限り、彼が指輪を欲する気持ちは打ち消せないのだと思います。そしてそれは、周りの人がボロミアを説得して言わせる台詞ではなく、彼自身が心からそう思って言う台詞でなくてはならない。
 そんな彼が本当の意味で指輪の恐ろしさを知ったのは、彼が指輪に支配され、力の弱いホビットに襲いかかるような恥ずかしいまねをしてしまったことを彼が悟ったときだと思います。この時初めてボロミアは「自分が指輪を使うことはできない。あんなものではゴンドールは救えない」ことを理解したのでしょう。それが、後のアラゴルンとの会話で出てくる「I did not see it.」という台詞に込められている気がします。
 後悔するボロミアをアラゴルンは励まします。「あなたも指輪の力の真の恐ろしさを理解し、そしてそれを克服して勇敢に戦ったじゃないか。」その結末は死という悲劇的なものであるにせよ、それはボロミアが指輪から自分の意志を取り戻して戦った結果です。無念ではあるけれど、恥じることなど何もない。アラゴルンはそう言いたいのだと思います。
 「指輪」は「ゴンドールを救う希望」ではありませんでした。では、ガラドリエルの言う「希望」はいったいどこにあるのか。もう、そんな希望は存在しないのか。白の都は滅亡するしかないのか。だから、この後のボロミアの台詞は絶望に満ちたものになります。
 しかし、そんな彼の心に希望をともすのが、アラゴルンの「われらの民を守ることを誓う」という発言です。その言葉があればこそ、ボロミアはアラゴルンに(我が王として)すべてを託して、笑みを浮かべて散っていくのだと思います。


[242] ボロミアの想い遙か 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/02/10(Mon) 21:31
ボロミアが何故アモンヘンに近づいた時に焦っていたのか。
出来れば二つの塔のオスギリアスのシーンを見て頂きたいと思います。
私は劇場で見た時、胸が張り裂けそうな気持ちになったボロミアにシンクロしてしまいました。
百聞は一見にしかず。とはよく言ったモノだと思いました。

ここ数日のボロミア・指輪論は本家のTORN並の濃さで、ハーブさんならずとも読んでいて小気味よいものを感じています。

少し練り直した指輪論を書きたいのですが二つの塔のネタバレを大量に含むので、公開日までもうしばらくブラッシュアップしておきます。


[241] 原作と映画の間 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/10(Mon) 21:14
1.Your are not yourself!
ここのつ様の分析[235]に感服。
>でも、トータルの会話としては、あまりボロミアらしくないです。少しずつ論点がずれていくから。一見賢明なような提案をしては、フロドに静かにきっぱりと断られ、その度ごとに話の中身を少しずつ変えていくから。
>一つ一つの言葉は、全然、嘘ではない。真心ですらある。けれど、それらの積み重なり方、論点のズレ方、本音のあり方等々が…最初は微妙に、やがて完全に、指輪に支配された形になって心から飛び出してくるというところ。
ボロミアの「弱さ」はあまりに人間的で、見ているのが辛い。なぜなら、彼の悲劇を見ていると、自分の中にある同じ弱さをえぐられるような気がするから。彼を非難できる立場に私はいないよ。

2.魔法使いや高位のエルフたちの「無能さ」
エルフのマント様[236]は、魔法・超能力の世界に毒されておられます。少なくとも『指輪物語』の時代の中つ国には、超常能力者も、デウス・エクス・マキナも存在しない。せいぜい普通の人間よりもちょっと能力が高い程度のキャラしか登場しません。基本的にそういうものだと、思ってください。
FotRを見て「魔法使いが魔法を使わないじゃない!」という感想があったようですが、彼等は「賢明な助言者」の役どころであって、いわゆる「魔法」を使うのが仕事ではないのです。(ついでに申しますと、私から見れば、映画では魔法使い過ぎ。爺二人が魔法杖をぶん回して格闘したり、カラズラスで呪文合戦したりするのは、やめてほしい。)だから、ガンダルフだって誘惑されうる側にいるのです。
しかも、助言の効果は受け取る側がどう使うかによります。ガンダルフといえども絶対的な権威者ではなく、普通人と同じく地道に相手を説得するしかないのです。そして、しばしば説得は失敗し、悲劇が・・・

まあ私も、エルロンドに対しては、せっかくそこまで来たんなら指輪ごと火口に蹴り込んだれ!とツッコミました。原作を読んだ印象では、戦場から火口までがもっと遠くて、イシルドゥア(デブで重そう)を引きずって行くことができなかったのだろうと思っていましたので。
イシルドゥアといえば、映画では状況不利と見るや一人だけ逃げた卑怯者に描かれていて残念です。アラゴルンが人間の弱さに拘るところを出さなければならないから、仕方がないとはいえ。ちなみに原作(UTだかHoMEだか、まだ邦訳が出ていないので読んでません)では、長男の説得により逃げることになっており、このご長男がまたりっぱな方で、子孫のアラゴルンはこの方の再来と言われるほどよく似ているという設定だとか。
それから、ツッコミもう一つ。ギムリの斧は大したことないや。指輪どころか、テーブルにさえ傷を付けられなかったじゃないか(笑

3.お告げ(原作版)再び
いや、エルフのマント様、原作でもお告げの意味は不明確なので、「ただのバカ」と一刀両断するのはちと厳しい。
つまり、現在のゴンドールにはイシルドゥアの死の状況が伝わっていないため、「折れたる剣」や「イシルドゥアの禍」が何を意味するのか、さっぱりわからない状態で、辛うじて「イムラドリス」が裂け谷のことであり(位置はよくわからない)、そこに伝承の大家エルロンドが住まっているということが知られているに過ぎません。そこで、ボロミアがともかくも裂け谷に行ってエルロンドの助言を求めようとし、丁度、会議に行き会うことになるのです。
ボロミアは、アラゴルンが折れたる剣の所持者であることを知っても、その場でゴンドールに王が復位することを求めないのは、映画と同じ。永年、統治の実権を持った執政家の出である彼としては、どこの馬の骨ともわからぬ野伏に対して、そう簡単に頭を下げられないのです。
お告げに従わないとどうなるとか、全然考えていませんね。第一、お告げは「Seek探せ」というだけで、見つかったらどうせよとは指示していないし。腕が立ちそうな人物なら一時的に援軍に来てもらって、モルドールが撃退された暁には北へお帰り願うのがよいかもしれないね。
というわけで、ボロミアが、イシルドゥアの禍=指輪、サウロンの滅びの兆候、というラッキーそうな響きを持ったアイテムに惹かれたのは、原作の長いお告げの下でも無理ないことと思われます。
但し、お告げだけだったらね。原作では会議でいろいろ説明が付け加えられるので、その上で指輪を狙ったボロミアの性格は、どうもなーという感じで、私はそれほど好きになれませんでした。原作より映画のほうが、ボロミア人気が高い所以なり。

4.ゴンドールを語るボロミア
原作にないエピソードですが、映画の特長が存分に生かされた、FotR中、屈指の名場面です。ボロミアがふと視線を上げると、アラゴルンも同じ方向を見て、ああ二人の気持ちが重なったな、という瞬間。ボロミアの髪が風に靡いて、ゴンドールの百塔に掲げられた旗が一斉に朝風に翻るさまが目に浮かぶ・・・
私はあまり深いことを考えずに画面の美しさに酔っていました。
しかしあえて理屈を付けるとすれば、ボロミアはアラゴルンに悩みを聞いてもらって気持ちが落ち着いたのでしょう。王は「癒しの手」だというから。モリアを経て、ボロミアはアラゴルンの実力を知り戦友として信頼しているので、アラゴルンが来て手伝ってくれれば、ゴンドールの状況が好転するかもしれないと希望を持ったのではないでしょうか。王になってくれ、と正面切ってはまだ言えないけれど。
むしろここでは、ボロミアは指輪の存在を気にかけていないと思います。私の考えでは、大河の縁でアラゴルンに「ゴンドールに行くべき」と言った時でさえ、指輪狙いではなかったと思う。アラゴルンが「指輪を近づけさせない」と言ったのは考え過ぎで、その言葉によって、かえって焚きつけられる結果になったのではないか。そういう意味でもアラゴルンの責任は重いと考えます。

5.アラゴルンがモルドールへ行かない理由
私は、アラゴルンは是が非でもモルドールへ行こうというつもりがなかったので、フロドの「一人で行きたい」という意思を尊重したのだと理解し、すんなり納得していました。
しかし、よく考えたら、これは原作ベースな解釈ですね。原作では、そもそも裂け谷出発時にガンダルフはフロドを案内するために一緒に行くが、アラゴルンはボロミアと一緒にゴンドールへ行く予定であり、アラゴルンはガンダルフ亡き後の責任上、モルドールへ一緒に行くと言っているに過ぎない。そのため、フロドは(ボロミアが指輪の誘惑に墜ちた今となっては)アラゴルンがゴンドールで必要な人だから、一緒に行ってもらえないと考える場面があります。
これに対して映画では、みんなでモルドールにいくことが最初から前提であり、アラゴルンは剣に誓ったので、翻意する根拠が問題になりますね。エルロンドは「誓いに縛られるな」とも言っていますが。

6.映画と原作
エルフのマント様のご意見を読んで、自分がいかに原作に寄りかかって映画を見ていたかに気づかされました。映画と原作が別物だと頭ではわかっていても、なまじ原作の台詞を多く取り入れているので、つい原作の頭で補完してしまっていました。
TTTは原作を離れる部分が多いというので、虚心坦懐に鑑賞しなければ・・・


[240] ボロミアの弱点 投稿者:ここのつ [イシリエン] 投稿日:2003/02/10(Mon) 20:33
映画はまだ二作が残っているので、他の様々な要素も含めて、私の中では答えの出ていないことはたくさんあって、ボロミア像についても、ファラミアやデネソールの言うことを聞いてからでないと、みたいな保留部分は残っているので、あくまで、現時点での個人的感じ方、ですが。

という書き出しで、miuccaさんへの応答のつもりで途中まで書きかけて、でも投稿は後日にしようと思っていたのですが、エルフのマントさんが関連したことを書かれてるので、乗ることにします(笑)。

前回(235)、私が、ボロミアが指輪の誘惑を受けたのは裂け谷、と書いたのは、映画版でのことで、原作の方では「会議で指輪のことを意識した → アモン・ヘンで実際の誘惑を受けた」というような感じで読んでいたと思います(私はまだまだ浅い読者なので、この解釈自体、この先自分で変える可能性もありますが)。それは、私にとっても原作におけるボロミアの人物像が、miuccaさんのご意見のように「指輪に誘惑された理由がすんなり理解でき」るようなものだったからです。

でも、映画版のボロミアは、指輪に誘惑されてあの愚挙に出たことの「理由」から、本人由来の部分が割り引かれていて、その分、指輪の端緒からの誘惑に由来するものと、周囲の対応など本人以外に由来するものが占める割合が大きくなっていると、そんな風に感じています。周囲が真剣に説得すれば聞き入れそうな雰囲気も、あの長い会議を経ても納得しなかった原作よりは、ずっとあったりしますもんね(^^;  これは、原作では第二部以降を読むことで読者に慮らせるものだったボロミアの内面を、PJがかなりシンパシーをもって解釈してそれを丁寧に表現した結果なんだと、私は思いますが。

で、PJ版の中で、miuccaさんの言うところの、「自負心の裏返しともいえる,栄誉欲、または自己顕示欲が強いという内容」の部分と、捉えることも可能かなと、私が思うところは。

例えば、裂け谷での、折れた剣の扱い(自分で落としておいて行ってしまう^^;)の辺りなんかはいかがでしょう。誰かの下位に位置することをプライドが邪魔するタイプとして受け取ることはできると思います。会議の席で「我が国の功績」を強調するところも、少なくとも謙虚なタイプには見えません。

また、ロリアンでの会話のところは、エルフのマントさんの、
>アラゴルンに借りを作りたくなかったのでしょうか? ゴンドールではまだ自分が第一人者(主導権を握れる)と考えたかったのでしょうか? 少しでも、自分のほうがアラゴルンより多くのものを持っているぞと示したかったのでしょうか?
…というような方向なんではないかと、私も思います。「ゴンドールに王はいらない」からすればアラゴルンの存在を認める方向に歩み寄ってはいるけれど、それでも「The Lords of Gondor have returned」と、自分と並列に置くところに踏みとどまるあたり、強い自尊心がさせていると、受け取ることはできると思います。 つまり、ついに自尊心を乗り越えてアラゴルンを真の王と認めるに至るボロミアと、内心の葛藤を克服してそれに応えられる自分に至るアラゴルンとのドラマの、大切な大切な中盤の…と、ああ、これを書き始めると止まらなくなるので、自粛自粛(笑)。

それから、原作では、たしかフロドに対して指輪を使うことを迫る部分なんですが。
指輪を破壊することを決めたところの人間以外の者達、あるいは自分がよく知らない世界に対する不信感、さらに言えばそれらを軽んじるともいえる意識、裏返せば自らを上位に置こうとするような意識も持っていた、という感じが、少なくとも原作では出ていたように思うんですが(今、本が手元にないので、おぼろな記憶で書いてるのですが^^;)。 これと同様の意味合いのことを、ゴクリが出た夜、一応、アラゴルン相手に言ってることは言っています。エルフのことは簡単に信用するのに〜みたいな感じになってますが。

また、フロドから指輪を取ろうして果たせなくて、完全に我を忘れて怒り叫ぶところ。指輪はそもそも自分が持つべきものだ、というところまで言っている部分。これを、指輪が引きずり出したボロミアの心の底の本音中の本音と取るか、指輪が言わせているだけと取るか………。(私自身は、まだ分かってません)

実際に、PJが、どのような意図を持っているのかは分かりませんが、上記のような台詞に、原作ボロミアの欠点とも言える部分が反映されていると言えなくもない、とは思います、私は。

ただですね。
これらが、そういう意図があったかもしれない台詞だとしても、えっと、そのなんというか、ショーン・ビーン演じるところのボロミアっていう段階で、さらにベクトル変わってる部分があるような気が…私はするんですよ〜(笑)。

つまり、エルフのマントさんのこれ。
>いや、そういう“負けず嫌いなやんちゃ坊”的側面があったほうが、ボロミアの誘惑負けや悔悟に説得力が出るし、そんなボロミアのほうが可愛いかも、なんて思っているんですが。(^^;
同じタイプの人の、同じ困ったちゃんかもな部分を、同じ方向から好意的に表すにしても、原作を読んで受けるボロミア像に対してだったら、こんな愛しさあふれる(笑)表現にはあまりならないような気が、私はして。そして、相当にこっちの方向を目指していると思われる脚本でも、もし演じる人が違ってあれらの台詞を言った場合は、もう少し原作寄りな印象を受けたかもしれないとも、思うんです。

でも。キャスティングだって映画のうちですから。特にこの映画はその趣が強いですから。そして、ショーン・ビーンの他の映画での印象というところへ繋げても…。やっぱり、PJの狙いが大当たりした結果である、と思うべきなのかな(笑)。


[239] まとめレスですみません 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/10(Mon) 18:02
遅くなりましたが皆様貴重なご指摘、ご意見、アドバイスありがとうございました。
気がついたことを簡単にですが。(それでも長くてごめんなさい。)

>馳うさぎさん
> だから、エルフのマントさんの謁見の印象とはちょっと違って
DVDを観直してみたのですが、どうやらギムリから視線を移した時にゴンドールの現状を語ったみたいですね。それで辛そうな顔をしたのでしょう。(嫌そうと辛そうの区別が出来てなかったみたいです。>(^^; 啜り泣いていたんですね、ボロミア。音声小さめで観ちゃダメですね。)

ガンダルフにも、ガラドリエルにも、これから何が起こるかが判っていたとしても、起こること自体は止められない。何故ならそれは人間(中つ国に残る者たち)が自由意志で行うことだから。彼等にできることは、傷を最小限に抑えるための助言だけなのでしょう。だから
> フロドは我を失ったボロミアから指輪を守ることが出来た。非難しているのではなくボロミアを守る言葉であったのだ
という解釈はきっととても正しいものだろうと思います。

> 襲われるイシルドゥアとボロミアは対比して描かれているのでしょうか。(中略)メリピピの危機に駆けつけるボロミアはゴンドールの為にも大切なシーンだったのだと今更気付いている次第です。
これもその通りでしょう。味方に背を向けて逃げてしまったイシルドゥア、自分のしたことに恐怖に近い嫌悪と羞恥を抱いて駈け戻って来たボロミア。過去の過ちが繰り返されなかったことを証明したのは、アラゴルン(血筋の者)ではなくボロミアだったんですね。

>にゃんこさん
微妙なところですよね。私は初めて観た時、「最後まで共に行きたかったが・・・」ってことは、初めて指輪の誘惑を受けて、今はまだ多少の努力で指輪の誘惑を退けることができるが、最後まで抗する自信がないってことかな?(賢明な判断かも知れないけれど、そこまで自信がなくてこの王様大丈夫か?)と思っていたので、コメンタリーで「ここでアラゴルンは自分は王になる資格があるのかも知れない」という自信を得たというのを聞いて、意外というか、そんなに退けるのが大変だったのか?と思いました。(まだ王になる覚悟も、アルウェンとの結婚もふんぎりのつかない状態なのだと考えていましたので。アルウェンのことはともかくも、王になる覚悟だけは固めつつあったのかもしれませんね。ボロミアにも誘われてるし、ガラドリエルには突つかれてるし、それで指輪も一緒になって(笑)。)

>白い都さん
3.のお告げを読んで、ボロミアが、そこまで明確なお告げをもらっていながら、なお指輪を求めたとしたら、ただのバカじゃん?と思ってしまいました。「折れたる剣を求めよ=(実際に)折れた剣を手に入れろor折れた剣を所有する者を探せor失われたはずの王家の血筋を探せ」くらいしか選択肢がないと思うのは、私がすでにFotRを観てしまっているせいでしょうか? 命令文が最優先事項と思う私は単純過ぎるのでしょうか?(「枝葉末節は回避できなくなるまで放っといて、まずは根幹の命令文を読め」というのは、私の高校時代のテスト観。(^^;)

>Miuccaさん
その疑問は、ひょっとすると私の疑問と重なるかも知れません。私が疑問に思っているのは、ロスロリアンでのボロミアとアラゴルンの会話です。ボロミアはなぜ、途中で(!)エクセリオンの白き塔なんて話を始めてしまったのでしょう? 私がまだ「ガラドリエルがゴンドールの話をした」と気づいていなかったうちは、違和感は感じながらも、『(会議の席では「王なんか必要無い」なんて言ってごめんね、という気分を含みつつ)国に還る時、一緒に来てくれたらうれしい。』ということを伝えておきたかったのか?と考えていたのですが、ガラドリエルがゴンドールの近況を教えてくれたのならば、それが涙なくして語れないようなことだったのならば、ガラドリエルに「希望はまだある」と言われても自分にはそれが見出せぬと嘆くのならば、どうしてそのままの勢いで「このままゴンドールに向かってくれ! 指輪をゴンドールのために使わせてくれ!」と言わなかったのでしょう? ボロミアだけが指輪の破棄に否定的だったというのであれば、この時、少なくとも指輪だけは、ボロミアの心に「希望」として残っていたはずです。
アラゴルンに借りを作りたくなかったのでしょうか? ゴンドールではまだ自分が第一人者(主導権を握れる)と考えたかったのでしょうか? 少しでも、自分のほうがアラゴルンより多くのものを持っているぞと示したかったのでしょうか?
いや、そういう“負けず嫌いなやんちゃ坊”的側面があったほうが、ボロミアの誘惑負けや悔悟に説得力が出るし、そんなボロミアのほうが可愛いかも、なんて思っているんですが。(^^;


[238] ボロミアのこと 投稿者:miucca [ファンゴルン] 投稿日:2003/02/10(Mon) 11:16
みなさまのボロミア論、「こういう視点もあるのか〜」と楽しく拝読しておりました。

それでちょっと疑問に思ったことがあるので質問させてください。

この物語の登場人物には一人として全能なるもの(魔法使いとはいえ、杖をふってちょちょいのぱ、でなんでもできるわけではない)や人格者は出てきません。それぞれが自分の、または種族の事情や偏見・こだわりを持っているわけです。そこがまた、物語を面白くしているわけですが。

で、ボロミアも例外ではない。モルドールとの攻防戦ではミナス・ティリスの世継ぎとして申し分のない戦闘振りを示し,大抵のことには優れているということが、訳本ではファラミアの口から語られていますが,反面,自負心の裏返しともいえる,栄誉欲、または自己顕示欲が強いという内容のことも語られています。それで訳本を読んでいたときにはボロミアが指輪に誘惑された理由がすんなり理解できたわけですが、みなさんのボロミア論を読んでいると,そういったところが出てきていないようです。

FOTRでは、ボロミアのそういう面はセリフなどから描写はされていないのでしょうか?私はあまり英語聞き取りはできないので、PJはボロミアのそういう面を描かなかったかどうかが、分からないのです。


[237] 試写会報告 投稿者:しほ [シャイア] 投稿日:2003/02/10(Mon) 00:25
こんばんは。
英語なんでも板にも書きましたが、こちらにも。
ワタクシ、ちょっとした幸運から本日試写会に入って参りました。
で、ハーブさまの設定したバレ度ランクを確認しようとして、改めて、こちらの掲示板がこんなにも盛り上がっていたことに今頃気がつきました(^^;)
(すみません、最近いろいろあってこちらはちらりと「見る」程度で内容まで目を通していなかったので…)
盛り上がっているところ非常に場違いな発言ではございますが…ネタバレなしで書き込みますので、どうぞご容赦を。

TTTを見終わった時の私の感想です。

『一年なんて待てない!今すぐ続きを見せて(ToT)』

FotRを見た時は、同じ『続きが気になる』でも、もっと穏やかな気持ちでした。
面白かった〜、泣いた〜、続き気になる〜、来年楽しみ〜♪
ってなもんで。
今のこの気持ちは、そんな可愛い物じゃありません。
もしも目の前にRotKのフィルムがあったら、ガラ様のような変貌を遂げそうな勢いです…っ

今は、ひとり、お先にあげてしまった祝杯の余韻を楽しんでいる所ですが、ふとした拍子にエンディングの歌詞を思い出してはゾクゾクしています。

いつもと同じビールが、素敵に美味い夜でした\(ToT)/



…独り言の書き逃げ、ごめんなさい。


[236] 自分の利を優先(笑) 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/09(Sun) 17:31
ご意見をくださった皆様に返事と御礼を申し上げなければと思いながら、目の前にここのつさんのお返事を見るとつい誘惑されてしまいます。(笑)

> I know what you would say, and it would seem like wisdom, but for the warning in my heart.
ああ、なるほど。その「warning」は確かに軽く見ていました。フロドはすでにあちこちで「警告」を受けていましたからその流れかと。お陰さまでかなり物語の流れが見えて来たように思います。(思っているだけで実は全然分かっていないのかも。(^^;)

FotRを初めて観た時に、一番奇妙に感じたのは、魔法使いや高位のエルフたちの「無能さ」でした。世に並びなき賢者たちであるのだろうに、何故未熟な者たちに適切なアドバイスの一つも出来ないのかと不満でした。
「エルロンド、“指輪の今日あるは人間のせいぞ”なんて言うくらいなら、何故あの時イシルドゥアを切り捨ててでも指輪を始末しておかなかった?」「ガンダルフ、封筒に入れれば持てるっていうなら、お前が革袋にでも入れて運んでやれよ!(みんなで回り持ちでも良いんじゃないか?)」「『人目に触れる時、指輪の誘惑効果最大』なら、何でむき出しのまま鎖に吊るして持ち歩くんだ?(頑丈な小箱にでも入れて、皮帯の中にでも縫い込んで腹に巻き付けて運ぼうとは思わないのか?)」「(会議の席で)人を誘惑する魔力を持つ指輪を、そんな衆人環視のど真ん中に、いきなりドンと提示して良いのか!?(誰か誘惑されたらどうする?)」等々、ツッコミを入れながら、でも所詮は「言ってはいけないお約束」なんだろうなと思っておりました。

これは「エデンの園のアダムとリンゴ(知恵の実)の樹」の話なんですね。神様が本当にアダムにリンゴを食べさせたくなかったのなら、アダムが暮らすエデンの園にリンゴの樹そのものを存在させなければ良い。でも、それではアダムが自分の意志でリンゴを食べないことにはならないから、敢えてリンゴの樹を置き、「食べてはならぬ」と命令し、「食べません」と約束させた。アダムは蛇に誘惑されてリンゴを食べ、エデンを追放されてしまうけど、『指輪物語』では、中つ国を去り行く超常の者たちから中つ国に残る者たちに与えた「意志の試練」だったんですね。「言われてしていたこと(負わされた義務)が果たすべき約束(自ら求める意志)になった」がまさにテーマそのものだったわけですね。(なんだか突然分かり易すぎるが大丈夫か?>私 (^^;)

それなら全員誘惑されて構わないわけですね。と言うか、誘惑されるべきなんだ。それに対してどういう答えを出すかが問題なんだから。(私は「エデンに現れた蛇は絶対神様とツルんでる」と推測。(笑))

指輪に「少しずつ論点をずらさせる」能力があるなら、あれはそういうことだったのかも、という発言もいくつかありますよね? 例えば、エルフであるエルロンドが全種族共通の危機であるからと開いた会議の場において、ギムリの「エルフなんぞ信用できるか!」は明らかに失言ではないでしょうか? 編集にあたった人たちのコメンタリーにも出て来ますが、カラズラスでのボロミアの「ホビットたちが死んでしまうぞ」発言。「少し休める場所を探さないか?」と「死んでしまうぞ!」では、周囲の者に与える動揺・不安、そのルートを選んだガンダルフに対する信頼感の揺らぎは段違いですよね。ハーブさんがおっしゃるように、指導者として皆を気遣う行為が習い性となっているボロミアであってみれば、あれはちょっと軽率な気がします。ロスロリアンではレゴラスが「『不必要に』モリアの迷宮に踏み入ったばかりに」発言。ギムリはこれで思いきりヘコんでしまいました。ガラドリエルのフォローがなかったらどうなったことやら。アラゴルンのyour city発言も数えて良いのかもしれません。(私はこの流れでフロドのYou are not yourself.発言も入れても良いんじゃないかと疑っていたのですが。)と、ガンダルフと物陰に隠れていて指輪を見ていなかったホビットたち以外全滅説(笑)を出してみる。

でも、ボロミアに関してはまだ不審に思う点があります。それもお尋ねしてみてもよろしいでしょうか?


[235] ボロミアの悲劇 投稿者:ここのつ [イシリエン] 投稿日:2003/02/09(Sun) 03:54
ああ、そういう感じで yourself にこだわってらっしゃるんですね。>エルフのマントさん
でも、私も、ハーブさんが解説されたような範囲でのことで収まるように思います。もちろん指輪の作用の性質上、「not ***self」という現象そのものが、大変重要な要素である、ということはありますが、言葉一つを深読みするべきであるようには、今のところは思いません。

…とあまり答えになってないような書き方しかできなくて申し訳ないのですが、私には、他の方の個別の疑問に答えを出すという形ではきちんとは書けないです(主に能力的な理由です^^;)ので、以下、こういう見方をする者もいる、といういう程度に読んでいただければと思います。

前回「こと指輪の処遇に関しては、裂け谷からこの時点まで、ボロミアはきっちり一貫していたという大事な部分」と書きましたが、これは、一貫して同じ意味合いの影響を指輪から受けている、ということでもあります。

218で、にゃんこさんが
>>指輪の誘惑を受けたのはカラズラス
>私はイムラドリスで初めて指輪を目にしたその瞬間からだと思いますが・・・
と書かれていますが、私もそう思う、これが基本になります。
故国を救いたい一心のボロミアの目には、指輪は一目見た最初から「使いたい」と具体的に思ってしまう対象であり、一度そう思ってしまった(そういう誘惑を受けてしまった)後では、誰が何を言っても耳は貸せません。「何故使うことが出来ないのか」の、一番肝心な部分を、身をもって体験して悟らない限りはだめで。他者からすれば暴論であっても、ボロミアの意識の上では真実正論でもあるわけです。

>指輪が誰かを誘惑する時、それはたいてい人々の視野の内にありました。
実際、たいていは、「実物を目にする」のが、最大の誘惑効果を上げますね。
でも、必ずしも視野にある必要は、実はなくて、大事なのは「意識の内」に、どの程度の深さで入り込むか、ということなんだと思います。例えば、実物は一度も見たことがないのに指輪を持ったホビットをつかまえるためだけにオークの大軍を差し向けたサルマン。指輪が自分のポケットに入っていることを失念して狼狽えて部屋中を探し回るビルボ。目の前から指輪が失せて久しいのに囚われ続けているゴクリ(ゴラム)。(原作にはもっと他の例もあります)

視野の内になくても、意識の底に誘惑は巣くい続け、何かのきっかけで、浮上したり強まったりして当事者を悩ませる。そして「自分の手に入るか否か」「自分の手中から失われないか否か」あるいは「せめて自分のそばにあるか否か」の瀬戸際に立たされた時に、支配の度合いが最大値になる、と、私はそんなふうに受け取っているんです。

ボロミアがアモン・ヘンであの行動に出るのは、それまでは北方から南方へと、大まかに言えば自分の都へ向かうルートを辿っていたのが、その日の夜には大河を渡って東岸に渡り、自分の都からははっきりと遠ざかるという分かれ目の時です。仮に、あの日あの形ではなかったとしても、一行の究極の目的と、ボロミアの強い欲求とは、結局どこかで決定的な対立を見るはずで、その時、指輪に魅入られた者としての修羅場を、やはりボロミアはくぐらなければならなかったはず、と私は思います。

前夜の、アラゴルンとの衝突も、つまりは「どんなに冷静に語り合ったとしても、結局は絶対に相容れることはできない論点」を巡ってのことであると、私は捉えています。 裂け谷で、指輪を最初に見た瞬間「it is true 」とつぶやきながら魅入られたようなボロミアのクローズアップの後、画面は敏感に反応したアラゴルンのクローズアップに切り替わる。その表情の意味の受け取り方はいろいろだと思いますが、私は、本質的な危険を察知したものなんだと感じました。そしてその懸念はずっとアラゴルンから離れてはおらず、自分の都へと誘うボロミアの言葉の底には「自分の都へ指輪を」という意味も隠れていることを感じ取っていると、今のところは、そんな風に思っています。

あ、でも、だからといって、アラゴルンがいつもいつも疑惑の目でボロミアも見ていたなんてことは全然思ってませんよ、念のため(笑)。アラゴルンの「疑念」も、ボロミアの「都へ指輪を」も、他のいろいろな心理と同じように、意識されたりされなかったり強かったり弱かったりしながら心のどこかに存在してたもの、のように思っているのです。

そして、ボロミアへの指輪の誘惑度が最大だった悲劇のシーンですが。
>フロドを気遣い話しかけるボロミアは、「ボロミアらしくなかった」でしょうか?
ボロミアらしいです。決して嘘ではないと思います。
>「国民のために指輪を借りたい」と言うボロミアは「ボロミアらしくない」でしょうか? 
ボロミアらしいです。本音だと思います。

でも、トータルの会話としては、あまりボロミアらしくないです。少しずつ論点がずれていくから。一見賢明なような提案をしては、フロドに静かにきっぱりと断られ、その度ごとに話の中身を少しずつ変えていくから。(ああ、書いていて哀しいです、すご〜く…^^;)

最初はフロドを気遣って、その気遣いからのように「他の道を」と言っているのに。次に、仲間みんなあるいは中つ国全体にかかわる問題として(少なくともゴンドール一国のことよりは広い範囲のこととして)指輪を使わないのはどうかしていると言って。それから 唐突 に「我が民のために借りたいと頼んでいるだけだ!」となるわけですから…。

エルフのマントさんのおっしゃる「理性・理知的で礼儀正しいボロミア」なら、最初から「私の都はこれこれこうだから、だから指輪を貸してくれ」と、つまり、一番相手に要求したいポイントをはぐらかさず、きちんと言葉を費やして説明してお願いする、と、私は思うんです。でも、実際には、相手にとって耳触りのよさそうな外堀から攻め始めるという、ちょっと姑息なアプローチをして、それが拒否されるとかなり性急に、苛立って(表情は、既に穏やかではないと思う)、本音をぶつける言い方に変わった(だからそこでnot yourself となるわけで)…と、私には見えるのですよ。

この、最終的に指輪に完全のっとられ状態になる手前のところ。私の感じる指輪の恐ろしさは、まさにここなんです。一つ一つの言葉は、全然、嘘ではない。真心ですらある。けれど、それらの積み重なり方、論点のズレ方、本音のあり方等々が…最初は微妙に、やがて完全に、指輪に支配された形になって心から飛び出してくるというところ。どんな正論にも異論はあるものだし、また、どんな正論にもそれを主張する者にとっての何かしらの利が含まれるものですが、一切の異論を聞き入れることができないことに加え、自分にとっての「利」が肥大する、というところに指輪に操られた人の悲哀を感じます。

そして、少なくともあの時期、旅の仲間の中では、肝心な指輪について、それが善なる人達にどのような力を及ぼすものなのかを、一番肌身に染みて知っているのは、他ならぬフロドなんです。「指輪を自分が所持するか否か」という大問題に直面した時、誰がどんなだったか: 袋小路屋敷でのガンダルフ、裂け谷でのビルボ、ロリアンでのガラドリエル、それから自分自身の心の真実。これらを、息づかい込みで全部知っている唯一の人です。(ついでに、伝聞ながら、ゴクリの場合も知っています)

I know what you would say, and it would seem like wisdom, but for the warning in my heart.
正論のつもりで話し始めたボロミアの弁を、グサリと突くフロドのこの台詞の、「warning」が何に対するものであるか、どんなふうにフロドを悩ませたのか、考えるとすごく辛いです。


あぁ、ホントに悲劇です(^^;;;
以前、ハーブさんも書いていたことですが。
名君エレスサール王の下で大将軍として立てたら、ボロミアは最高に幸福だったろうと、思えて泣けてしょうがないのですよー私もーーー(T T)。

それからハーブさんに伝言。
さんちゃんさんが抜き出した、泣かせるぜなサムの名台詞(笑)は、FotRあるいは「旅の仲間」の最後の最後です(といっても最終ページではなく少し前)。ちょっと前に英語板の方で、Evenstarさん達が話題にしてらっしゃった箇所のあたりで、サムが、底力で、フロドにくっついてくという自分の望みも叶えてしまう、みごとな洞察の部分です。

あ、もう一つ。
さんちゃんさんと、ハーブさんに、私の意見を保証していただけて、Thanks a lot. でございました〜(^^)


[234] セリフのタイミング 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/08(Sat) 15:41
皆様、たくさんのアドバイス、ご意見をありがとうございます。
的確な返事をくれる人が身近にいないとは言え、とっくに豊富なストーリーや英語に関する知識をお持ちの皆様の掲示板で、こんなおバカな素人臭フンプンたる書き込みをしてご迷惑ではなかろうかと少なからず迷いも感じておりましたもので、よもやそんな私にエールを送ってくださるなんて、喜び極まって踊り出してしまいそうです。(^^;

実は、字幕問題を全く知らぬままDVD(CE)を観た私が、「えっ?」と違和感を感じたのは、「You are not yourself.」でした。日本語訳がどうこう言う前に、いきなり英語のこのセリフに、脳内をスパークが走り抜けるような衝撃を受けて、一瞬思考が停止しました。
「ここで言うべきセリフじゃないだろう? 何故ここで出て来る?」
あの後、ボロミアがすっ転んで自分を取り戻すまで、私はドキドキしながらそのことばかり考えていました。

「どんなチャンスがあると思ってるんだ?」から「呪われろ!ホビットどもめ!」までは確かにボロミアらしくない発言の連続で、それらのセリフの間に「You are not yourself.」が挟まったのなら、私も別に気にしなかったと思うのですが、何故その前(!)なのでしょう? ハーブさんが前に書き込まれていましたが、
> フロドには疑心を起こさせそれが種となって、親切に話しかけたボロミアにあんな言い方するからボロミアも切れてしまったんだ。
私もあの場の責任はフロドにあると思います。(これに比べればアラゴルンのyour city発言くらいなんぼのもんじゃ(笑)と思うくらい。)いくら疑心暗鬼に囚われていたとは言え、フロドを気遣い話しかけるボロミアは、「ボロミアらしくなかった」でしょうか? 「国民のために指輪を借りたい」と言うボロミアは「ボロミアらしくない」でしょうか? 私はこの上なくボロミアらしいと思います。(ボロミアが会議で「ゴンドールは従おう」と言ったと信じていた間は、変と言えば変なのかも?と思わなくもなかったのですが。)なのに「You are not yourself.」???

ここのつさん、さんちゃんさん、ハーブさんのお勧めのままに、件の英語字幕を書き出して、辞書を片手に悪戦苦闘しておりますが、「If you would but lend me the Ring.」は、「お前が(最初の予定通り)指輪を捨てに行くと言うならそうすれば良いが、(その前に)その指輪をおれに貸してくれ」という理解でOKでしょうか? 日本語訳から受けた印象よりはるかに理性・理知的で礼儀正しいボロミアって印象を受けます。してみると、やはり問題なのはフロドのほうで、ボロミアは豹変というより煽られただけではないのかという感が強くなって来ました。

あのシーンに違和感を感じるもう一つの理由は、指輪が人目にさらされていない点です。指輪が誰かを誘惑する時、それはたいてい人々の視野の内にありました。でも、ここではフロドの懐にしまわれてボロミアに見える位置にない。(近くにあったとは言えますが。)その状態で指輪は本当にボロミアに働きかけていたのでしょうか?(この辺に指輪の能力を知りたがった理由があります。)指輪がフロドに働きかけていた可能性はないでしょうか?「You are not yourself.」というセリフがスイッチになったかのように、「You are not yourself.」なセリフがボロミアの口からこぼれ出る。でもそのセリフが発せられた瞬間に「You are not yourself.」だったのは本当にボロミアでしょうか?

私がここで思い浮かべるのは、エルロンドの会議の場面です。ギムリの「エルフなんぞ信じるか!」の一言で、会議は混乱し、種族に別れて口論を始める。その後ろで、指輪の表面に炎の影が広がる。フロドがその混乱を指輪の影響と考えたかどうかは明らかではありませんが、自らが使命を担うことを申し出て混乱は収まります。
アモン・ヘンでの出来事では、フロドがギムリの役を果たしてしまっていたのでは?

前に言いかけてハーブさんに迎撃を食らってしまいましたが、この後フロドはアラゴルンに「Can you protect me from yourself?」と、「(指輪に捕われ変容してしまっても)あなた自身」と定義しているところを見ると、「You are not yourself.」は「ボロミアじゃなくなってる」とか「正気に戻って」「あなたらしくもない」といったレベルの話ではなく、会議の席でガンダルフが唱えたモルドール語の如くにボロミアの脳裏に轟く、ボロミアに対する絶対的な否定・拒絶(致命的なまでの信頼の欠如)だったのではないのかと想像するのです。
「おれが我を忘れてる? 指輪に操られているとでも言いたいのか!」誇り高いボロミアのその怒りを、指輪は巧みに引き出し煽ったような気がします。

ああ、他にもレスをつけさせていただきたいご発言が多々あるのですが、長くなってしまいましたので、今回はこの辺で。


超遅れレスです。
すでにおわかりかと思いますが、
>ここのつさん、さんちゃんさん、ハーブさんのお勧め
の注目すべき台詞とは、If you would but lend me the Ring ではなくて、

"We're all afraid, Frodo, but to let that fear drive us to destroy what hope we have. Don't you see, it's madness."

でした。

[233] 夢のお告げの意味 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/07(Fri) 19:54
1.SEE追加シーンのエルロンドの会議、ボロミアの見た夢のお告げ。
>A voice was crying:"Your doom is near at hand.Isildur's Bane is found."
>そして声が告げた "滅びの日は近い"/"禍の指輪は――"
>「そして声がした。”滅びの日は近い。イシルドゥアの禍は目覚めた”」
http://herbs.tsukaeru.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=896

お告げの意味について、エルフのマントさま[227]の解釈には驚きました。
>お前にイシルドゥアの禍が降りかかろうとしているから気をつけろ(実際その通りになってしまいましたが)

映画では会議の場面は全体的に端折りすぎで、わかりにくいところです。例えば、ボロミアは毎晩夢も見ずに丸太のように熟睡するタイプのキャラのくせして、急に立ち上がって「夢の中で云々」と言い出すのも唐突。
それはともかく、私は原作の頭があるので、「滅びの日」は「サウロンの滅びの日」のことであると受け取り、お告げの趣旨は「指輪によってサウロンを滅ぼすことができる」と解釈しました。
ところがお告げは曖昧で、指輪を具体的にどうすればよいかを示していない点がミソであって、ここに解釈の疑義が生じます。賢者は指輪がサウロン以外の主人を持たないことを知っているので、「サウロンの力の源泉である指輪を破壊すれば、サウロンは滅びる」という正しい結論に達します。
しかし、指輪は何か強力な武器らしいという程度の知識しかない一般人では、指輪を自分が用いて武力でサウロンと戦うことの意味に取るほうが普通ではないでしょうか。ボロミアはそう考えたことが指輪の誘惑に曝される原因になりました。

2.ボロミアの認識不足
>エル会議のガン爺いきなりモルドール語唱えて皆の度肝を抜く、のシーンも私は気に入りませんでした。あれだけのことが起きた直後に "It is a gift!" じゃまるきり彼1人が「馬鹿かお前は」じゃないですか(涙)。(ハーブさま[219]のレス)
私は指輪の破壊に納得しないボロミアが馬鹿だとは思いません。
なぜなら、映画では原作と違って、会議の席上で指輪を破壊しなければならない理由の説明がほとんどなされないからです。(原作では延々100頁を費やして半日間も議論が続いている)ガン爺の呪文効果がすごくても、そんな強力な指輪なら、なおさらサウロンに対抗できそうだと思ってしまいそうです。
エルロンド様、結論を急ぎ過ぎです。みんなわかってません。
「ダッテ、裂け谷ニハ25分シカ滞在シナインダモン。サクサク進メナクチャ。」

3.お告げのシーンの是非
原作に忠実にするという趣旨で入れたのでしょうが、私としては、ここは脚本の流れからは不要であり疑問と思います。
原作では、お告げはもっと長い詩歌です。
   折れたる剣を求めよ
     そはイムラドリスにあり
   かしこにて助言を受くべし
     モルグルの魔呪より強き
   かしこにて兆(しるし)を見るべし
     滅びの日の近きにありてふ
   イシルドゥアの禍は更生し
小さき人ふるい立つべければ

キィワード「折れたる剣」と「小さき人」。その二つとも取り上げないなら、わざわざお告げを出す意味があったのでしょうか。


まったくです。最後の一文に深く同意。

[232] 指輪の誘惑 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/02/07(Fri) 15:26
先日「ボロミアを奈落の底に突き落とすようなアラゴルンの言葉」(ゴクリ発見後のアラゴルンとボロミアの口論)について、私がお邪魔している他のサイト(北国のあき様の『マゾムがいっぱい』)でも話題になったのですが、私にとっては目からウロコが落ちるような、そして思わず「なるほど!」と納得する意見が、イルフ様という方から寄せられていました。

指輪の誘惑はボロミアだけではなく、アラゴルンにも少しずつ及んでいたのではないのか?
ガンダルフを失って呆然とする仲間たちを冷静に導いてきた人間とは別人のように、感情むきだしでボロミアと口論するアラゴルン。その様子から一層不安を募らせて行くフロド。
ガラドリエルもフロドに言っていました。
「旅の仲間はもうすでに分裂を始めている。一人ずつ、指輪は彼らを滅ぼす」と。
アモンヘンでボロミアから逃れたフロドと出会ったアラゴルンは、フロドに「大丈夫か?」ではなく、「指輪はどこだ?」と尋ねます。
フロドに「誘惑に勝てるの?」と言われた時のアラゴルンは一瞬ハッとしたような表情になります。指輪の「アラゴルン・・・エルスサール・・・」という囁きを拒絶し、フロドの手で指輪を包むアラゴルン。この時ボロミアだけでなく指輪の誘惑が自分にも及んでいたことにアラゴルンは気付いたのではないのか?
・・・というのがイルフ様のご意見です。

私は「指輪の被害者=ボロミア」という先入観を抱いて映画を観ていましたから、すっかり「指輪は仲間たちをバラバラにして滅ぼそうとする」という大切なことが見えなくなっていたようです。
私は本当にボロミアのことしか見ていなかったのだなぁ、と改めて感じてしまいました(^^ゞ


うわー、これはまことに、「どうして私それに思い至らなかったのだろう?」です!

>この時ボロミアだけでなく指輪の誘惑が自分にも及んでいたことにアラゴルンは気付いたのではないのか?

ああ、ありがとうございます! 大ガラスさま見てますか? 「感情むきだしでボロミアと口論するアラゴルン」もまた、「普段の彼らしくない= he is not himself」そのものではないですか!


(どこかで間違った取り上げ方されたくらいで、この台詞を染めてなるものか。くっ)

[231] ボロミアの真っ直ぐなところが好き 投稿者:馳うさぎ [ゴンドール] 投稿日:2003/02/07(Fri) 03:23
こんばんは 初めて参加させていただきます。

One Ringの意味、ボロミア像を興味深く読ませていただいております。
私は英語がダメで日本語吹替えで理解しようとしているので、本当の意味からずれているかもしれませんが、CEとSEEではロリエンでのボロミアと奥方の印象が特に変わりました。

CEでガラドリエルに見つめられ汗をかき目をそむけたボロミア。悪心を覗かれたか、国を救えるのは指輪だとそそのかされたのか、奥方怖いなと思っていました。
けれど、すぐ後アラゴルンにゴンドールや父を語る顔はまるで風呂上りのようにサッパリした顔をしているので、謁見で辛い思いをした人にはどうしても思えなかったのです。

SEEで追加された謁見場面で自分なりにスムーズにつなげられました。
ギムリからボロミアへ視線を移す時、奥方は「いたるところで愛に悲しみが投じられています」(吹替え版記憶モード)と言い、ボロミアの心にググッと入る眼差しをします。
--愛に悲しみが--まさにボロミアのことを言っているのではないでしょうか。
父を想う気持ち、愛が大きければ大きいほど現状は悲しい、というのを理解した上でゴンドールの没落を語ったのだと思いました。ボロミアは見つけられなかったけれど希望はまだあると奥方は心に語ったのだと思います。彼の行動は予見できたかもしれませんが見捨ててはいない。その声がずっと頭に響いていたのではないでしょうか。
だから、エルフのマントさん(こんばんは!)の謁見の印象とはちょっと違って、私にはちょっと自尊心が傷ついた悲しみの顔に見えるんですよ。
この一言で私の中の怖い魔女ガラドリエルが、心広くやさしいエルフの女王に変身したのです。
悲しみを理解されたことで頑張ってこらえてきた気持ちが溶けたなら、アラゴルンへ内心を語るボロミアの顔つきをすんなり受け取れるのだけれど・・・

その後奥方はフロドへ「彼は指輪を狙っている」とはっきり言うのでボロミアが悪人のように受け取れてしまうけど、この強い警告(ガンダルフのも)があったからフロドは我を失ったボロミアから指輪を守ることが出来た。非難しているのではなくボロミアを守る言葉であったのだ、と解釈したらようやく落ち着けました。

人間族をめぐる太い流れがようやく見えてきました。最初エルロンドが人間を否定し、それを裏打ちするように描かれたボロミア像。(贈り物も貰ったけどPJが描かなかっただけだと思っています。じゃないと可哀想すぎる!)
襲われるイシルドゥアとボロミアは対比して描かれているのでしょうか。結果同じ本数で討たれはすれど、ボロミアはイシルドゥアとは違う道を戻ってきた。メリピピの危機に駆けつけるボロミアはゴンドールの為にも大切なシーンだったのだと今更気付いている次第です。

馳うさぎ様、せっかくお越しいただいたのに、新しい方に歓迎レスつけさえままならない状況のさなかですみませんでした。しかも、いったん書いたレスがその後ミスで消えたのをしばらく気づかなかったんです。本当にすみませんでした。

で、その時のレスで書いたのが、同意できない1ヶ所と、同感です!1ヶ所でした。記憶をたどって再現すると

>すぐ後アラゴルンにゴンドールや父を語る顔はまるで風呂上りのようにサッパリした顔をしているので、謁見で辛い思いをした人にはどうしても思えなかったのです
えええーっ! これはどうしても観直していただきたいです。わずか数分の、ボロミアとアラゴルン2人きりのシーン、その最初では憔悴しきって暗い顔のボロミアが、アラゴルンに「共にゴンドールに帰還した暁には」と語るときには別人のような明るい表情に劇的に変化しているのですよ。そしてそれは、アラゴルンの中に祖国にとっての希望を見出したからこそ、なのです。

>同じ本数で討たれはすれど、ボロミアはイシルドゥアとは違う道を戻ってきた。メリピピの危機に駆けつけるボロミアは
ああ、言わないで(号泣)。息を引き取る時よりも、あのシーンの方が、いつまでも何度見ても、私には痛すぎて直視できないのです…

[230] フロドに言い寄るボロミア 投稿者:さんちゃん [はなれ山] 投稿日:2003/02/06(Thu) 18:00
 ここのつ様のおっしゃる通りだと思います(て、私が保証してもしょうがないですが)。
 ちなみに私は、ここのボロミアのせりふを自分で訳した結果、
「『嘘をつくな』という字幕は、ぜ〜っっったいにマズいだろ!」と思いましたです。そこが全ての始まりでした。それまでは戸田信者だったんですよ、私は。

 さてそこで、私の代わりに原作のサムのせりふをば。
「はーてね、ボロミアは嘘はいってないと。嘘つくような人ではないからな。」
 サムワイズ殿はよくわかっていらっしゃる(笑)。

うう、どこの台詞か分からないですぅ。
誰もがさんちゃん様や白い都さまのように、「瀬田訳ならどこでも聞いて」ではないので、なるべく巻や章もおねがいします…m( _ _ )m…

[229] 久しぶりよの <誤用(笑) 投稿者:ここのつ [イシリエン] 投稿日:2003/02/06(Thu) 17:03
お久しぶりにお邪魔いたします。
諸般の事情でとにかく時間が取れなかったもので、ずっとROM未満の状態が続いておりました(スレッド一覧、あるいはタイトル部分だけ眺める日も多かった…^^;)。とうとう時機を得ての祝辞の一つも書けなかったあの大朗報も、それ自体を知り得たのが2日ほど遅れてしまってたほどで(悔)。

そんなわけで、まったく今さらですが、望外の着地が出来た字幕運動の件、力を尽くされた皆様に、改めて御礼申し上げます。そして、共に喜ばせていただきます(^^)。字幕自体の良し悪しのことはもちろんですが、矢面ともいえる場所に立ってらっしゃる皆さんにとっての最悪のケースが回避できたということに、何より安堵いたしました。

また、このままRotKまで好ましい事態が続いたとしても、取り残されてしまう形のFotRに改めて強く胸が痛むのは私も同様ですので、実際にどの程度、形ある参加が出来るかはまだ分からないとしても(再び座してROMする生活に戻らざるを得ないかもしれないし^^;)、次のステップにも、気持ちとしてはお仲間入りさせていただいてることも、付け加えておきますです。


さてさて。精読できないROM状態であってさえ思わず身悶えてしまったような、おしゃべりしがいのある話題も、ちょっと噛ませてもらいたいネタも、この板だけでなくたくさんありすぎて、でも費やせる時間は全然足りないので、なまじっかな書き方で却って欲求不満が募りそう…なんですが。ご自身の出された疑問を少しずつ解いてらっしゃるエルフのマントさんに、とりあえずの押っ取り刀で、エールを送りたい…なんて書くと、なんだか僭越かもしれませんが。

FotRを最初に観た時に、あまりに素敵な映画だったために、残り二作を確実に上映して欲しいからという利己的な理由を別にしても(笑)、ちゃんと評価されるといいなあと強く思って。(ご同様の方が多かったというのは、字幕運動を辿るだけでも感じられましたが^^)で、やっぱり気になったのが、原作未読の人がいきなりこれを観た場合、どのように受け取るものだろう、ということでした。

劇場で何度か観た後で思うに至ったことは、少なくとも自分が未読だったなら、まずはこの作品世界に理屈抜きに魅了され → 多少の疑問点があってもそれは後回しで繰り返し観て → そうこうするうちに大半のことには映画の中で答えをみつける、たぶんそうなる、ということでした。そう思ったら、その流れを経験してみたかったとも、けっこう本気で思ったりして(笑)。なので、正にそれをやってらっしゃるエルフのマントさんの軌跡を拝見するだけで、とても感慨深いのです。

今日、また一つ駒を進めてらっしゃるカキコを読みまして、参考になるかもしれないもう一つの箇所のことを思い出しました。(もしも私のログの読み落としで、他の方の指摘済み、あるいはご自身把握済みのことだったりしたら、そっとお捨ておき下さい)

ボロミアが、あの豹変の直前、フロドにどんな言葉をもって言い寄るか、そこのところを子細に検証されることをお勧めします。こと指輪の処遇に関しては、裂け谷からこの時点まで、ボロミアはきっちり一貫していたという大事な部分が、字幕ではすっぽり抜け落ちて、なんだか曖昧なことをうだくだ言ってるだけという具合になってしまっていますので(ため息)。

きちんとした引用をしようかとも思ったのですが、それを正確にやろうとすると、今日のこの時間の隙間に投稿できなくなってしまうという私的事情と(^^;)、それから、どうせなら、映像+英語字幕でじわじわと腑に落ちてくる快感を味わってほしい、と、勝手に思うこととで(DVDのおかげで私自身がこれをめいっぱい堪能しましたので^^)、ちょっと不親切かもな書き方で、失礼しちゃいます。


おおっ、ここのつ様! I missed you! (恋愛ではありません;Off板にて解説予定)

そうですか、ご多忙だったんですね。でもお元気そうで良かった(こらこら私信モード)。
お気の向くまま、書ける時書ける量だけ、のご投稿で十分でございます。どうかお気軽に。
今回もいろいろレスつけたいのですが、私も諸般の事情で手短にしか書けませんけれど。

 >ボロミアが、あの豹変の直前、フロドにどんな言葉をもって言い寄るか、そこのところを子細に検証されることをお勧めします。
 >どうせなら、映像+英語字幕でじわじわと腑に落ちてくる快感を味わってほしい
 >(DVDのおかげで私自身がこれをめいっぱい堪能しましたので^^)

うんうん、その通りです! エルフのマント様、ここのつ様のこの「お勧め」が的を射た価値あるものだということは、私からも保証致します。英語が苦手とおっしゃっておられますけれど、何でしたらお手伝いしますので(まさにこの一文、の書き出しとか)、ぜひこの場面の英語はじっくりと何度も読みかつ聴き、観る、というのを試してみて下さいね。

[228] 人間の力と指輪の力 投稿者:夏姉 [シャイア] 投稿日:2003/02/06(Thu) 02:45
はじめまして。翻訳を仕事にしたいと日々頑張っている者です。皆さん、英語から日本語から深く読み込んで色々と考えていらっしゃってすごいですね。

ところで、話題を少し前のほうに戻してしまうのですが、人間の力を信じる人と人間の弱さを恐れる人の違いについて思いつくことがありました。

ボロミアは人間の力、自分の力を迷うことなく信じているのに、なぜ指輪を利用したいと思うのかと疑問を持ったのですが、皆さんの解釈を読んでいるうちに、人間の力を信じているからこそ指輪がほしいと思うようになったのではと言う自己解釈にいたりました。ボロミアは人間の力を信じているが、現状ではなぜか国は滅亡に向かっている。そこで彼がほしかったのは勝機を呼ぶ風だったのでは。指輪の力を実際に使って具体的に何をするというのではなくて、指輪が自分の配下にあるということで流れを変える切っ掛けとしてその存在がほしかっただけだったのでは。だから、裂け谷の会議でガンダルフが怖い言葉を口にしても「それがどうした」程度の感覚しか持たなかったのでは。指輪なんてちっぽけな存在でしかない。人間の力が絶大であると疑わなかった。それが指輪に直接触れんばかりになったときに、その力によって指輪への執着へと変貌させられたのでは。

ボロミアの考え方をそうとらえると、逆にアラゴルンがあそこまで人間と指輪の接触を拒むのは、いかにアラゴルンが人間の弱さを恐れているかを表しているように見えます。力より弱さにとらわれているため恐ろしくて指輪には触れられない。ボロミアの情熱は理解できるが人間の中に指輪を投じるなんてそんな恐ろしいこと…、と感じているので、最後にボロミアに対して拒絶的な言い方しかできなかったのでは、と一人で納得にいたりました。

長々とすみません。わたしの「指輪物語」歴は皆さんのように長く深くないので、映画と駆け足で読んだ原著と翻訳本と皆さんの考察から得ました私的な考えでした。
これからも皆さん、熱く語ってください。


いらっしゃいませ、夏姉さま。(あのー、失礼ですが、何とお読みすれば…?)

>疑問を持ったのですが、皆さんの解釈を読んでいるうちに
……
>納得にいたりました。

そう、特にこのところ、皆様のご投稿が量質ともに感嘆モノで、私自身本当に教えられる事が多いです。
意見に共感できるから、というのではなく、やはり「私はこう思う/思った」を語る、その視点と起承転結(?)がとても興味深く、それぞれに読みごたえがあるんですよね。

映画 FotR のボロミアとアラゴルンは、キャラクターの対比としても、関係としても、素晴らしい取り合わせだと思います。どの台詞どの演技もダイナミック(動的)で目が離せない。原作を超えているのは男性的魅力だけではありません(笑)。語っても語りつくせないですよね。

翻訳を仕事にしたいとお考えとのこと、よろしかったら、また英語板のほうにもいらしてくださいな。お待ちしてます。

[227] ボロミア その後 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/06(Thu) 02:09
いったいどこでボロミアという人物を読み損なったのかとDVDを見直しておりましたが、「劇場版(CE)で」という条件がつくなら、『エルロンドの会議において、ボロミア自身が「ゴンドールは従おう(字幕版、吹き替え版共)」と言明してしまった』点と、『ロスロリアンにおいて、ボロミアがここでは休めない理由として、「I heard her voice inside my head.」と言ったのを、「彼女の声が頭の中に(吹き替え版)」「頭に奥方の声が・・・(字幕版)」と語尾をぼかしてしまった』結果ではないかと思いました。

特に後者は、またしても迂闊者丸出しでお恥ずかしい限りなのですが、今日初めて気がつきました。(前者も白い都さんに教えていただかなければ、今日まで知らずにいたことでしょう。)
ガラドリエルときたら、フロドに対してしたように、ボロミアに対しても言葉を介さずに話しかけるという真似をしていたのですね。(知り合いが、ガラドリエルがボロミアに指輪を奪うようにけしかけたのでは?と言っていた意味がようやく分かりました。(^^;)どうりで謁見の場でのボロミアが、恐ろし気な、できればこの場から逃げ出したいといった風情でいたはずです。(私はあの表情の意味が今までわかりませんでした。)「She spoke of my father and the fall of Gondor.」と言うからには、多分、ゴンドールの近況でも教えてくれたのではないでしょうか。彼女に悪気があったわけじゃないけれど、結果として、ボロミアにエルフへの嫌悪感を増幅し(結果、人間よりエルフを信用しているらしいアラゴルンに八つ当たり)、祖国の現状に対する焦燥感を煽った可能性があるような気がします。
「彼女の声が頭の中に/父とゴンドールの復興のことで(吹き替え版)」
「頭に奥方の声が・・・/父のこと・・・ゴンドールの滅亡・・・(字幕版)」
私は、日本語訳から、「ガラドリエルが」「ボロミアの父親やゴンドールのことを」話したという連続性を感じることができませんでした。「ガラドリエルは」「まだ希望は残っている」と言ったのであって、父親やゴンドールのことを考えるのはボロミアの都合であろうと解釈していました。

SEE版では、ナルシルの剣の前でアラゴルンに、「エルフじゃないな」(字幕版、吹き替え版共「人間か?」)と「友よ」で、同じ人間(種族)というだけでお友達になれる(多分、他種族に対しては幾らか懐疑的な)ボロミアというのは分かるし、会議の席で夢の話をするところをきちんと訳してもらえれば、何故彼があんなに指輪の存在を喜んだのかも分かるように思います。
あの夢は多分、彼がゴンドールを立つ前に見た夢なんですよね?
「東の空が闇を増す一方 西の空にはほのかに光が残っていた 叫び声は言っていた “お前の破滅が間近に迫っている イシルドゥアの禍が見つかったのだ”」
素直に解釈すれば、「お前にイシルドゥアの禍が降りかかろうとしているから気をつけろ(実際その通りになってしまいましたが)」という西の地の超常の存在からのありがたい御託宣だったのだと思うのですが、指輪が「明るさを残す空の下(西の地)」で見つかったことで、彼はそれこそが希望だと思い違いをしてしまったのではないですか? そう解釈すると、「贈り物だ!」と叫んだボロミアの気持ち、それを使わないどころか破棄するなんて!と思った彼の気持ちはすごくよく分かるように思うのですが。指輪は自分が手に入れていたとしても不思議はなかったとする気持ちも。

ここのつ様のお言葉[229]がぴったりなのでお借りしてしまいますが
「ご自身の出された疑問を少しずつ解いてらっしゃるエルフのマントさんにエールを送りたい」と私も思わされますし、「今日、また一つ駒を進めてらっしゃる」ご様子を逐一、まるで科学者のレポートのごとく伝えることのできる客観性とあくなき熱意にも感心してしまいます。

英語教師の習性で、ひとつだけ。

 >ナルシルの剣の前でアラゴルンに、(中略)「友よ」
 >同じ人間(種族)というだけでお友達になれる(多分、他種族に対しては幾らか懐疑的な)ボロミア
えーと、この friend なんですが、私はよそでこう書いた事があります(前後がないので少しだけ補足変更してますが)。

《英語の friend は日本語の「友人」よりずっと幅が広く、見ず知らずの相手に向かって”I'm your friend!”と呼びかけるのはよくあること(例が悪いですが、白人が原住民に出会った時、とか)。「味方」「友軍」「同志」など、会った事さえなく顔も知らなくても friend で少しもおかしくない。》

つまり遠路旅して、伝説の裂け谷に着き、それまで多分見た事もあまりなかった異種族エルフ達ばかりの中で(冷遇されたわけでなくとも)孤立無援、という気持ちだったボロミアにしてみれば、自分と同じ man を見出して心底ほっとしたのでしょう。「人間同士というわけだ」「味方だな」という意味の‘friend’であり、あの表情だったんですね(うっ、アラゴルンへの怒りが再燃しそうに…いかんいかん)。
レスとしては長くなり過ぎたので、残りは off 板にもっていくことにします。

[226] 無題 投稿者:のぞみ [ヌメノール] 投稿日:2003/02/05(Wed) 20:28
朝びらき丸は東へ行ったのでしたね(^^;)
忘れていました。

皆様のお話もっとお聞きしてみたいです。ありがとうございました。

http://そうでした


[225] 東と西 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/04(Tue) 12:14
のぞみ様のお話[222]で一つだけ。
ナルニア世界ではアスランの国は「東」。東の大海の行き着くところ、大山脈の「東のいやはての地」です。『朝びらき丸 東の海へ』
『最後のたたかい』では扉をくぐった先の西のほうに真のナルニアがあることになっていますが。

トールキンの中つ国世界では主方位は「西numen」です。「ヌメノール」は西方の国の意味。西の海という設定は、ケルト神話の「常若の国」の影響とみるのが定説的です。
C・S・ルイスはトールキンと親交があり指輪物語の構想を聞いていたから、対抗上、ナルニアでは東を重んじたのではないか、というのは私の勘ぐりです。


[224] スペルミス... 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/02/03(Mon) 23:53
Elssar → Elessar でした。m(__)m


[223] とりとめない回答 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/02/03(Mon) 23:39
こんばんは、のぞみさん(Elssarですね...)。

>金はすべて光るとは限らぬ

All is not gold that glitters. あるいは All that glitters is not gold. という英語の諺ですね(glitter以外の動詞のバージョンもあり)。

>確かに永遠に生きなければならないのはたとえようもない苦しみに思える

追補編に次のような文があります。

...they(=Numenoreans) must remain mortal, since the Valar were not permitted to take from them the Gift of Men (or the Doom of Men, as it was afterwards called). [Appendix I (i)より]

訳本は持っていないので拙訳です:
「(はじめは普通の人間の三倍という長寿を与えられたとはいえ)ヌメノール人はやはり死すべき定めであった。ヴァラールは、人間に与えられた賜物(それともそれは、後に言われるように「人間の宿命」であったか)を奪ってはならないとされたからである。」
Valar というのは、まあ、神様みたいなもんです。「寿命があること」は「恵み」なのでした。

>どうして「東方」(日本は太平洋に面しているのに)に向かう話はないのでしょうか

中国の神仙思想では、東方の海の彼方に「蓬莱(ほうらい)」という場所があるとされていますね。沖縄では「ニライカナイ」。これは方角が特定されておらず単に「海の彼方」のようです。
こうして考えると、みもふたもない言い方ですが、単純には「その世界で海がどっちにあるか」という要因もあるのでしょう。つまり、西欧(南欧は除く)では海=西、中国では海=東、沖縄では海=周囲全部...。
ただしこの説明では、日本でいう「西方浄土」の説明はつきません...。仏教が西の方からやってきたためかもしれないし、やはり「日出ずる」方角と「日の沈む」方角のイメージがあるとも言えそうです。


ありがとうございました。気抜け管理人よりよほどまともなご回答、助かりました。
一つだけ補足(Baldhatter 様はご承知で書いてらしたのでしょうが、説明不足による誤解があるといけないのでおせっかい)。

もともとの英語の諺は確かに
>All that glitters is not gold. (光るもの黄金とは限らず)
ですが、これは「安ぴか物に惑わされるな」の意です。つまり、派手に目立つが本物ではない、そういうもの(人)を指します。
エルロンド会議でビルボが朗誦する(その前にガンダルフの手紙にある)のは、
>All that is gold does not glitter.(黄金がみな光るとは限らない)
これは「黄金でありながら隠れている」、つまり諺とは逆に、汚れ姿で野にあるが本物、のアラゴルンという特殊な存在への賛歌であって、こういう諺はありません。

西方浄土と補陀楽(ふだらく:普陀洛とも書く)渡海の話までしてると大変なので先送り。

[222] とりとめない雑念 投稿者:のぞみ [ヌメノール] 投稿日:2003/02/03(Mon) 22:05
こんにちは。こちらには初めてお邪魔します。

@「金はすべて光るとは限らぬ」
これ、アガサ・クリスティーにも出てきたのですが、英語の諺みたいなものなのでしょうかね?

A有限の命というのは神から与えられた「恵み」だと思うのです。
手塚治虫の「火の鳥」の中で、”流刑星”に送られて、年老いて死ぬ直前までいくとまたどんどん若返っていき、生まれたての赤ん坊まで戻ったらまた成長していく・・・永遠にその繰り返しをしなければならないという罰を与えられた人の話がありましたが(うろ覚え)・・・
確かに永遠に生きなければならないのはたとえようもない苦しみに思えるのです。
だからエルフには ”はいいろみなと”(自分はずっとそう読んできたのですが)から船出する権利が与えられているのだと。

それにしても「西方に向かって船出する」なんて憧れます。
ナルニアにもそんな場面がありましたね。
ケルト的なものでしょうか。でも沖縄にもそんな話があると聞いたことがあります。どうして「東方」(日本は太平洋に面しているのに)に向かう話はないのでしょうか?やはり日の出の方角より日没の方角なのでしょうかね?

皆様みたいに理性的な文章でなくて、なんとなく浮かぶ雑念です。

いらっしゃいませ、のぞみ様。
疑問の数々には、管理人が出る前にもう Baldhatter 様が文句なしのお答えをしてくださったので、ごあいさつだけ (^^;)
またいつでもどうぞ。

[221] ボロミアとアラゴルンの関係など 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/03(Mon) 20:33
うわー、1日見なかったら皆様からの読みどころ満載なご意見が。
散漫ですが、思いついたことなど。

1.指輪の影響
>望みの善悪是非は関係なく、指輪は「強い望み」を支配する
>ボロミアの方が、はっきりとした意思を持っていたからこそ捕われた(千雲さま[219])
に賛成です。指輪は人の大望や思い込みの激しさにつけ込むのです。小市民的にその日を流されて何とな〜く幸せに生きている者には付け入る隙がない。
従って、原作で会議の席上フロドの指輪の担い手宣言に対して、エルロンド卿が「その決断は正しいと言おう」と積極支持を表明したのは、ホビットに持たせるほうが人間よりも危険が少ないと判断した深謀遠慮に基づくのではないでしょうか。
映画版では口を挟む暇がなかったからか、9人まとめて「So be it.」お前達がやりたいなら、まあいいだろ、とちょっと消極的な印象を受けました。

2.アラゴルンのほうが変心?
私はSEEでボロミアが追い詰められていく心情がよりよく理解できると思いました。ラウロスの手前で小舟を岸に着けた時に、ボロミアが盛大にため息をついていた理由は、前夜にアラゴルンとケンカしちゃったからだったのですね。
むしろアラゴルンの気持ちの流れほうがわからない。裂け谷−カラズラス−モリア−ロリエンと、相互理解を深めてきた二人だったはずなのに、ここへ持ってきて、なぜ急に突き放すようなことを?
エルフのマントさまが言われるように、アラゴルンがそうそうすぐに「our city」と言えない立場であるのは理解できますが、だからってあの言い方はないだろ。スクリプトを読むだけではなくて画面で演技を見ればわかりますが、大文字でエコーを引いているように聞こえましたよ、私には。
「YOUR・・Your・・your・・」
意訳:行かんと言ったら行かんのじゃ、この××が! わしゃルート考えるのに忙しいんじゃい。これ以上しつこう、ぐだぐだ抜かしよったら、簀巻きにしてアンドゥインに放り込んだるで!

3.Prince Boromir
原作「二つの塔・下」で、ファラミアが「都の公子(Prince)ボロミアであって、なぜいけないか?」と言っております。

>PJがもっと「ゴンドールは大国、執政とは王の代理人で統治者」をはっきり出さなかったのも悪い(ハーブさま[209]のレス)
原作の「旅の仲間」よりは、まだわかると思いますよ。原作では「王の帰還」いや、追補編を読んで初めて理解できるしかけ。
映画版ではミナス・ティリスの壮麗な石の都がちらっとだけど映ったし、ボロミアが「真珠と銀の大釘のように煌めき、朝風に旗が翻る云々」と説明しているから、こんなりっぱな都の最高権力者は相当なものだろうということはわかる。ただし、字幕では王の不在が不明確である点が、おおかたの誤解を招いたと思います。

常連さんには一点レスで好きなこと言っちゃいます。ごめんね。

>むしろアラゴルンの気持ちの流れほうがわからない。
>相互理解を深めてきた二人だったはずなのに、ここへ持ってきて、なぜ急に突き放すようなことを?

私が思うに、絶対あれは「逃げている、怖れていると言われた = 痛いところを突かれた」からです。それで反射的に『兄弟喧嘩レベル([123]ここのつ様)』で言い返しの捨てゼリフ。その前のロスロリエンで、ぐだぐだ優柔不断の彼にしてみれば、ボロミアのあまりに真っ直ぐな気持ちが眩しくて、ひきずられつつもうなずけなかった、その「応えてやれない自分」が厭だなーと思っていたところへ、また直球がきたのでよけきれずに、あのような大人気ない(彼らしくない)口調になったんだろうなと。
それと、デネソールが生きている間はミナス・ティリスの門はくぐらない、と誓って都を後にしたいきさつがあった(勝手な想像)ため、YOUR city にはあの執政が統治している場所との含みがある(ボロミアが指輪を悪用せずともあの父親に渡る、それはしてはならない――考え過ぎか?)。

[220] 一日来られなかったら(御礼) 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/03(Mon) 02:15
たくさんの書き込みありがとうございます。それぞれ興味深く拝見いたしました。映画が、とある人物をどのように描写して(印象づけて)いるか、という話は、際限なく広がって行ってしまいそうなので、取りあえず今回はボロミアに絞らせてください。

白い都さん、皆様、ごめんなさい。言われるまで過去ログが読めることに気がついていませんでした(爆)。すみません、迂闊者で。m(_ _;m(←掲示板というものは、一番下に過去ログへのリンク(なんでも板のNEXT>>みたいなの)があるものだと思い込んでいたヤツ。見当たらなかったので、何らかの理由で過去ログは閲覧不可なのだとばかり。)

ハーブさん、お心遣い感謝いたします。DVDは両方とも持っておりますが、CEは一度切り(字幕版)しか見ておりませんので、すでにSEE版によって上書き保存されているものとお考えください。

なるほど、英語が分かる皆さんはアラゴルンの一言がカウンターパンチ! ボロミアの「最前線で体を張って中つ国を守って来たゴンドールに、誰も力を貸してはくれないのかよォ!」という気持ちに火をつけた、と。せっかくボロミアの方から同格扱いしてくれたのに、your cityでは他人事のようで冷たいということですね。
私はあの場で返事をしなかったのだからそんなものだろうと考えていました。まだ迷っている&今まで国政に関わって来なかったという意味でも、いきなり「our city」は言いにくいだろう。でも、十分「君の(大切な)都」という意図は伝わるんじゃないかと思ったんですが、そうですか、あからさまに逆効果ですか。日本語も難しいですが、英語も難しいですね。(それとも私が一人で両方とも難しくしているだけ?)

今日になってやっとSEEコメンタリーのキャスト版を観ることが出来ました。中でショーン・ビーン自身が「ボロミアは戦士として前向きで強靱な精神の持ち主だが、自分と戦おうとしない」人間だと(いう意味のことを)言っているのを聞いて、私は少しボロミアという男のことを純朴で強い人間と思い過ぎていたのかもしれないなと思いました。
カラズラスで、バーリンの墓の前で、ロスロリアンで、いつも他人を気遣うそぶりを見せていたので、他人を思いやるだけのゆとりがある人間なのかと思っていた(それゆえ変心が唐突に思えた)のですが。

つまり、「何の望みも持てなくなって久しい」→「二つの望み(指輪:王位継承者)出現」→「王位継承者の帰還(王位継承)は望み薄」→「指輪にすがる」というボロミアの心情の変化が見えるような翻訳になっていれば私でも勘違いしないで済む、ということですね。ついでにボロミアの指輪の危険性への認識が誕生パーティーの時のビルボ並みであるということも分からせられれば完璧?
英語バリバリの皆様、どこの翻訳をどう直せばそれができると思いますか? ご意見をお願いします。

最後のご質問は難し過ぎて即答が不可能なので、思ってたこと一つ書かせてくださいね。
>カラズラスで、バーリンの墓の前で、ロスロリアンで、いつも他人を気遣う
>他人を思いやるだけのゆとりがある人間なのかと思っていた

ボロミアの場合、ゆとりの問題じゃなく、習い性の問題だと思います。いつもリーダーだった。年の離れた弟の面倒を見、配下の兵士たちを掌握し、その士気や疲労度などを常に見ながら進むべき道を選ぶ、将として仰がれるに足るだけの人物をずっとやってきたんですから(これは原作及びラジオドラマのイメージが入ってますが)、一行の中で脱落者、参ってしまう者が出ないよう目配りをし、励ましたりするのは自然な行動として身にしみついていたんじゃないでしょうか。

象徴的存在の王様にはアラゴルン。その右腕に豪快で愛される将軍ボロミア。内政と外交はファラミア…だったら理想の大国、磐石の体制ができただろうな…(涙)

[219] ある素人の初見 投稿者:千雲 [はなれ山] 投稿日:2003/02/02(Sun) 15:51
所見、ではないのです。単なる底の浅い(ハーブ様は弁護してくださいましたがここ数日の「3つの板」を見るにつけその自覚はいや増すばかり…(^^;))、原作未読者のCE初見時の印象です。

・「一つの指輪」は全知全能
これを使ってどうするどうなる、なんて、正直全く考えもせず、一つの指輪を手にした者は全ての物理法則も因果も倫理もふっとばし、手にした者の望みを叶える事が出来る…と、思ってました。それが「全てを暗闇の中に封じ込める」であろうが「美味しいサカナをたらふく食べる」であろうが。だからこそサウロンはそれを再び手中にせんとし、だからこそそれを滅さねばならないという事になったと…。
私は特定の宗教を信ずる者ではなく知人にもそういう者がいないので絶対神への理解は殆どないのですが、だからこそ単純にそう思えたのかもしれません。全能っつったら全能なんだと(^^;)←単純。
・「映画」だから…
ボロミアは、映画の中で、そこかしこにちりばめられたシーンから誘導され、かなり最初の方から「指輪を必要としている(但し私利私欲ではなく自分の祖国への愛情を利用されたのだが)、いずれ指輪の誘惑に捕われてしまう」役柄を「負わされて」しまった、と私は思いました。
「強力な指輪の誘惑は彼のような思いやりのある立派な男(モリアの出口で私はアラゴルン酷いヤツだ!と思ってたクチですから)でさえ取りこんでしまう」という描写と、「それに屈しない主人公(フロド…そしてアラゴルン?)」を際立たせるために。
初見、私は見事にひっかかったと言えるでしょう。
ボロミアを悪人だとも弱い者とも全く思いませんでしたが、その望みの善悪是非は関係なく、指輪は「強い望み」を支配するものだという理解でしたので。だから、いわばなり行きで指輪保持者となってしまったものの平和で穏やかな生活こそを愛している(つまりは特別強い望みのない)ビルボやフロド、王となる事(能力・資質)に怖れを抱いて迷いの中にいるアラゴルンより、ボロミアの方が、はっきりとした意思を持っていたからこそ捕われたのだ、と。

まぁ、ガラドリエル様のCEのシーンだけは、誤解を招く要因ではないかと思わなくもない…原作読むまでこのひとが全員を追い詰めた原因のよーな気がしたりして、おっかないと思ってました、正直(苦笑)。
(一般的な原作未読の映画ファンの意見ではないので誤解されませんようにお願いします)


いやいや、ご本人がどう謙遜されようとも、私はポイントを外さない千雲さまの直感理解にいつも共感しております。

すでに白い都様が賛意を表しておられる([221])通り、
 >望みの善悪是非は関係なく、指輪は「強い望み」を支配する
まさにその通りですね。

映画の冒頭で "...who, above all else, desire Power" と定義されてしまった「人間という種族」の代表がボロミアなんですから、
 >指輪の誘惑に捕われてしまう役柄を「負わされて」
というのは言い得て妙だと感心しました。

SEE追加映像の中で、エル会議のガン爺いきなりモルドール語唱えて皆の度肝を抜く、のシーンも私は気に入りませんでした。あれだけのことが起きた直後に "It is a gift!" じゃまるきり彼1人が「馬鹿かお前は」じゃないですか(涙)。劇場バージョンなら、伝説とかそういう誤った認識/認識不足、のせいと思えたのに。皆様はどうだったでしょうか、今まで話題に出てないあのシーン?(まあ見直してると受けるダメージに個人差があって、それはそれで面白いんだけれども)

[218] 人間らしいボロミア 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/02/02(Sun) 11:44
ハーブ様、ああどうか冷静に。
(と言う私も、以前公式サイトのBBSで「みんなボロミアのことばかり書き込んでいるが、ファラミアの方がずっと優秀だと思います」という書き込みを読んで、頭に血が上りバトル寸前までになった経験が ^^;)

私は、ボロミアはLotRの中で最も人間らしいキャラとして登場していると思うんです。
強さと同時に脆さも持っているのが人間。
その脆い部分を自覚する事から、それを乗り越えて行く強さを持てるのだと思いますが、ボロミアは「執政の立派な長男として、強くあらねばならない」と自分自身に脆い部分があっても否定したでしょう。
それに対してアラゴルンは人間の脆さを充分すぎるほど感じています。(エルロンドに言われたら、なおさらかも)
「指輪を武器として使いゴンドールを救いたい」と思うボロミア。それは実に愚かしい考えなのですが、それと同時に人間的な気がします。(私だってそう思ってしまうかも)
アラゴルンは自虐的なくらい人間の脆さを感じていますし、ボロミアと違い、指輪の恐ろしさについても知っています。
指輪を破壊しなければならない。アラゴルンにはそれが最優先事項だったでしょう。
ですからボロミアにとっては「奈落の底に突き落とされる」ようなアラゴルンの言葉ですが、彼には決して悪気はないのです(ボロミアを愛しておりますが、ここではアラゴルンの弁護を。あ、そんなこと私が言わなくても皆様わかっていますね〜^^;)

皆様も書き込んでいるように、一度はその脆さゆえ指輪に支配されかけたボロミアですが、自分自身を取り戻し、メリーとピピンを救おうと闘います。矢を受けても闘い続けるボロミアは自分の脆さを知り、それを乗り越えた人間の強さを表わしているのだと思います。(そんな彼の姿が、他の仲間達に大きな影響をもたらしたと信じる私なのです)

>指輪の誘惑を受けたのはカラズラス
私はイムラドリスで初めて指輪を目にしたその瞬間からだと思いますが・・・


ごめんなさい、心優しいにゃんこ様にご心配をかけるなんて。
ファン一個人で書いて、管理人としてレスつけたので、全人格が冷静さを失いきったわけではないとお分かりいただけたとは思うのですが。すみませんでした。

>アラゴルンは自虐的なくらい人間の脆さを感じていますし

そーですねー、白い都様のおかげで当該過去ログ([120]のあたり)読み返していろいろうなずいてしまいましたです。ちなみに、ボロミア絡みでさえなければ、私は映画アラゴルンの方が原作アラゴルンよりずっと好きなのですよ。いやほんと。

[217] みんなしてボロミアを追いつめて(泣) 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/02/02(Sun) 01:28
とんでもなく理性のたがのはずれた投稿です。そのつもりでお読みください。

アラゴルンも悪いが奥方(PJ版)が悪い!
あの目、最初に森の入り口でフロドの幻視する(再度会見の最後にも効果音付きで迫る)アップの目と、「ゆっくりお休みなさい」とか水鏡の時の斜め見下ろし目線のあの目つきを見て、ガラドリエルを邪悪だと思わない未読初見の人がいたらどうかしている。

悪趣味SFX変貌した後は、憑き物が落ちたように慈母聖母ふうにはなるが、追加シーンでもボロミアだけ贈り物なしなんて!「ガラ様はボロミアの愛国心ゆえの不安につけ込み心を乱すささやきかけをし(「奥方の声が頭から離れない」)、フロドには疑心を起こさせそれが種となって、親切に話しかけたボロミアにあんな言い方するからボロミアも切れてしまったんだ。しかもあの時のボロミアは前夜のアラゴルンのせいで眠れぬ一夜を苦悩のうちに過ごしていたんだぞ。ボートを降りる時のあの表情を見たか(胸が痛いよぉ)。ロスロリエンで、憔悴しきったボロミアがアラゴルンとの会話の終わりにはゴンドールにとっての『希望』を見出してあんなに明るい顔になっていたというのに、それをも一度奈落に突き落とすような残酷な事をしやがって〜!」
というわけで、私は全面的に、ボロミアに関する限り追加映像は脳内再編集したいくらいなのでした。抑えていたのにとうとう本音を吐いてしまった……


いやー、呆れたもんだ。管理人ではなく個人としての投稿とは言え、熱狂的ファンというのはこわいです。実はこういう奴だったんですねー。論理的で行き届いた文章が続いていたあげくにこれですからねえ。まあ、正体見たりアホでした、ということで、ご勘弁下さい(笑)。

[216] ボロミアの変節と周囲の反応 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/02/01(Sat) 20:24
あ、くま犬様に触発されて。

1.映画
>SEEを見ると、ボロミアを指輪の誘惑に負けるように突き話したのはアラゴルンにしか見えないんですけど
日本版字幕・吹き替えを見たみんなも、そう思いましただ。あれはどう見てもアラゴルンが最後の引き金を引いたとしか思えません。紅茶板過去ログ[1]の発言番号[120]のあたり、2002年12月4日−SEE日本版発売日−のころに、話題になっておりました。(ついでに、同時期のoff板もご覧ください。)
アラゴルンはボロミアの悩みを察してやれなかったのか? 道行きのことで頭が一杯だった。これだからお前はヘタレ王なのだ、と小一時間(以下略。
他の連中も然り。話題はどうやってモルドールに入るかということばかり。
唯一危険に気づいていたのはフロド。ガン爺や奥方にあれだけ警告されたのだから、警戒するのが当然と言えば当然だが。アラゴルンとの会話にも聞き耳を立てていたし。
疑問なのはレゴラスです。「胸騒ぎがする。僕の心配は東岸じゃない」レゴラスは予知という程ではなくても漠然とした危機察知能力があるようで、毎度いち早く皆に危険を知らせます。この時は確かに西岸にラーツ率いるオーク軍が迫っていたのですが、レゴラスの感じた危険とはオークのことだけだったのか?
こんな風に考えるのは、劇場で最初に見たときに字幕が「僕の心配はオークじゃない」となっていて、「レゴラスはフロドが襲われることを察知していたのか、すごいな〜」と思ってしまったためです。英語脚本は東岸あるいは西岸としか言っていないので、レゴラスが(サルマン配下の)オークの危険性を全く無視しているかのような訳はやはり間違いでしょう。しかし、レゴラスの不安の根拠はオークのことだけに限定されないようにも思うのです。ちょっと読み過ぎでしょうか。
なお、字幕はDVDで直されましたが、直し方に不満。ここは東岸と西岸の対比なので、その文言を入れてほしかった。http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1066

2.一方、原作では。
サムの観察によれば、ボロミアは元々指輪を欲しいと思っていたがロリアンで奥方に心を見透かされて、自分の望みを自覚したのだ、ということです。(二つの塔・下、ファラミアの前で口を滑らす場面)映画のサムはフロド「だけ」しか見ていないのと、ちょっと違います。原作のサムは見かけによらず、随所で(煎じ詰めればフロドがらみですが)鋭い洞察力を発揮しています。
しかし他のメンバーは全く気づいていなかったらしい。ガン爺ですら、「わしはボロミアが危険に曝されているとは知らなかった」(←うろ覚え)(二つの塔・上、アラゴルンらと再会する場面)
映画FotRでは、ガン爺は既にカラズラスで気づいていたことになるので、この台詞はカットでしょうかね。


白い都様に触発されて、宿題放り出して別投稿してしまいました。後で自己削除するかも……

[215] 旅の仲間はボロミアをどうみていたか? 投稿者:あ、クマ犬 [シャイア] 投稿日:2003/02/01(Sat) 08:52
特に同じ人間族代表のアラゴルン。エルフのマントさんのおっしゃるようにボロミア変質が顕著に仲間に見えるようになったのがカラズラスだとすると、仲間はどう見ていたのでしょうか?フロドの指輪を拾った時、アラゴルンは取らば斬る。という姿勢でしたが、他の人たちは遠巻きにみてましたよねえ。クレバイン襲撃までは仲良くやっていたようなのに・・・・。

皆様は旅の仲間がボロミアをどう見ていたのかというのを同解釈されましたか?

SEEを見ると、ボロミアを指輪の誘惑に負けるように突き話したのはアラゴルンにしか見えないんですけど
「指輪は”おまえの”街には持って行かせん!」とIIはなってますよね。(英語版しか見ていないので日本語訳は推測)
人間族同志理解してくれるもんだと思っていて、尚かつ、ゴンドールの多さ間としてちょっとくらい尊敬しても良いかなあ?と思い始めたボロミアを奈落の底に突き落とすが如くの発言。


これについては上で白い都様がご紹介下さったあたりで、相当冷静さを欠いた悪口雑言がアラゴルンに集中していたのでした。私も「てめー!」だったので、再度はやりません…(自粛)

[214] 質問を変えて 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/02/01(Sat) 02:29
いろいろなご意見、情報をありがとうございます。
つまり、魔法使いや位の高いエルフなら、その危険性が理解でき、畏れもするけれど、人間ごときじゃ目にした途端にバンザイブラボーグレイトハラショーなわけですね。基本的に。(笑)
それでは取りあえず指輪の話は置きまして、ボロミアの描かれ方についてご意見を頂戴できますでしょうか?

私にとって、指輪所持者であるフロドの変化がFotRではまだ表面的に見えて来ないこともあって、ボロミアの変心はすごく唐突なものに感じられました。製作サイドにしてみれば、カラズラスの一件で、ボロミアの変化はここから始まっているんだよと示したつもりだったのかもしれませんが、ボロミアの父親や祖国への愛情や不安が、ロスロリアンでのアラゴルンとの会話にしか表れて来ないというのが最大の原因ではないかと思います。皆様にはあれで十分でしたか?
もし、The Oneのように日本語に訳し切れないない言葉とか、あそこの訳がまともならね、みたいな点があったのであれば、ぜひうかがいたいのですが。


えーと、読み直したのですがエルフのマント様は「DVDから入った」とだけおっしゃっていて、劇場と同じバージョン(2枚組)なのかSEEなのか、それを知りたいのですが。SEEでは追加シーンの過半がボロミア関連で、賛否も両論あるのですよね。私は正直、元のままの方がむしろボロミアのキャラクターおよびアラゴルンとの関係はすっきりしていた気がするのです。

[213] 「力の指輪」という幻想 投稿者:あ、クマ犬 [裂け谷] 投稿日:2003/01/31(Fri) 08:40
「The One Ring」がサウロンの力を込めて他の指輪を統べる能力を与えられたが、実際にその力を発揮出来たのはわずかに9個。ドワーフの指輪は3個だけサウロンが取り上げ、他は龍によって滅した。
3つの指輪はエルフが所有しているためにサウロンと指輪の誘惑に抗してきた。という。

力の指輪には本当にその力があったのだろうか?

では、劇中で示されるサウロンの力は指輪のせいだったのだろうか?私は滅びの山中腹の戦いでのサウロンの力の発現は「指輪の力ではなく、サウロンが本来持っているマイアールとしての力」だと考えている。
元々のサウロンの力=一つの指輪+指輪を作った後のサウロンの力。ということではないだろうか。何故サウロンが指輪を作ったかを考えてみよう。他の指輪と呼応させるためにしかたなく作ったのだろうと考えないと間抜けすぎる。

ひとつの指輪がサウロン以外に渡った際には、

・たまたま、姿を消す能力がマイアール以外には作用する。(原作に於いては、トムはマイアではないか?という説がある。トムが指輪をはめても姿は消えないので、もしかするとガンダルフやサルーマンが指輪をはめても姿は消えないのかもしれない。)
・ひとつの指輪を持つと、自分の願いが叶えられる”ような気にさせる”
・所持者の寿命を引き延ばす。
・自分をサウロンの元へ誘えそうな人物に対して誘惑をかけようとする。

という事が、分かっている。

ボロミアの願いは「モルドール軍をはねのけるだけの力を持ちたい」という事だったはず。ひとつの指輪はボロミアを誘惑しようとする時に「指輪にはモルドール軍を撃退するだけの力がある」と思いこませたわけで、サウロン以外の何者にも本来の指輪の力を発揮させることが出来ないという事実などは、ボロミアには認識できなくなっていたのではないだろうか。
(ただ、この説に関しては「サウロンが指輪を己の物とし、自分に立ち向かう者が出るのを恐れている。」「指輪王宣言をすると、そのものは冥王と同じ存在になる」とガンダルフが言うシーンがあり、矛盾すると思われるが、私自身は「サウロン以外に誰もこの指輪の主であると宣言をしたものはいなかったので、本当に推測したとおりの形になるのか分からない」と言うことでクリア出来るのではないだろうかと考えている。)


正統派のさんちゃん様・baldhatter 様のあとに、ちょっと斜に構えた?あ、クマ犬さまの文章が来て、管理人としてはこたえられない面白さ、でございます。この謎解き風推理スタンスが良いですね。
なんてカラフルで忙しいこの数日の紅茶のテーブル、もうレスつけきれませんわ(笑)。

[212] 指輪の"Power"と神様 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/01/31(Fri) 01:48
[206]から始まった指輪談義、おもしろく読ませていただいています。

「指輪でどんなことができると思うか」という話もそれぞれ肯ける部分があるのですが、[208]ハーブさんの "the one" と "power" という説をもう少し考えてみます。

唯一絶対神を仰ぐ文化の多くで、その神は「全能」とされています。God Almightyですね。このような世界に住む人々が持つ「全能」とは、どんなイメージなのか? 「全能」の神は具体的に何ができるのか? たぶん彼らにこのような質問をしても、明確な答えは返ってこないでしょう。

なぜなら、「唯一絶対」であり「全能」であることとは、すなわちその存在と能力を問わないことだからです。「全能」たるものの前で、人は思考停止します(注釈: 存在を疑問視して苦悩した方が何人もいらっしゃったのですが...彼らの試みはみな失敗に終わったようです)。
逆に言えば、存在を疑わない/疑えない/疑ってはいけないものこそを「唯一絶対」と呼ぶわけですね。

"The One"と呼ばれる指輪も、それが持つとされる"Absolute Power"(絶対的な力)も、みなこの「全能の神」に等しい、もしくはそれに近いものと考えられます。つまり指輪の持つ力というのは絶対なのであって、それを目にした者は、神の御前に立ったときと同じようにとにかく思考停止してしまう。

ところで、神様になぞらえたこの喩えは、さんちゃんさんの言う

>自分の願っている事が何でもかなうような気がしてくる

とは矛盾しません。
神の存在は、大軍の将たる者にとっては己を守護し勝利に導いてくれるものであり、田畑を耕す農民にとっては日々の糧と無事平穏を与えてくれるものです。指輪の力(と思えるもの)が、見る者/持つ者のスケールに応じて変化しうるのも、これと同じと考えられます。

話が大袈裟になりすぎましたが、英語の"The One Ring"という響きには、そこまでの意味が込められているということです。そして、"The One" がそれほど大きい存在であるがゆえに、その誘惑の力は強大なのであり、だからこそれに克って指輪を葬り去ることに重大な意義がある---これでまとまったかな?


もう、さすが、としか言いようのない明解さ。ハーブの駄文を見事に補足・展開・まとめていただきました。

>「全能」の神は具体的に何ができるのか? たぶん彼らにこのような質問をしても、明確な答えは返ってこないでしょう。

そう、日本人にはどうしてもわからないのがこれです。答えが返ってこないどころか、そういう形の疑問にはならないんですよね。
「全能というなら、なぜ私の子を死なせた」と口走る事はあるんです、彼らにも。そして周りの者が、「神は与え給い、神は奪い給う。神の御名に栄光あれ」とか何とか、要するに「それを問うてはならぬ」と反応する。赤毛のアンでも現代の葬式でもそうなんです。これ以上話をすすめると危ないのでやめますが…(なおハーブは特定の宗教を信仰したりはしてませんが、信仰を持つ人を攻撃しないことを信条としております)。
いくら布教の自由が保証されても、キリスト教徒が1%どまりの日本人のメンタリティでは「絶対者」はしょせん理解の外ですね。現象の知識蓄積と分析ができるだけです。

[211] 指輪の誘惑とボロミア 投稿者:さんちゃん [シャイア] 投稿日:2003/01/30(Thu) 23:54
 指輪の力とは本当はどんな力なのか、実は原作を読んでいても良くわからないんですよね。ただ、自分の願っている事が何でもかなうような気がしてくる、ということは確かだと思います。
 指輪に誘惑される人たちの反応を考えてみます。
 ガンダルフは、指輪を手にすれば中つ国にあまねく善なる事を為すことが出来ると考えました。ガラドリエルは、中つ国の全ての民が自分を敬うようになる(かつ絶望する)と考えました。ゴラム(ゴクリ)は、大王になって、毎日美味しい魚が食べられると考えました。サムは中つ国全土を美しい庭に出来ると考えました。
 実際にどの様な力でこれらの願望が実現されるのかはわかりませんが、指輪への誘惑を感じると「自分の願いを可能にする力が得られる」という気持ち(おっしゃる通り、もしかしたら誇大妄想なのかもしれません)になるのではないでしょうか。
 そう考えると、「愛する祖国を救いたい」と思っていたボロミアなら、「サウロンを倒して祖国を救う事が出来る」と考えても不思議は無いように思います。具体的に指輪がどんな力を発揮するのか、ではなく、とにかく「そういうことが出来るようになる」と思い込む。そして「ボロミア様がモルドールの軍勢を蹴散らして、救国の英雄となる」というイメージ(妄想?)が、ひたすら彼の心の中で肥大化していき、やがては他の事が考えられなくなる。そのイメージに囚われてしまい、自分本来の意志を失ってしまう、それが指輪の力の持つ恐ろしさなのだと思います。

 ボロミアは一度は自分の意志を失い、指輪の意志に支配されてしまいます。だからフロドはそんな彼を「You're not yourself!」と呼ぶのでしょう。本来のボロミアならどんなに指輪が欲しくても、力づくで、或いは詐言を用いて指輪を奪おうとはしない筈です。そんなことをするには、彼はあまりにも高潔すぎ、また力の弱いものに対して優しすぎます。そんな彼なのに、指輪に支配され、フロドに襲い掛かった挙句「Curse you!」なんていう呪詛の言葉を口にしてしまう。
 にゃんこ様の言うとおり、ボロミアは自分が指輪(なんてちっぽけなもの)に支配されてしまうなんて事は、微塵も思っていなかったでしょう。彼は自分の強さに自信を持っていたはずです。しかし、指輪に支配されて力の弱いホビットに襲い掛かるという(自分としては恥ずべき)行為に及んでしまった、そのことを理解した時、彼の自尊心は粉々になってしまったに違いありません。そして、自分をもそのように支配してしまう指輪の恐ろしさが身に沁みた事と思います。
 そして悔恨の言葉を口にするボロミアに「いや、あなたは勇敢に戦った」と言うアラゴルン。「戦った」相手は誰か。ウルク・ハイ?私は指輪も含むと思います。ボロミアは指輪に一度は支配されながら、その意志に完全に屈することなく再び自分を取り戻した。だから「誇りを守った」のであり「このような勝利を収めたものはほとんどおらぬ」のだと思うのです。映画ではアラゴルンは人間の弱さについて苦悩していますが、そういうアラゴルンならば、この言葉の持つ意味は一層大きい。そしてそれが、ボロミアが教えてくれた人間の誇りというものが、アラゴルンの最後の決断を後押ししているように感じます。

 私が指輪を手にしたら、、、。宝くじで30億円当たって、一生優雅に暮らす、、、とことん俗物ですな、私は(笑)。


さんちゃん様、ありがとうございました。完璧なご考察ご説明だと思います。
とりわけ

>「戦った」相手は誰か。ウルク・ハイ?私は指輪も含むと思います。ボロミアは指輪に一度は支配されながら、その意志に完全に屈することなく再び自分を取り戻した。だから「誇りを守った」のであり「このような勝利を収めたものはほとんどおらぬ」のだと思うのです。

感動しました…
それを、熱弁への照れから?最後に宝くじの話なんかなさらなくたっていいのに(笑)。

[210] お返事ありがとうございます 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/01/30(Thu) 23:00
The Oneというのはどこかで聞いた覚えがあるような気がします。その場限りで忘れましたが(笑)。何かすごく特別な、唯一無二の(One and only)といった印象だったので、それに関わる人たちにとっての最重要・最優先事項ってほどの意味かと思っていたのですが、そこまで問答無用な存在だったとは(笑)。

しかしそうすると、「とにかく我々に扱えるような代物じゃないんだよ。」という警告は、ボロミアには馬の耳に念仏だったわけですか? 私にしてみれば、そこまで特別なものとなれば、逆にサウロンにしか使いこなせないという話は、俄然真実味を増して聞こえるんですが。
そうなるとますますボロミアに聞いてみたい気がしますね。指輪を使って何をするつもりだったのか。何ができるつもりだったのか。まさか天にかざしたくらいでオークの群れが消滅するとか、サウロンが滅んでくれるとか本気で信じていたんでしょうか?(安易過ぎて眉唾物とは思わないんだろうか? 豪気と言えば豪気、やんちゃ坊と言えば・・・あまりにボロミア的(笑)な。やはり『憂国の騎士』という陰のあるイメージには程遠いなあ。(^^; いや、そこがボロミアの良いところだとは思っているんですが。)

にゃんこさんの
> どんなに高い理想を抱いた立派な人間にも、指輪の力は及ぶ。
> 指輪は「それを持っているといい事がある」「○○ができる」という都合のいいものではなく、映画の冒頭で語られるように全てを支配しようという邪悪な思いが込められた物だと思います。
という言葉には説得力を感じます。しかし、ガンダルフやエルロンドがそれをボロミアに説明し切れないとは!
やはり魔法の人は科学者にはなれないのか?(昔、何かで「魔法とは特別な才能の賜物である。科学とはその魔法の普遍化である。」といった意味の発言を読んだことがあるのですが。何となく、選手に言葉で説明し切れなくて思わず自分で素振りをしてしまう長島さん、を連想。)
イシルドゥアがサウロンの指輪の指を切り落としてサウロンを滅ぼしたことはエルロンドの館の壁画として残っているほど有名なことなのだから、ガンダルフがフロドに言った「指輪とサウロンは同一のもの」と合わせて、指輪を滅することだけがサウロンをも滅すると教えれば、あの剛胆で気の良い男は、勇んでモルドールまで一行を護衛して行ったんじゃないか?という推測が外れるほど魅力的な"the one ring (ring of power)"というのは、正直なところ、私には理解ができません。どうしましょう?


この疑問は、直後立て続けにさんちゃん様と baldhatter 様の行き届いた文章で、どなたも納得なさったのではないかと思います。しかしこれほどの連続長文投稿の引き金になったエルフのマント様もすごいなあ(笑)

[209] 指輪についての認識 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/01/30(Thu) 13:51
エルフのマント様のご投稿を読んで『字幕版のボロミア』が如何に原作未読の方に誤解されてしまっているのか、改めて納得してしまいました。

映画を観る前に原作を知っていて、その上元々主役よりサブキャラ贔屓でボロミアの死と、サムワイズ殿の決断では号泣、加えてショーン・ビーンのファン(これは最も重要な要素?)という私は、フロドの「嘘をつくな!」のトンデモ字幕があろうが無かろうが「ボロミアは純粋にゴンドールと民を救いたいと思っている」としか思いませんでした。(これはちゃんと字幕を読んでいない証拠かも?)

>一つの指輪の作用
ボロミアは『指輪=モルドールに対抗できる力』という認識しか持っていなかったのではないでしょうか。
(・・・実は昨年の来日会見の時に、ボロミア役のショーン・ビーン自身もそう言っていて「やっぱりそうなのよね〜!」と嬉しくなってしまったのでした(^^ゞ)

原作のボロミアは弟・ファラミアと自分が見た夢についてエルロンドの意見を聞くためにイムラドリスにやって来て、会議に参加、そこで夢の中の言葉『イシルドゥアの禍』が指輪のことであることを知ります。
そして会議で語られる指輪の持つ強大な力(Ring of Power)を武器として使おうと考えます。
「ゴンドールの人間は勇敢です。かれらはけっして屈服しないでしょう。しかし、打ち滅ぼされるかもしれません。勇気に必要なのはまず力です。それから武器です。その指輪に仰せのような力があるのなら、それをあなた方の武器にされるがよい。それを使って、勝利へ邁進いたしましょうぞ!」(瀬田 貞二訳「旅の仲間」より)

ボロミアは指輪がどれほど恐ろしい物なのか認識していなかったのです。誇り高い執政の長男・ボロミアは、自分自身が指輪の力に誘惑され、利用されるなどとは少しも考えなかったでしょう。
どんなに高い理想を抱いた立派な人間にも、指輪の力は及ぶ。
指輪は「それを持っているといい事がある」「○○ができる」という都合のいいものではなく、映画の冒頭で語られるように全てを支配しようという邪悪な思いが込められた物だと思います。
エルフのマント様が挙げられた指輪の作用は、全て『指輪が指輪を手にした者を支配するためのもの』ではないでしょうか。


わーい、やはりボロミア話にはにゃんこ様が出なくっちゃ!

つまりは「原作を読んでいてボロミアが好き」ならあの字幕でも誤解させられない
「原作を読んでいなくても英語人はまず誤解することは少ない」なんでしょうね。
(英語圏でもボロミア=悪い人解釈が「皆無」ではないことは、海外サイト見なくてもPJのコメンタリーから察せられます)

吹替えのボロミアだって私に言わせれば酷すぎたよ…原作の「武人の威厳」は薄くとも、映画でも十分、tall and proud なキャラなのに。それに、PJがもっと「ゴンドールは大国、執政とは王の代理人で統治者」をはっきり出さなかったのも悪いと私は思う。英語でも初見じゃ何者かよくわからなかったもの。Prince なんだぞボロミアはー!
(注:英語の prince は「王子」だけじゃないです。一方レゴラスは王の息子なのに何故か prince とは呼ばれません)

[208] Ring of Power ということ 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/01/30(Thu) 02:27
[206] エルフのマント様のご投稿へのレスです。

これはちゃんとした説明ではなく、私の経験と感想・解釈です。いずれもっと説得力のある文章を書きたいとおもってはいるのですが…今回はまとまりがなくて、お読みになってフラストレーションだったらごめんなさい。

私は、原作精通どころか完全未読でFotRを観て、それでも
>ボロミアは救国を願う余りに指輪の誘惑に負けた
ことは完全にわかったし、だからボロミアの悲劇に初回から泣きました。指輪の力についても全く疑問は持たず、「作用」に分けて考えるなんて思いつきもしなかった。何故か。

"the one ring"   "ring of power"

翻訳不能なこの単純で強い英語がそのままわかってしまったからだと思うんです。
・映画「マトリックス」でも"He is the one." と言うだけでもう「救世主」と訳されます。the one というのは「ひとつの」なんてもんじゃない、a 〜 とか one 〜 とはぜんっぜん違う物凄い言葉なんですが、どうにも日本語にならない。
・power については英語板でも書いた事がありますが、電力も権力も超能力も全部この1語で済ましてる場合が多い、めちゃ意味が広い言葉です。そのくせ "man of power" と言えば権力者に決まり。その上、power を持つ=上位者・勝利者・他者が従う権力者、と無条件に直結してまして、それはもう evil と言えば判断停止でとにかく敵であるというのに似て、誰もが欲し、それを手にすればとにかく望みがかなうと「決まって」いるのですね。

「全知全能の神」も「絶対悪」もかつてその精神史に持たなかった日本人にとっては、こうした「西洋的なるもの全ての深層にある、唯一存在の圧倒的 power 」なんて、ぴんと来なくて当然なのですが…英語マインドでは瞬時に了解され、この物語世界の核となる概念です。
------------------------
さてボロミアは最初っから、それを敵を倒すのに使おうと言い、「自分の意見の正当性を捨てる気はないが会議の決定と言うなら一歩退いて見守ってやるとしよう」と譲歩したものの、どう考えてもこの唯一の勝利の希望をただ捨てに行く、それも99%サウロンの手に落ちるであろうモルドール行きなんて、やはり愚行としか思えない。どうしてこんな自明のことがわからないのだ、今こうしている間にも白い塔の祖国は踏みにじられているのかもしれないというのに!(いちいちもっともなんです、別にボロミア贔屓でなくとも)

その焦燥が高まり、やっぱりフロドを説得にかかろうとした時、自覚的には全く「装って」などいないのです。しかし指輪=力(軍事力指導力etc.の区別などなく、とにかく根源的勝利の約束)を渇望する余り、拒絶されてつい「我を忘れる」。
(ついでに言うと"I wasn't myself" は、「私もどうかしてたのよ、あの時は」くらいで日常でも言います。苛々してたとか暑くてぼーっとしてたとか、正気の範囲内で誰でもあることにも使う表現なのです、もともとは。もちろんあの場面ではそんな生易しいものではないですから、DVD版の字幕も吹替えもあれでいいんですけど、yourself 自体には何の特別な意味もありません。)

まだまだ納得の行かない点もおありでしょうし、他の方には他のご意見もおありだと思います。でも少なくともボロミアの行動原理と指輪の性質の理解に、原作の知識は関係ないし、ボロミア自身の意思がどこまで指輪の魔力によって侵食されていたかに議論の余地はありますが、彼の言動に苦悩はあっても矛盾はないです。(と、少なくとも私は思っています。)


[207] ボロミアは従わない 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/01/29(Wed) 23:35
議論したい〜 でも今日は忙しくてこれ以上書けないので余談だけ。
前提事実として、ボロミア「それが会議の決定なら、ゴンドールも従おう。」は字幕がマズイ。
従うのではなく、「見届ける」くらいですね。
http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1063

>心神耗弱状態に陥らせる力
RotKのフロドがそんな感じです。英語板のサムツリー参照。使い物にならないフロドをサムが引っ張って行く。

>自分の居場所をナズグルに知らせることができる
ナズグルが味方ならいいけど、敵だったら全然うれしくない効能です。


そう、これは 「しかし居所をナズグルに勘付かれる危険が伴う」であって、うれしくないどころじゃないですね。ビルボのパーティの時点では、単に闇の勢力の視野にシャイアがまだ入ってなかった、その後は「追っ手」としてレーダー働かせてるから子馬亭ではめた時はただちに察知されたんでしょうね。

[206] ボロミアのこと 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/01/29(Wed) 22:24
お話として、「それは聞かない(or言わない)お約束」な部分もあるかとは思いますが、ちょっとうかがってみてもよろしいでしょうか?

ほぼ原作未読者状態の私といたしましては、一つの指輪の作用がよくわかっていないということもあり、何だかボロミアの言動に納得いかない点が多くて困っています。
映画だけ見て理解できる一つの指輪の作用というと、
1.全ての指輪(19個)を支配できる(でも多分サウロンの元にある時だけ)
2.指にはめた者の姿を他者の目から隠せる
3.誰かの指にはまっている時は自分の居場所をナズグルに知らせることができる
4.持ち主の寿命を引き延ばせる
5.近くにいるもの(指輪をはめられる指があることが必須条件?)を誘惑できる(と言うからには、自分を持っていると何か良い目が見られるぞという幻覚を見せることができる? ゴラムやビルボを見る限りは純粋に指輪そのものに魅せられていたようですが。)
くらいなものだと思うのですが、ボロミアはこれらのうちのどの能力をもって祖国の再興ができると思い込んだのでしょうか?

原作に精通していらっしゃる方はことごとくに、ボロミアは救国を願う余りに指輪の誘惑に負けたとおっしゃるのですが、仮に指輪に所有者の能力を高める力があったとしても、ガラドリエルやガンダルフなら元から魔法の力を持っていますからそれなりの結果が出せても、ボロミアの身体能力が無尽蔵に上がったくらいでは、到底それだけで国の復興がなるとは思えないのですが?(強い指導者がいれば兵士の士気も上がる? それともプロローグのサウロンのような姿を想像した?)
一人で敵軍を殲滅できる勇者というのは男のロマンかもしれませんが、実際にそのような力を示したことのない指輪に(それができればイシルドゥアは味方がやられている最中に独りこそこそ逃げ出しませんよね?)、ボロミアをしてそのような幻想を抱かせるだけの神話や伝説といったものでも存在していたのでしょうか?

また、映画としても、フロドとボロミアの会話からして、ボロミアは祖国のために指輪を手に入れたかったというスタンスのように思えなくもないのですが、一度ボロミアは「それが会議の決定なら、ゴンドールも従おう。」と言明しているのに、後になって「やっぱりその指輪、貸してくれ。」ってのはいかにも奇妙な気がします。(男らしくないというか、ボロミア自身がイメージしている「かくあるべしという人物像」から外れているのではないかと。)
一つの指輪には誘惑以外にも、人の不安に作用して心神耗弱状態に陥らせる力でもあるのでしょうか? で、その隙に操ったとか。それならそれで、指輪の幽鬼が命令に従うだけで自分では判断しないという設定が理解できる気もするのですが。

カラズラスで指輪を拾ってやろうとした行為が、ごく短時間とは言え、指輪に指輪所持者と認識させるに足る行為であったとしたら、素直に「指輪が欲しい。指輪をよこせ。」で事足りたと思うのですが、親切を装って(あるいは救国を装って?)フロドに話し掛けたボロミアの行動は、直情型らしいボロミアには似つかわしくない気がして、何かその辺に製作サイドの企みがありはしないか?という疑念が胸を去らないのです。

フロドはアラゴルンに「Can you protect me from yourself?」と言います。でも、フロドは直前にボロミアに「You are not yourself.」と言っています。ではその時のボロミア(You)は誰?
ひょっとすると『yourself』は、『true』と並んで物語のキーワードになって行くのだろうか?と想像したりするのですが、どなたかロスロリアンでのアラゴルンとの会話とか、臨終の際のボロミアの発言が何か変、と感じられた方はいらっしゃいませんか?(どちらかというと英語字幕で。何か途中でコロッと話題が変わっちゃったんじゃ?と思うのは私の貧弱な英語力のせい?)
長々とすみません。皆様のご意見をお聞かせください。


ここにつけると長過ぎるのでレスは別投稿にしました。ご了承下さい。

[205] 無題 投稿者:まくら [シャイア] 投稿日:2003/01/29(Wed) 21:07
ちょっと手遅れかもしれませんが・・・
Tokyo Walker、新宿南口紀伊国屋には昨日の時点でまだありました。
地元で最後の一冊、かなりよれよれになったのを渋々買った私は
しまったぁ!とかなり悔しい思いをしました(^_^;)。


英語板にもその情報ご投稿があって、意外でした。ヤフーオークションでかなりの値がついていると読んだ直後だったので。なんか売るために何冊もまとめ買いした人もいるとか。ともあれ欲しいのに手に入らずじまいだった方は、やはりいらっしゃるのでしょうね?

[204] Gaffer の自家製ビール 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/01/29(Wed) 20:26
英語板のSEE字幕書取りツリーより
字幕と吹き替えの対比
http://herbs.tsukaeru.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=829


いつもありがとうございます。
そっかー吹替えでも無理だったか。
Gaffer の自家製ビールって、「美味しいけど悪酔いする」のかなあ。原作にそういう記述が出てきた記憶はないのですが、子馬亭より前は斜め読みしたままだから不確か。再読しかけてホビッツの生活が面白いと思っていたのに結局途中でひまがなくなったんだった。よしまた読み直しだ。

[203] ビルボの想い 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/01/27(Mon) 22:29
エルフのマントさんのご指摘にあるように、ビルボの、養子フロドに対する愛情もこの映画の見所だと思います。
SEE版ではさらに名場面が追加されました。原作では私のお気に入りのシーンです。
ガンダルフが、ビルボはドワーフからミスリルの鎖帷子をもらった、と説明するところ。

>Gandalf:
>Yes. I never told him but its worth was greater than the value of the Shire.
そうじゃ。わしはビルボに言ってやったことはないが、あれの値打ちはホビット庄全部を合わせたよりもはるかに高いのじゃ。
(↑今、原作が手許になく正確に引用できず。だいたいこんな感じというくらいでご容赦を)

ここの字幕には不満です。
>そう ビルボは知らんが――/ホビット庄全体よりも 価値がある
「知らない」って決め付けないでほしい。原作ではこの後、フロドがビルボの気持ちを推し量る地の文が続きます。「ビルボは知っていたに違いないと思われました。」
映画でフロドはシャツの前を押さえて「これがそうか・・・」という困ったような嬉しいような表情をしていますから、ビルボは知っていた、という解釈のほうが正しいと思うのです。
ビルボはフロドの無事を祈って、目もくらむような高価な品、しかもかつての冒険の大切な思い出の品を、惜しげもなく持たせてやった。フロドはあらためてそのことを知り、ビルボの深い愛情に打たれる。じ〜ん。
そして、その品がフロドの身を守ることになったのです。ビルボ、あんたはえらい! さすがは「指輪の歴史の中でただ一人、ビルボのみが己の意思で指輪を手放した」(ガンダルフ)という人物だ。
「ホビットの冒険」でも、エルフ王の誘いを断ってトーリンの下へ戻る場面など、ビルボは信義に厚く高潔な人柄として描かれています。


いちいちごもっとも、毎回「さすがは原作(瀬田訳)読みの大家」というご指摘ですね。でも、白い都様を満足させる字幕を作れる人って日本中にいないと思う…(笑)
それに、PJ批判はここではとても少ないので、映画化のされ方へのご意見も、私にはない視点で毎度驚きと興味が尽きません。どうぞ今後もご遠慮なく、ばっさばっさと斬ってください。白い都様の隠れファンは多いと私はにらんでいます (^^;)

SEE、パーティの追加シーンでも、「ビルボの、養子フロドに対する愛情」が感じられる場面がありましたね。私はあれも好きです。Gaffer の自家製ビール、を字幕で出すのは無理だけど、吹替えではどうだったのかな?(うちのSEEはUS版のみ)

[202] お仲間に入れていただけますか? 投稿者:エルフのマント [ロリアン] 投稿日:2003/01/27(Mon) 21:11
初めまして。こちらへは昨年末からしょっちゅうお邪魔させていただいておりましたが、如何せん、英語に関しては高校時代ずっと赤点で、原作の翻訳本も一度読んではいるのですが、内容はすべて忘れてしまったような人間なので、何のお手伝いもできないなとROMを決め込んでおりました。

遅くなりましたが、この度は皆様の御尽力により、TTTの字幕がそれなりに信用のおけるものになったらしいことに深く感謝いたします。
私はDVDから入った人間なので、肝心の字幕騒動はまったく知らずにおりましたが、こちらや関連サイト様でいろいろ読ませていただいて、大変なことが起こっていたんだなと感じました。DVDを観て、TTTはやはり映画館の大画面で観たいと思っていたところでしたので、どんな字幕になってしまうのかととても心配で、こちらで「少なくとも誤訳と呼べるような間違いはない」と発表があった時は、本当に嬉しく思いました。

さて、baldhatterさんがせっかく英語なんでも板のほうに話を振られたのですから、なんでも板のほうに書き込みするのが正しいのかも知れませんが、英語の話というより、登場人物の心情の話になりますので、こちらに書き込ませていただくことといたしました。ご了承ください。

199の千雲さんの書き込みの件ですが、私も千雲さんとほぼ同意見です。とうもろこし畑でのサムは、ガンダルフに魔法をかけられちゃことだものなといった心情だったのではないか(あるいは単に自分が迷子になったかと思って心細かっただけかも)と思います。「だってガンダルフに言われたから・・・」って言っています。でも最後のシーンでは、サムはガンダルフが自分達一行を守るために戦って死んだ(!)ことを知っていますから、※その※ガンダルフと、自分は「約束した」、「見失う」どころか「ひとときだって離れはしない」、というつもりでの発言だと思います。それをガンダルフに対する誓いとするか自分自身への誓いとするかはすでにどっちでも構わない気がします。
「言われてやっていた」ことが「果たすべき約束」になった。これは言葉の上でもはっきりと表れていますし、それこそが大切な点ではないでしょうか?
And I don’t mean to. I don’t mean to.
「オレはこっから先、行ったことないんです。」と言っていたサムがなんて頼もしくなったこと。本当に感動的な場面です。

翻訳に完璧はないことはわかっているのですが、他にも時々もったいないなと思うことがありますね。例えばビルボがガンダルフに「フロドの面倒をみてやってくれますか?」と頼むところ、ガンダルフが「二つの目で」って答えるんですが、私は英語に「しっかりと面倒を見る」という意味の慣用句として「二つの目で」って言い回しがあるのかと思ったのですが、実際には、ビルボが「いつも片目であの子のこと、見ていてやってくれますか?」という要請に対して「(一つと言わず)両の目で」と答えるユーモラスにも温かなシーンだったんですね。
言い回し以外にも、同じセリフを(同一人物の時も他人の場合もありますが)わざとくり返して語らせているような印象も受けますし、英語が分かればもっといろんなものが見えて来るのかもしれないなと感じております。

英語にも物語にも疎い私ではありますが、こういった話にはぜひ参加させていただきたいと厚かましくも願っております。


いらっしゃいませ、エルフのマント様。紅茶のテーブルへようこそ。

>私も千雲さんとほぼ同意見です。
>「言われてやっていた」ことが「果たすべき約束」になった。
>それこそが大切な点ではないでしょうか?

お二方のご投稿、自分も漠然と感じていたことが見事にきれいな日本語で表現されていて、感動しました。baldhatter 様も(英語板#1574)

>約束そのものはGandalfとの間で交わされたものであっても、ここでは「自分の意志として何があっても離れない」ということ。

本当にそうだと思います。
ぜひ、またお考えをいろいろお聞かせ下さい。お待ちしております。

[201] すいません、なんでも板に 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/01/26(Sun) 23:28
すいません、英語なんでも板に、Samの台詞に関するツリーがあったので、「別投稿」はそちらにしました。


[200] FotRもまだこれから! 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/01/26(Sun) 21:51
千雲さん、こんばんは。

>既に時代はTTTに動いているというのにこんな事を未だに引きずっている

いえいえ、そんなことはありません。今回の件で「妥当な要求は受け入れられる」ということが確認されましたから、FotRのDVDについても、私は諦めないことにしました。
英語板のNo.1559でハーブさんが書かれている「2年先までの気の遠くなるような作業」というのが、実はそれです。

昨年の9月には、「まあ良くなった」と評価されたDVD字幕でしたが、今回の出来を見てしまった後で見ると、やはりまだまだ不完全です。

というわけで、どんな場になるかはまだ分かりませんが、いずれハーブさんやゴンさんのサイトで「全3部完全DVD化に向けたさらなる改善要求」が始まるものと思われます。その際には、千雲さんのような「ここは納得できない」という意見をどんどんお出しいただければ、と思います。

サムのこの台詞については、別投稿しますね。


baldhatter 様、ありがとうございました。
また英語板のほうにレスつけさせていただきます。
(トップページの「管理人からのメッセージ」早くまとめないと、をはじめいろいろ宿題が片付かないので、常連様へのレスほど後回しになる傾向が;;お許し下さい)

[199] Something about Sam 投稿者:千雲 [はなれ山] 投稿日:2003/01/26(Sun) 20:39
うわ、痛いタイトル…すみませんごめんなさい、許してください(汗)。

既に時代はTTTに動いているというのにこんな事を未だに引きずっている感性過疎地域住民の千雲です。英語板に持っていこうかどうか悩んだんですが、こちらに書かせていただきます。
既に皆様は語り尽くされたと思うのですが、映画FotRについて、どうしても釈然としない点があり…。

映画のラスト付近、一人で行こうとするフロドにサムが追いつく場面での、サムの台詞。

“I made a promise, Mr. Frodo. A promise: “Don’t you leave him, Samwise Gamsee”. And I don’t mean to. I don’t mean to.”

これ、CE、SEEともに字幕も吹替えも「ガンダルフとの約束」になっていますよね。
確かに、彼は畑の中のシーンで、全く同じ「約束」を(実際は脚本のミス?で最初が“lose”、後が“leave”になってますが)しています。
このシーンを初めて見た時、原作未読の私は、
「あぁ、そりゃ、いくら大事な友達でも(この時の私のサムとフロドの関係への認識はこんなんでした(恥))、ガンダルフに脅かされてたもんなぁそう言えば」
的理解でした。
そして後のシーンでは、全く同じ台詞(これは後日SEEのコメンタリーを見て意図的になされたと確信しているのですが)を言うサムを見て、
「え…確かに最初はガンダルフとの約束(Promise)だったろうけど、今やこの誓いを立てた相手は誰でもなく自分自身なんだ!今、彼は自分の意志で自分の言葉で、自分自身に改めて約束(Promise)してるんだ!これじゃまるで“ガンダルフと約束したからついていく”みたいじゃないかぁ〜」
と思って、感動しながらも釈然としない思いを抱きつつ、自分の中では勝手に上記のような解釈をしていたのでした。その後、原作を読んでも、この印象は変わりませんでした。彼はしばしば自分に対して話し掛け、自分に誓いを立てる事が多い(と思った)ので、何の疑問も持たなかったのです。
しかし、劇場版字幕で「誓いを立てました」になっていた時の多くの意見は、「誰に向かって誓っているかって、それはガンダルフではないか、当然」という感じに見うけられ、自分は間違っていたのかと少なからず落ちこみました。多分、その意見が正しいのでしょう。件の字数制限を考えれば、“自分で勝手に誓いを立てた”と誤解されかねない劇場版より、ちゃんと前を受けているDVD版が多分妥当だと、判ってはいるのです。それでも私は、DVDを見るたび、うーん…となってしまうのです。
(これは、あくまで底の浅い私の思い込みであり、他の皆さんの解釈に対して異議を唱えるものではありません)

あと、遅れ馳せながら、梅の一さまへ。
>北関東の訛り
なるほど、そうなんですか。それで江戸を舞台にした時代小説とかで使用人とかの言葉遣いに多いんでしょうか。その地域の子供達が行儀見習とか花嫁修行とか出稼ぎとかに行ってたとか…。ちなみに、私の住む地域の方言はもっとキツいです(笑)。
サムの「ごめんくだせえまし、フロドの旦那」を読むたび、どなたか書かれてましたが、岡っ引きを想像して何となくこそばゆくなってしまいます。でもサムが実直な岡っ引きならフロドは八丁堀の旦那?巻き舌で取り調べをするフロド…う〜ん、想像がつかない…。するとさしずめメリーとピピンは大店の坊ちゃん(古典落語の“若旦那”ではなく)、ガンダルフはご老公な旅のご隠居でアラゴルンはどこぞの八代将軍?(笑)…失礼しました。

恐らく三月に入るまでTTTを観に行けない…(T_T)。せめてそれまでに、仲間を増やして動員数に貢献せねば(^^;)。


千雲さま、ありがとうございます。本題についてはエルフのマント様へのレスに(簡単ながら)書かせていただきましたが、たちどころにbaldhatter 様、私、そしてお初のエルフのマント様と、3人が支持を表明(笑)。

>あくまで底の浅い私の思い込みであり、
どころか、妥当な上に素晴らしいご指摘だと思います。

最後の日本時代劇モノ(?)も大好き♪ 特に「ご老公な旅のご隠居」
この大胆な形容詞化がいい〜! でした。

ところでタイトルが「痛い」って何でしょう? 私分かりませんでしたが…

[198] TTTの興行を成功させるキャンペーン 投稿者:さんちゃん [モルドール] 投稿日:2003/01/26(Sun) 12:39
baldhatter様、まさに心配の種は尽きることなし、という感じですね。
一応、真面目に(笑)対策を考えてみました。といっても、(笑)。もっとも、わたしまだ前売り買ってないんですが(まずお前からじゃ、ってそのとおりでごぜえますだ;汗)。

・フジテレビでSEEを放映する(テレビなので当然吹き替え版)
 間違っても、タレントの起用で話題作りを目論んだりしない。
 3月番組改編期なら、時間とれないですかね。

・フジテレビの社員をお台場メディアージュに招待。ただし、自分の番組で一度はTTTを話題にすることとする。

・ツ○ヤあたりとタイアップし、TTTの観賞券を持っている人(半券も可)は、SEEレンタルを100円引きにする。

・中つ国パスポートに、一回観賞ごとにスタンプをおしていき、5回以上になった人は、一回無料で観賞可とする。10回以上の人はROTKのプラチナチケットプレゼント。

・Air NZ と提携し、「中つ国ツアー」の懸賞をつける。
 映画館でのみ応募可能。ただし、一人何回でも応募可。

・映画館から出てきたカップルを捕まえてインタビューし、
「え〜、すっごくおもしろかったですぅ〜!次も絶対見ます!」
 なんてコマーシャルは、間違っても作らない。

・角川書店は、自社のファンタジー作家を大量動員し、「我々が書いた小説の源流は、『指輪物語』です。」と、ファンにアピールしてもらう。(「ロードス島戦記」の水野良氏などは間違いなくその通りだと思う)
 出来ればドラクエの作者、堀井雄二氏にも「映画はドラクエのパクリじゃありません。わたしがあの物語を参考にドラクエを作ったんです。」と言ってもらう。

・公式サイトに「ロード・オブ・ザ・リングで学ぶ英会話」として、FOTR/SEEの全訳を載せる。講師はこの際、戸田奈津子氏でも可。

・「DVD小ネタ集」を公式サイトに載せる。

ともかく、映画館に行ってもらえれば、あとは作品の力で何とかなるんじゃないかと思ってます。
ほとんど個人の力では出来ないアイディアばかりで、お役に立ちませんね。スイマセン。

>個人の力で出来ることは限界がありますので、どうしても「日本ヘラルドがどれだけ宣伝費をかけてくれるのか」になってしまいますが

いいえ、下のレスをご覧下さい。ネット上でこのキャンペーンを広げませんか? 十分実現可能なことだと思うんですよ、私は。だってみんなWETAの作ったあれとかあれを見たいはずですもの!

[197] 緊急提案(笑)!! 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/01/26(Sun) 01:18
親分、てーへんだぁ!(いしいひさいちの絵で)

なんでも板のNo.1554でも書きましたが、都内のさる劇場では、2/15の先行上映のチケットを、苦もなく入手できたそうです。これは一大事です。

かなり良質な字幕が付きそうなTTT、これが興行的にコケることがあっては、日本のファンも配給会社も、世界の指輪ファンに顔向けではなくなります。
このことは、すでに公式BBSなどでも話題になりはじめていますが、今ネット上でかなり注目されているハーブさんのサイトでも、どうか「TTTの興行を成功させよう」キャンペーンを打ってください(ちょっと大袈裟ですが...焦りは本気)。

・周りの友人・知人、家族に動員をかける。必要があれば(=相手がFotR未見なら)、手持ちのDVD(SEEが望ましい)を貸して、LotRの素晴らしさを説く

・ハーブさんのサイトで、主に原作未読者やSEE未見者を対象に、かつネタバレを注意しつつ、「期間限定・TTTのための予習講座」を設ける

・字幕関連のサイト主さんたちが揃ってTVに出演し、「TTTは凄い」と宣伝する(ウソ)

・"おすぎ"に手紙を書き、TVでもっともっと宣伝してもらう(もっとウソ?)

・日ヘラに対し、「今後は宣伝面でもバックアップします」と連絡し、何か共同で出来そうな案を検討する(半分本気)

...ぜひお願いします。

p.s.
今回から、メールアドレス公開しています。

baldhatter 様、有意義なご指摘とご提言ありがとうございます!

>かなり良質な字幕が付きそうなTTT、これが興行的にコケることがあっては、
>日本のファンも配給会社も、世界の指輪ファンに顔向けできなくなります。

それもそうですが、もひとつ積極的にキャンペーンを開始いたしましょう。

★★TTTをヒットさせ、WETA展を日本にも!★★

WETAミュージアム、まだ詳しくは知らないのですが、撮影に使ったあの武器や衣装の数々が見られるという。世界各地を回るというのに、このままでは日本には来てくれそうにありません。何としても、日本でもあの Sting の実物を、エルフやオークやローハンの兜を、武具を、サルマンの白い衣装を、私は見たい〜っ!!

皆様、TTTの初日の動員数を増大させましょう。映画会社を儲けさせるためではなく、映像で見たあの品々を、実物を、この目で見るために!
*全員が1人誘えば動員数は2倍になります。2人誘えば3倍です。入りきれずにはみ出せば、あとはマスコミが客を呼んでくれます*。さあ、わかってくれそうな友人をLotR世界に引きずりこみましょう!
2/15あるいは2/22までに、これなら(今の)私にも出来る事です。

[196] (@o@;) 投稿者:しほ [シャイア] 投稿日:2003/01/24(Fri) 01:31
> この時点までネタバレを避けてきた人は、最後まで頑張ってほしいです。そして、劇場で、「えーっ!!」と盛大に驚いてください。

えーーーーーっ!!
そんなに違うんですか?!
ハーブ様のコメントだけで驚いちゃいました(笑)
早く[バレ度3]話をした〜い!

そうそう、昨日ヘラルド系のシネコンに行ってきたのですが、2月頭に1週間程、FotRを上映するそうです!
みなさんもご近所の映画館の上映情報を調べてみてはいかがでしょう?
おそらくあの字幕での鑑賞となりますが…(^_^;)


あわわ、ごめんなさい!
ほら、やっぱり紅茶板ではいっさいTTT話はなしにしないと、こういうことが起きるんですねえ。気をつけなくては。

>2月頭に1週間程、FotRを上映するそうです!
SEEを上映してくれ〜、という方は多いことでしょう。でも長過ぎると回数が減るから映画館がいやがるんだって。けちなこと言わずにやってよぉ、と言いたいですよね。
私はDVD4枚組みは買ったし、まだ十分ではないものの自宅で見てもいるんですが、知人宅で「ホームシアターSEE鑑賞会」企画して、慰労を兼ねて招いてくれました。明日は字幕を忘れてどっぷり浸ってこようと思っています。

[195] 復活します・ネタバレを避けるには 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2003/01/23(Thu) 00:58

ずいぶんご無沙汰してしまいました、ハーブです。
公私(?)にわたり大変な1週間でしたが、どうにか心身落ち着いたようです。
明日あたりからは活動再開できるかな、と思っています。

メールでもどの掲示板でも、とても全部にはレスができなくてすみません。
すべて読ませていただいてはいるのですが…
この場でお詫びとお礼を申し上げます。 m( _ _ )m
------------

さて、運の良い人が当たる「試写会」も、二月に入るといくつか行われるようですが、意志さえあれば一応誰でも行ける(地方の方ごめんなさい)先行上映も、2/15と迫り、あちらもこちらもネタバレ地雷が増えてまいりました。
当サイトでは、基本的に☆2/22までは、ネタバレは自粛☆でお願い致しますが、どこでその線を引くかが問題なので、下のように考えてみました。あなたの選ぶスタンスは?

バレ度0:ネットを覗かないことですね(笑)
バレ度1:予告編(3種類)、および公式ページ(掲示板書き込み以外)で見られる程度
⇒これならこのサイト内のどこにいつ書いてもかまいません。

バレ度2:あまり困難なく入手できるもの、例えば Tokyo Walker 付録DVD の内容
⇒英語板にて。ただし、投稿に [バレ度2] の表示を義務づけ(笑)。

バレ度3:もう本編を見た上での話。⇒基本的に全面不可。いくら [バレ度3] 表示しても見てしまって激しく後悔する人が出るから。
ただしごく抽象的な感想のみ可(「TTTはいいです!」「戦闘シーン迫力です」程度。「誰がどうした」は厳禁、予告なし削除もあり)

以上の区分とルールについては、反対意見もどうぞご自由にお出しください。

当サイトでは当面、[バレ度3]は表示義務つきで2/15解禁を考えています。
2/22以降は、都合でまだ見に行けない方のため、月末まで表示をお願いし、それから春3月に全面解禁にしようかな、と思っています。

ああ、こういうワクワク話ができるようになったのね(万感)。


つけたしです。
皆様ご存知と思いますが、TTTは原作とかなり違っています。それだけに、この時点までネタバレを避けてきた人は、最後まで頑張ってほしいです。そして、劇場で、「えーっ!!」と盛大に驚いてください。……お察し下さった皆様に改めて感謝します。

[194] お祝いのケーキ 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2003/01/20(Mon) 09:44
昨日、次女(小4)のリクエストで林檎とクルミのバターケーキを焼いていた時、報告を読ませていただきました。

しほ様のおっしゃるように、まさにフロドのように今は消耗し疲れきっているのではありませんか?
とにかく今はゆっくり休んで下さい。体力が回復し、TTTが公開されたら純粋に鑑賞モードで楽しんで下さい(ちょっと無理かな?)

報告を読んだ娘は「こんな日に林檎とクルミのバターケーキなんてホビットらしくていいよね(^.^)」「ビルボが食べていそうだよね」と大喜びしていました。

>『ビールの歌』を歌って、祝杯を
その時には林檎とクルミのバターケーキを、お祝いのケーキとして御用意いたしましょう(^o^)


にゃんこ様、いつもかわらず暖かい応援をありがとうございます。
お察しの通り、ほっとしたら相当くたびれておりまして、大流行インフルエンザ禍にもみまわれ、え、もう1週間経過?と信じられない気持ちです。

>今は消耗し疲れきっているのではありませんか?
>とにかく今はゆっくり休んで下さい。

たくさんの方々から、こういうお言葉をいただけて、ハーブは恵まれています(;;)

それにしても…お、おいしそう…
そして、ビールと組み合わせられても平気な私は、真性酒飲みではないんですねえ(爆)

[193] 喜びのダンス 投稿者:しほ [シャイア] 投稿日:2003/01/19(Sun) 17:08
あちらにも書きましたが、こちらにも書かせて下さいね。

今回のご報告、本当に本当にありがとうございました。
まっさらな心で純粋に鑑賞したかった事でしょうに、
英語ができる故に、そしてこの運動の中心となって頑張ってこられたが故に、
スクリプトを先に読み、かつ鑑賞とは程遠い「チェック作業」をしなければならなかった事…いちファンとして心中お察し申し上げます(;_;)
あなたを『フロド』にさせてしまいました。
でも、ハーブ様は西方の地に行ったりはしませんものね。
あと1ヶ月待って下さい。そうしたら…
覚えておられますよね?
一緒に『ビールの歌』を歌って、祝杯をあげましょう!
もちろん歌詞は『どんぐりころころ』です\(^o^)/ (爆)


しほ様、本当にありがとうございました。わかってくださる方のお言葉は沁みます。
でも『フロド』は大げさだからやめましょうね (^^;)

ほんと、2/22はどっかで祝杯大会やりたいですね。パイントは飲めそうにないけれど、
踊れなくてもどんぐりころころ (^o^)
よし、今日から毎日3回は、メリピピのあのシーンを見るとしよう!

[192] スカパー特番 投稿者:まくら [シャイア] 投稿日:2003/01/17(Fri) 19:15
英語掲示板にメリピピの会話の意味が分からないと書いた直後に
こちらでのハーブさんのご発言に気づきました。なるほど謎が
とけました(^_^)。

ということは、もしかしてメリーのあの( --)な表情は、女性の
ムネに抱かれてる自分を想像してウットリ・・・てことだったり
するんでしょうか。(^^;)


まくら様、超亀レス(←死語なんですか?今はなんて言うのかな?)ですみません。
皆様、これは、この紅茶テーブルの[171]ハーブのレスのことです。
もとのまくら様のご発言は1426でした。私は「あ、同じ!」と楽しかったです。

そういえばまくら様、Tokyo Walker は買えましたか?にゃんこ様はいかがでしたか?
私は、付録があるというので月刊誌と思い込んでいて、今日書店で見たら付録がない。しまった!でした。いえ、出ると同時に相棒に買って来てもらったのはあるんですが、ほしくて入手できなかった地方の知人に送ろうと「後で」気づいたんです。遅かった (;o;)

[191] 字幕関連サイト情報 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2003/01/17(Fri) 13:32
まごっと様、こういうところもどうぞ。

字幕改善連絡室(管理人ゴンさま)
http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1887

確かに、あの人はもうやめさせてほしいよ。


[190] 知らなかった! 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2003/01/16(Thu) 23:52
しばらく公式を覘いていなかったので気が付かなかったのですが、ヴィゴ@アラゴルンとカール@エオメルの来日が決定したようですね。(誰も書き込んでくれないんだもの、グッスン・・・)
他のサイトから拾ってきましたが、1/22に渋谷のタワー・レコードでヴィゴのサイン会があるそうです。(ほんとかな?)

でも通訳は誰なのでしょう・・・。それが一番の気がかり・・・。


>ヴィゴのサイン会
には特定の方でなく、普通に黒子の通訳さんでしょう。
しかし公式ページにも載ってる記者会見と言うと…でも前回と違ってたった二人だけなら…たぶん…

[189] サムの話 投稿者:梅の一 [裂け谷] 投稿日:2003/01/11(Sat) 15:15
ハーブ様、皆様、今回の嘆願書作成、本当にお疲れさまでした。いまひとつ状況が把握しきれなかったために、何もお手伝いできず、心苦しいばかりです。
もし今後、ファンの一人に翻訳が依頼されることがあるなら、「字幕制作委員会」とでもして、こんな風に議論しながら進めてみたいです。
それからハーブ様、ポストカードの英文添削の際は、お忙しい中ありがとうございました。(←こんなところからすみません)

千雲様。

> 違和感覚えておられる方も多いと思いますが、DVDから入った私は、実は原作のサムの言葉遣
> いに違和感を覚えていました。同じ所に住んでいて4人の中でなぜ彼だけが「〜ですだ」ないわ
> ゆる「田舎なまり」のような喋り方をしているのだろうかと。

この話題、「英語なんでも...」とどちらに書き込もうか迷ったんですが。
そうなんですか、原書と映画のサムは大分イメージが違いますしね。私は原作を読んでからBBCドラマを聞きましたが、おおぴったり!と思いました。けっこうそういう声も聞いたりするので、不思議とこの2つのサム像は、イメージが近いみたいです。

ちなみに「〜だべ」は北関東の訛りです(笑)。

梅の一さま、ようこそ!
サム話ができて嬉しいです。英語なんでも板にも、同趣旨でもいいから、ご投稿なさいませんか?

《私は原作を読んでからBBCドラマを聞きましたが、おおぴったり!と思いました。けっこうそういう声も聞いたりするので、不思議とこの2つのサム像は、イメージが近いみたいです。》
この「原作」は「訳本」ですよね?(毎回、「原作」って言葉でつまずくんです、もし誤解だといけないと思って)
私の「いろんなサムワイズ」解釈にもご意見いただけるといいなー。なんて、初めてのお客様に要求したら失礼ですよね(笑)。
どうぞ今後ともお気軽に。

[188] 今日のサイト報告 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/01/09(Thu) 00:44
サイト発見報告の続きです。

Google でキーワード「Lord Rings Japanese subtitle」で検索したら、こんなページが見つかりました。

Japanese translation: Read ’em and roll in laughter!
Paul Twomey reports on October 27, 2002
http://www.decktech.net/groups/n.php?g=322&gcws=15

[和訳]日本語字幕: これを見て笑い転げよう!

こんなタイトルで、ハーブさんの英語圏向けページの誤訳紹介が載っています。
これと併せて、TORnに掲載された「Japan: Trailer Twisted in Translation」も紹介されています。

サイト自体は、トレカ中心のファンサイトのようです。もっと有力そうなサイトなら、ぜひコンタクトをとってみては、と提案するところですが...。
とは言え、ネット上で少しでも日本語字幕の問題が掲載されるのは良いことですね。

いつもありがとうございます、baldhatter様。
うーむ、笑い転げるのか…わしらには not funny, not amusing だが確かに笑えるものも多いだろうなあ。トンデモはひとごとなら面白いですものね。同情し、ともに怒れ!なんて望みすぎ。

笑ってもいいよ。とにかく日本の字幕がひどいって知ってもらった方がいい。それに、やっぱインパクトあるんだよ、ここまでかけ離れたら。ってことですしね。

[187] 箸休め 投稿者:千雲 [はなれ山] 投稿日:2003/01/08(Wed) 23:31
こんばんわ。
箸休めに色々あれどやはり信州人としては漬物は外せない…じゃない(自爆)、ハーブ様、皆様お疲れ様です。お正月休みもなかったですよね、せめて女正月はゆっくり出来るといいんですが。

箸休めってほど価値の有るもんじゃないと思うのですが、「通販生活」2003春号の中に「舞台裏拝見」って記事がありまして、今回は「通訳者・翻訳者の巻」でしたのでついつい読んでしまいました。字幕翻訳者としての出席者は残念ながら?彼女ではなく(彼女の近況っていうか、ちっとは変わったんかい、って情報があるかと)林完治氏でした。しかし、いつ頃の取材かわかりませんが比較的最近と思われるのに、現状、全く変わってないんですね、字幕翻訳の現状って…。無断転載禁止だそうなんで原文ではありませんが、
・映画の字幕翻訳の締切りは一週間〜10日間
・一番早いので2日半(←!?)
・日本では宣伝のためにとりあえず一度字幕を入れて予告編を流してから直しはその後(それがヘボくて客が入らなかったら責任誰が取るねん?)
・一般の人向けの試写会があろうような映画は完成品に近い(え?)
・配給会社の中の試写室でかかっている段階では間違いがある時もある(某HPの予告編一本目もそれ?)
・ある映画の翻訳では映像資料がなくて音声テープだけを頼りに翻訳したこともある(で、登場人物の見分けがつかなくなったそうです…同一人物が四つの名前で呼ばれてただけなんですけど)
※()は私のツッコミ

記事の内容としては、林氏の話より同席者の法廷通訳の方とかのお話が興味深かったですが、共通していえるのは、「異文化、異言語を解らない人に解るようにするのは非常に困難だが、解らない人ほど簡単に考えてる」ってのが悲しいけど日本の一般的な現状なのかな、という風情でした。
個人的な話をすれば、私ごときに海外メーカーからの代理店契約書を和訳させるうちの会社だってかなり酷いです。法律用語なんて日本語だって大変微妙なのに…何度言っても判ってくれない…(T_T)
閑話休題。
ここに集っておられる皆様も恐らく大なり小なりそういうジレンマを身をもってご存知の方だと思うので、素人があれこれ言う事はできませんが…何とかならないのかな。ぼちぼちちゃんとしようよ、という気分がいや増す昨今です。

ところで、なんでも板のサムの言葉遣いについてのお話、とても楽しみました。そうか、原文ではそういう言葉を使ってたんだ、彼は。
原作ファンの方々はサムがフロドにタメ口きくのは論外としても、多少修正されたDVD版でも違和感覚えておられる方も多いと思いますが、DVDから入った私は、実は原作のサムの言葉遣いに違和感を覚えていました。同じ所に住んでいて4人の中でなぜ彼だけが「〜ですだ」ないわゆる「田舎なまり」のような喋り方をしているのだろうかと。瀬田訳への苦情なんかではないんですが、信州を舞台にした某局の朝ドラで、私達地元民が絶対使わない「〜だべ」を連発されてTVの前で悶絶した人間としては、ちょっと気になってたのも事実。
でも、そういう理由なら、ああするしかなかったのかもしれませんね。

WETAからの返信を見てなんだか嬉しくなってしまった千雲でした。

千雲さま、いらっしゃいませ。
ようやく(たぶん)一段落しまして、今日は少しずつ上からと下からと(笑)レスつけしていきたいなーと思っています。

《解らない人ほど簡単に考えてる》
ああ、これは英語に限らず人間普遍の真理・心理ですね。「女なんてそんなもんだよ」「嫌な会社なら辞めれば」「さっさと別れればいいのに」…ん?どうしてこういう方向に行くんだ?すみません (^^;)

そうそう、英語板のサム訛り話にも参加したくてうずうずしているのでした。
《DVDから入った私は、実は原作のサムの言葉遣いに違和感を覚えていました。同じ所に住んでいて4人の中でなぜ彼だけが「〜ですだ」ないわゆる「田舎なまり」のような喋り方をしているのだろうかと》
これ、あちらに持っていって話を続けてもいいですか?

[186] 字幕&戸田問題をまとめているサイト 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/01/08(Wed) 01:40
ハーブさん、紅茶のテーブルでゆっくりお茶を飲むこともままならないほどご多忙のご様子...。年始早々にターボエンジン全開で本当に頭が下がりますが、くれぐれも無理はなさらぬように。

さて、ふだんチェックしているサイトに、LotRの字幕と戸田氏の問題をまとめているページがあったのでご紹介します。

http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/bard/toda.html

これは「野良犬の塒」というテキストサイトの1ページです。けっこう長いですが、「私はこの事態を映画公開前、2001年10月末に予言していた」と言うだけあり、『指輪物語』成立の背景から最近の状況までを俯瞰できるいい資料だと思います。
記事の最後の方に、ハーブさんのサイトとダインさんのサイトへのリンクがあります。

ちなみに、このサイトの「中つ国用語辞典」というページには、「戸田奈津子」という項目があって、そこでもハーブさんのサイトに恒常的にリンクがはられています。

以上、ご報告でした。


情報収集能力の低いハーブには、いろんなサイトを見て関連記事を教えてくださるbaldhatter様の存在はとてもとてもありがたいことです。(feed された情報の処理能力はあるんですが、出歩いて見つけてくる能力にはなはだ乏しく、かつ知らないところへ出かけていくのが苦手な私。)これはリンク集に加えさせていただきます。

また、baldhatter様とは Off板でも、楽しいおしゃべりができますように!

[185] TTTスクリプト 投稿者:さんちゃん [モルドール] 投稿日:2003/01/06(Mon) 10:14
The seat of the Kings
TTTのスクリプトが掲載されました。
日本ではこれ以上ない、強力ネタバレですな。

読んでから見るか、見てから読むか、、、。それが問題だ(笑)。

でもちょっと読んじゃった、、。

うう。ああ。ぐっ。
…失礼しました。海外に行った方以外は、おわかりくださるものと存じます。
2/22で決定、だそうですね。それはまあずーっと「2003春」だったから今更ですが、SEEレンタルが同時ってのは開いた口がふさがりません。普通、前作のビデオで期待を盛り上げて、それから公開、が常識じゃないの?いや、そういう非常識自体が「今更」あげつらうのも疲労感な会社と、すでにわかっちゃいるけれど…

[184] 同意とお詫び 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/01/05(Sun) 08:37
あ、クマ犬さんの趣旨とご指摘につき、了解&納得です。

>ここ最近のへこみがちなみなさまに、ヘラルドの対応などやいっちょかみの荒しなどの物事を笑い飛ばして貰おうと考えたわけです。

ここが最もあ、クマ犬さんらしいご配慮かと推察します。気分が下向きなときは、多少強烈すぎるくらいのベクトルを持つ笑いというのは有効だと私も思います。

>リンクポインタ提示でさえリンク先の状況次第では問題だと思います。ポインタを示すだけならどんなネタを提示しても

もちろん「どんなネタでも」と思っているわけではありません。したがって「場違いなネタを紹介してしまうこと」を、遠回しな提示方法や警告めいた表現で正当化できるとも、もちろん思っていません。リンクが貼ってあればクリックしてみたくなるのが人情---私もリンクを貼るときは十分注意しようと思います。

>ネタ自身を掲示板に掲示するという場のフォースを作り出したのはbaldhatterさんの発言であった

おっしゃるとおり、元々はあの発言からの流れでした。その責任に気づいていたからこそ、「あ、そこまで行くとちょっとやりすぎでは」とブレーキをかけたくなってしまったということです。


すみません、管理人に、中に入る余裕が全く無い時で……
もう済んでしまったことのようなので、ここに一言だけ。
baldhatter 様のご理解とお気遣いに心から感謝致します。
あとはお察し下さいますように。

[183] 無題 投稿者:あ、クマ犬 [アングマール] 投稿日:2003/01/05(Sun) 01:26
なんか、喧嘩腰になってしまっていますが、喧嘩するのが本意ではありません。


[182] 無題 投稿者:あ、クマ犬 [アングマール] 投稿日:2003/01/05(Sun) 00:58
baldhatterさん。僕もパロディの元ネタ自身を合わせて紹介する気はまったくありませんでした。本当はパロディはオリジナルとパロディを並記することによって、笑う部分というのもあります。しかし、スレや掲示板を荒らすアダルト業者をおちょくり飛ばそうという「前向きな」ものだと思いましたし、ここ最近のへこみがちなみなさまに、ヘラルドの対応などやいっちょかみの荒しなどの物事を笑い飛ばして貰おうと考えたわけです。

ただ、あえて個人的に言わさせて頂ければ、「配慮をした」というbaldhatterさんの主張するリンクポインタ提示でさえリンク先の状況次第では問題だと思います。ポインタを示すだけならどんなネタを提示しても許されるとは思えません。

あえて言うならば、ネタ自身を掲示板に掲示するという場のフォースを作り出したのはbaldhatterさんの発言であったというのも気が付いて下さい。

まあ、新参者は周りを見てマネをして場の状況を判断してしまうわけですので。


[181] おもしろかったですが... 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2003/01/04(Sat) 23:35
あ、クマ犬さん、いつも楽しいネタをありがとうございます。
2chの「おちょくり」は戸田氏ネタに限らず、本当に最近磨きがかかってきたな、といつも感心しています。

ただし、この手のネタは「誰でも楽しめるわけではない」ということをご配慮いただいた方がいいと思います。

ハーブさんのサイトでは、これまで皆さんネタの種類にかなり気を遣っていらっしゃるようです。
ネタバレ・バリアはもちろんのことですが、パロディものや、いわゆるスラッシュ(やおい)ものなども、自分がおもしろいと思うことと、それを紹介してよいかどうかは別物です。

私もパロディものを紹介するときには、リンクと概要の紹介にとどめ、後は「あくまでも自己責任でご覧ください」と一言添えるようにしてきました。
[175]のときは例外的に内容までコピペしていますが、これは出来があまりに良かったのと、あの程度なら不興を買うことはないだろうと判断した結果です。私の判断ですので、もちろんあれでさえも許容範囲外という人はいたのかもしれません。[175]はLotRの直接のパロディですが、今回の[180]は元ネタ自体が好悪の分かれるところである、という違いもあります。

baldhatter個人は「面白ければ何でもOK」な人間ですし、管理人さんも他の常連さんも、実際には今回のネタを面白がってくれているかもしれません。が、もしかしたらこのサイトの標準的な守備範囲からはやや逸脱しているかな、スレのリンクと発言番号を書いてくれれば十分だったかも、と懸念したまでです。

蛇足ですが、baldhatter個人は2chもカバーしていますので、今回のネタもすべて既読です。


[180] みんなでおちょくり 投稿者:あ、クマ犬 [ゴンドール] 投稿日:2003/01/04(Sat) 03:30
baldhatterさま。
最近2chでは業者のアダルトサイトの広告をおちょくるのが流行中です。元の広告は貼りたくないので、面白そうなやつを転載。2つほどネタを作りましたがみなさんうまいっすね。元ネタはこちらhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1039210675/


------------------------
元はエロサイトの広告

冬ですね・・・・
ホットな出会いはここ!
↓↓↓↓↓↓クリック!↓↓↓↓↓↓
http://www.hobbit.org/

(全身が)濡れ濡れのスメアゴル、男に飢えた蜘蛛女、瞬き一つせずにあなたを見つめる熱い視線・・・
素敵な出会いが満載!!
今すぐ登録!!!!!!


------------------------
これはオンラインカジノの広告

50歳。
去年まで袋小路屋敷で1人暮しだったけど、ドワーフの遠征についていって
お宝色々ゲットした。一度やってみなよ。
初回のみだけど、ゴクリのとのなぞなぞ遊びに勝てば1つの指輪を貰える。
もらうだけもらって殺すこともできるし、
情けをかけてあげれば50パーセントで逃げられる。
戸が開かなきゃドゥーリンの日まで待てばいいだけ。暇つぶしになる。
つらぬき丸とかミスリル帷子とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.hobbit.org/

------------------------
これもエロサイトの広告

111歳のビルボバギンズだよ。指輪と別れて寂しいよ〜!詩は上手いよ!5度の食事も好きだよ。エルフ好きな方mail頂戴!手書きだけど昔の事も丸見えの 恥ずかしい赤表紙の写本も送ってあげるよ。
http://www.hobbit.org

------------------------
デムパな掲示(元はいじめ事件告発?)のパロディ

絶対に忘れてはならない事件です。
こいつらの犯した残虐な犯行はもはやホビットの仕業ではありません。

中つ国モルドール一つの指輪廃棄事件
犯人の氏名
●フロド バギンズ(A)
  主犯格。大海を渡って、至福の地に去った。
●ビルボ バギンズ(B)
  サブリーダー。すでに中つ国から大海の西に旅立った。
●スメアゴル/ゴクリ(C)
  犯行現場への案内者。すでに滅びの亀裂で死亡。
●ペレグリン トゥック(D)
  ミナス・ティリスでいじめに合い、現在引きこもり症候群。
●メリアドク ブランディバック(E)
  フロド、サム、ピピンからささいなことでリンチにあう。現在はブランディ屋敷でこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。
●サムワイズ ギャムジー(F)
  結婚し娘をもうけ、庄長をやっている。



がんがってくださいね。


[179] TTTを観ました 投稿者:Rimo-rob [ゴンドール] 投稿日:2003/01/02(Thu) 12:29
ハーブさま。明けましておめでとうございます。こちらに書き込みをさせていただくのは、お久しぶりのRimo-robです。

私はこの年末年始に、個人的に倫敦へと旅行をする機会を得まして、かの地でTTTを観てまいりました。そして、嗚呼...期待に違わず、いえ期待以上に素晴らしかったです!FotRと比較しても、圧倒的に映像的な見せ場が多いこともあり、それだけでも手に汗を握る程興奮いたしましたが...と、この調子であれこれ書いてしまうと、これからご覧になる方々の楽しみをスポイルしてしまいますので、要点(?)のみに留めます。

まず、以前にこちらでも話題になっておりましたが、確かに「原作とは異なる」展開がありました。FotRの場合はカット、あるいは圧縮といった感じでしたが、TTTではアレンジと言ってもよい程でした。そのことによって、映画としてのドラマトゥルギーがより強固になっていた感はありましたが、私個人としてはXxXXXの人物像がかなり変わってしまっていたのが、非常に残念なところではあります。また、前作ではボロミアのラストに泣かされましたが、今回私の涙を誘ったのはXXでした。XXは原作、というよりも瀬田氏・田中氏の日本語訳とは、幾分キャラクターが異なるように思えるのですが、私は映画版の物静かで控えめな彼も好きです。

しかし、何と言っても最大の魅力はゴクリ(ゴラム)です!このことは、もう既に海外のレビューをはじめ、あちこちに書かれているので、あえて伏字にしなくともよいでしょう。勿論、その容貌は確かに薄気味悪いものではあります。しかし、物語が進むにしたがって、なんだかとても可愛いらしく思えてくるのです。フロドのゴクリに対する「情」もきちんと描かれており、私はいつしか自分とフロドの感情を重ね合わせていました。これは、ある意味でこの物語の核となる要素であり、ゴクリは薄気味悪いがゆえに愛すべきキャラクターなのです。かの字幕翻訳家が(ゴクリに限らず)この作品の「薄気味悪いがゆえの魅力」を捉えられないということは、つまるところ彼女は「指輪物語」そのものをまるで理解できない人間であるということです。

いずれにしても私は、署名のコメントにも書かせていただいた(そしてハーブさまに英訳していただいた)通り、劇場の大スクリーンとサラウンド音響で、ひどい日本語字幕は無しに、しかも日本の配給会社に利益を与えずにして、TTTを観ることができました。蛇足ながら、「ノッテイングヒルの恋人」という映画(私は観ていないのですが)に出てきたという、小さなオペラ劇場のような映画館で鑑賞しましたので、大変雰囲気が良かったことも付記させていただきます。

なお、今回もXXXXXとXXXxXが愛を語り合うシーンが登場いたしますが、これについては、私、ノーコメント...

(長文になってしまい、失礼いたしました。)

わーん、羨ましすぎる〜 (ToT)
現在レスつけは出来ず(myuki 様、ramingo 様、あ、クマ犬様ごめんなさい)、名訳クイズももちろん何週間もお休み、通常のサイトの業務はすべて棚上げでひたすら署名コメント英訳の仕切りにかかっているのに、羨ましくてここだけは書いてしまうじゃないですか。
でもRimo-rob 様も、言いたいことが山のようにあるのにネタバレで皆さんの楽しみをスポイルしないようにと我慢するのもきっとツライことでしょうね。ふんざまあみろ(←うそですよ!冗談です!)

ヨーロッパの主要都市では、劇場のうち1箇所くらいは他と違って字幕も吹き替えもなしにオリジナルを上映していると聞いたことがあります。日本でも自主上映みたいにそれ出来ないかなあ。字幕作家あのまま、が決定したら、字幕なし先行上映をNLCの直営みたいにして実現できないものか…そしたら入り口でスクリプト訳のパンフ配る(絶対ムリだな、権利ってものが契約で売買されてるんだから、とわかっちゃいるけど言いたくなりますよね。学園祭とかみたいにやれるとしても、何年後の話やら……)

ところで、「ロンドン」ならパンクの生き残りも歩いていそうですが、「倫敦」というと漱石先生が塔の下辺りにいらっしゃるような気がします、私 (^^;)

[178] 無題 投稿者:あ、クマ犬 [ゴンドール] 投稿日:2003/01/01(Wed) 04:51
ええと、初版のネタを発表したのココでした(苦笑)
2CH向けに表現を変えました。
ヘラルデュアアアアアアと叫んでいるのが切れたのは謎。

通りすがりの名無しさんでごめんなさい。みたいな。


[177] 天災大歓迎 投稿者:あ、クマ犬 [ゴンドール] 投稿日:2002/12/31(Tue) 20:06
「ヘラルドゥア! その悪の字幕翻訳者を捨てるんだ!」
「(ニヤッと笑って)い・や・だ」
の元ネタは私でした。ホントは

PJ「ヘラルドゥア! その悪の字幕翻訳者を捨てるんだ!」
ヘラ「(ニヤッと笑って)い・や・だ」

と、例のインタビューを元に作りました。

その発言は私のネタのコピペで。道が〜以降はコピペしたひとや他の人が付け加えたんでしょう。おもしろかったですよ。


ぼくもトムがトムクルーズが一番面白かったです。


あ、クマ犬さま、すでに英語板や連絡室でお見かけしておりますが、改めてはじめまして。
意味するはワーグとは気づきませんでした(ユニークなハンドルだなあとは思っておりましたが)。

ちなみに当サイトに、「名無しさん」英語板#1058のご投稿では
「ヘラルドォオオオオオ!」
ここであ、クマ犬さまが書いていらっしゃるのが
「ヘラルドゥア!」
さらに上の書きこみによれば
「ヘラルデュアアアアアア」
私は2番目がいいと思いました(笑)。さらに言えば、エルロンド卿の発音を思い出しつつ、
「ヘラルドゥール!」
……失礼しました。

[176] はじめまして 投稿者:ramingo [ゴンドール] 投稿日:2002/12/28(Sat) 20:47
映画は好きだけど「LotR」は原書読みかけてる程度の者です。
最近、というかLotRが公開されてから自分がいつもいる2chスレが賑やかです。
baldhatterさんが面白いと言ってくれた書込み、自分も参加してますが楽しんでくれて何よりです。
LotR公開前は字幕の問題にはあまり皆さん興味・関心がなかったかもしれませんが
最近は字幕に関するスレがあちこちに立って問題視する人も増えてきました。
ファンだけではなく、たまたま誰かに付き合って観る人の為にもいい字幕付けて欲しいですね。


はじめまして、ramingo 様。
ネット初心者からいきなり英語屋サイト始めてしまった無茶な管理人は、申し訳ないのですが、2ちゃんねるは参加できてません。でも最近はそちらからの方もいらしていることで、いつまでも「コトバ、わかりマセン。ドコに何があるのデショー?」とガイジンさんが道に迷ったようなことを言ってもいられないかも…でも私には本当に未知の世界で、習得が困難なんです、2ちゃんねるの慣習も言葉もルールも。お許し下さいね。

[175] 禿頭帽子屋@2ch 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2002/12/28(Sat) 15:42
この一週間くらい、毎晩欠かさず2chのLotR関連スレをチェックしています。

LotR関連スレのみなさんは「なっち語で遊ぶ」ということが得意なのですが、最近はそれに特に磨きがかかってきました。

その中でおもしろかったものをご紹介します。先に「なんでも板」の1055発言と1058発言をお読みいただくと、もっと笑えると思います。
(2chでの元発言を書き込みになった方、もしご覧になっていたら無断転載ご免なさい。)

-----------------
「ヘラルドゥア! その悪の字幕翻訳者を捨てるんだ!」
「(ニヤッと笑って)い・や・だ」

-----------------
僕がナッチを捨てに行きます!

・・・でも道がわからない。

-----------------
ナッチはヘラルドゥアの手に渡った
それは悪を永遠に葬る唯一の機会だった

PJはヘラルドゥアを滅びの亀裂へと誘った。だが・
い・や・だ

-----------------
トムにあずける。

名案だ!トム・クルーズたんに、ひとつのなっちを!
でも、そのヘンに捨てられるかもしれない・・・?


最後の「トムに預ける」→「捨てちゃうかも」というのが特に秀作。


[174] 出来ることはやりました 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2002/12/28(Sat) 10:23
この2週間ときたら…

12日・PJ発言掲載。15日・NZTVで見て聞いて歓喜。16日・取材申込。17日・全力回答。18日・取材報告アップ。
20日・署名に対し日ヘラの返事(ゴン様)⇒ 21日・【緊急】『交替なし』の可能性と対処 に突入。24日・サンデー毎日に無事掲載。25日・日ヘラ『公式発表』の衝撃。作戦展開、英文作成・添削・また作成。
28日・未明、3度目のTORn 掲載確認。

…やれること、思いつく限りやりました。最善をつくしました。
もうこれ以上、「事件」起きないでくれ。5日間でいいから。
年末年始の3日間(31・1・2)、オフラインしても、いいですか…

実生活で忙殺されるだけなんですけど (^^;) でも夜は少しはSEEくらい見られるかな。
あ、カキコはご遠慮なく!(紅茶板に再びご投稿が来はじめて、ほっ。レス遅れはどうかご容赦下さいね)

この発言からさらに2週間近くが経過しました。
一生のうちでも一番とんでもない年末年始でした。でも、それも今日(1/10、送付終了)で終わりました。再び、しばしなりとも、ただ「LotRを愛する人たち」と話す場に戻したいです……

[173] BBCのシネマ情報 投稿者:myuki [シャイア] 投稿日:2002/12/28(Sat) 09:32
皆様,はじめまして.いつも皆様のLOTRに対する深い愛情を感動しながらromさせていただいてます.
私もBBCのシネマ情報をみてちょっと一言.
私も司会者の名前を忘れてしまいましたが,その方が2002年の映画の総評をしていました.前半は得るものがほとんど泣くと,確かにバッサリでしたが,後半は良かったとおっしゃってました.
そこでカウントダウンをしていたのですが(その方にとって良かった映画の),公開間もないTTTでした.
その方がTTTを語るときの目がなんかキラキラしていて,ほんとに素晴らしいのだなと,思いました.
日本では世界に「あとがけて」公開ですが,楽しみに待ちたいと思います.
インフルエンザが流行してます.皆様もひかれませんよう,良いお年をお迎え下さい.(TTTにも良い夜明けがきますように.)
乱文すみません.

はじめまして、myuki 様、ご挨拶が遅れに遅れてすみませんでした。
ちょうど修羅場の開始時点にいらっしゃったとは言え、申し訳ないことを致しました。
管理人ハーブ、ようやく自分のサイトに戻ってきました。
(でも、こんな遅れたレスではもう見て頂けないかもしれない;;)

TTTは本当に、どこ見ても「賛否両論」ではなくて絶賛ばかりみたいですねえ。これは単に私が知らないだけ、とかじゃないようです。もう待てないよう、で何週間も過ごすのか。NLは、世界に二ヶ月以上も遅れることに対して、何一つ発言権がないのでしょうかね?前回の興行収入だって、日本が出足遅すぎたから世界一位を取り損ねたと(主要原因は別として)いう専門家の分析とあの数字があるというのに。とにかく、誰のどういう判断あるいは power によってでもいい、公開を早めて欲しいものです。

[172] TTTとUT 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2002/12/28(Sat) 08:53
TTT絶好調・大好評のようですね(^o^)。ああ早く観たい!T女史やお○ぎ氏は「気持ち悪い」「パリまで行くんじゃなかった」と発言したという噂を聞きますが、BBCワールド「シネマ情報2002」のいつもは辛口の司会者(名前忘れました)は「私は前作より気に入りました」とNYプレミアの話題を取り上げた時に発言していました。(ちなみに「ギャング・オブ・ニューヨーク」の時は『見ごたえはありますが、まとまりに欠けます』とバッサリでした)
いろいろな問題はありますが、とにかくTTTの公開が楽しみです(たとえボロミアが登場しなくても・・・(T_T))

未確認情報なのですが、来年UTの翻訳版が出版されるらしいと聞きました。シルマリル読了者の長女はとても読みたがっているのですが、本当なのでしょうか?
アマゾンで原書は見たことがあるのですが、さすがに手が出ませんでした。(ショーン・ビーンのバイオグラフィーは読んだ私なのに(^^ゞ)
私も年末年始、帰省(地方から首都圏の実家に帰るので「帰省」のイメージとかなり違っているかも・・・)したりと慌ただしいので、年が明けたらのんびりシルマリルを読み始めようと思っています。
もしUTの翻訳版が出るのなら「のんびり」じゃなく「せっかち」で読まなくては!


[171] TTT予告(in スカパー) 投稿者:さんちゃん [モルドール] 投稿日:2002/12/24(Tue) 16:58
 0時10分から、15分ぐらいの特番です。
 予告編を少しずつ流しながら、間に出演者のインタビューがはさまる、という形式でした。
 インタビュー等は、既に大部分がネット上に流出しているもので、特に目新しい情報はありません。しかし、ヴィゴファンや、ミランダ・オットーについて知りたい人には、結構ウレシイ内容かもしれません。(オーランド・ブルーム、ビリー&ドミニクもインタビューに出てます)
 ともかく字幕(笑)が出ますので、ネットの英語オンリーよりは理解しやすいですから、ファンは一見の価値はあると思います。(スカパーに入ってなきゃいけませんが)


見ました〜! 短いながらとても楽しい15分間でした。
パラボラアンテナは間に合いそうになかったのですが、VHSに録画して宅急便で送ってくださった方がありまして(なんて有り難い ;o;カンゲキ )見てない見られない方ごめんなさい。

>インタビュー等は、既に大部分がネット上に流出しているもので、特に目新しい情報はありません。
私は予告編以外のインタビューなんてネットでこまめに見たりしてないので、ぜーんぶ目新しかったです(笑)。予告編でも十分魅力的で期待を持たせてくれたエオウィン役のミランダ・オットーが、すごくいい感じで、相棒なぞは「やっと男が素直に見て喜べる女性キャラ登場」と浮かれています(ガラ様は恐れ多くて、ギムリのように恋に落ちるとはいかなかったようです)。ビリー&ドミニクの‘ bosom ’に関するやりとりは、意味がわからないのにすごく可笑しかった。普段でも漫才コンビが板についちゃってるんですね。
(たぶん‘bosom of nature’「大自然の懐にいだかれて」という成句の中の bosom には、他に「女性の胸」の意味もあるので、「ムネ?」ていう聞き返しだと思うんですが。エント&メリピピのキャラとのギャップか、言い方表情のせいか、とにかく吹き出しました)

世界的にも記録更新続きの好評のようで、まさに「もっとも待たれていた(いる)映画」ですね。ああ早く本編を見たい!

[170] 本日、日ヘラがTVに出ます 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2002/12/22(Sun) 10:54
TV関係の続きということでこちらに投稿します。

本日、TV東京系夜10:00〜10:54「ガイアの夜明け」という番組で日ヘラが取り上げられています。内容は「ヒット映画を輸入せよ 壮絶・供給会社の闘い ハリウッドからカンヌ密着300日」です。
直接LotRとは関係ありませんが、企業を知る上での参考になればと思いご連絡致します。
先日のダイン様の電話への対応を見ても、顧客に対する企業姿勢をうかがい知ることはできますが、、、。

とりあえず、私は見ておきます。(ムチャ腹立たしくても)


おおっ。これは見逃せない。TV東京ならうちでも確実に見られるし、私にも録画は出来る。
まごっと様、ありがとうございます!

[169] スカパー 投稿者:さんちゃん [モルドール] 投稿日:2002/12/21(Sat) 22:54
パワープラッツ見ました。
字幕はDVD版のようです。「韋駄天」ではなく、「ストライダー」でしたので。
TTT特番、見れたら報告します。


[168] BBCでの束教授特集とCCの続報 投稿者:ここのつ [ファンゴルン] 投稿日:2002/12/21(Sat) 18:03
三連投でごめんなさい。
ちょうど良い機会なので、もう一つ、関連番組情報と、懸念事項の続報を。

BBCワールド(スカパーではch.252)(ケーブルTVなどに組み込まれてることも多い)で、
★「ファンタジーの巨匠 トールキン」という、50分程の特集が予定されています。

手元の番組表から抜き出したものを書いておきますが、記入漏れもあるかもしれません。また、直前変更などもあり得ますので、最終確認は、個々人でお願いします。

12/28(土)22:10〜23:00
12/29(日)07:10〜08:00 /18:10〜19:00
12/30(月)(12/29深夜)03:10〜04:00


それから、前に私が、CCデコーダーがあれば英語字幕はばっちりさ(いえ、そんなふうには言ってないですけど(笑))と書いた件ですが、すみません、ちょっと風向きが…(^^;;;

えっとですね、4枚組でいうと、3枚目や4枚目などの、特典映像系は、たぶん大丈夫らしいんですが、本編の、何種類ものコメンタリーがCCになってるということではないらしいです。(CCのシステム上、無理だとかって、どこかで読みました)。

それから、(私の理解では)ハーブさんが日本版SEEに期待している「字幕」って、英語字幕ですよね? だとすると、これもアウト(^^; 4種類のコメンタリーは「日本語字幕」が入ってるだけ、ということだけは確認しました。(あ、でも特典映像系については未確認だった、そう言えば)

また、UK版には、けっこう英語字幕がある…という話もありますが…。

なんにせよ、厳密なことは、未確認なんです(腰据えて調べてる時間がなかなか取れないもので)が、なるべくなら英語音声には英語字幕が欲しい、というふうには、私も真剣に思っているので、いずれまた、はっきりしたことが分かったら、書き込みします。


ここのつ様、なんという労作三部作(笑)、お礼申し上げます。この情報は私以外にも「助かる」方は多いものと思います。お疲れ様でした!

[167] スカパーを見るには 投稿者:ここのつ [ファンゴルン] 投稿日:2002/12/21(Sat) 17:56
スカパーは、CS衛星デジタル放送(この言い回しは正確なものではないです^^;)です。
★CS用のパラボラアンテナと専用のチューナーが必要です。

CSアンテナで電波を受信するためには、★南方向(正確ではない^^;)の空に向けてアンテナを立てられるかどうかも確認する必要があります。南側にベランダなどがあれば、手すりなどに取り付けられるので、一番都合がいいと思いますし、町中で一番見かけるケースだと思います。

アンテナを立てたら、★アンテナの向きを調整して、衛星からやってくる電波をきちんと受け取れるようにしなくてはなりません。(これが上手でない電器屋さんも、たまにいたりします(笑)。微調整がけっこう難しいようなことを聞きました)

台風くらいではぐらつかないような堅固なアンテナ設置と、きれいに映像を映すための調整と、この二つができる自信のある人なら、アンテナとチューナーとケーブルその他をどこかで(品が確かなら中古屋でもいいかも?)買ってくればOK。でも、たぶん、たいていのご家庭では、電器屋さんに、手数料等を払って責任も持ってもらうというやり方を取ってるのではないかと思います。

少なからぬ初期投資(私は時価を把握してませんが、この頃は電器店のチラシなどにもよく載ってます)をして、上記のような機器を設置するからには、正式加入して価値ある番組(笑)を見るのが本筋だと思いますが、そのための最初の手続きには、ある程度の日数の余裕が必要です。どうしても見たい番組がスカパーで放映されることが分かって、それが有料だった場合は、前日に電器屋さんにかけこんでも間に合わない可能性もありますので、要注意。

でも、今回話が出ているTTT特番は「ノースクランブル」の「無料番組」なので。
上で書いたように、腕に覚えのある人なら、今からでも、どこかに機器を買いに行って帰ってきて設置をすませれば(でも、そういう人には、こんな素人解説は、きっといらない^^;)、それで完了です。

通常の番組用の電波は、スクランブル信号が混ぜてあって、それが誰の頭の上にも宇宙から降ってて、手続きして申し込んでお金を払うと、契約登録したチューナーに限って、スクランブル信号をはずしてくれる、という仕組みなんだと思います。だから、「ノースクランブル」ものなら、誰に断らなくても、アンテナとチューナーさえあれば、見れる。と、私はそう理解しております。

(スカパーは、とにかくチャンネル数が多い(300近いとか)ので、どのチャンネルが必要なのかを見極めるだけでもけっこうな難事です(^^; そういうことから、申し込みをすると、試用期間として2週間ほど、大半のチャンネルがノースクランブルになります。また、チャンネルによっては、時間帯や曜日によってノースクランブル枠を設けていたりします。最近では、「毎月20日は大解放デイ」とかで、多くのチャンネルが無料枠を作るようです)

一度加入手続きが済んでいると、急に新しいチャンネルを見たい見なければならない(笑)ということになった場合、1,2日前までにセンターに連絡すれば、たいてい間に合います(私の経験の限りでは)。

スカパーならではの特殊事情というものもあります。
遠〜くからはるばるやってくる電波は、気象状況に左右されます。大枚はたいて買った番組が、雪のため嵐のため大雨のため、映らないということも、あり得ます、っていうか、経験あります〜(; ;)。また、課金等の手続きのため、チューナーには電話線を繋げとく必要があります。二股ソケットで簡単に専用線を繋ぐことはできますが、なんにせよケーブルが増えるの煩わしいです(^^; 最近は、無線で繋げられるオプションもあるようですが。


[166] TTT特番@スカパーの情報 投稿者:ここのつ [ファンゴルン] 投稿日:2002/12/21(Sat) 16:18
今日そのこと書こうと思ってたんですが、なんかいろいろ緊急事態のようなんで、もうちょっと後でもいいかと日和ってたとこでした(笑)。取り急ぎ、情報系だけ。

>21日から22日にかけての夜、
>★15分間のTTT特別紹介番組をやると書かれています。

ご安心ください。今夜だけではなく、1月17日(金)までの繰り返し放映です。
(私の持ってるスカパー専用番組表によれば、です)
どうしても、なにがなんでも見たい場合、初期投資は必要ですが、これから機器購入でも間に合います(^^)。

というわけで、TTTの特別番組は。
★スカパーのch.100で、明日(今日の深夜)から1月17日(金)まで。
★今日の深夜 0:10〜0:25 の15分間、というのが、初回放送です。

厳密には何日か先の分までしか確認できないんですが、たぶん、
★この時間帯のまま、毎深夜に1回ずつの放映のようです。

ch.100というのは、パワープラッツという名前のチャンネルで、PPV(ペイ・パー・ヴュー)方式で映画を見せているチャンネルです。PPVというのは、1番組毎に課金されるシステムですが、最近のスカパーのPPVは、一度買うと当日中はずっと見られるというPPD(ペイ・パー・デイ)扱いのものが多いです。

このch.100の例で言えば、今日の深夜、上記の特別番組が終わった後の0:30から、24時間の間に7回、FotRだけを、繰り返して流します。同日中なら、1度買ったFotRを(人気の新作なので高めの460円です)、そのチャンネル内で繰り返し見られるわけです。
★ただし、この「同日中」が何時始まりで何時終わりなのか、私は確認していません。もしかすると、0:30の回は「最終回」扱いかもしれません。

また、人気作の場合、複数チャンネルで時間差放映をやったりするんですが、今回のFotRは、ch.101とch.102でも流すようです(チャンネルや時間帯や日時によって吹き替え版もあり)。
★ただし、このパワープラッツは、時間帯によってはアダルト枠になる…んじゃなかったかな。このような場合は、夕方にうっかりFotRの購入動作をしてしまうと、その1回だけだったなんてことにもなるかもしれません。要注意。

とりあえず、ハーブさんを安心させるために(笑)、ここで区切ってアップします。
How to watch SKY PerfecTV!  についても、すぐに書いて、上げますので。


あ、ありがとうございます!(涙)
今はご承知のような状況でこれだけしか書けませんけど。ありがとう!

[165] 求むスカパー情報 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2002/12/21(Sat) 15:36
国内のテレビ雑誌新聞見ない私が悪いんですが…
国旗がついて日本関連情報が見つけやすくなったTORNによると、12/21〜1/17に、「スカイパーフェクト衛星を通じて」、【無料で】、「Power Paltz channels (?知らない)」が『旅の仲間』を放映する。その機会に、21日から22日にかけての夜、★15分間のTTT特別紹介番組をやると書かれています。

ご存知の方、くわしい情報をお願いします!放映時間などもですが、
うちで見られるのかどうかがわかりません。そのへんもどうか教えて下さい(見るのに必要な事項――何に加入しているとか、受信機能何が必要とか――普段まったくテレビ番組を見てなくて、映画放映の録画は人任せ、それとレンタルビデオ再生にしか使ってないんで、浦島のように何も知らない変人ですみません。機材はたぶん日本の平均くらいにはあると思うんですが。)


[164] 謎かけ 投稿者:大ガラス [はなれ山] 投稿日:2002/12/21(Sat) 11:02
という程たいそうなものではございません(^^;
投稿した153で
>大ガラス様って実は佐渡の人なんじゃないですか?
というレスをハーブ様にいただいたので、佐渡→安寿と厨子王という連想ゲームをしただけです。ディックに至っては私が単に好きなだけという。

当方一応牙ある鳥をめざしてますが、どうも一本(どころか2,3本)抜けてるらしい極めて普通のパンピー(死語)ですので、サドでもましてや無慈悲でもありませんよ!(笑)>ハーブ様、まごっと様


大ガラス様、そのうちOff板で、P・K・ディックの話しましょうよー。
といっても私も嵌ったのは随分昔の事なんだけど、神話とあわせて、グノーシス派の話とかデミウルゴスとか…どうです?

[163] 大烏は無慈悲な夜の女王 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2002/12/21(Sat) 01:35
>安寿と厨子王はTTTの夢を見るか?

『ブレードランナー』の原作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』をパロったのは分かったんですけど、、、。

『安寿と厨子王』は「アルウェンとアラゴルン王」?、それとも『シルマリル』がらみなら「ルシアンとベレン」?

また謎かけが飛び交っていますね。(あ、決して非難しているのではありませんよ。(^^;)) 皆さん、懲りすぎ〜。

ところで我らが王様は、TTTではどこで最初の名乗りを挙げるのでしょうか。予告編を観た限りでは、エオメルとの出会いの時ではなさそうでしたが。原作ではあの場なんですよね、、、。
「モラトリアム中年」から「我らが王様」に変身するシーンを観たい!
砦の戦いの時は、「突撃!」って王様してましたよね。
TTTではかなりヴィゴ@アラゴルンに傾きそうな予感が‥‥。

でも「突撃!」って見るとつい「ヤシャスィーン!」って脳内変換しちゃうんですよね〜。

原作のアラゴルンは先祖に関して、誇りとか自負とか使命感とかいったポジティヴなものしか感じてないみたいですからね。ヴィゴには(あ、別に彼のファンというわけではないです)「ギムリよ、誰に向かって話しているのか、忘れているな」みたいな台詞は似合わなそう…

すごく個人的に、なんですけど、私は、逃れられぬ運命を受け止めるように、王となってほしい。嫌々ではなく、「雄々しく」でもなく、フロドを旅立たせた直後の、ウルク=ハイ軍団にただ1人向かっていく時の、まっすぐ立てた剣を額の前にしたあの表情。
「明鏡止水」と言ったらちょっと東洋的過ぎますね。でも、私はあの時のアラゴルンが一番好きです。

[162] 安寿と厨子王はTTTの夢を見るか? 投稿者:大ガラス [はなれ山] 投稿日:2002/12/20(Fri) 17:18
シルマリルの話題が続いていますね(喜)
ハードカバー上下巻は懐は痛みますが、個人的にはしっかりとした作りの本が嬉しいです。あまり持ち歩いて読むようなものではないし。表紙の文様は、エルフ個人の紋章で、男性は四角、女性は円で表されているとか。(シルマリルの表紙はルシエンと誰かだったと…)
相関図とは、にゃんこさんのお嬢さんえらいですね!私は自力で作るのをサボって、baldhatterさんお薦めのEncyclopedia of Ardaを眺めるだけです。名前言われてもすぐには思い出せなかったりして。クウェンタシルマリルリオン<アイヌリンダレなせいもあるのですが。
基本的に神話の類が好きで、ギリシャローマあたりを皮切りに、北欧中国エジプト日本とあれこれ読んでいるのですが、中でも創世紀というものには心魅かれます。ことに、音や音楽の関わるものが好きなようで、トールキン教授の世界観はまさしくツボにはまりました。一時期流行っていた超弦理論も『世界は音で出来ている』という一文で何だか好きになってしまう人なのです。といっても、自分は楽器の一つも出来ない無調法者ではあるのですが。

シルマリルを読んでから指輪を再読すると、世界の広がりに眩暈がするほどです。
馳夫さん(と、あえて書く(笑))がホビットたちに聞かせたベレンとルシエンの美しくも悲しい物語が、裂け谷でビルボの歌った歌が、その他たくさんのモチーフ、指輪物語の中では遠景に過ぎなかったそれらが色鮮やかに浮かび上がり、一枚の風景画だったものの中にいつの間にか自分が入り込んでしまったような(トールキン小品集の中にある、『ニグルの木の葉』がまさしくそのイメージでした)とても不思議な気持ちになります。
普通、本って一番最初が面白いと思うのですが、指輪に限っては知れば知るほど(後になるほど)面白いと言う稀有な物語だと思います。

しかし、シルマリル、これでまだ完成形じゃ無かったというトールキン教授恐るべし。せめてシルマリルを完成するまで元気でいてくれたら良かったのに…(もしシルマリルが完成してたら、UTとHoMEのエピソードが完結するまで…と思うのはわかっちゃいるのですが(^^;)


これだけの力作力説ご投稿に、今は一行レスしかつけられなくて申し訳ないのですが(そのうち追加レスしますね)

何が「安寿と厨子王」なんですか? 分かる方いらっしゃいますか?

[161] 読書のお助けサイト 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2002/12/20(Fri) 01:36
紅茶テーブルでおくつろぎのみなさん、こんばんは。
ハーブさん、取材対応大変そうですが、こちらで少し息抜きを。お供は、身体にいい中国茶がよろしいでしょうか。

>魔の拷問期間がやって来たわけですが(大ガラスさん)

その拷問期間をやり過ごすべく、ここらで原作の再読なり、未読の方は Silmarillion に手を出すなりしましょう。私も UT と HoME を注文しようかなと思っています。

私は、Silmarillion の訳本はまだ読んだことがなく、今までに何度か買ってみようかなとも思ったのですが、うーん、高い! ということでペーパーバックだけで我慢しています。もうすぐ改訂版も出るし。

もともと世界史でも日本史でも、系図や地図を眺めてるのがけっこう好きなので、いろいろな参考資料を横に置きながら Elf の系譜などを読むのは、なかなか楽しい作業です。

さて、インターネット上にも、この辺りの本を読むのに便利なサイトがいくつかありまして---本当は、にゃんこさんの娘さんのように自分で書くのが本当はいいのかもしれませんが---。

http://www.glyphweb.com/arda/default.htm

http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/book%20story/ring/nenpyou.htm

前者は、有名な Encyclopedia of Arda。サイトの作りも美しいし、用語事典としても最も充実しているサイトの一つ。
後者は日本語のサイトで、作者が自分の読書に合わせて作成しているので、今はまだ第1紀の終わりまでですが、Silmarillion の章に合わせて、年表と系図が書いてある、労作サイトです。

>エルロンド卿の成分分析

「成分」って...(笑)...

>これは映画公式設定なのでしょうか。

えー、英語公式サイトでも、
Born of a human father and Elf mother, Elrond is the father of Arwen
(人間の父とエルフの母の間に生まれる。アルウェンの父)

と書いてありますから、日本だけではなく「映画公式」の設定なのかもしれませんね。ただしそれはPJの解釈ということではなく、あくまでもNew Line Cinemaが書いた設定、ということだと思いますが..

baldhatter様、いつもねぎらいのお言葉ありがとうございます。

そうか、英語公式サイトつまり根源はやっぱりそうなのか。アメリカ人は私と同じくらい計算が出来ないから、誰でも分かるとこまで説明を簡単にするとそうなるんですよ、きっと。
だって、公式ページに、映画だけ見た人が行って、発見するんですか?「エルロンド:エルフ56.25%、人間37.5%、マイア6.25%」って? 拒絶反応ですよー!

(ここでは私だけなんだろうなあ、そんなアホは)

[160] ご要望に応えて分数表示 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2002/12/20(Fri) 01:18
>エルフ56.25%、人間37.5%、マイア6.25%

エルフ9/16、人間3/8(=6/16)、マイア1/16
     ∵9+6+1=16
わかりやすくなったでしょうか?

ところで、映画FotRのパンフレットに「エルロンドは人間の父とエルフの母」とあり、DVDのパスポートにもその記述が引き継がれています。これは映画公式設定なのでしょうか。私は日本版独自の解説ではないかと疑っているのですが・・・

……ありがとうございました。
要するに、祖父母が4人。そのそれぞれにも祖父母が4人で16人、そこまでのぼればいいわけですね。って読んでないからその顔ぶれのイメージが白紙では、きっと面白さは16分の1程度? (笑)。

[159] 計算してみました 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2002/12/19(Thu) 18:18
気になったのでやってみました。

>エルロンド卿の成分分析

父方 祖父トォル(人間100%)×祖母イドリル(エルフ100%)→父エアレンディル(人間50%:エルフ50%)

母方 始祖父シンゴル(エルフ100%)×始祖母メリアン(マイア100%)→曾祖母ルシアン(エルフ50%:マイア50%)×曾祖父ベレン(人間100%)→祖父ディオル(人間50%:エルフ25%:マイア25%)×祖母ニムロス(エルフ100%)→母エルウィング(エルフ62.5%:人間25%:マイア12.5%)

父エアレンディル(エルフ50%:人間50%)×母エルウィング(エルフ62.5%:人間25%:マイア12.5%)→エルロンド(エルフ56.25%:人間37.5%:マイア6.25%)

かなり暇な事やってるな〜私。


あのー。
%でなく、分数にすると、もっとわかりやすいんじゃないかと…
(算数ドリルからして苦手だった数字アレルギーのハーブより (^^;)

[158] 読書の手引き 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2002/12/19(Thu) 13:02
>人物相関図
えらいぞ!
シルマリルはエルフの系統の説明ですから、誰と誰がどの程度の親戚か、知らないと話が理解しにくいのは当然です。家系図は本に載っていますが、一度は自分の手で書いてみることをお勧めします。(今のように解説本がたくさん出ていない昔は、皆そうして読んだものです。)
ちなみにエルロンドは一口に「半エルフ」言われますが、某所で出ていた成分分析によりますと、エルフ56.25%、人間37.5%、マイア6.25%の複雑な混血です。

私は大学入試のころ、試験科目が世界史でなく、中つ国史であったら、どんなにいいだろうと思っていました。その場合の試験対策本としては、「事典」と「地図」(詳しいあらすじが出ており、文章が結構多い。原作に沿った翻訳であることも読みやすい)がお勧めです。


[157] そろそろシルマリルを 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2002/12/19(Thu) 08:48
私の長女(中1)は映画 → 指輪物語 → ホビット→ シルマリル という順で進み、「シルマリルは学校の歴史の授業よりず〜っと面白い」とすっかりハマっていました。
「登場人物の名前がややこしくて、誰が誰だかわからなくなりそうだから」と自分で人物相関図まで作成するほど。
指輪物語を読んだ時、最後まで「旅の仲間」から「二つの塔」にかけてのボロミアが頭から離れなくなってしまった経験がある私(未だにそうですけど (^^ゞ)としては、娘以上にハマりそうで、ちょっとコワくてまだ読んでいないんです。その上次女(小4)が読み始めたのですが、さすがにホビットや指輪のようには読み進めなくて上巻の半分で止まってしまって・・・。
皆さんの書き込みを読んで、私も読まなくちゃ!という気分になってきました。


同じく、私も読まなくちゃ! です。
すでに挫折しているんですけど、気を取りなおして(笑)

[156] 原作ファンのメランコリー 投稿者:Evenstar [裂け谷] 投稿日:2002/12/19(Thu) 06:46
ハーブさま、本当にお疲れさまです。ご尽力に感謝します。(この一言に、全てをこめてます。)

さて、前回は禁断の実(=bomb)に笑爆したのですが、今回はちょっとメランコリー。

劇場版TTTの予告がネットでダウンロード可能になった直後、「いったいいつ冥王の野望が genocide とすりかわったのだろう???」という唖然としたリアクションをこちらで口にしてしまったところ、白い都さまが予告編の台詞を系統だてて分析されながら、「やはりサルマンを差し向けた真意は『人間族を壊滅させること』、すなわち genocide にあるようだ。」と丁寧にフォロウしてくださいました。実は、その数週間後、tolkien online 上でPJがインタビューに「サルマンのオーク軍団の目的は、人間を根絶やしにすることだ。」と答えているのを読んでしまったんです・・・が、この記事を先日探し出そうとしてもどうしても見つからなかった。ショックだったから間違えようもないのに、どうしても検索にひっかからないんです。ああ悔しい、情けない。

白い都さまも書いていらっしゃいましたが、私は、冥王の「すべてを捕らえて、暗闇の中につなぎとめる」というのはすなわち、「中つ国に生を受けた全てのものの自由意志を奪い、その魂を隷属させる」ということだと解釈しています。冥王の目的の一つが「人間族の壊滅」では、冥王自身のアイデンティティーが改変されてしまうだけでなく、『指輪』の主要なテーマが失われはしないだろうか、と少なからずショックなのです。

映画として成立するようにディテールを改変することには、私はどちらかといえばオープンなほうなんですよ、>ハーブさま。例えば、リヴのアルウェンは声質が美しかったので抵抗はなかったし(ずっこけないでくださいね)、さらにいえばアラゴルンとアルウェンのロマンスを膨らませたことも(それでグロールフィンデルが犠牲になろうとも)許容範囲です。原作では本編中でさらりとしか扱われない彼らのロマンスも、もしも映画であの通りにやってしまったらどうでしょうか。エオウィンが命までかけて未来の王と戦場を駆け巡ったあとで、裂け谷でちらりとしか姿を現さなかったいいなずけがつつましやかに登場して当然のごとく王の手を引いていってしまっては、観客は納得するでしょうか。映画で観客も二人の結びつきを祝福できるようにする為にも、アルウェンはやはり、エオウィンと少なくとも同程度かそれ以上のキャラクター・ディヴェロップメントを必要とすると思います。

アラゴルンがあんな「モラトリアム中年」でいいのか? という声もありましたが、私はあのアラゴルンも好きです。自己不信を抱えながらもそれを直視し、戦いの先々でルシエンに鼓舞されながら大器となっていくべレンを彷彿とさせます。映画でのアラゴルンとアルウェンのエピソードは、べレンとルシエンのエピソードへのオマージュなのじゃないかとは、初めて劇場で映画を見た時ふと思いました。SEEでアラゴルンがルシエンの詩を口ずさむこと、「べレンとルシエンのエピソードは、アラゴルンとアルウェンのエピソードのミラーストーリー」だとは確かフィリパさんが言っていたと思うのですが、これで確認できて満足です。もちろんべレンとアラゴルンは、相反するタイプの英雄ですので、アラゴルンの改変について賛否両論なのも理解できます。ただ、原作を映画にする場合、ストーリーテラーの意図が明確であるほど映画も生き生きとしてくると思うので、改変するのだったら思い切って大胆に改変する潔さに共感します。そしてその内容が、トールキンが自分と自分の妻を投影した作品のエッセンスを借りているのは、にくい戦略だと驚きました。

トータルでいうと、FotRのスクリプトで随所に見られる工夫に、私は驚きもし感激もしました。細かいことを言えばきりがありませんが、原作ファンとしてはよくあそこまでやってくれた、という心境なのです。私の期待のハードルはそんなに高くなくて(と思いこんでいる)、見当違いかもしれなくても自分がこだわるところのエッセンスなるものを押さえていてくれさえすればいいんです。しかしそうなると・・・どうしてもひっかかってしまうんです、genocide。

明日の晩、フランクフルトにてTTTを観賞してきます。やはり期待しすぎないようにしよう。自己保身、自己保身。

追1:>大ガラスさま
はじめまして! Ainulindale と Valaquenta は本当においしいですね。具体的にどのような部分がお好きですか?

追2:>ハーブさま
リドリー・スコットのブレードランナー、自分にとってのベストスリーに入るぐらい、今だに心酔してます。これについては、いつか Off板で。

いつもながら、内容豊かなご投稿ありがとうございます。
今は詳しいレスはつけられませんが、うなずくことしきり。

ああ、でも、今日は映画館にいらっしゃるのですね。
お話を伺いたい…耳をふさぎたい…大ガラス様ではないけれど、魔の拷問期間でございます。メンバー限定『見た人掲示板』でもつくりましょうか? (笑) 英語板のツリーでは、いくらネタバレ表示しても見てしまうに決まっていますから。

[155] しるまりる 投稿者:白い都 [ゴンドール] 投稿日:2002/12/18(Wed) 18:38
>私はアイヌリンダレとヴァラクウェンタにもうめろめろ
大ガラスさまはかなりの通ですね。
私は邦訳を一度読んだ切りですが、最初のほうは飛ばしてしまった。
UTとHoMEも読め、と言われているけれど、英語の壁が・・・早く邦訳が出て欲しいです。(誰が訳すかが気になりますが)

シルマリルを読まなければ、本当に指輪の世界を知ったことになりませんから、まだの方はぜひお読みください。
エルロンド卿は『ホビット』や『指輪物語』では、えらそうに講釈たれて、人を危険地帯に追いやっておいて、自分は安全圏内でちんと待っているだけかい、という反発を感じましたが、生い立ちを読んで同情しました。


[154] 追加 投稿者:大ガラス [はなれ山] 投稿日:2002/12/18(Wed) 18:11
UTとシルマリルですが、シルマリルの方を先に読まれるほうがいいと思います。>ハーブ様
シルマリルは一応完結していますが、UTはほんとに「終わらざりし」ですので。シルマリル面白いです。神話伝説好きには堪りません。(今度こちらも改訂版が出るそうです)

ご存知だとは思いますが一応。
上巻
「アイヌリンダレ」(Ainulindale) エルによる創世紀
「ヴァラクウェンタ」(Valaquenta) 諸神の物語
「クウェンタ シルマリルリオン」(Quenta Silmarillion)シルマリルについての物語

下巻
「アカルラベース」(Akallabeth) ヌメノールの没落
「力の指輪と第三紀のこと」(Of The Rings of Power and the Third Age)
という感じです。

私はアイヌリンダレとヴァラクウェンタにもうめろめろなのです。
映画から入った知人は、指輪通り越してこちらにハマってしまいましたよ(笑)

ありがとうございます。
シルマリルはさすがに英語では時間がかかり過ぎるので、訳本に手を出そうと思ったら、ハードカバーで上下巻なんですね。(ペーパーバックだと普通のサイズなのに不思議)値段がざっと5倍…当然か意外か、古本はない(ネットでは)。
しかもすでに英語なら手元にある。ということで、固有名詞の読み方に悩みつつ英語でいこうか、と迷っているところです。きっと遠からず再度挫折することでしょう。

[153] feeling that the day of the party would never come. 投稿者:大ガラス [はなれ山] 投稿日:2002/12/18(Wed) 13:12
そしていよいよ魔の拷問期間がやって来たわけですが(T_T)
ちらちらと欧米のレビューサイトを見ては、評価がAだのBだの、9.いくつだのと、ドキドキしています。
FOTRの時は、楽しみではありましたが正直ほとんど期待していませんでした。予告画像を見て、最悪でも動く挿絵としては上等!という気分でしたので(もちろんそれは嬉しくも覆されたのですが)前売りも一枚しか買わなかったし、今よりもずっと楽な気持ちで待っていたもんです。それが今回は期待と不安の間を延々と行ったり来たり。
そして我慢し切れずに、DLしたネタバレ動画猿の様に繰り返し見ています。といっても一番楽しみなエントはちらりとしか出て来ないので、気分的にはそれほどネタバレされた感じではないのですが。
…もうしばらくしたら、出てくるんでしょうね、ネタバレ動画とtranscriptが。ううううう。どうやって我慢しよう。

>角笛
案の定2ちゃんで記事を拾った(仕事中じゃないのか?)のですが、最初に見たのが『自動翻訳』そんな脳内妄想のような都合のいい展開があるわけがないと思って、急いで原文を探しに行き(仕事中だってば)、本当だったので小躍りしながら自動翻訳よりはいいかと特急で原文コピペしてURLつけて…仕事…すみません、ダメ社会人です。良い子はまねしないでください(爆)
いいニュースを一番にお知らせしたかったんですよー(笑)

>UT
形としては遺稿集なわけですが、かなりまとまった文章などもありますし、面白いと思います。なんでも追補編から漏れた部分などが多いそうです。注釈が異様に多いので、概略を知らないときついとか。
今度河出書房から出るという噂も聞きました。翻訳が一般書店で出てくれるとはあり難い事この上ないです。(おおっぴらには言えないところでいただいたので…(^^;))


大ガラス様って、ほんと、タイトルうますぎ(笑)。
原作の読み込み相当なものでは?

>ネタバレ動画とtranscriptが。ううううう。どうやって我慢しよう。

あーっ、DL自力で出来ないパソ音痴ハーブは「出来なくてよかった」と思っていたのにい。英語脚本があったとは!えーん、忘れたままでいたかったですぅ。大ガラス様って実は佐渡の人なんじゃないですか?

[152] ありがとうございます 投稿者:さんちゃん [モルドール] 投稿日:2002/12/17(Tue) 18:10
まごっと様、無理なお願いを聞いていただき、ありがとうございました。
ちなみにこれ、どなたが訳されたのでしょう?SHOWBIZのナレーションをやってる女性の方でしょうかね。(語学には堪能な方らしいです)


[151] 150の訂正です 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2002/12/17(Tue) 10:19
例の「指輪のせいかな?」のサムの台詞の箇所ですが、フロド、サム、フロドになっていますが全部サムの台詞です。

「全部− フロド! 指輪のせいだ」サムのつぶやきの間ににサムの叫びが入っているようです。

ちょっと変ですが・・・。編集のせいかな?(笑)


[150] 「SHOWBIZ」カウントダウンの字幕です 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2002/12/17(Tue) 01:21
>さんちゃん様、ハーブ様、遅くなりました。
TOLN、公式サイトのTTT予告の字幕、なんでも板633〜683を照合した結果です。間違いがあるかもしれませんので、気がついた方は訂正願います。(なんでも板の方がよかったかな?)

違っている箇所だけ書き出します。前の台詞がTV東京版です。

アラゴルン:ウルク=ハイを追っていた   (ウルク=ハイを追ってて−)
      仲間が捕らえられている    (2人が捕らえられた)

サム   :本当にこの道なのかな?    (ガンダルフの思っていた道かな?)

ガンダルフ:わしは戻った
      形勢が変わったのだ      (潮の変わり目に)

ガンダルフ:サルマンを使い
      人間を滅ぼす気だ       (殿の民を滅ぼす)
エオウィン:突然で人民には備えがないわ  (備えは?警告は?)
ガンダルフ:サルマンには恐るべき力がある (サルマンの恐るべき力の一端です)
      今すぐ挙兵を!        (戦わねば!)
セオデン王:戦いは避けたい        (戦は避けたい)
アラゴルン:そう願っても戦いになります  (そう願っても戦になります)
サルマン :新しい勢力の誕生だ      (新しい勢力が興る)
      今や勝利は目前に!      (今や勝利は−)
アラゴルン:人間の世界を滅ぼすために−
      作られた軍隊だ

兵士   :王の命令だ!都を出ろ!    (王の命令だ!都を捨てろ!)

ALL WILL BE SACRIFISED すべてが犠牲に(新しい出会いと別れ)

エルロンド:人間とエルフの同盟は消滅
      我らの時間は終わる
      アルウェンの時間も・・    (ここだけ追加)
      別れるのだ

フロド  :モルドールへ案内しろ     (モルドールに案内を?)

サルマン :人間どもに−         (夜明けは来ぬ
アラゴルン:突撃!
サルマン :未来はない           人間にはな)

フロド  :全部−
サム   :フロド!           (指輪のせいかな?)
フロド  :指輪のせいだ

エルロンド:アラゴルンはもう戻らぬ    (彼はもう戻らぬ)

ガンダルフ:砦を− 死守せよ       (死守せよ)


まごっと様、ありがとうございます! 深夜に働かせてしまいましたね、すみません。
いずれ英語板に、また保存資料として、転載させていただきます。

一言だけ感想。ああ、ふつーの翻訳だ。(ってそんなことにほっとするほど、あれは枠外にひどかったんだなあ…採用試験だったらまちがいなく不合格レベルの訳。素直に高校生のように訳した方がマシだなんて)

[149] さらに危険なムービー発見! 投稿者:baldhatter [はなれ山] 投稿日:2002/12/17(Tue) 01:10
海外でのTTT公開が目前に迫り、連日次々と新しいニュースが飛び込んできます。追いかけるのが大変なくらいで、いよいよ、という感じになってきましたね。
これほどまでに続編を待ち焦がれたことは、マンガ、映画、ゲームなどあらゆるメディアを通じて、個人的にもかつてなかったのでは、と思います。

さて、実はPJの発言を追認できるソースをさらに拾えないか、と思ってあちこちのサイトを渉猟しているうちに、とんでもないものを見つけてしまったのでした。

[145]、[146] 発言でネタバレ・ファイルが話題になりましたが、さらにさらにTTT映像満載のムービーファイルです。

http://www.warofthering.net/downloads/miscfootage.shtml

このページから色々なファイル(主にRealPlayerファイル)をダウンロードできます。ほとんどは、先日のNY/Parisでのプレミアとか、キャストのインタビューとか短いものなのですが、

Starz - 1 - (this is a big one 48mb, it's the On the Set: TTT that was aired on Starz)

これです!! サイズが48MBもあるので、さすがにダウンロードに時間がかかります(私の環境で30分くらいかかった)が、たっぷり14分ある特番のムービーファイル。見ごたえは十分です。
もちろん詳しい内容は書きませんが、今劇場で流れている例の予告編を中心にして、に
・キャストのインタビュー
・メイキングシーン
が加わり、そして、そして
・初めて観るTTTシーンの数々!!!!(主に、予告編の前後のシーンかな)

ネタバレ度は「特盛」もとい「特大」です。例によって、禿頭帽子屋、一切責任は負いませんのであしからず。

p.s.
個人的には、Hugo Weavingのインタビューがあるのが嬉しい。SEEの特典映像にも、ちっとも出てこなかったので。

これだけちゃんと書いていただくと、誘惑に抵抗するのも少し楽です(笑)。「特盛」とあっては…。

海外ネットにお強い baldhatter 様、どうか拷問期間中(@大ガラス様153)は「ぽろっと」にご注意くださいね。お願い致します。

[148] SHOWBIZ カウントダウン 投稿者:さんちゃん [シャイア] 投稿日:2002/12/16(Mon) 15:25
まごっと様、ご覧になりましたか?
まあ、中身は予告編を流しただけでしたが、、、。

しかし、公式ページで公開されているものと字幕が異なっています。エオウィンの「備えは?/警告もなく?」はちゃんとした文章になっていましたし、サムの「指輪の/せいかな?」は「全ては/指輪のせいだ!」になっていました。全般に文字数が増えていましたね。
ただし、文字で出るところは最後「2002 Christmas」だったような気がするので、アメリカ版をもとにしたようですが、、、。

これはTV東京で独自の字幕をつけたのでしょうか?
また、現在「ハリー・ポッター」で上映されている予告編の字幕は、公式サイトで公開されているものと同じなんでしょうか。

録画されていたら、確認していただけないでしょうか。お願いします。


私からもお願いします! まごっと様。

それにしても、
>これはTV東京で独自の字幕をつけたのでしょうか?
普通の英語屋が普通に字幕をつけたら、当然「指輪のせいだ!」になるんですよ。疑問文でないものを疑問文にする方がおかしい、切迫した口調に「かな?」が異常なんです。

普段、はっきり言ってテレビ東京(ついでに○北新社も)の字幕は全般に下手です。でも、明らかにヘンな訳、はそうそう見られるものではありません。却下されるからです。そんな当たり前のことがこれだけ言われても自力実現できなかったんだ、某社では、と改めて感心してしまいます。

[147] TTTにボロミアは出ない? 投稿者:にゃんこ [ゴンドール] 投稿日:2002/12/16(Mon) 08:31
え〜!出ないの?!と思わず声を上げてしまいました(T_T)。
ショーン・ビーンは6月の追加撮影に参加しているはず(サッカーW杯のイングランド戦見たさにNZ入りは遅れたと聞いていますが)。
もしかしてTTTでも予想されるSEEにのみ登場するのでしょうか?それともRotKで登場?お蔵入り?う〜ん・・・?

>TBS、TV東京
羨ましいです。山陰地方ではどっちも見られない(T_T)。

先日、ここのつ様から情報があったBBSワールドの「シネマ情報2002」では、NYのプレミアの様子が少し紹介されていましたが、ゴラム(スメアゴル)役のアンディ・サーキスのインタヴューを見てビックリ。
ゴラムの声は機械処理されたものだとばかり思っていたのですが、そうではないのですね!(確かにキャストコメンタリーで「あの声は凄いね」とD・モナハンが言っていましたが)
インタヴュアーが「ここですぐゴラムの声を聞かせてくれませんか?」と言うと、サーキスは照れくさそうに笑ってからゴラムの声を披露していました。
BBCドラマ版のスメアゴル役のピーター・ウッドソ−プの声に圧倒された私(娘達は彼の声を『本物のスメちゃんだ』と言っているほど)ですが、サーキスの声も『本物』だったんですね!

http://garnie.cside.com/sean_bean/news.html

えええ〜っ! そんなぁ…第3部まで見られないの!?
いや、もうSEEあるもんね、と気を取りなおそうとしても、やっぱり大スクリーンで見たかったよお、今まで見たことないボロミアを!

さてゴラム(スメアゴル)役のアンディ・サーキスといえば。
TORN(baldhatter 様と違って私が見るのはこればっか ^^;)のトップの右の方でやってる人気投票(?)イライジャ抜いてアンディただ今第3位!
以下、日本語にするのサボっててすいませんが

New Line has put forward 6 actors for the Best Supporting Actor category, which of them do you think would be most likely to get the win?
Viggo Mortensen 41.6%
Ian McKellen 21.9%
Andy Serkis 15.6%
Elijah Wood 10.6%
Sean Astin 6.2%
Bernard Hill 2%      none of these 1.8% (Total Votes: 4958 )

あらちょっと待って。Best "Supporting" Actor になぜイライジャが??

[146] 注!ネタバレOKの人向けです 投稿者:まごっと [シャイア] 投稿日:2002/12/15(Sun) 15:24
私も見てしまいました。ネタバレは全然オッケーですので。

昨日もTBS系『王様のブランチ』でパリプレミアの様子とTTT予告を2分ほどやっていたのですがチラっと見えました(ゴクリが、白のガンダルフが、ワーグが・・・)。坊主頭のイライジャやひげ面のカール、百万円以上というドレスをきたリヴなどの映像もありました。

本日もTV東京系深夜12時からの『SHOWBIZ』で「詳細ロード・オブ・ザ・リング特集」だそうですので気にならない方はどうぞ。私はビデオをセットして見ますぞ。

ハーブ様ごめんなさいっ!

だから、何で「ごめんなさい」なんですか(笑)
ここでネタバラシしてないじゃないですか。
こういう番組情報とかは、皆さん歓迎だと思いますよ。見たい人だっているんだから、見逃すよりよっぽどいい。見たくない人は見なければいいんですから。

困るのは、「TTTではフロドが○○を××するそうです!ひどおい」てな本物のネタバレだけです。「エントは◎◎が△△でびっくり」とか、「ゴラムのショットで驚いたのが」とか、…何やってんだ私?

要するにダウンロードしたくてうずうずしているのね(苦笑)。まだ耐えるぞ〜!

[145] TTT!TTT!! 投稿者:さんちゃん [モルドール] 投稿日:2002/12/15(Sun) 01:07
ハーブ様のおっしゃっていた動画、Down Loadして見てしまいました。といっても一昨日の話しですので、ハーブ様の書き込みより前でしたが。

内容は、、、言わないほうがいいでしょう、多分。私自身はあまりネタバレは気にしていないのですが、ネタバレ度が高すぎてさすがに他人に話せる内容とは思えないです、コレ。

しかし、、、
早く観たいよぉ!!となってしまった私でした。


[144] 気分はもうTTT? 投稿者:ハーブ [イシリエン] 投稿日:2002/12/15(Sun) 00:47
NL社宛手紙が昨日終わった〜と思ったら、翌土曜日の朝から最終稿手直しに追いまくられたハーブです。投函報告見た後はさすがに、英語屋仕事と管理人の立場は離れたのですが、夜ともなるとまたネット上をうろうろ。で、拾った(珍しくもない)情報を二つほど。

すでに過去ログに回っていますが、baldhatter 様のご投稿[105] で紹介された
全世界のTTT公開日情報が更新され、アップされているページ。前回は
>以前にアップされたときには日本が入っていなかったのですが、今回の更新で
>日本も入ったというので見てみたら...
>Spring 2003

で、《 禿頭帽子屋、怒りの鉄拳!! 》だったわけなのですが(笑)、今日見たら
http://www.theonering.net/movie/dates.html

Japan  !CHANGED!  Nippon Herland    February 22nd 2003
ここが赤い字↑なのはわかるとして、社名に気づいて失笑した、というだけなんですけどね。は、ははは…(うつろな笑い)
あいかわらず世界中で、たった一国、日本だけが二月です。他は全て十二月か遅くて一月。そしてこのページの一番上にはカウントダウン:
0 Years 0 Months 3 Days 13 Hours 52 Minutes
てなぐあいです。(そうか英語圏ネット見られるのもあと3日間か!)
ちなみに South Korea は New Zealand と同じ12/19です。今からパスポート取ろうかなやっぱり。グアムほど混まないだろうし日帰りできるな…。

もうひとつのネタは、《最強ネタバレ!映画の楽しみを台無しにしてくれる、最後の予告編決定版!エントが!ナズグル乗る怪鳥が!魔狼ワーグが! いや真面目な話、不快なまでにバラしまくりなんだよ、これ(以上ハーブ意訳)》と銘打った、最新最後のトレイラーがTORNでダウンロードできる、という話です。私は慎重を期して見てません。が、静止画像(Frame by Frame)はついちらっとのぞいてしまいました。後悔すること請け合い?

http://www.theonering.net/movie/preview/